ここだけ見ると

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:53:34

    呪いを残して自害するシーンに見える

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:55:29

    手で止めた方が早いし格好つくのにわざわざ髪で矢を止めてるのがダサいシーン

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:59:29

    赤面してるから自害には見えない
    変態の興奮シーンにはちゃんと見える

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:01:19

    顔長いって言われてるけど首もちょっと長い気がするな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:02:13

    とても自害するようなキャラには見えないのだが…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:02:13

    >>3

    逃げに興奮する変態だったはずなのに

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:03:47

    前髪ボサボサにしないでキリッとまとめてデコ出してくれよ
    それだけで大人っぽくなると思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:05:29

    私とお前は生き残ったって
    味方勢力の窮地を十年スルーして遊んでた奴の言うセリフじゃないんだよなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:11:58

    そもそもこの時点ではまだわりと生き残ってる奴いるしな
    そいつらは10年田舎引きこもって働きもせずニート満喫してだけの時行と違ってちゃんと戦やったりもしてるけど生き延びてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:13:52

    若と雫はなんかセリフ言うたびに好感度下がるから何も喋らない方がいいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:14:19

    何を言っても10年もニートやってた、で説得力なくすのひでぇ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:14:58

    頭のデカさと首の太さのバランス悪いな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:45:50

    数多の英傑と並べるのも尊氏と並べて唯一生き残った特別感出すのも自己肯定感高い

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:53:49

    >>9

    この時点じゃ直義も生きてるしな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:55:55

    >>13

    楠木・新田・北畠・師直に並び立つ時行

    史実時行も頭抱えるだろ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:56:56

    10年ニートして後半4P三昧、戦乱起こったら別勢力に乗っかって仇敵に喧嘩売ってるだけなんだよな最近の若

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:58:19

    真面目に若や雫の印象が悪くなりすぎてここからどうやって印象を良くすればいいのか分からない
    これで史実通りに処刑されない&腹を膨らませた3人娘が登場でもしたら大荒れだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:59:31

    >>11

    今になって尊氏は時行にずっと悩まされてたとか言い始めたけど

    尊氏も10年若のこと放置してたと突っ込まれて終わりなのがね…

    もうダメだろこの主人公とラスボス

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:05:03

    命鶴に伝わるくらいずっと時行のことで悩みながらも日々田楽で遊んだり歌会開いたりのびのびしてた征夷大将軍
    石津や師直死後戦場で時行と会った時も反応薄くなかったっけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:07:29

    >>18

    10年時行を殺そうと密かに動いてたから直義師直間の派閥の調整まで頭回ってなかったとかじゃ駄目だったんだろうか

    コツコツ神力貯めて田楽三昧で常に悩まされてたって感じが全く無い

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:08:29

    >>19

    因縁が薄いとネットで言われたからあわてて盛った感じだけど

    漫画内で描かれてなくちゃ意味がないんだよな…セリフで唐突に言われても乗れないって

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:09:58

    主人公、ラスボス、味方陣営全部魅力なくて
    ラスボスの陣営がまだ魅力あるってもう詰んでない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:10:10

    >>20

    作中でも楽しく遊んで神力集めてって書かれてたよな

    時行に悩むコマが一つもないから困惑でしかない

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:13:00

    >>22

    ラスボス陣営魅力あるか?尊氏は史実の魅力皆無で全部鬼に操られてたおっさん、仁木は史実の賢さ皆無で若の作戦にまんまと乗っかるアホ、命鶴はデザインは凝ってるけど花一揆で若ageに使われる可能性高いでダメダメだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:14:10

    仁木兄、尊氏に待った掛けられるのは凄いと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:15:02

    >>15

    恥ずかしすぎてあの世で作者を呪ってそう史実時行

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:15:31

    仁木兄は絶対アホに描かれるだろうと思ってたら案の定でな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:17:02

    >>26

    この漫画で史実時行に興味持ってもギャップがありすぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:17:17

    キャラの出る機会が多いほど魅力が減るせいで本来なら一番盛り上がりに入るはずの最終決戦も熱入らないし尊氏も時行もどんなエンド迎えても何だこいつってなりそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:18:35

    >>21

    描いてないだけなら妄想で補完できるからマシなんだよね

    尊氏が時行の顔も綺麗さっぱり忘れて10年楽しくやってた描写をがっつりやっちゃってるのが詰んでる

    10年ニートイエス4Pノー鍛錬もだけどいらん描写だけはやってるの何なん

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:20:05

    >>30

    不明なら不明のままの方がずっとマシなんだよな

    ヘタに書かれてるせいで妄想の予知がなくて詰んでる


    尊氏側のダメな予想だけは当たる漫画なので、花一揆と命鶴も若にプギャーされて終わりだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:20:43

