9/22 尖閣◆ 目覚めよ リヴィアタン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285016042/
1 名前:すばる岩φ ★[] 投稿日:2010/09/21(火) 05:54:02 ID:???
- 「対話で解決を」日中に呼びかけ 米国務副長官 -
【ワシントン支局】スタインバーグ米国務副長官は20日、沖縄の尖閣諸島沖での海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件を巡り日中間の緊張が高まっていることについて「良好な日中関係は我々の利益だ」と述べ、日中両国に対話による解決を呼び掛けた。
ワシントン市内での講演後の質疑応答で語った。
副長官は、尖閣諸島の領有権を巡って日中間に長年にわたる意見の相違があることは理解しているとしたうえで「(日中両政府は)対話する必要がある」と指摘。
「重要なのは関係を維持することだ」と強調した。
ソース : 日経 2010/9/21 0:45
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481
E0E2E2E3848DE0E2E2EBE0E2E3E29797E3E2E2E2
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/09/21(火) 06:12:44 ID:dl/UYA7K [1/2]
γ⌒´ _ \ クスッ
.// ""´ ⌒⌒ \ )
.i / -―- 、__, i ) やれやれ
i '叨¨ヽ `ー-、i,/ やはり私でなければ、日本は救えないということか・・・
l ` ー /叨¨) | +
l ヽ, | ノ´⌒ヽ,
l `ヽ.___´, | γ⌒´ ヽ,
\ `ニ´ / // ⌒""⌒\ )
ノ::\____∠ h:::,、/ (・ )` ´( ・) i/
/ `ー 、  ̄ |.` -、.| |/,ノ/,ノ (__人_) |
/  ̄ ̄ |, | |. レつ |┬{ |
./ i^| イ `ー' /
l 、 |ソ | | |
| \ LOOPY ヽ | | ソ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Ο
。
ノ´⌒ヽ,
γ⌒´ ヽ, クスッ
// ⌒""⌒\ )
i / (・ )` ´( ・) i/
!゙ (__人_) | ノ⌒ヽ,
| |┬{ | γ⌒´ ヽ,
\ `ー' /// ⌒""⌒\ )
/ |⌒,、/ (・ )` ´( ・)i/
|  ̄ ̄⌒). (__人_) |
ヽ |┬{ |
32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 06:50:20 ID:FopF4nAQ [2/5]
独立していたのに、それをつぶしに来たのが日本だろ。
加害者(日本)と被害者(沖縄)の関係はそんな簡単なもんじゃないんだよ。
34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 07:03:31 ID:4sySb47J [2/2]
>32
沖縄は日本に侵略を受けた独立国だって言いたいのか?
大昔の発端はどうであれ、現在日本から独立したいと思ってる沖縄県民なんかいねーよ。
他所のことよりチベットやウイグルから出てったらどうだチャンコロ。
38 名前:富士隼 ◆mDvXbT.QV. [] 投稿日:2010/09/21(火) 07:06:35 ID:VBZFDr9E ?2BP(1781)
>>34
沖縄から米軍がいなくなれば不満はなくなるのだろうけど
今度は雇用をどう確保するかなんだよね…。
42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/09/21(火) 07:10:17 ID:/ItAzXVT [2/12]
>>38
米軍の後に入ってくる日本軍が雇用を引き継げば無問題。
43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/09/21(火) 07:11:20 ID:rW8cdO7e
>>38
米軍がいなくなっても自衛隊又は日本軍がそのまま基地として使うことになるから
県民には土地返却はありえない。雇用は生まれるかもしれないが。
地政学的にどうしても基地は残るよね。国境沿い地域の島だし。
493 名前:USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g [sage] 投稿日:2010/09/21(火) 10:23:22 ID:55yc5QJx [1/3]
外務省は淡々と仕事しているな。
外務省、尖閣問題で「中国に分がある」コラム掲載のNY紙に反論
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100921/amr1009210949003-n1.htm
(前略)
次に20日付で、10日付のコラムに対し、日本の外交当局から反論文が寄せられたことを紹介した。
クリストフ氏は、尖閣諸島が歴史的、国際法上も日本の固有の領土であることを指摘した反論文を一部掲載、読者に反応を呼びかけた。
読者からはさっそく「日本政府は歴史を改竄(かいざん)するのが得意だ」(カリフォルニア在住の男性)
という書き込みがあった。
(攻略)
読者ってどんな人なんでしょうか?(棒
(言わずもがなだと思いますが)
500 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:27:29 ID:3wQ32e32 [5/6]
>>493
そんなコラムが載ること自体が問題だよ。
アメはサンフランシスコ条約を破棄するつもりか。
501 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 10:29:24 ID:xWpMNr2b [30/37]
>>500
え?
