オデッサ在住Препод От Бога氏の9月2日報告 - SCOなど。

https://www.youtube.com/watch?v=XPFNTbGMTAo

おはようございます、オデッサから。
今日は2025年9月2日です。知らない人のために言うと、9月2日はオデッサの誕生日です。ですので、皆さんおめでとうございます。この偉大な祝日に。今日はオデッサが230年、正確には231年を迎えました。


街は、若いとも言えないけれど、古すぎるわけでもありません。ただ今では「鍋かぶり頭(カストリューリ)」と呼ばれるような人たちが大勢いて、「オデッサなんて存在しない、もともとはカツユベーエフという名前だった。もっと昔はアストラロピテクスか何かがここを作った」なんて言い出す。もちろん私たちは笑っていますが、そういう人たちは街を歩いても皇帝時代の建物に囲まれていることに気づかない。残念ながら、ウクライナ人の多くはリヴィウでもそうですし、オデッサでも「ウクライナの建築」と思い込んで誇りにしている。

さて、今回のSCOサミット(上海協力機構首脳会議)は特別なものです。こんな出来事は私たちの一生で初めてではないでしょうか。なぜなら、インドのモディ首相までもが出席し、習近平やプーチンと抱擁・握手している。これは大きな転換です。

しかしウクライナのテレビでは、写真を意図的にトリミングして「ロシアの孤立」を強調している。3年前を思い出してください。ヨーロッパ各国、音楽、雑誌の表紙にゼレンスキー。英国や米国のPR会社が作り上げた華やかな演出。しかし今は「金がない」「武器がない」と惨めな言い訳をしている。
一方で、世界人口の41%を代表するSCOの首脳たちがプーチンと笑顔で並んでいる。これで「独裁者」とは言えないでしょう。

ここでウクライナのテレビが見せた写真と、本物の写真を比べてみましょう。

そして、ここで引用せずにいられないのがヤヌコーヴィチの言葉。実は彼も今日のニュースの登場人物です。なぜ今? それはこのサミットと関係があります。プーチンはSCO首脳の支持を得て、自分の主張を押し出しています。つまり、「紛争の原因はロシアではなく、NATOの東方拡大であり、ウクライナを意図的に巻き込んだ」という論理です。

かつては西側が巨額の資金を投じてゼレンスキーを広告スターのように演出しました。「文明世界が我々の味方だ」と。シュワルツェネッガーやマドンナ、デ・ニーロが声を上げていました。しかし今はその逆。今では誰もがプーチンと握手している。トランプでさえプーチンとの写真を自慢し「自分が大統領なら戦争は起きなかった」と言っている。

そしてここで登場するのがヤヌコーヴィチです。ゼレンスキーが必死に味方を探してもほとんど成果がない一方で、プーチンは「全ての原因は2014年のクーデターだ」と語り、そこにヤヌコーヴィチが呼応する。

ヤヌコーヴィチ(75歳)はこう述べました:
「私はウクライナのEU加盟を進めていた。しかしEU側は横柄で、ウクライナの経済的困難を理解しようとしなかった。それでも私は加盟交渉を推進していた。ただし、私はNATO加盟には断固反対だった。NATO加盟はウクライナにとって破滅であり、内戦への道だ。」

つまり、彼はプーチンの主張を補強する役割を果たしています。

ただし、ウクライナ人の評価は複雑です。彼は「国を裏切って逃げた」と見られている。実際、ゼレンスキーが選ばれたのも「戦争を望まなかったから」でした。しかしゼレンスキーもまた国民を裏切った。

ジョージア(グルジア)と比較すると分かりやすい。ジョージアは対立を避けて通貨も安定しているが、ウクライナは「反ロシア」に仕立て上げられ、今の悲惨な状況を迎えた。最初の過ちはヤヌコーヴィチの逃亡でした。

そして今、オデッサの市民の反応は「50対50」。半分はヤヌコーヴィチを「道化」と見なし、半分は「和平を望む」と考える。もし彼が候補になれば、意外と支持を集めるかもしれません。

一方で、ゼレンスキー陣営は次期選挙に向けて「ゼレンスキー vs ザルージヌイ」の対決を想定し、巨額の資金を投じてザルージヌイ潰しを始めています。英国はザルージヌイを押そうとしている。そんな中、もしヤヌコーヴィチが「第三の候補」として現れれば、人々は意外と彼に票を投じる可能性がある、と締めくくっています。

いいなと思ったら応援しよう!

コメント

コメントするには、 ログイン または 会員登録 をお願いします。
オデッサ在住Препод От Бога氏の9月2日報告 - SCOなど。|MasaK
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1