選り抜き記事
福岡県西方沖地震は、2005年3月20日、福岡県北西沖の玄界灘で発生したマグニチュード7.0、最大震度6弱の地震。震源に近い福岡市西区の玄界島で住宅の半数が全壊する被害となったのをはじめ、同区能古島、西浦、宮浦、東区志賀島などの沿岸地区で大きな被害となった。死者1名、負傷者約1,200名、住家全壊約140棟。福岡市付近では有史以来最も大きな地震となった。……
- 大嶺炭田は、山口県美祢市から下関市にかけて分布する炭田である。中生代三畳紀に形成された炭田であり、日本の他の主要炭田よりも形成年代が古く、炭化が進んだ無煙炭の日本最大の産地として知られていた……
- 指宿市立図書館は、鹿児島県指宿市にある公立図書館。指宿図書館と山川図書館の2館で構成され、どちらも指定管理者として特定非営利活動法人本と人とをつなぐ「そらまめの会」が運営する……
- 比羅夫丸は日本初の蒸気タービン船で、日本鉄道が直営の青函連絡船航路開設のため、1908年に就航させた2隻の海峡渡船の第1船である。第1船は阿倍比羅夫から比羅夫丸、第2船は坂上田村麻呂から田村丸と命名され、両船は比羅夫丸型と呼ばれた……