何が問題なの?
505 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:32:03 ID:3wQ32e32 [6/6]
>>501
アメは尖閣が日本領だと正式に認めていたんだよ。バカ?
515 名前:USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g [sage] 投稿日:2010/09/21(火) 10:36:57 ID:55yc5QJx [2/3]
>>505
まあ落ち着いてください。
これはあくまでNYタイムスの記者の妄想を書き連ねたものであって
政府の公式見解を載せたものではありません。
記事中にこうあるでしょ。
クリストフ記者は、「ニューヨーク・タイムズ東京支局長の経験があり」(以下略
ほら、日本だって朝日とか変態とかで公式見解と違うこと書いて恥かくじゃないですか。
529 名前:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ [sage] 投稿日:2010/09/21(火) 10:42:22 ID:uyJTYJkv [33/42] ?PLT(14444)
>>515
以前、NYTですげえ誤報があった時、誰も問題にしなかったそうです。
NYTだからしょうがないって。
アメリカさん「尖閣問題は中国に分があるよ。」「日本は歴史を改竄するのが得意だね。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285031451/
1 名前: H&K PSG-1(北海道)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:10:51.20 ID:lrxhyBGI0 ?PLT(17600) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini03.gif
外務省、尖閣問題で「中国に分がある」コラム掲載のNY紙に反論
2010.9.21 09:48
【ワシントン=佐々木類】沖縄・尖閣諸島をめぐり、
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は10日と20日付の2回、
ニコラス・クリストフ記者のコラムを掲載した。
内容は、
「中国に分がある」
「尖閣諸島の紛争で米国が
日米安全保障条約を発動する可能性はゼロ」
などというものだ。
駐ニューヨーク日本総領事館から反論文が寄せられたことも紹介している。
クリストフ記者は、ニューヨーク・タイムズ東京支局長の経験があり、米ジャーナリズム界で最高の名誉とされるピュリツァー賞を2度受賞している。
クリストフ氏は10日付のコラムで、
「太平洋で不毛の岩礁をめぐり、緊張が高まっている」と指摘。
その上で、「1972年に米国が沖縄の施政権を日本に返還したため、尖閣諸島の問題で日本を助けるというばかげた立場をとるようになった。米国は核戦争の危険を冒すわけがなく、現実的に安保条約を発動する可能性はゼロだ」とした。
また、
「はっきりした答えは分からないが、
私の感覚では、中国に分があるようだ」
とした。
ちなみに、尖閣諸島に岩礁はあるものの、少なくとも魚釣島や南小島は岩礁ではなく、沖縄県宮古島の漁民らが
カツオブシ工場などを経営していた島だ。
次に20日付で、10日付のコラムに対し、日本の外交当局から反論文が寄せられたことを紹介した。
クリストフ氏は、尖閣諸島が歴史的、国際法上も日本の固有の領土であることを指摘した反論文を一部掲載、読者に反応を呼びかけた。
読者からはさっそく
「日本政府は歴史を改竄(かいざん)するのが得意だ」
(カリフォルニア在住の男性)という書き込みがあった。
駐ニューヨーク日本総領事館によると、反論文は17日付で、従来の日本政府の立場を示したものだ。同総領事館の川村泰久広報センター所長名でクリストフ記者に直接手渡した。
総領事館は
「そもそも尖閣諸島をめぐる領土問題は存在しない。にもかかわらず、希薄な根拠をもとに中国に分があるような記述をしていたため、直接会って反論した」と話す。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100921/amr1009210949003-n1.htm
2 名前: ハローワーク職員(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:12:18.78 ID:uHMUqrSR0
害務省のくせにまともなことやってんな
3 名前: 指揮者(東京都)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:12:20.75 ID:MORgS+GjP
尖閣は韓国領土なのに
9 名前: VIPPER(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 10:15:11.34 ID:i6zI6lRz0
> はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、中国に分があるようだ
感覚で書くなよw
12 名前: 指揮者(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 10:15:31.24 ID:vO5X5ZIdP [1/7]
カリフォルニア在住の何人だよ?
