「もう絶望」戻らぬ2000万円 住宅メーカー倒産でトラブル多発 “更地”に35年ローン
兵庫県にある住宅メーカーが突然破産して、家が建たないなどの被害を訴えるトラブルが出ています。ローンを組んで2000万円の着手金を支払ったのに、いまだに更地のままになっている被害者を取材しました。 【画像】告げられた倒産 その直後に届いた担当者からのメッセージ
更地に35年ローン
被害を訴えるAさん 「ここが玄関になって、靴を脱ぐ形ですね。ここから中に入っていく。入ったらリビングがあって、小さな和室があって」 「(Q.何階建て?)2階建てですね。2階は子ども部屋と僕たちの寝室を予定していました」 兵庫県に住むAさん(40歳)は、共働きの妻と来年小学生になる子どもと、3歳の子の4人家族です。 被害を訴えるAさん 「小学校入学前に永住する土地を考えて、あとは今後の将来のことも考えて夢を持って家の購入を考えましたね」 将来を見据えて兵庫県内に土地を購入。去年12月に姫路市内にある「企広」という住宅メーカーに新築住宅を注文しました。 被害を訴えるAさん 「自分たちの希望にも沿えて、本当に家を買うんだな、夢のマイホームの購入にこぎつけたんだなというので、とても前向きな気持ちで打ち合わせには臨んでいましたね」 「(Q.支払いはいつ行われたんですか?)(去年)12月の末、契約時に250万円。着工前の支払いで1900万円の支払いをしました。ほとんどが住宅ローンです」 工事が始まる前に合計2150万円を支払っていたAさん。その後も打ち合わせを重ね、地鎮祭も行い、あとは4月からの着工を待つばかりでしたが…。 被害を訴えるAさん 「まる1カ月は何もスタートしない。スタートするのを待っている状態でした」 開始予定から1カ月以上遅れているにもかかわらず、一向に工事は始まらず。その矢先、仲介業者から1本の電話がありました。 被害を訴えるAさん 「倒産したらしいです。ご存じですか?そういう形でしたね」 告げられたのは「企広」の倒産という、にわかには信じがたい現実でした。 被害を訴えるAさん 「もう絶望ですよね。もう頭の中が真っ白になって、何も考えられなくなりましたね。従業員の方にも連絡を取ろうとしたんですけど、もうどなたとも連絡つかなかったですね。電話が鳴るだけですね」 その直後に届いた担当者からのメッセージ。 担当者だった男性のメッセージ 「大変申し訳ございませんが、株式会社企広(きこう)は4月28日に倒産致しました。従業員一同も当日、企広の代理人弁護士に告げられ直ちに解雇され事務所から閉め出される形になり、突然のことで大変驚いております。今後一切の窓口・決定は破産管財人になります。この度は大変申し訳ございませんでした」 被害を訴えるAさん 「もう体が震えましたね」 それ以降、会社や従業員なども音信不通。“夢のマイホーム”が建つはずだった土地は今も“更地”のまま。残ったのは2000万円を超える35年ローンだけです。 被害を訴えるAさん 「住宅ローンがスタートするのに建物は存在しない。このこと自体がすごく無念ですよね。もちろんそれまでにかけた時間もそうですし、僕自身家族の気持ちもそうですし、大金高額なお金を払って、何も得るものがないというのが本当に無念で苦しいですよね」 住宅メーカー「企広」の倒産で被害を訴えるケースは他にもあるといいます。