三郎🖌️加工絵師

11.7K posts
Opens profile photo
三郎🖌️加工絵師
@kakoeshi
日本を愛し反日を憎む江戸っ子加工絵師。移民政策反対。再エネ賦課金、LGBT法も廃止せよ。反日マスコミ嫌い。NHK解体。日本保守党全力応援🇯🇵 #六四天安門
江戸Joined November 2022

三郎🖌️加工絵師’s posts

Pinned
自民党が滅びますように。 公明党が滅びますように。 創価学会が解散しますように。 財務省が解体されますように。 NHKが解体されますように。 中国が崩壊しますように。
The image depicts a young child with blonde hair, dressed in light-colored pajamas, sitting on a bed with hands clasped in a prayerful gesture. The setting is a serene bedroom with soft lighting, suggesting a peaceful and contemplative atmosphere. The post text, written in Japanese, expresses wishes for the downfall or dissolution of various political entities and organizations in Japan, including the Liberal Democratic Party (自民党), Komeito (公明党), Soka Gakkai (創価学会), the Ministry of Finance (財務省), NHK, and for the collapse of China. This context suggests that the image of the praying child is used metaphorically to represent a hopeful wish or prayer for these political changes.
広島県民さん、わかってますよね? この二人をまた当選させたらどうなるか? 日本国民が烈火の如く怒り狂いますよ。
Two men with photos and text overlays. The first man, labeled as Hiroshima 1st District and Liberal Democratic Party, has a photo, name 岸田文雄 (Fumio Kishida), age 67, and vote count 100,740. The second man, labeled as Hiroshima 3rd District and Liberal Democratic Party, has a photo, name 麻生太郎 (Taro Aso), age 72, and vote count 530,375. Both include Japanese text about election results and party affiliations.
Two men with photos and text overlays. The first man, labeled as Hiroshima 1st District and Liberal Democratic Party, has a photo, name 岸田文雄 (Fumio Kishida), age 67, and vote count 100,740. The second man, labeled as Hiroshima 3rd District and Liberal Democratic Party, has a photo, name 麻生太郎 (Taro Aso), age 72, and vote count 530,375. Both include Japanese text about election results and party affiliations.
岩屋叩きのポストが消されてしまうとの噂ですが、私がこの画像を初めて投稿したポストも見つからないので、たぶん消されたんだと思います。 「消すと増えるの法則」に基づいて全力拡散お願い致します。 #岩屋売国大臣の勝手な売国を許さない #岩屋外務大臣の更迭を求めます
The image features a formal portrait of Iwao Takayuki, a Japanese politician, dressed in a dark suit, white shirt, and polka-dotted tie, with a pin on his lapel, set against a black background. Large white Japanese text overlays the image, reading "売国" ("Traitor") and "岩屋" ("Iwao") followed by "許すな" ("Do not forgive"), indicating strong criticism. The post text by 三郎🖌️加工絵師 (@kakoeshi) suggests this image is part of a controversial campaign against Iwao Takayuki, referred to as "岩屋売国大臣" ("Iwao Traitor Minister"), demanding his removal as Foreign Minister, with mentions of posts being deleted and a call for "全力拡散" (full dissemination). No platform watermarks are visible.
Quote
ebisu
@EbisuKs
Image
削除されたので引用失礼します🙇 國民の敵😡💢💨 チャンコ・ロッピーの味方💔💦💦 #岩屋売国大臣の勝手な売国を許さない #岩屋外務大臣の更迭を求めます x.com/UGN9IAPpaP18qC…
岸田文雄を輩出した広島県。 石破茂を輩出した鳥取県。 岩屋毅を輩出した大分県。 なんでこの3県はアフリカのホームタウンになってないんだ? 売国奴を生み出した責任をとって、まずはこの3県が外国人を受け入れるのが筋。
Four quadrants, each containing a logo and a portrait of a man. Top left shows a red background with a white crescent moon and Fumio Kishida. Top right shows a blue background with a white bird logo and a man. Bottom left shows a red background with a white star-like logo and Shigeru Ishiba. Bottom right shows a blue background with a white circular logo and Takeshi Iwaya. Text overlays include "広島県" over Fumio Kishida, "鳥取県" over the top right man, "大分県" over Shigeru Ishiba, and "大分県" over Takeshi Iwaya.