25 名前: 指揮者(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 10:18:00.99 ID:TREcwVP8P ?2BP(500)
>>12
ニダ
224 名前: 都道府県議会議員(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:50:19.33 ID:5B1vNu9q0 ?2BP(100)
>>12
アル
17 名前: SAKO TRG-21(宮崎県)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:16:57.96 ID:rWgQRT1k0 [1/2]
>太平洋で不毛の岩礁をめぐり
それ沖ノ鳥島ではwww
91 名前: 登山家(茨城県)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:29:26.87 ID:+NHkvgnW0 [1/4]
>ニコラス・クリストフ
通訳だった上智の女子大生に手をだそうとするも相手にされず、
それ以来ストーカーしたりしてたけど、究極の反日になることで
メンタリティを保った白豚じゃないっすかwwww
165 名前: 小説家(長屋)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:39:48.32 ID:xFs8s1TM0 [2/4]
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10118/1011830531.html
18 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/01/24 12:12 ID:nxZCCOFt
この人って、奥さん中国系の人で、二人で「新中国人」(だったと思う)
という本を出してなかったっけ?
昔読んだ記憶がある。
20 名前: ななしさん 投稿日: 02/01/24 12:16 ID:M18g3WLj
>>17
まさしくその通り。
そもそもNYタイムスは、あの悪名高い”レイプオブナンキン”を
書評で絶賛して、アメリカでの南京虐殺ブームを作り出し、
なおかつそれに対する対日賠償請求訴訟を起こさせる原因を作り出した新聞です。
さっきの投稿には書き忘れましたが、
N・クリストフ氏の妻は中国系アメリカ人で、中国社会とのパイプもあり、
日本を擁護して中国を批難する事なんかありえないのです。
240 名前: 小説家(長屋)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:53:00.69 ID:xFs8s1TM0 [3/4]
>>291
>>165のレスにそれらしいのがあった
44 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/01/24 13:23 ID:+TjrK0d2
>私怨って何?
日本人にイジメられたのかな?
上智の外国語学部の女子大生を通訳のバイトに雇ったときに
お手つきにしようとして、強烈な肘鉄を食らわされた事件だろう。
あれから、「日本のすべての女性にはレイプ願望がある、男達から力ずくでやられる日を夢見ている」
なんて記事を本国に送った。
まあ、こんな記事を送る方も送る方だが、記事にする方も記事にする方だな。
128 名前: 作曲家(千葉県)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:34:39.76 ID:vvtQRphM0
奥さん中国系じゃん
http://blog.92y.org/images/collage/Kristoff_WuDunn_400.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/Sheryl_WuDunn
138 名前: モデラー(鳥取県)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:36:27.36 ID:3jHkxIYv0 [2/5]
>>128
マジかよwww
141 名前: 指揮者(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:37:02.82 ID:rSsfPMcsP
>>128
oh・・・
152 名前: 洋菓子製造技能士(宮城県)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:37:53.74 ID:ScSpMh/f0 [3/8]
>>128
アメリカ人にしてはおかしいと思った
155 名前: レオナルド・ディカプリオ(岡山県)[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 10:38:40.05 ID:tFqd12vK0
>>128
(´д`)
159 名前: 中学生(新潟県)[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 10:38:46.76 ID:fwKqizV30 [1/3]
>>128
白人の旦那を操り人形にしちゃうんだから日本人以外の東アジア系は逞しいな
160 名前: 三菱電機社員(関西地方)[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 10:38:57.44 ID:c+fgvZoA0 [1/2]
>>128
若いころは美人・・・でもないな
この骨格だと
164 名前: 版画家(東京都)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:39:39.10 ID:/oR7JXdz0 [2/5]
>>128
はっきりした答えは分からないが、私の感覚では、中国に分があるようだ(と言わないと家庭不和が起こるw)
ピューリッツァ賞が泣いてますね
166 名前: 随筆家(埼玉県)[] 投稿日:2010/09/21(火) 10:39:54.93 ID:rsduljYu0 [2/4]
>>128
駐ニューヨーク日本総領事館に教えてやれよ
167 名前: 金持ち(北海道)[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 10:39:58.88 ID:Cl7znZpu0 [2/2]
>>128
ジャーナリスト(笑)
435 名前: 風俗嬢(大阪府)[] 投稿日:2010/09/21(火) 11:36:34.29 ID:QqXpeSGN0
>>128
ピューリッツァー賞ってこの程度のものか
キチガイレイシストの偏向記事をナショナリズムでマンセーしてんだろう