    >>22

    敵側は他作品や研究論文で良く扱われてたり面白いのが結構あるけど

    時行達メインの創作は逃げ若と短編漫画くらいしかないし今後も作られそうにないのでマイナスイメージだけ残って終わる

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:23:42

    連載スタートの頃に散々不安視されてた部分をどうにも出来なかったどころかハードルの下をくぐり抜けてんのが

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:23:46

    ジャンプだし最終的には主人公とラスボスの因縁や感情が一番強くなるだろうと思ってたらこの有様
    この最終盤で盛っても手遅れだよ
    サスケとナルトみたいに前世は兄弟だったことにするか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:24:48

    >>31

    命鶴丸は太平記でも批判対象なので…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:25:14

    時行には史実通りに処刑されてくれとしか思ってないし、尊氏は早くこの漫画から解放されてくれとしか思ってないし、二人の関係がどう決着するのかにはもはや大して興味がない…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:30:43

    若と尊氏が出会ったのが処刑場所で地獄で鬼ごっこを約束したとか連載初期は布石を打ってたぽいのに
    途中経過でこんなに関係薄くなるとは

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:32:22
  • 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:32:34

    >>36

    前世は兄弟だったとか、二人は死後も一緒とか、今の状態で何を盛られても「ふーん」で終わりそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:33:47

    >>37

    インタミ2の10年が取返しのつかないレベルで漫画の足を引っ張ってる…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:33:49

    史実の尊氏と時行の関係とかマジで無だからな
    逃げ若は創作だからオリジナルで上手く盛るのかと思ってたがそんなことはなく終盤慌ててとってつけたように盛り始めたけど遅すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:34:53

    >>41

    名乗って初めて北条だと認知されたあたり、尊氏どころか南朝でも誰扱いされてる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:35:16

    Xの感想見ても「また4P」「もう終わりそう」で話の面白さに言及した感想が全然無い
    今後掲載順上がっても調整かなとしか思えないの悲しい

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:36:34

    最終回前にセンターカラーもらえるかも怪しい気がする

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:37:19

    >>41

    この漫画独自の嘘あるいは物語が無いのがな

    説明だけな上に10年の互いの無関心や放置だけはしっかりあるせいで突っ込まれる

    直冬の臭いくらいじゃないか尊氏が時行を意識したの

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:38:49

    思った以上に太平記の表面をなぞるだけだったから求めてたものと違ってガッカリだわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:39:01

    あの一瞬の接触で直冬についた若の臭いには反応したのに長々と若と絡んでた直義には反応しないあたり臭い設定も謎

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:40:51

    >>37

    もし尊氏と若が地獄で一緒エンドだったら感動よりも

    早く尊氏を解放してほしくて泣きそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:42:14

    ルフィやトリコの修行期間の5倍だからな10年って
    更に言えば赤子が小学四年生になるくらいの時間
    今から10年前って妖怪ウォッチブーム全盛期で赤猫団白犬隊が出てた頃
    ソシャゲで言うならFGOがリリースされた頃

    正直その間ニートして4Pとか尊氏はとっくに時行忘れてそうなのだが

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:42:59

    >>48

    最近は足利を扱う他の作品も増えてきているからそっちで成仏してくれ

    連載開始した直冬主人公の小説も見かけたんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:43:13

    >>13

    ジャンプ漫画の阿Qとか言われて草生える

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:43:18

    史実通り尊氏が時行意識しないならしないままでも作者の望む尊氏ザマァは描けたんだけどね
    取るに足らないと判断して認識の外だった若が裏で活躍して結果的に尊氏の神力散らすことに繋がる展開でも充分主人公できるし
    中先代と同じ舐めプして神力なくす尊氏間抜けザマァ路線も描けたのにな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:43:30

    >>1

    おまえは英傑じゃなくてただの引きこもりだっただろ定期

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:44:33

    そこのお前!時行がニートして4Pしてた年月はルフィの修行期間の5倍だぞ!
    あとFGOがサービス開始してから今の今までだぞ!