24時間テレビで意味のわからないマラソンを放送するんだったら、野口健さんの釧路湿原訪問に密着したドキュメンタリー番組を作る方がよっぽど意味があると思うけどなあ。オールドメディアじゃ無理だろうなあ。
Quote
野口健
@kennoguchi0821
お久しぶりです。 釧路湿原のメガソーラー計画に対し一緒にアクションを起こしませんか。一緒に釧路の現場を目にしませんか。 現場から訴えたらよりリアル感をもって伝わります。 今なら辛うじて間に合うのではないかと。現場から声を上げればその声は日本中に届きます。 意味があると思います。 x.com/Ai_Tominaga/st…
JICA職員って国家公務員よりも高い給料もらってるんだね。 国から交付金をふんだくって職員には高給を渡し、アフリカ・ホームタウンとか国民を苦しめるような事をする。 JICAって本当に必要ですか? dokuhou.com/jica-salary/
A bar graph displaying salary data for JICA employees and national public servants from 2003 to 2019. Red bars represent JICA employee salaries, ranging from 700.7 to 839.4 million yen, while gray bars show national public servant salaries, ranging from 610.6 to 736.3 million yen. Text in Japanese above the graph provides salary figures and ranges for both groups.
A bar graph displaying salary data for JICA employees and national public servants from 2003 to 2019. Red bars represent JICA employee salaries, ranging from 700.7 to 839.4 million yen, while gray bars show national public servant salaries, ranging from 610.6 to 736.3 million yen. Text in Japanese above the graph provides salary figures and ranges for both groups.
大分県はこんな売国奴を10回も当選させてきたのか? この売国奴が政治家でいる間は絶対に大分が関わる物を買わないことにする。 こんな土地には1円も金を落としたくはない。日本を守る気があるのなら次の選挙で岩屋を落としてみろ! #岩屋毅 #岩屋外務大臣
Image
外国人問題、全ての黒幕は岸田文雄という認識で合ってますか?
Fumio Kishida wearing a dark suit, white shirt, and blue tie, standing in front of a blue background with Japanese calligraphy on a circular object to his left.
Quote
湯浅忠雄 YUASA TADAO
@GrwaNnKqMn5nG68
ホームタウンを考えたのは岸田前首相。 岸田首相一人から始まって、日本は本当に無茶苦茶になりましたね。ホームタウンと聞いて、あれおかしいな?と思うまともな日本人が、まだいるんですよ。 岸田首相は、きっと、何か、報復を考えているかもしれませんが。 x.com/kashmir88ks/st…
滝川クリステルさん、釧路湿原のメガソーラー建設を本気で止めたいなら旦那に言って下さい。 #メガソーラー #メガソーラー建設反対
The image shows Christel Takigawa, a well-known Japanese television personality, sitting on a wooden bench with a Labrador Retriever lying beside her. She wears a beige sweater and light-colored pants, exuding a calm and approachable demeanor. The setting appears natural and serene, possibly outdoors, aligning with the context of the Kushiro Wetlands mentioned in the post text. Japanese text overlays the image, discussing environmental concerns and the construction of a megasolar project, linking to Takigawa\'s involvement and her husband\'s influence. No platform watermarks like Instagram, TikTok, or Xiaohongshu are visible.
The image shows Christel Takigawa, a well-known Japanese television personality, sitting on a wooden bench with a Labrador Retriever lying beside her. She wears a beige sweater and light-colored pants, exuding a calm and approachable demeanor. The setting appears natural and serene, possibly outdoors, aligning with the context of the Kushiro Wetlands mentioned in the post text. Japanese text overlays the image, discussing environmental concerns and the construction of a megasolar project, linking to Takigawa\'s involvement and her husband\'s influence. No platform watermarks like Instagram, TikTok, or Xiaohongshu are visible.
The image shows Christel Takigawa, a well-known Japanese television personality, sitting on a wooden bench with a Labrador Retriever lying beside her. She wears a beige sweater and light-colored pants, exuding a calm and approachable demeanor. The setting appears natural and serene, possibly outdoors, aligning with the context of the Kushiro Wetlands mentioned in the post text. Japanese text overlays the image, discussing environmental concerns and the construction of a megasolar project, linking to Takigawa\'s involvement and her husband\'s influence. No platform watermarks like Instagram, TikTok, or Xiaohongshu are visible.