・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・
226 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 11:16:15 ID:Z8K5GzgqO
418:名無しさん@十一周年 2010/09/21(火) 11:10:59 ID:QKHHaKh40
でたよニコラス・クリストフ。
こいつは確信犯。
無垢を装ってるがジャーナリストが「不毛の岩礁」なわけがなく
資源の宝庫である事ぐらい知らないわけがない。
資源があると分かったとたん中国が領有を主張しだしたんだよ。
こいつは日本在住時に女を口説こうとしたが振られたため日本に憎しみを抱くようになった。
その結果、レディースコミックなどのレイプ描写を持ち出して、
日本の女はレイプされたがってるなどとトンデモナイ記事を書いた。
沖縄で米兵による少女暴行事件が起きてる時に。
怒った日本のフェミニストにシンポジュームへの出席を求められたが逃走。
しばらくして日本からも逃走。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/043/43302.html
「笑われる日本人―ニューヨーク・タイムズが描く不可思議な日本」て本を読んでみて。
新刊ではないかもしれないが、古本屋か図書館にあると思う。
筑紫とか上野千鶴子とかインタビュー相手が偏ってるが、
ニコラス・クリストフって人物がどんなだかはわかるよ。
【国際】米メディア「日本よ尖閣問題で目覚め、アジアのリーダー的地位を復活させ、中国の影響力を抑制せよ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285077787/
1 名前:そーきそばφ ★[] 投稿日:2010/09/21(火) 23:03:07 ID:???0
尖閣諸島の中国漁船衝突事故によって、膠着化している日中領土問題において、中国側の「強硬姿勢」が一段と強まっている。
尖閣諸島以外にも、東シナ海ガス田開発、中印国境紛争、南シナ海・黄海での大規模軍事演習などの問題で、中国は強硬な姿勢を崩さない。
20日付米外交専門誌「フォーリン・ポリシー」(電子版)掲載記事は、
「日本は軍備力の整備強化に努め、アジアのリーダー的地位を復活させ、アジアでの中国の影響力を抑制し、中国がアジアに対し建設的な作用を発揮するよう促すべき」と指摘、それによって、中国の強硬姿勢に対峙することが可能となると論じている。
中国系のネットメディアが転載した。
記事は、尖閣諸島問題や東シナ海ガス田開発問題における中国の強硬姿勢に対し、日本政府が取るべき対策を2点挙げている。
まず、管政権は、強大化し続ける中国の軍事力、中国の新型武器に対抗するため、軍事費にメスを入れる必要がある。
ミサイル防衛体制・技術への予算増を図り、日本領海と海洋利益の保護を目的とした自衛隊・海上保安庁の訓練を強化する。
次に、日本は外交の能動性を存分に発揮し、アジア外交における影響力を強化しなければならない。日本は1990年代に築いたアジア外交の主導的地位を再構築し、影響力を拡大する中国を抑え、中国がアジアで建設的な作用を発揮できるよう促す必要がある。
多くの優位性を備えた世界第3位の経済大国・日本だが、多くの西欧・アジア諸国の注目は、日本ではなく中国に集まっている。
また、少子高齢化に伴う経済の後退によって、国家に対する日本人の期待は下がり続けている。
中国の強硬姿勢に対してリスクの多い新局面を迎えた管政権が、今後どのような改革を進め、日本を再生するかは、日本国民と世界全体に深く関わる一大事だ。(編集担当:中岡秀雄)
ソース サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100921-00000074-scn-cn
16 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 23:08:36 ID:oLChdW+00 [1/3]
ちょっと待てよ。
>米メディア「日本よ尖閣問題で目覚め、アジアのリーダー的地位を復活させ、中国の影響力を抑制せよ」
そこまでノリノリって訳でもないですから。
調子に乗せないで下さい。
日本国民の皆さんも熱くなったら負けを忘れないで。
今のところ、中国の自爆対応の連続で日本有利なんだから。
291 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 23:51:48 ID:GUjlA+4j0
>>16
だからこそのサーチナソースなんだろうな
51 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 23:14:34 ID:652d9kLJ0 [1/3]
日露戦争のときのイギリスまんまでワロタ
189 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 23:34:34 ID:tc8uqjLw0
>>51
本質的に東アジアはあの時代となんら変わってないね
【国際】 「両国関係は非常に、非常に、非常に、非常に重要だ」 ~バイデン米副大統領、中国・朝鮮半島政策“日本なしでありえぬ”
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285042337/
1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★[] 投稿日:2010/09/21(火) 13:12:17 ID:???0 ?PLT(12066)
【ワシントン=伊藤宏】バイデン米副大統領は20日、ワシントン市内で開かれた「米日カウンシル」の総会で講演し、中国との関係について「正常な関係を築くには、東京(の日本政府)を通じて以外ありえない」と指摘。
さらに、米国が朝鮮半島の問題を扱ううえでも「日本なしで、正しい政策を遂行することはできない」と述べ、米国のアジア外交にとって日本が重要との認識を強調した。
バイデン氏は、日米が最近も、北朝鮮やイランの核開発からパキスタンの洪水の復興支援に至るまで、幅広い外交分野で協力関係を続けていると指摘。
「日本が過去60年間にわたって我々に安定をもたらしたことを忘れてはならない。
両国関係は非常に、非常に、非常に、非常に重要だ」
と強調した。
記事引用元:asahi.com(2010年9月21日12時7分配信)
http://www.asahi.com/international/update/0921/TKY201009210049.html
4 名前:踊るガニメデ星人[] 投稿日:2010/09/21(火) 13:13:32 ID:l/d8IYmm0 [1/5]
華麗に優雅に2ゲット!!!