    ルフィは2年の修行を経て1年もせずに四皇になったのに時行は10年かけて何やってたんですかね……

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:49:07

    若は天下への野心もないんなら北条党は解散して諏訪とか三浦とか北条に好意的な家に身を寄せれば良かったのでは
    戦国時代とかも落ちぶれた主家の息子が出世した元部下の家臣になった例があった気がする

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:54:38

    >>55

    それこそ道誉の本家筋に当たる六角家とかは前田家臣になって2100石貰ってる

    今川氏も高家として徳川家に重用されてお家は長続き

    他にも後北条は徳川家臣になって田舎の小大名

    京極氏(佐々木道誉の子孫)も運があったとはいえ徳川方について大名として存続


    まあそれができないくらいプライドが高いってことじゃないですかね

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:01:42

    >>50

    タイトル冬霞?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:03:49

    >>57

    そう。おもしろいよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:05:18

    >>56

    プライド高いけど野心はなくて妻と平和に暮らすことを望んでるけど戦は楽しくて10年放置してたけど尊氏は憎くて…あらゆる要素が事故ってるじゃねえか!

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:08:37

    あにまんちゃんねるですらまとめられなくなったのが終わり

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:10:18

    >>58

    見た。結構面白い

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:12:52

    >>59

    元郎党を10年放置したあげく殺したし高一族の騙し討ちにも協力したけど、後ろめたいことは何もなく無欲です

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:13:24

    >>2

    若のさあ!艶々の髪でさあ!絡めとるのがさあ!という作者の想いを汲んでさしあげて

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:16:48

    >>63

    つまらないストーリーしか描けなくて絵も下手な漫画家に価値ないし

    自称計算型アラフィフおじの想いとかただただキモいだけなんで

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:20:08

    嫁3人の妊娠匂わせまでやって時行処刑エンドだったら作者をちょっとは見直すけど
    逃げ上手の若君は妻子と幸せに暮らしましたってなる可能性の方が高いんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:24:25

    >>62

    なんか若が憎んでる尊氏そのものなんだよな行動がさ

    そして尊氏はちゃんと郎党や協力者に対して子孫が困るぐらい褒賞ばら撒いたのに対して何も報いてないのに郎党がついてくるあったけぇ北条だよ若は…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:28:04

    >>66

    700人も兵を持ってることになってたけど、これだけの勢力でなぜ四條畷はスルーしたんだよとまたツッコミどころが増えるという

    700人は恩賞ももらえないのに時行に付いていくの師直も真っ青の儲だろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:28:07

    >>45

    前田慶次はまつと想いあっていたとか岡田以蔵は処刑を待つ身でも一矢報いようとしたとか信長は本能寺回避のためにループを繰り返してるとかめちゃくちゃ嘘だけど別にいいんだよな

    その嘘を通して作者が何を描きたいのかが重要なんだし

    逃げ若の場合何が描きたいのかはわかるけどわかった上でその描写はなくない?としか思えないのが問題

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:29:43

    この漫画独自の嘘
    ココロオドル綸旨、南朝の英傑達に愛された時行、数百人の勢力を持つ時行
    時行すげえええばかりだな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:30:56

    >>69

    時行ageと尊氏sageの嘘は充実してるな

    問題はストーリーの面白さにまったく貢献してないことだが

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:32:58

    ココロオドル綸旨とかいう爆笑ワードを生み出したことだけは褒めてやる

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:33:29

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:33:36

    時行の勢力って普段から600人一緒にいるんじゃなくって駿河四郎とか大半は伊豆に住んで戦の時に合流してなかったっけ
    それはそれで普段家臣に自活させて戦の時だけ大将するってずるい感じだけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:35:34

    >>73

    そいつらも恩賞もらえないなら命賭ける必要なくない?

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:41:58

    インタミ2以降の逃げ若は暗殺教室の終盤に匹敵あるいはそれ以上に酸鼻きわまる香ばしさ()だと思うが、
    それはそれとして作者の人格批判はあにまん規約違反だから止めとこうぜ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:48:11

    【時行死亡!】


    🦶(踏みつけ)



    「生き残った私の勝ちだ!尊氏!」


    逃げ上手の時行!仇敵に勝利!!!