Quote
太陽光パネル義務化に反対する会
@taiyoukouhantai
Image
Image
滝川クリステル様。 「共に生きる。」 「野生動物を救い、生態系を守る」 と掲げた一般財団法人をやられてるのであれば今すぐ生態系を壊すメガソーラーを止めて下さい! 釧路湿原でも湿原を埋め立てて、固有の生物を絶滅に追い込むようなメガソーラー計画が進んでます! 一刻も早くお願いします。
入管を脅迫してクルド人を招き入れた張本人は日弁連の梶谷剛ね。 よーく覚えておきます。
Image
Quote
髙橋𝕏羚@闇を暴く人。
@Parsonalsecret
Image
自民党・小泉内閣時に入管が税金で調査して突き止めた「クルド人は偽装難民」だという事実を日弁連はこの「警告書」を提出して「人権侵害」だとして国民の目に触れさせなかった。 日本にとって利益になったのな? いや、クルド人だけの利益となった。 国民は怒れ。 >警告書 nichibenren.or.jp/library/ja/opi
北海道、ニセコ町の水源がピンチみたいです。
The image likely depicts a natural landscape or water source in Niseko Town, Hokkaido, given the post text about the town\'s water source being in crisis. It may show a river, lake, or mountain stream, possibly with signs of environmental stress or conservation efforts, such as dry patches or warning signs. The setting is serene but carries a sense of urgency due to the context of a water shortage. No people, characters, or meme formats are evident, and the focus is on the natural environment. No platform watermarks like Instagram, TikTok, or Xiaohongshu are present.
Quote
ニセコ町役場
@nisekocho
【ニセコ町からのお願い】 令和7年8月8日に町HPに掲載した「ニセコ町水道水源を守る嘆願署名」について再度のお願いです。 ニセコ町の人口の約8割、4,000人へ給水する水道水集水区域にある重要な土地、水道水源を守るため、ご賛同いただけるみなさんの民意を嘆願署名という形で集めています。
铁头くんのコラ画像が流行ってると聞いて作ってみました。 #中国 #習近平
Image
Quote
たか
@taka7864
あの中国人の動画加工して、習近平に立ち小便かけてるようにして拡散してくれる人、いないかなあ。 日本の罰金よりよっぽどビビるだろうから。
岩屋の政治団体同士で政治資金をぐるぐる迂回させているの図。 #深夜の雑コラ
Image
Quote
『大分整形外科事件〜医療ミスで失明させて、脅して逃げた、恥ずかしい医者の話』
@yamiiryo
Image
大拡散‼️ #岩屋毅 の政治団体5つ 住所はすべて同じ! 同じビルの同じ部屋にある(写真あり) 自分の政治団体同士で政治資金をぐるぐる迂回させている。 岩屋から岩屋に多額献金あり! #毅と医療を考える会 #岩屋毅 #大分県選挙管理委員会
なんかオールドメディアが小泉米とかってヨイショしてますけど、日本の米農業を衰退させた張本人は自民党ですからね。 JAと結託して自分たちの利益を優先してきた結果が今の惨状。 #備蓄米 #小泉米 #自民党 #JA
自民党が日本の米農業を衰退させた歴史をまとめて
Answer by Grok
自民党の農政、特に減反政策を中心とするコメ政策が日本の米農業の衰退に与えた影響について、歴史的経緯を簡潔にまとめます。 Hamby 以下は、戦後から現在に至る自民党の農政と米農業の衰退に関する主なポイントです。 1. 戦後初期(1945年〜1950年代) 背景: 戦後の食糧難を背景に、食糧管理制度(食管制度)のもとでコメの生産と流通を政府が管理。農地改革により農家に土地が分配されたが、農地は細分化され、零細農家が多数を占める構造が形成された。 自民党の役割: 1955年に結党した自民党は、農林族議員、農水省、JA(農協)による「農政トライアングル」を形成。農家の票を背景に、高い米価を維持する政策を推進し、兼業農家の保護を優先。 影響: 高米価政策は農家の所得を支えたが、農地の集約化や規模拡大を阻害。