上海でもう一泊/ ポルトガル(24)

上海でもう一泊/ ポルトガル(24)_f0201157_09483039.jpg
パリでの乗り換え、そして最終乗り換えの上海でも無事福岡行きへの飛行機への乗り継ぎを予定通り終え、滑走路上で離陸を待つだけとなった僕ら。

「あと2時間ほどで福岡につくよー」なんて話をしていたのだが、突然の機内放送で「機材の故障のため、一旦ターミナルに戻る」という。

「なんだよー」と言いながら飛行機から降りたものの、その後待てど暮せど中国東方航空からのアナウンスがなく、皆不安な顔で待っていたのだが、数十分が過ぎた頃突然やってきた妙な笑顔の係員により「こっちこっち」と誘導されて飛行場の中をひたすら歩く。

そうしているとなんと入国審査のところに到着(?)。

ここまできて「はーい。皆さんは今日はホテルに泊まってもらいます〜。一旦入国してくださ〜い」「えーっ!」というやり取りw

さらに「預けている荷物を一度出してもっていってください」という。

大量の荷物を預けてあとは福岡で受け取るだけと思っていたのに、、、、とはいえもうそうなったなら仕方ないので、荷物が出てくるのを待つ。

が、、、、預けたスーツケースやバックパックは出てきたものの、肝心のチーズやワインが入れてあるクーラボーックスが出てこない。

そこで係員に話し、一緒に事務所へ。そこで調べてもらったものの、まったく検討つかないらしい。

さて、どうしたものか?とりあえず紛失の書類作って探してもらうしかないかな、、と思っていたら、突然その係員が「大丈夫!明日の飛行機に必ず載せるから!」と笑顔で言うじゃないか。

「いやいや、、いま時点で見当もつかないのにどうやって見つけて載せることができるの?」と言ったが「ノープロブレム」的な笑顔。

「とりあえず書類作ろうよ」と言っても「大丈夫(笑顔)!さあホテルに行きましょう!」と言うので、「絶対信用できねえなあ、、、、」と思いながらも皆待っているのでホテルへ向かうバスへのりこんだ。

飛行場を出たバスは30分ほど走り、薄暗いホテルへ到着。

皆疲れ切っているが、「食事が出る」というのでレストランへ行き、中華バイキング的な物を食べるが皆無言w

その後部屋にわかれ風呂に入って寝たのは12時過ぎ。

と、、同じく足止めをくらっていた熊本の一家の旦那さんがやってきて、「明日は4時にロビー集合ってさっき下に行ったら他の客が話しているのを聞きました」という。
その後飛行機会社からは何の連絡もないが、とりあえず早朝4時に起きていくと、パラパラと皆集まってきた。
上海でもう一泊/ ポルトガル(24)_f0201157_13082953.jpg
が、なかなか出発の気配なく、そうしているうちに豆乳と蒸しパンの配給wが始まり、ぼんやりと朝食。

その後二台のバスにわかれて飛行場に着いたのはいいが、臨時で飛ばす飛行機の出発時間まで後わずか。こんなことならのんびりと蒸しパンなんて食わせんなよ。とブツブツいいながら、とりあえず荷物を預け直し、搭乗、、、と思ったらカウンターの係員が「預ける荷物の重量が規定を超えているから載せられない」と言う。

「いやいや、リスボンでは普通に預かってくれて、そのまま福岡で受け取れるはずのものをそちらが上海でおろしたんだから、預かってくれるのが当然でしょ」と言ったが、こまったような笑顔で「ごめんなさい、、、超えてるんで」と言う。

流石に意味がわからなかったので、揉めようと思ったが、飛行機はもうすぐ出発、、、、荷物でもめて帰国を伸ばしても仕方ない(涙)

「よし!わかった!んじゃここで別のバッグに詰め替えるからな!」と急いで持ってきていた布のバッグを取り出し、荷物を2つに分けてなんとか預けて搭乗。

いやいや、、最後の最後にほんとにムカついた。
上海でもう一泊/ ポルトガル(24)_f0201157_13065153.jpg
今度は無事に離陸し2時間後に無事福岡へ到着。
上海でもう一泊/ ポルトガル(24)_f0201157_13092001.jpg
安いエアラインだからかタラップで降り、同じく足止め食らっていた家族と記念写真。

ちなみに彼らはそもそもはヨーロッパからソウル経由のはずが、機材故障で上海経由に変更になったらしく、僕ら以上に疲れ切っていた。おつかれさまっす。

こうして僕らの3月18日からから4月4日までの18日間のポルトガル旅は終わった。

20年ほど前にヨーロッパを4ヶ月ほど車で旅したとはいえ、久々の運転で不安もあったが、無事2000キロを走りきり、子供達も僕ら夫婦も病気になることもなく楽しく旅を終えることができ良かった。

家族五人でヨーロッパとなるとそこそこの費用もかかることから、これが最初で最後の家族一緒のヨーロッパ旅行になるのかもしれないが、できることならばもう一度、今度は子供達がお酒を飲めるような歳になった頃にまたみんなでやってきて、美味しいヴィーニョベルデで乾杯なんて事ができたらいいなあと思う。

一番下の子が20歳というと今から17年後。僕は70歳でヤチヨは56歳で元気ならば行けないこともないが、逆に上の二人は働き始めてて「仕事休んで行けないよー」と言われちゃうかもしれないなあ、、、、。ぜひその時は上の二人には僕ら年老いた親の旅費だけお願いできたらと思うw




で、、、肝心のクーラーバッグだが、思ったとおりターンテーブルが止まるまで待っても出てこず、中国東方航空の福岡での業務を行っているJALの係員に昨夜の話をしたところ「えー!それよくやられるんですよ。とりあえず飛行機乗せてしまえば自分たちは知らん顔できるとおもってるんですw。すみませんでした。。」と。やはりw

今度はしっかりと書類を作り、帰宅。

荷物はその2日後に「上海で発見」という連絡が来て、その翌日に空港に到着したと聞き受け取りに言ったが、リスボンで入れた保冷剤も当然もたず、大量のチーズが常温で到着。なんでも中身が腐った等はクレームならないらしく、最悪であったが、まあそもそもチーズって割と大丈夫なもので、戻って冷蔵庫に入れ直したらなんとなくいい感じになったので美味しくいただいたから良し!。








by nocorita | 2019-09-07 22:45 | | Comments(0)


2009年春に能古島へ引っ越した僕らの仕事や生活の事


by nocorita

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新の記事

2025/7/25 ノコマー..
at 2025-07-26 09:44
2025/4/17 「フラワ..
at 2025-04-17 13:20
2025/3/9 能古島小中..
at 2025-03-08 16:55
2024/12/10 クリス..
at 2025-02-26 12:30
2024/12/9 ダブリン..
at 2025-02-19 17:26
2024/12/8 ダブリン..
at 2025-02-17 10:18
2024/12/7 ダブリン..
at 2025-02-16 14:52
2024/12/6 ギネスシ..
at 2024-12-17 17:26
2024/12/04 ギネス..
at 2024-12-16 12:47
2024/12/1 おっさん..
at 2024-12-01 16:37

お気に入りブログ

カバのアイス屋さん

カテゴリ

全体
会社案内
島暮らし
島暮らし 家
動画
飲料
食品
ガジェット
友人
遊び

島暮らし 畑
(有)ウィローへの行き方
子育て

検索

以前の記事

2025年 07月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 01月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月

画像一覧

「能古島の歩き方 〈今日の島暮らし〉」の新着記事をお知らせします!

記事を見逃さないように通知を受け取りましょう
(ログイン不要・いつでも解除可能)

新着記事を受け取る