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:57:26

    >>61

    あれ尊氏が直冬を嫌がったのを表向きは直義が拒否したってことにしてんじゃねえかな


    少なくとも逃げ若は南北朝や足利に興味を持つきっかけにはなったよ

    ただこの時代や人物に興味を持った後続にすすめるのはちょっと無理だが…

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:05:11

    アニメ化後の鎌倉町歩きイベントも3000人以上参加したとか寺の拝観者が300人から500人に増えたとか記事になってるから良いきっかけになったのは確かだと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:06:46

    アニメのおかげだな

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:07:52

    でも逃げ若のおかげで歴史に興味湧いたのは感謝してる
    途中まで面白いってだけでもすげえよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:10:02

    >>79

    アニメも凄かったけどアニメ範囲が面白かったのもあるかと

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:10:39

    >>51

    阿Q正と違って歴史に名前は残らなさそうだけどな逃げ若

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:13:27

    最近アニメ見返したけど1話からつかみ抜群でめちゃくちゃ面白いんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:14:12

    逃げ若が連載されてアニメ化されてから
    南北朝時代がピックアップされるの増えたし
    そこは感謝だわ
    実際、インタミ1までは面白かった
    なんか今度は刀剣乱舞のミュージカルで
    観応の擾乱やるらしいぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:16:11

    >>84

    もともと直木賞の極楽とか前から何かミュージカルもあったらしいから波が来てるっぽいんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:17:56

    >>83

    原作で微妙だった(俺的に)猪展開も面白い感じになってたし本当に恵まれてたね

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:18:15

    アニメグッズも足利兄弟グッズ増やしたほうが売れそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:18:21

    >>81

    現状に目が覚めてから振り返ると初期から幼稚臭い内容は結構あった

    あったけどこれからどうなっちゃうんだい?という勢いで読み進められた

    どうもならなかったわけだが

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:19:05

    アニメ…しょうがないのは分かってるけど馬のcgがあんまりだった

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:19:30

    >>85

    波来てるよな

    しかも次は刀剣乱舞というビッグコンテンツで

    足利兄弟、直冬、道誉が出るという

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:21:14

    >>88

    インターミッション2辺りから不安意見や反転が増えてたな

    これ大丈夫か?という懸念が当たった訳だが

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:21:40

    逃げ若どんな感じで終わるんだろうな
    暗殺教室は途中微妙だったけど最終回は良かったから逃げ若も頼む

    これは願いであり祈り
    次回作はバトルやらないかな

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:24:05

    >>92

    連載してた2作、オチはいいんだよな

    主人公敗北で終わる話をどういい感じのオチに持っていくのかな


    癖はあるけど先生の漫画好きだから逃げ若終わってもまたやってほしい

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:26:25

    >>87

    鬼ごっこ投票やったんだし2期のグッズは足利も増やしてくれ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:26:37

    尊氏と直義は史実の人間関係が濃厚だから
    逃げ若終わってもこれからもっと創作増えそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:27:19

    >>72

    絵は下手でも話が面白くて人気が出た漫画家はわりといるやろ

    漫画はネームだって車田先生も言ってたは

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:27:51

    オチか
    ここ最近毎週打ち切りエンドかな?みたいな終わり方してる気がする
    新衣装お披露目
    我ら神の子
    新田殿と遠駆け
    そのどれで終わってももういいや感出てた

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:33:51

    >>65

    歴史上から消えるレベルで突然隠居するのか

    ダサいな…

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:40:21

    >>72

    これは批判の域超えてそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:45:37

    別に>>72って逃げ若作者に限った話でもないし漫画家に対する一般論なのに

    これが作者批判だと思うなら>>99自身が作者が>>72に該当する無能だと思ってるのでは?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:49:09

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:50:37

    >>93

    逃げ若から入ってこの作者はストーリーは面白いと聞いてたんだけど

    そんな事は全く無かったので過去作読む気もなくなった

    もちろん次回作は読まない

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:58:30

    後はどうオチをつけるかってだけだけど北条時行の最後というこの作品の終わり方は最初から考えてるだろうしそこは信頼してもいいんじゃないか
    処刑されましたならなんだかんだで丸く収まる
    処刑されませんでしたは色々言われるかもしれんがこの際別にそうなってもいい
    そうなるとなんで処刑されなかったのかになるけどたまに言われてるゲンバ身代わりはいくらなんでも面白くないから流石にない

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:00:12

    >>103

    個人的には家族逃がすために囮になって捕まると思ってる

    逃げ上手だけど嫁や子供達のためには逃げないみたいな

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:10:14

    尊氏が本当に時行を意識したり恐怖してたりしたら怨霊話の一つでも残ってそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:29:20

