Post

Conversation

現状の生成AIに倫理的,法的な問題など 1つもない 生成AI批判は全てこじつけでいちゃもん 生成AIは、無断学習はグレーではなく、 完全に白であり、全く盗みでもない 架空の児童ポルノの生成やら 実在の人物の性的な画像を創れるのだって、 AIがなくたってできたし、 AIのせいで新たに生まれた問題ではない 解決済みの問題だ 新しい武器が生まれ、 それで殺人が起きたとして、 殺人を取り締まる法律は既にあるのだから 法的な問題などなく、 全ての物は違法行為に使う事が できるというだけの話 新たに生まれた技術で、 合法なのか違法なのかわからん事が 生まれたり、違法にすべき合法行為が 新たに生まれたりしたら、 法的な問題が生まれたと言えるが、 AIにはそれがない 絵柄,声,曲風などの作風に著作権はなく、 絵柄を模倣する事は、声真似は、 昔から行われていた ドラゴンボールの絵柄を 完璧に真似して新しい漫画を 描こうが合法なのは昔から明らかだ 誰かの声真似で金を稼ごうが 合法なのも昔から明らかだ 無断学習とか言うが、 あらゆる創作者は絶対に学習してる 学習が無断で何が悪い? 漫画やラノベを全く見た事がない奴が 今の時代に通用する漫画やラノベを描けるのか? 現代の歌を聴いた事がない奴が、 今のアニソンやボカロと同レベルの 歌を創れるのか?創れないだろ 聴く事で創作者は学習してるのだから なんで、イラストレーターは誰も彼も 広い目では同じ様な絵柄、2次元で サブカルで漫画やアニメに 似た絵柄をしてるのかと言えば、 模写や鑑賞で学習したからだろ 絵の上達の為に、最初は模写を繰り返して、 絵柄を覚えるからな 目の描き方だとかもテンプレがあり、 みんな真似してる AIも人と同じ様に、学習してるだけ コラ画像として、実在の人物を裸にして、 それを1人で見るのも合法だったのだから AIでそれを上手にしようが 本質は何も変わらん AIには何も問題はない