零細農家の滞留を招き、生産性の向上が進まなかった。 2. 減反政策の開始(1970年代〜) 政策の概要: 高度経済成長に伴うコメ消費量の減少と過剰生産を抑制するため、1970年代から減反(生産調整)政策を本格化。農家に水稲の作付面積削減を強制し、補助金を支給して米価を高く維持。 自民党の関与: 自民党農林族はJAと連携し、減反を農政の中心に据えた。JAは高米価による手数料収入を確保し、農林族はJAの組織票を背景に選挙で優位を保った。 影響: 減反によりコメ生産量は約4割減少し、国内需給をギリギリで調整する構造が確立。これにより生産基盤が縮小し、品種改良(単収向上)も抑制された。日本のコメ単収は米国(カリフォルニア)の1.6倍に及ばず、中国にも追い抜かれた。 3. 1980年代の改革の試みと挫折 改革の動き: 1980年代、渡辺美智雄や中川一郎ら「総合農政派」が、米価抑制や規模拡大によるコスト削減を提案。1987年には30年ぶりに米価引き下げが実現したが、農林族やJAの抵抗により抜本改革は進まず。 影響: 高米価・減反政策が継続され、農地の集約化や競争力強化は遅れた。零細農家の保護が優先され、国際競争力の低下を招いた。 4. 1990年代:食管制度の廃止と市場開放 変化: 1993年のガット・ウルグアイ・ラウンドでコメ市場の部分開放を余儀なくされ、1995年に食管制度が廃止。コメの先物取引再開が試みられたが、JAの反対で進まず。 自民党の対応: 自民党は高関税で国内農業を保護しつつ、減反政策を維持。農家の選別(4ヘクタール以上の農家への直接支払い)を試みたが、農業界の反発で後退。 影響: コメの内外価格差が縮小しつつも、高関税と減反継続により生産基盤の弱体化が進行。農家の高齢化と耕作放棄地の増加が顕著に。 5. 2000年代〜2010年代:戸別所得補償とTPP交渉 民主党政権(2009-2012): 戸別所得補償を導入し、米価低下時の農家所得を補填。減反効果を強化したが、自民党はこれを「バラマキ」と批判。2012年の政権復帰後、戸別所得補償の基本枠組みを維持しつつ、地域差を導入。 TPP交渉: 自民党は農協や農林族の圧力を受け、重要5品目(コメ含む)の関税維持を主張。減反見直しが議論されたが、補助金拡充で実質継続。 影響: 減反政策の緩和は進まず、農地の集約化や生産性向上が停滞。農業のGDP比や就業人口は先進国同様に減少したが、構造改革の遅れが日本の農業衰退を加速。 6. 2020年代:令和のコメ騒動 背景: 2023年の猛暑やインバウンド需要増でコメ需給が逼迫し、2024年に「令和のコメ騒動」が発生。政府の備蓄米放出が不十分で、JA全農が落札米の出荷を遅らせた疑いが指摘される。 自民党と農政トライアングルの問題: JA、農水省、自民党農林族の「農政トライアングル」が米価維持を優先し、国民の需要よりJAの利益を優先。減反廃止や直接支払いへの転換が遅れ、慢性的なコメ不足リスクが高まった。 影響: 日本の食料自給率は38%(2023年)に低下。減反廃止で自給率60%以上や輸出拡大が可能とされるが、農政トライアングルの既得権益により改革が進まず、米農家の経営基盤がさらに弱体化。 まとめ 自民党の農政は、高米価と減反政策を軸にJAや農林族との結託で農家票を確保する一方、農地の集約化や生産性向上を阻害。零細農家の保護に固執し、国際競争力の強化や減反廃止を遅らせた結果、米農業の生産基盤縮小、農家の高齢化、耕作放棄地の増加を招き、衰退を加速させた。農政トライアングルの既得権益が改革を阻み、2024年のコメ不足のような問題を引き起こしている。 この回答は、提供された資料をもとに簡潔にまとめたものです。詳細な分析や特定の時期に関する質問があれば、さらに深掘りできます。
マクドナルド、子供を喜ばせるふりをして転売ヤーを喜ばせるヤバい企業なのが明らかになってきましたが、やはりトップが外国人なんですね。どおりで。 まさか日本人に対する大がかりな嫌がらせですか?
Quote
ブラックチャイナ@認識中国
@superwangbadan
Replying to @superwangbadan
「今の日本マクドの社長、香港人。もしかして今回のポケカ騒動、香港人の社長と中国人が日本を利用して仕組んだ金儲けの手段じゃないのか?本件で損してるのは日本だけやし」 頭の体操にこんな陰謀論を展開してみる。
Image
そんなに日本が嫌いなら早く出て行けばいいのに。学校も他の生徒もいい迷惑だ。
Quote
ぴろん🇯🇵
@pirooooon3
入学式で「君が代」を歌いたくないと申し出、田花結希子アイリーンさんと母親の水谷麻里子キャロラインさん親子が、文部科学省の職員に「日の丸・君が代」の強制をしないよう要請した。倉林明子参議院議員(共産党)の仲介による 黙って歌わかなったら良いのに他の子供に迷惑 やはり共産党がらみ
Image