    >>80

    それ建武の乱までは良作以上

    今まで興味なかった南北朝の入り口になった感謝6割、ここまで来たから主人公の死に様を見たい4割で応援してる

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:32:42

    若が捕まって処刑された後玄蕃が変装して尊氏をイライラさせる
    これが落とし所のような気がする
    玄蕃身代わりは流石にないだろう

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:02:12

    スレ画と似たような台詞を蒼天航路の曹操が劉備に言ってたけど
    あっちはいざ宿命の対決ってバチクソ格好良かったのにこっちは何の感慨も浮かばないなあ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:03:00

    尊氏恨むのはいいんだけど後醍醐と新田はまるで触れずにスルーなのがノイズ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:15:44

    >>90

    刀剣乱舞で足利兄弟を予習しようとしてる人に逃げ若オススメしてる人いたが足利を露悪改変しすぎててお世辞にも薦められないわ

    せめて直木賞の極楽征夷大将軍や大河ドラマ、風の群像、風と雅の帝、観応の擾乱あたりを読んでほしい

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:33:39

    >>103

    最初から考えてた吹雪がアレなのにまだ期待してるとしたら作者のこと非難できないくらい頭ハッピーセットだと思うよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:35:36

    刀剣乱舞ってかなりでかいコンテンツだよね
    でも逃げ若の作者って確か前にミュージカルはタイパ悪いって失礼な発言してたね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:48:44

    ジャンプってミュージカルとか舞台化してる作品多そうなのに
    ジャンプ作者じゃなくても無駄に敵を作る発言はやめた方がいいと思うけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:51:09

    >>108

    劉備と曹操って史実からしてライバルや宿敵って言葉が似合う2人だし

    それに比べてこっちはどうだ?

    差がありすぎて比較とかできないわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:51:31

    タイパ言うなら歴史漫画なんか読まずに年表を読めばいい定期

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:52:39

    てかちゃんとしたミュージカルのミュージカルパートってあり得ない速度で話が進展してない?

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:53:31

    タイパ発言はちょうど尊氏主役の観応の擾乱ミュージカルを見て言ったと思われても仕方ないタイミングだったのも微妙だったな

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:53:57

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:00:41

    >>112

    結構前の発言

    まぁ好き嫌いそれぞれあるけど

    作者の実家はクラシック音楽の世家だから

    えっ、なぜミュージカルが嫌い??って思ってしまう

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:04:25

    >>116

    タイパに優れてるか否かでいうならめちゃくちゃ優れてるよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:05:03

    逃げ若よりタイパ悪いものってなかなかないけどな

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:06:12

    >>117

    多分アンケのコメントとかで「見ましたか」「是非見てください」みたいなのが来て

    うんざりしたんじゃないかと思う

    だからあれはそういう層へのお返事かなと

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:09:45

    >>122

    100%妄想で草

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:10:23

    >>122

    ただのミュージカルにご意見する俺かっけーだと思うが

    わざわざそんな一部の層にお気持ち返信するためだけに他のコンテンツに喧嘩売る発言してもメリットなんてないし

    今後のメディア展開見据えてたら下手なdisはデメリットしか生まないのなんて子供でもわかるよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:11:45

    でも若ってキャラデザ的に中性的化粧ありキラキラヒラヒラで舞台に合いそうだけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:12:27

    >>121

    前に読んだ話が翌週には意味が無くなるみたいな事が普通に起こる漫画だからな

    タイパ最悪だ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:15:06

    そういやインタビューで大河原作狙ってるとかも言ってたよなこの作者
    この程度しかできないのによくそんなこと言えたな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:17:22

    >>124

    でもよりにもよって同じ時代扱った作品あるタイミングで言うか?

    偶然とは思えないけど

    あのミュージカル知らない状態で突然好きでもないミュージカルの話するか?

    興味ないなら自分で情報収集もしてないだろうし

    ファンからのコメントで知った可能性はあると思うけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:17:26

    >>41

    松井だからエンタメにしてくれるやろと期待してたんすよ…

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:19:35

    >>127

    今となっては恥でしかない

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:20:48

    >>127

    常識的に考えたら小学生の年齢の子役を捕まえてきてずっと出しっぱなしにして激しいアクションもさせる大河なんてあるわけないんだよな

    多分大河も大して見てないだろ作者

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:23:11

    仮に大河で子役捕まえられたとしてあのロリショタ趣味全開のセクハラじみた演技させたかったのか?としか
    小学生くらいの子供を性的に見ようとしてたとしたらキモすぎるやん