7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 13:14:21 ID:EKF+nvbB0
>>4
味噌汁で顔洗ってネギでヒゲ剃って出直して来い
5 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 13:14:03 ID:Pvd1/3O/0
日本に随分と、随分と、随分と、随分と、随分と、気を遣ってるな。
13 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 13:16:50 ID:0+Wzbqh+0 [1/2]
ホントに、ホントに、ホントに、ホントにライオンだ
19 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 13:18:29 ID:CLHPr/pE0
>>13
評価したい
33 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 13:24:08 ID:bZrg6vlw0
>>13
48 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 13:30:41 ID:S/jYI70E0
>>13
くそっ
笑わされた
103 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 14:35:33 ID:fFwdbD5x0
>>13
サファリパーク乙www
105 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 14:35:41 ID:5w/GpK750 [1/3]
>>13
暗いニュースばかりの中、一服の清涼剤w
122 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 14:49:08 ID:UI2Li+l30
>>13
わらたww
134 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 15:38:29 ID:vLctWRPCP
>>13
串田アキラ乙
155 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 17:01:03 ID:hIIdrq020
>>13
また和田アキ子ですか…
178 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 17:24:52 ID:jjms9FWm0
>>13
痛いよー
183 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 17:31:23 ID:goE4VLAi0
>>13
クッソー、、、笑っちまった。
186 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 17:39:06 ID:AZDPSkyG0
>>13
2ちゃんでツボったの何年ぶりか。
214 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 23:10:23 ID:Zd0b6MmE0 [2/2]
>>13
座布団やるwww
95 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 14:27:54 ID:T/NRue9S0 [2/5]
おばちゃん、>>13のツボが解らん・・・
一緒に笑いたい。
108 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 14:37:19 ID:t3jx+YVE0 [2/4]
>95
地域限定だから>富士サファリパーク
125 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 14:59:32 ID:FkxD77bH0
>>95
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ctd2ymPXXog
129 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/21(火) 15:12:12 ID:y8ZC9UZn0
>>95
このCM
http://www.youtube.com/watch?v=-nAY_H6ls2Q
- 関連記事
-
- 9/24 尖閣◆ 居なくなったら清浄国に認定してもらえますよね
- 9/24 尖閣◆ マサオを返しちゃったマキコみたいにやりそう>仙石
- 9/23 尖閣◆ 粉ミルクを輸入してやる経済制裁
- 9/23 尖閣◆ 引かぬ媚びぬ 前●さん
- 9/23 尖閣◆ 熱烈的措置を取る 温家宝
- 9/23 尖閣◆ 身内向けの面子って難しいワ
- 9/22 尖閣◆ 日本は『経済大国の中国様』に対する嫉妬をやめるべき
- 9/22 尖閣◆ 目覚めよ リヴィアタン
- 9/22 尖閣◆ 自民政権じゃなくてゴメンネ
- 9/22 尖閣◆ 釣れますか 釣魚島
- 9/21 尖閣◆ 「遺憾の意」 エネルギー充填120%で発射致しました
- 9/21 尖閣◆ 諸君、日本のトイレが守られたのだ
- 9/20 尖閣◆ やるなら本気でやってください
- 9/20 尖閣◆ VIPすぎる漁船の船長
- 9/19 黄色紅旗帝国の弱点はメンツの中心核
- Tag List
- [尖閣諸島2010]
NoTitle
現局長は前駐米特命全権公使で対北朝鮮原則派の斉木氏。
がっちり仕事をしてくれると期待してる。