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:24:52

    そもそも大河だったら史実にある程度合わせるので
    中先代が4歳?だかの時行を操るジジイの頼重という図になるのでは…

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:25:00

    >>128

    「逃げ若もミュージカルやったら観に行きます」に対する返事の可能性だってあるよなあ

    ミュージカルはやりませんよっていう

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:26:08

    >>132

    NHKでそんなのやるわけないよな

    大河のこと大して知らずに発言してたと思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:26:12

    どうせ最後は時行と尊氏が合体して第六天魔王織田信長に輪廻転生するんでしょ?もう目に見えてるわ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:27:17

    >>136

    信長は単体で優秀なので汚物を混ぜないで

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:27:48

    顕家編のタイパの悪さやばかったな

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:29:11

    >>124

    これやろなあ…

    今までの作者の発言踏まえても大して深く考えず場当たり的にイキった発言や行動して後々大損するタイプだろうし

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:29:12

    まあ25巻終了でしかも1話は読み切りが収録されるからあと6話ぐらいしかないけど
    顕家編との厚みが違い過ぎて笑える

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:32:15

    >>128

    >>134

    どういう経緯を妄想したところで

    漫画とも関係の深い他業界に対して失礼な砂かけ発言をしてしまった事実は変わらないんだ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:34:49

    >>141

    それはそう

    元々言わんでいいことを言う人だからね

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:35:14

    直木賞きっかけでせっかく南北朝の波が来てるのに自分の日頃の行いで乗り損ねてるのがまさに大運掴めない人って感じだよねこの作者
    露悪やらず堅実にやってれば連載期間も伸びたかもしれないし
    連載伸びてたら巨大コンテンツミュージカルに便乗して逃げ若も知名度上がったかもしれない

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:35:18

    >>110

    風の群像も下手じゃないんだがテイストが江戸人情小説なんだよなあ

    師直の口調なんか武将というより商家の番頭て感じだし

    けっしてドラマがつまらんわけじゃないしキャラ立ても魅力的なんだがな


    そしてやっぱ刀剣のためにぱぱっと完納が上欄するあたりまでをわかりやすくって

    長編小説か大河か中公新書か、くらいしかないのが

    この時代の弱みではあるよな

    おもろい解説動画は結構あるから、小説読むのたるい派にすすめるなら

    歴オタがつくってる動画とかのいいんじゃね

    まあ刀剣女子はガチ歴勢も多いそうだから普通に書籍でもいいかもしれんけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:37:11

    >>125

    というか若のキャラと身体能力とか再現可能な子役はおらんので実写化はほぼ無理ゲなんで

    むしろ無理目の舞台化のがまだ可能性がある

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:38:07

    そもそも逃げ若読んでもミュージカルでやるらしい尊氏直義直冬の関係はよくわからんから勧められないだろう
    冬霞はちょうどこの三人扱ってるし連載中だから追う楽しみもあるから勧めやすいんじゃね

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:38:27

    刀剣に興味ある人には
    逃げ若の道誉なんかより大河ドラマの道誉を見てほしいな

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:42:10

    >>146

    それな

    そこ三人の複雑な関係がメインのミュージカル見ようとしてる人に

    全然掘り下げも説明もない逃げ若勧めるのは相手のこと考えてないオタク行動すぎる

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:42:28

    なんせコミックで気軽に手にとれる南北朝時代もの
    つったら逃げ若くらいしかないからなあ…
    けどまあ鎌倉~南北朝時代~室町時代の面白さが
    このまま浸透していけばいいと思います
    尊氏関連はおもろしろ動画ちゃちゃっとみとけばまあ
    要点は頭に入るだろうし

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:42:32

    観応の擾乱の概要知りたいならなら読みやすい中公新書の『観応の擾乱』でいい気がする
    けど刀剣のキャスト見ると師直がいないから擾乱一回目はやらなそう
    創作で飛ばされがちな尊氏VS直冬をやるんだろうか

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:44:01

    >>149

    学習漫画でよくね?逃げ若より要点掴みやすいしタイパいいぞ

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:44:20

    というか刀剣のファン層と逃げ若は相性悪いだろう
    キャラ解釈とかこだわる人達だろうし絵も綺麗なのに慣れてるだろうから

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:45:04

    そもそもオッチャン
    刀剣ソシャもそこからのアニメもミュージカルも
    よー知らんのやけど
    あれって歴史上の人物よか
    骨喰み藤四郎とか鬼切とかが擬人化して歌い踊ったりするがメインんちゃうの

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:46:33

    >>124

    お気持ち返信でも無いのに突然あんな事言い出すほうがヤバいと思うんだけどな…

    なんで脈絡もなく他業界に喧嘩売るんだ

    それとも作者的にはあれは失礼な発言じゃ無い扱いなのか

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:47:23

    尊氏達のことを詳しく知ろうとしてんのに時行とかいう興味ない知らんガキ達の話始まるの苦行すぎるから逃げ若オススメするのはやめて差し上げるべきだな

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:51:15

    >>155

    刀剣乱舞の尊氏がどんなキャラ設定になってるかは知らないが

    まあこっちの尊氏みたいな人格と異能ではなかろうな

    それはそれとして刀剣好き歴女ならコミックス20巻ちょいくらい

    休日の軽いブランチ程度のもんだから読んで次行けばいいんじゃね

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:52:33

    >>152

    逆にここまで耐えられた読者が偉いだろ

    4P、顔芸、幼女○イプ、う○こ...

    刀剣のファン層がこれらを見たら気絶かもしれない

    知らんけど

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:52:40

    >>151

    太平記と吾妻鑑は中央公論社が出してる漫画集にあるな

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:54:04

    逃げ若は足利周りのキャラデザが尖ってて素敵なんだけどボロカスに貶められるからな
    中先代の乱あたりではまさかここまで汚されるとは思ってなかった

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:55:04

    なおNHK大河の「太平記」と原作小説「私本太平記」は
    尊氏のキャラが全然違うのでご注意ください

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:57:25

    詳しく知りたけりゃ図書館から南北朝武将列伝を借りて読めばええねん
    要点だけざっと抑えたいなら、それこそWikipediaで十分以上の情報が得られるで

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:58:13

    >>156

    長さの問題じゃなくて内容の問題だろ

    足利のミュージカル見るから予習したい人間に対して足利ヘイト創作読ませるって嫌がらせ以外の何物でもないし

    そもそも足利親子の人間関係や歴史の流れ把握するのに逃げ若は適していない

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:01:32

    けどまあ南北朝時代ものってのが
    選ぶほど作品がないのが現状だしなあ
    極楽が分量多いてなら
    最近でてた女人太平記でええんちゃうの
    まだ読んでないけど、書店でぱらぱら見た感じだと
    ハードカバー1冊で極楽みたいに2段組じゃないから
    ささっと読めるだろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:03:22

    安部龍太郎先生がなんか南北朝~室町の連作小説を文庫で出してたっけ
    「バサラ将軍」て表題は義満のだけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:04:56

    昔ながらの太平記史観が知りたいなら
    菊池寛先生とか海音寺潮五郎先生も、いろいろ作品は書かれてるんだよな
    昭和まではこんな感じ、てのがよくわかる

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:05:28

    ロリレイプやスカトロがある漫画勧めてきて読ませるとか逃げ若ファンはコミュ障で民度カスって刀剣ファンに思われてもしゃーないレベルだぞ

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:06:34

    刀剣ミュージカル話が続いてるから

    >>1に戻って


    数多の英傑のなかにさらっと「自分」も入れてる若ってすごいと思います。

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:07:42

    >>163

    女人太平記は尊氏も直義もほとんど出ないから足利目的に読むのは意味ない

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:08:35

    というか刀剣乱舞界隈のカラーがどんなだか
    関わりないからイマイチよーわからんわ
    剣や人物からガチ歴派が主流なのか
    それはそうとキャラだけ愛でてる派が多いのか

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:09:21

    >>167

    この自己評価の高さはどこから出てくるんだろうな

    普通人の金で遊び暮らしてたら申し訳なく思って劣等感に苛まれるけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:09:44

    >>168

    密林の解説だと尊氏がなぜ直義を手にかけたか、云々

    みたいに書かれてたが

    語り手の女性の苦労話がメインなんかな

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:11:06

    >>170

    人の金どうこうは、この時代言うだけ野暮よ

    口さきだけで世を渡れるなら、それも立派な生き方

    て世相だから

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:12:55

    というわけで、こんな場合にも慌てず騒がず刀剣女子におすすめできる
    南北朝作品がもっと増えるといいと思います

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:13:40

    >>148

    だからオタクってキメェって言われるんよな

    相手の状況や目的を考えずに自分の好きな物押し付けって

    要するに尊氏や直義や直冬についての書籍紹介してほしいって言ってるのに

    足利の出番ほとんどない上に関係性も大して書かれてなくて捏造露悪や汚い描写が多い逃げ若持ってこられてもストレスだろ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:13:43

    >>172

    実際の時行はそんな生き方できなかったけどな

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:16:06

    >>174

    直冬主人公は新しい連載小説があるとかなんとか

    なんだかんだで中世ものが出てきてるのは

    逃げ若が呼び水になってる部分はあると思う

    まあそれだけに擾乱の失速が残念だが

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:17:57

    >>174

    かと言って、北方先生の南北朝時代小説群だと

    尊氏は美少年はべらし野望オジサンなので

    さらに紹介しにくいんだ

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:19:39

    風と雅の帝は光厳帝が主人公てことは
    やっぱ足利は要所要所でしか出てこない感じなんだろうか
    読んだひとどうですか

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:19:46

    山間のド田舎で10年間性に明け暮れたハーレムカルト集団でしかないよね
    ろくに報奨もないのについてきた700人の武装集団抱えてるのもそれっぽい

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:21:09

    長くてもいいなら極楽勧めるわ
    足利中心でコメディ色強いから楽しく読みやすいし擾乱に至る流れも臨場感があって分かりやすい
    あと単行本化してるし

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:21:45

    >>176

    極楽征夷大将軍の方が先じゃないかな

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:22:04

    結局、風の群像も足利兄弟も尊氏小物化で尻すぼみENDだから
    刀剣の参考になるか、つったら微妙ではある
    それでも足利兄弟は複雑な歴史をオリキャラいれつつドラマチックにまとめてあって
    読みやすいので、すすめるなら足利兄弟

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:22:41

    >>176

    増えてるの足利関係ばっかりみたいだし呼び水というなら逃げ若じゃなくて直木賞の方じゃね

    利生の人の改題も尊氏をタイトルに入れようという判断かもしれんし

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:23:51

    >>183

    逃げ若は足利兄弟殆ど書かれてないからね

    間違いなく極楽の影響だと思う

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:24:10

    >>181

    極楽が先行して評価されてたから

    逃げ若が話題になったとき下支えしてくれる作品になったとは思う

    時行主人公の逃げ若から足利を知って、さらに関連作を探したら極楽が出てるという

    鉄壁の布陣

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:24:28

    小説関連は間違いなく極楽が直木賞取った影響だろう
    漫画畑の逃げ若が影響なら逃げ若フォロワーの南北朝漫画が出るだろうけど新人賞の応募作見てても全然見ない

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:25:34

    >>186

    時代コミックはハードル高いからなあ

    あれでしょ、ハンターの後追いばっかり、みたいな

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:26:44

    >>184

    週間少年ジャンプで連載されてアニメ化された

    てのは大きいんじゃね

    歴史なにそれの層にも名前が届いたてのはデカい

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:27:09

    >>187

    タツキフォロワーは沢山いたね

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:28:00

    極楽って文庫本でたんだ

    じゃあ買ってみるわ

    >>180

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:28:03

    いやー南北朝時代って
    ほんとうにわけわかんなくて面白いですねー
    というネタにしやすさも受けた要因では

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:28:15

    >>187

    がっちがちの歴史でなくても銀魂やるろ剣みたいなファンタジー時代物でもいいわけで

    南北朝時代モチーフのそれらが増えないってことは逃げ若の影響受けた人はほぼいないんだろう

    小説畑の人は小説に影響受けたから書いてるパターンがほとんどだし

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:28:20

    >>188

    そういう層は殆ど歴史には残らんのよ

    ショタでキャッキャして終わり

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:29:19

    >>192

    これから出てくるよ

    すくなくとも、幕末戦国はネタ切れ感があったとこへ

    南北朝というブルーオーシャンあります的な広告にはなった

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:30:50

    >>193

    自分がそうだからって

    他人も全員そうだと決めつけないの

    そもそも逃げ分けでいまのこってるキャラヲタって

    師直だの尊氏だの直義だのおっさんキャッキャッ系では

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:32:03

    >>190

    あれまだハードカバーだけじゃね

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:32:37

    いや普通に小説書く奴はそもそも漫画より小説が好き、漫画書く奴は小説より漫画が好きなんだよ
    だから読む比重も好きな方のコンテンツが圧倒的に大きいし影響受ける割合も高くなる

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:32:45

    これから新しい研究が増えたらいいな
    南北朝の知名度が上がったのは逃げ若のおかげでもあるよ
    今はただ惜しいと思う

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:34:09

    >>198

    ほんそれ


    けれども土壌は出来たと感じてるので

    ここからの創作や書籍を先の楽しみに待ってる

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:34:22

    そもそも松井フォロワー自体がほぼいない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています