[6150] no name(2025-09-02 22:51:40)
年金はもらえる額が少なくなるけど破綻はしないよ
みんなで大家さんとは違ってさ
[6148] 井上和(2025-09-02 22:44:50)
てめえ、なめてんのか!
[6146] no name(2025-09-02 22:35:11)
年金ってなんの事かわかってる?
[6144] no name(2025-09-02 22:29:38)
成田で金を溶かした上で年金もまた溶かすってどんな気持ちなの?
[6140] no name(2025-09-02 22:01:41)
さん
度々すいません
去年の行政処分は何情報
で知りましたか?
私は
大家さんからのメール
でした
[6138] no name(2025-09-02 21:53:35)
ババ抜きゲームの勝者と敗者の差は紙一重
[6135] no name(2025-09-02 21:34:06)
です
6128さん
ご丁寧ありがとうございます
返金あり
よかったですね
私は入院してて気付かず
後悔してます
[6128] no name(2025-09-02 21:00:47)
さん
私の場合は、6月22日に解約して今年1月中旬にメールで通知が来ました
書類は、3日後くらいに届きました
その後、4月中旬に振り込まれると通知され、約束通り入金されておりました
ご参考までに
[6127] no name(2025-09-02 20:55:23)
詐欺師は息を吐くように嘘をつく
[6125] no name(2025-09-02 20:53:40)
ハゲの息子
[6122] no name(2025-09-02 20:33:39)
私は年金も同じように破綻すると思ってるわ
どうせみんな同じに貧乏になるのよ
[6118] no name(2025-09-02 20:26:03)
お金だけが目的の、企業を
お金だけ欲しい人が手を出すとこうなるんだなあ。
約束を守らず、ホームページにはそれを載せず
それでも信じられる要素がない。
[6109] no name(2025-09-02 20:00:28)
銀行じゃないのになんでバンクなんだ
ソフトバンクみたいなもんか
[6103] no name(2025-09-02 19:36:52)
共生バンクから行政パンクへ
[6101] no name(2025-09-02 19:15:53)
柳瀬に
あった所
はい
わかりましたは
ないから
家族にあいに行くかも
[6100] no name(2025-09-02 19:14:08)
豊田みたいに
ウヨク動いてくれないかな
[6098] no name(2025-09-02 19:11:02)
柳瀬 鳳憲ってだれ?
健一、公孝と別人なの?
誰かわかる人がいたら教えてください。
[6096] no name(2025-09-02 18:54:26)
真のお父様のお導きです
[6095] no name(2025-09-02 18:43:56)
確かに笑
怖くて会いにいけないような人たちに投資するって理解不能
よく金出したな
[6084] no name(2025-09-02 18:07:30)
非出資者的には押しかけたりデモしたりして欲しい
楽しそう
[6083] no name(2025-09-02 18:06:54)
週に2回のメールか動画配信のファンクラ通信
今週はまだですか?
[6071] no name(2025-09-02 17:26:02)
100人くらいまとめて押しかければ安全だろ。
さらに動画撮影して実況しながらやれば。
[6070] no name(2025-09-02 17:17:09)
やっぱり出資者に具体的な行動されたら困るんだな、この反応は。
[6069] no name(2025-09-02 17:15:45)
何らかの意図って何いってんだ
金も大事だが、安全は何よりも大事だ
金より大事だ
[6068] no name(2025-09-02 17:14:41)
首謀者が死んだことと出資者の安全を一緒にして話すのは何らかの意図があるのかな?できるだけ出資者には行動して欲しくないとか
[6065] no name(2025-09-02 16:59:17)
大きな経済事件は普通に死人が出るよ
maneoの社長は不審死したし豊田商事事件は登場人物に右翼や反社がウヨウヨしてたからな
こうなった以上は弁護士通したほうが安全だと思うけどな
[6059] no name(2025-09-02 16:49:27)
どんな人がいるか分からないから書類は取りに行けないのに、100万単位で出資はするのか…
思考回路が全く理解できない。
[6058] no name(2025-09-02 16:42:46)
どんな人がいるか分からないのに直接行くなんて怖いと思うよ
[6057] no name(2025-09-02 16:14:05)
資産価値ZEROのYouTubeでも取り上げられたね
[6054] no name(2025-09-02 16:07:28)
忍者、成田、アレグボは一つのプロジェクトで複数のファンドが組成されているけど、
償還期限が来るたびに一部の資産とか持分で売却することは、ほぼ不可能なわけで…
償還不能か同一資産対象のファンドすべて操上償還の二択。
どちらになるかは………
[6045] no name(2025-09-02 15:14:04)
さぁ
どうなる 大家さん
出資者ですが
もう疲れました
社長
早めの決断と事実発表を
[6041] no name(2025-09-02 14:27:41)
何ヶ月も書類届いていないから解約できないとか言ってる奴はアホだよな
取りに行けよ(笑)
[6037] no name(2025-09-02 14:13:51)
100%償還予定とあんないが来てるのは、100%で売却済みと普通は思いますよね。
コレ守れなければ、大家さんの言うことは全て根拠のない予定。
死守は柳瀬の命?
[6034] no name(2025-09-02 14:08:10)
まあ成田以外残したところでもうお金無いし、宗右衛門が売れたところで
ファンド返金したらいくらも残らんだろうし、全て手詰まり
[6033] no name(2025-09-02 13:53:15)
こんなのが11億円も償還されたら、むしろ分別管理もされてないし、ポンジだってこと。
34号
物件名 アグレボバイオテクノロジーセンター
延床面積
1 階 22,486.73m2
2 階 20,728.86m2
3 階 309.98m2
合計 43,525.57m2
(付属建物)
ポンプ室 54.74m2
駐車場 2,887.24m2
駐車場 2,931.69m2
住居表示 福岡県遠賀郡水巻町頃末南二丁目13番1号
種別 店舗
構造 鉄骨造陸屋根 3 階建
建築時期 2009年9月30日 新築
想定賃貸利益 100,100千円(税別)
対象不動産 営業者は当物件の土地、建物に関して21分の1(1/21)の所有権を取得し、賃貸します。
[6032] no name(2025-09-02 13:51:02)
もう、全てうまくいくシナリオは無いよな
全部ダメになるか、成田だけダメにしてあとは分別管理してることに出来るか
どちらだろう
[6029] no name(2025-09-02 13:40:31)
分別管理されていても34号の投資対象不動産がタダ同然でしか売れなければ
ほとんど戻らない
[6028] no name(2025-09-02 13:38:11)
所有してる森林が実在していて、出資時の評価が妥当ならポンジじゃない。単なる評価割れ。
みんなでポンジさんとは全然違う
みんなで大家さん
[6022] no name(2025-09-02 13:28:54)
10月末日は1年延長の34号の振込予定です。
100%償還(予定)の案内が届いてるので、コレ守れ無ければ、分別管理が嘘ですよね。
多少の減額があっても許せるけど。遅延はアウトですよね。
[6019] no name(2025-09-02 13:03:31)
国も緑のオーナー制度っていう森林ファンドやってて、森林が元本割れてして問題になってるぞ!
国からしてトラブってるんだからどうしょうもねえ!
この手の投資はほんとうに誰がやっても例え国がやっても上手くいかん!
[6018] no name(2025-09-02 13:02:10)
もう死守&痛恨作戦は使えんぞ
[6012] no name(2025-09-02 12:46:58)
機関投資家から見ても開発案件ってだけで投資ハードル高いのにそれを素人が利回りだけで投資するなんて大火傷するに決まってる
火中の絵に描いた栗を拾いに行くようなもん
[6010] no name(2025-09-02 12:43:21)
本当その通りで、自分の中でリスク分析出来ないものに手を出さないというのは投資の鉄則かと
不特法が情報開示体制が甘いのならそもそもよく分からない人間は投資対象にするべきじゃない
徹底的に情報開示されてるREITにしておけばいいのに
ただのギャンブルでしかない
[6007] no name(2025-09-02 12:34:45)
投資という観点から見ると、大家さんに限った話ではなく、リスクも不明確なので、不特法関連のものは対象としないほうがいいのではないだろうか。
[6002] no name(2025-09-02 12:19:11)
出資者には、8月で運用終了、2か月後の10月末に100%
返金との連絡が来ているらしい
むろん、この状況でその通り返金される保証は何もない
[6001] no name(2025-09-02 12:18:31)
逆に考えてよくそんなところに投資しようと思うよな
不特法は監査や情報開示体制整ってない事が指摘されるけど、そういうものにお金を投入出来る気持ちがわからん
経営実態とかよく分かんないけど運営会社が7%で回るって言ってるから大丈夫!10口投入だ!って感じ?うーんわからん…
[5992] no name(2025-09-02 11:52:42)
HPを見たらシリーズ34号 アグレボ がまだ運用中のままなんだけど。
1年延長で8/31で契約期間終了のはずなんだが‥。
どうなっている?
[5988] no name(2025-09-02 11:25:09)
7/8ですか!
でもその前に書類届いた方も
営業日60日で
譲渡成立だから返信は
難しそうですかね
[5983] no name(2025-09-02 11:16:41)
24年7月9日譲渡申請した人(8日も微妙)から書類発送が止まってますよね
[5975] 5928さんへ(2025-09-02 10:17:01)
私は事態に気づくのが遅く
2024年7/9に譲渡手続きし
いまだ書類届いてません
5928さんは2024年6/17に
譲渡された方ですか?
[5966] no name(2025-09-02 08:59:26)
この事件すごいよね。被害者はほとんど日本人なのにアメリカに本部があったからアメリカの法律で裁かれてる。日本ならせいぜい懲役10年くらいなのに。
「2019年5月23日、ラスベガスの連邦地裁は、有罪の評決を受けた社長エドウィン・ヨシヒロ・フジナガ被告に対し、求刑通り懲役50年の判決を言い渡した」
[5965] no name(2025-09-02 08:59:25)
資産について確認できる書類がバランスシート1枚のみ。これじゃキャッシュの流れなど見える訳もない。
[5962] no name(2025-09-02 08:57:33)
グルチャ、この期に及んで9月分の分配金は払われるはずとか言ってるアホがおるw
共生バンクは体裁を保つために最後の一回は払うだろうだそうなw
そんな事するメリットなんもないだろww永遠に搾取される側の思考回路だなほんま
今頃金を暗号資産にでも変えて海外逃げる準備してるよw
[5961] no name(2025-09-02 08:55:24)
少なくとも投資信託とかの金融商品並みに、監査や情報開示の
規制をしないとこの手のトラブルは永遠に続く
[5960] no name(2025-09-02 08:53:08)
きっかけは、たぶんマネー雑誌の広告か何かだと思う。
返金は、米国の裁判所から雀の涙ほどの金額が振り込まれてた気がする。
失ったものは大きかったが、その後投資を勉強して失った以上の資産も構築できた。
お金以外では生活環境も大きく変わったが、今になって思えば何んかうまくいっている。
果たして詐欺にあったのが良かったのか悪かったのか。
人間万事塞翁が馬、禍を転じて福と為す、みたいなことか。
もちろん大家には出資していない。
[5958] no name(2025-09-02 08:37:34)
プロジェクト毎の分別管理が出来ているかを管理するのって多分難しいよな
そういう管理体制を構築してなかった点で行政に責任あるかもとは思うけど、
不特事業者が200社くらいあるのにそれぞれのプロジェクトの金勘定を行政が見ていられるわけじゃないしな
自分で出資した先の資金繰りをチェックするのは投資家の仕事
上場株ならみんなそうしてるわけだし
[5957] no name(2025-09-02 08:27:45)
こういう層が騙されるんだな
どれもポンジだと思ってやればそうはならないのに
[5947] no name(2025-09-02 07:03:46)
動画で今月は何としても分配金を払いますみたいに言っておいて、あっさりと払わずに過ぎてしまう会社にもう誠意とか望むべくもないですよ。言葉ばっかり立派でも行動が伴わないなら意味がない。
[5928] no name(2025-09-02 00:10:08)
今年4月に償還され生き残った者ですが、1年くらい不安と後悔で狂いそうな時間を味わいました。誠意ある会社側の対応を願うばかりです。自分は、その当時の会社側は誠意ある対応だったと思いますが、今の段階でそれは希望的観測であると思います。もう会社側は限界なのでしょう。夢は、夢のまま終わると推測するが、あまりのも犠牲が多すぎて…
[5921] no name(2025-09-01 23:39:37)
分別管理してますよん、ポンジじゃありまへんよ、を演出するため
成田ゴミ土地以外の商品の満期償還と分配金支払いは行われる可能性はある。
その原資はもちろん成田ゴミ土地で集めたお金
[5907] no name(2025-09-01 22:41:20)
そうだと思いますよ
閑古鳥が鳴いているのに何故か毎月分配が出ている忍者
バナナを作っても売ってもいないのに何故か配当が出ているバナナ園
5年間造成工事の土いじりで上モノも無いのに何故か毎月配当が出ている成田
何故?何故?何故?
考えれば答えは一つ
真実はいつも一つ
[5876] no name(2025-09-01 21:06:17)
それがポンジでしょ
[5872] no name(2025-09-01 20:51:57)
成田で集めた金で他のファンドを救っているという可能性はないのでしょうか?
[5870] no name(2025-09-01 20:42:30)
8月末の配当は死守→できませんでした、なんてことをやってくる会社がすんなり償還するだろうか?
[5869] no name(2025-09-01 20:40:14)
柳瀬氏は成田ゲートウェイが完成した場合の資産価値は2兆円と換算しています
なので理論上は2000億円の負債などすぐに返せてしまうのです
[5868] no name(2025-09-01 20:28:31)
本日1年償還延期になっていた37号が9月末償還、11月28日に返金されるとのレター届いた。残る特に成田シリーズがどうなるか心配です。
[5867] no name(2025-09-01 20:14:41)
海老で鯛を釣るみたいな話だなw
そもそも人雇って、物件仕入れて、管理運営して、広告打って、7%の配当出すだけでもメチャクチャなのに、そこから更に一口100万円に対してギフト券1万円とか2万円とか出すとか怪しすぎんだろっていう
普通に回せる案件なら、そのギフト券分の手数料で銀行が金用立ててくれるもんな
[5864] no name(2025-09-01 20:07:47)
こんな投資どこで見つけて来るんや
大家さんはテレビCM売ってたから誰でも知ってるが
[5862] no name(2025-09-01 20:01:18)
ギフト券1000円券600枚以上もらって3000万円以上出資した人は有名
[5859] no name(2025-09-01 19:46:12)
商品券に釣られて無理して投資した人とかいそう
[5854] no name(2025-09-01 19:37:49)
冒頭自由の女神とか出てくるアニメ?の勧誘広告を見た事あるような。勘違いかな?
[5851] no name(2025-09-01 19:30:43)
1300億集めて消失、48億は返りそう?もう返った?
48/1300だと3.7%
MRIインターナショナル
預かった資産1300億円以上のほとんどが消失されたとされ、約8000人の被害者を出す巨額詐欺事件を起こした。
2023年11月8日、被害者の弁護団は、連邦地裁がアメリカ証券取引委員会が回収した資産約48億円について、配当許可決定を出したことを明らかにした。2024年6月以降、日本の被害者に順次送金される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MRI%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB
[5844] no name(2025-09-01 19:17:45)
MRIインターナショナルにやられた人はいないの?
俺だけか
[5841] no name(2025-09-01 19:04:27)
柳瀬氏の胡散臭さ以前に
商品説明読んで裏取りするだけでおかしな事だらけで出資見送りするよ
伊勢忍者キングダムは
100億かけてリニューアルして安土城は超高級ホテルに
とか言ってたが
調べてみればホテル化どころか立ち入り禁止のまま、
レビュー見るとハイシーズンでもガラガラ、
コロナの時にはほぼ閉園してた期間もあるのに利払い満額
バナナは
商品化されてるのは種苗栽培施設やら倉庫やら追熟やらなのに
肝心の大規模バナナ畑がどこにあるのか分からない
最盛期は280億集めててその利払いが約20億、
これは国産バナナ全部を一本千円で売った金額より高い
成田は
土地だけなのに劣後出資分合わせて2000億で年間の利払い140億
こんなの仮に開業して
御殿場プレミアムアウトレットと東京ドームと有明ビックサイトと帝国ホテルを合わせた売上が上がっても払えない
その他のホテルやらは調べても年商すら分からないし
[5824] no name(2025-09-01 17:47:14)
安愚楽牧場もマネー雑誌とかバンバン広告打っていたから、
おいらも資料請求して、申し込み寸前までいったわ。
ポンジじゃないけと日本振興銀行は口座持っていた。
早めに撤収したから破綻には引っかからなかったけど。
どれも若気の至り
[5798] no name(2025-09-01 16:28:48)
豊田商事の時は、なかなか弁護士に引き受けてもらえなくて、やっと正義の弁護士さんが引き受けてくれて10%の資産を取り戻せたって
けど取り戻すまでも反社に襲われたり、凄く大変だったみたいだから、弁護士さん見つけるのも大変だよね
[5796] no name(2025-09-01 16:23:30)
依頼じゃなくて非難が殺到するわさ
[5793] no name(2025-09-01 16:16:48)
柳瀬氏は本もたくさん出してたし、著名人との対談などもしていたので、信じた人も一定数いただろう
7%という微妙な利回り
自分は昔安愚楽牧場の倒産劇を見ていたので、この手のものは信じていなかったが…
[5787] no name(2025-09-01 15:53:27)
あなたが名乗れば?
依頼が殺到するんじゃない?
[5785] no name(2025-09-01 15:35:37)
5765
ガチ本物ぽいのマジで草
[5783] 5733(2025-09-01 15:23:58)
大丈夫?
だまされてない?本当に取り戻せるなら、みんなに公開したら?
[5782] no name(2025-09-01 15:20:58)
泥舟と気づく人は
無数の選択肢の中からわざわざこんな商品を選ばない
[5780] no name(2025-09-01 15:13:28)
最初から泥船と気づいてはいたが、
利率はいいので利食いするつもりで金入れた人
ってのは結構いたと思う
[5778] no name(2025-09-01 15:08:47)
ようは
もう遅いってことですね
でも半分は返ってくるやろ
[5768] no name(2025-09-01 14:26:35)
1→投資家
2,3,4→たまたま金持ってた人
[5765] no name(2025-09-01 14:06:20)
>
早く連絡先教えてください。
[5764] no name(2025-09-01 14:02:19)
助かります!
ここには書けないので
どこで連絡先を教えればいいですか?
[5756] no name(2025-09-01 13:16:12)
1、最初から泥舟だと見抜いていた人たち ⇒ 出資するなんてありえない
2、途中から泥舟じゃないかと感づいた人たち ⇒ 1日も早く解約しなきゃ
3、沈み始めてから泥舟とわかった人たち ⇒ 出資金何割かでも返して
4、沈没するまで泥舟だったと気づかなかった人たち ⇒ 国が責任持って救済しろ
[5738] no name(2025-09-01 12:09:48)
まだ大丈夫です。諦めないで下さい。
私なら一口25万円で取り戻しますよ。
連絡先教えて下さい。
[5734] no name(2025-09-01 11:38:25)
それ、違法やで
そもそも遅すぎ、もう助からへんで
[5733] no name(2025-09-01 11:28:06)
私の10口は助かりますか?
連絡先教えてください。
[5730] no name(2025-09-01 10:45:46)
ポンジの訴訟で良い方向なんてあるわけないだろw
[5726] no name(2025-09-01 10:14:07)
みんなのクレジットでは逃げきったけどトラストレンディングでつかまった。
今、訴訟中で良い方向に行っている。
[5724] no name(2025-09-01 09:38:43)
ギャンブルもそうだが、ポンジも勝ち逃げできた人はまれ
[5720] no name(2025-09-01 09:20:34)
以前、ネットにいたね、1億円突っ込んだ人。解約逃げ切りに成功してた
[5714] no name(2025-09-01 08:41:49)
一億円投下したけど資産総額的には微々たるものだからセーフって
思ってる人間は典型的なカモだ思う 詐欺師からしたら上客だよ
投資をまともにやってる人は金額がいくらだろうと負けには神経質
それって仕事・事業で失敗するのと同じ事だし
まあそういう感覚のある人はこんなものに投資しないから、
みん大で敗北した金額は投資家としての愚かさを定量化した指標と言えるのかもしれない
[5713] no name(2025-09-01 08:41:11)
私にご相談ください
30万で60日以内に全額償還までご案内します
[5712] no name(2025-09-01 08:37:51)
取り戻そうとして余計に酷い目に遭うのは詐欺系あるあるだな
特にこれだけ規模がデカいとそこに付け込もうとするクズが必ず出てくる
[5711] no name(2025-09-01 08:31:43)
100万で大騒ぎする人もいれば3000万でものほほんと
している人もいる。億だとあまり何も思ってなさそう。
退職金突っ込んだ人は1000~3000万の人が多いのかな。
[5710] no name(2025-09-01 08:06:20)
億円単位で投資した人もいるとか
[5702] no name(2025-09-01 01:09:08)
????「私に10万円払えば必ず元金を取り戻せます!」
みたいなやつは絶対信じちゃダメだよ
とにかくもう絶対に助からないことだけは理解しよう
死ぬほど悔しいかもしれないが詐欺に引っ掛かるっていうのはそういうもんなんだよ
もう返ってこないお金を惜しむよりも少しでも良い明日を生きろ
[5700] no name(2025-09-01 00:17:26)
10口はババ
もう助からんよ
[5696] no name(2025-08-31 23:40:01)
私の10口は助かりますか?
ロイズはいつ契約してくれるんですか?
[5683] no name(2025-08-31 22:10:11)
全員に知らせなきゃならんから郵送しないと行政に怒られるんじゃね
[5682] no name(2025-08-31 22:09:21)
俺の人生
しつらくえん
[5681] no name(2025-08-31 22:07:24)
柳瀬の
何処にいるの
教えろ
[5675] no name(2025-08-31 21:07:53)
あの人59歳なんだね
貫禄あるから70歳くらいと思ってた
[5672] no name(2025-08-31 20:54:59)
去年の宗右衛門みたいに苦し紛れでも100億以上集まるから、引き伸ばしの費用として郵便代くらいなんともないのか
[5671] no name(2025-08-31 20:48:48)
Xによると7/30のメールのプリントアウトがレターパックライト430で届いているらしい
38000人に送ったとすると1634万円
書面印刷、封入、
大口割引適用だろうから
宛名バーコートラベル印刷貼付けに
区域ごとの区分作業
結局いくら使ったんだろうか
[5670] no name(2025-08-31 20:42:46)
あのゴミ土地が2兆円w
物の価値っていのは他人がそれを買うために出してくれる金額のことだろう
自分で好き勝手決めていい数字ではない
[5667] no name(2025-08-31 20:37:55)
真のお父様のお導きでしょうか
[5664] no name(2025-08-31 20:32:35)
覚悟はあっても結果は出ないし、痛みはあっても結果は知らない
[5663] no name(2025-08-31 20:26:43)
死守したが叶わず転生したのだろう
[5662] no name(2025-08-31 20:23:40)
いや死守してないやんw
[5660] no name(2025-08-31 20:09:13)
柳瀬氏によれば成田ゲートウェイの資産評価価値は2兆円らしいので、完成すれば償還など楽勝ですね
なぜ未だに手つかずなのか不思議でたまりません
[5657] no name(2025-08-31 20:00:06)
夏休みの宿題の言い訳
[5656] no name(2025-08-31 19:52:42)
1週間後なら分かってたはず
台本どおりやね
[5655] no name(2025-08-31 19:49:48)
たったの1週間しか死守してない
[5654] no name(2025-08-31 19:44:37)
8/22「死守する覚悟」
8/29「痛恨の極み」
[5652] no name(2025-08-31 19:33:32)
死守とか言っときながら、結局分配金なしか。
[5647] no name(2025-08-31 19:15:54)
税金で補填しろなど、一言も言ってませんが。
議員として論外のムーブをした雨宮しんご氏の責任を追及してるだけですよ。
彼は一般人ではありません。高い倫理観が求めれる千葉県議会議員です。
[5642] no name(2025-08-31 19:05:48)
都市総研に向けられた厳しい視線をそらしたくて、やたらと議員のことを書いてるようにしか見えない。
[5635] no name(2025-08-31 18:54:08)
あなたは千葉県民なんですか?
千葉県民からしたら、税金で補填しろとかいい迷惑
[5634] no name(2025-08-31 18:49:40)
いや、過去動画の内容の自身の誤りを認めて、真摯に反省した上で、
大家について語るならまだわかるよ。こっそり削除して、何事もなかったように
大家批判はないでしょ。一応、千葉県民の税金で飯食ってんだからさ。
[5633] no name(2025-08-31 18:45:17)
あからさまに大家の広告塔などできるはずがない。
だが、わざわざ自身のホームページで紹介してた。
そして、しれっと動画を削除して、今はみんなで大家さんの注意喚起を
善人面で堂々と投稿。
[5632] no name(2025-08-31 18:44:14)
共生は去年、大家さんの疑惑記事書いてたメディアなどを刑事告訴してたからな…
下手なこと言ってると訴えられるんだから、ダンマリしかなかろうよ
[5631] no name(2025-08-31 18:38:46)
千葉県議員はみな、大家の問題にはダンマリだった。
汚え連中だと思ってたが。
雨宮しんごだけがプロジェクトを称賛し、HPでも紹介。
悪目立ちしすぎw
[5628] no name(2025-08-31 18:20:59)
こじつけ過ぎるだろ
あの国会議員は安愚楽牧場は有利な投資って広告塔になってた
今回の県議は投資を煽ったりしていない
[5627] no name(2025-08-31 18:19:09)
安愚楽牧場のとき、評論家崩れの国会議員が宣伝に加担してた。
県会議員が加担したのは許されない。
[5625] no name(2025-08-31 18:07:21)
糾弾すべきは大家さんだろうに、なぜ一議員に非難の矢を向けるのか…
全ては、あの代表が出資者も千葉県も巻き込んだのだよ
[5622] no name(2025-08-31 17:45:32)
みんなで大家さんを地元議員の立場で紹介する重みは、一私企業を宣伝する行為とは
比較にならない。2000億規模の詐欺で、破綻後には当然、自殺者がでることも
容易に想像できる。いまさら、みんなで大家さんの解説動画をヘラヘラ上げてる場合ではない。
[5620] no name(2025-08-31 17:33:03)
雨宮しんごが大家の実態を知った上で、今日までのムーブなら、詐欺の片棒かつ
いだ上に、今更クリーンな政治家アピールしてるクズ。
雨宮しんごが既にポンジ疑惑がネットにあふれてた数年前、
大家の実態を少しもしらべずに無邪気な投稿してたなら、
議員の資質なし。しかも、都合の悪い大家ヨイショ動画削除して、
謝罪も総括もせずにユーチューブで大家の解説はじめるなら、
あまりに不誠実。いずれにせよ議員の資格などない。
[5619] no name(2025-08-31 17:27:22)
ドドスコスコスコ
資金注入
[5618] no name(2025-08-31 17:25:19)
雨宮しんごは、2〜3年前に地元議員のくせにゲートウェイ成田に期待しまくりの
動画あげてたから、ひどい政治家だなという印象で忘れてたが、
まさか最近になってユーチューブで大家について講釈垂れるとは思わなかった。
盗人猛々しい。
[5617] no name(2025-08-31 17:16:24)
16号なのでこれのことかな
都市綜研インベストファンド株式会社
今回の行政処分に関する当社グループからのお詫びとご説明
2024.07.05
成田16号商品にご参加いただいている全ての事業参加者様に報告し、対象不動産の一部変更について説明を行うとともに、事業参加者の皆様に令和5年12月15日まで契約の変更(対象不動産の一部変更)に応じて頂けるか、またはご契約の取消しをするかをご選択いただく機会を設けさせて頂き、意思表示をして頂いた事業参加者様への対応を迅速に実施いたしました。
https://www.invest-fund.co.jp/wp/?p=1025
[5616] no name(2025-08-31 17:14:45)
雨宮という名の大家の関係者いたみたいだけど、千葉県議員の雨宮しんごとは無関係?
親戚とか血縁関係ないよね?
しんごが地元の政治家なら当然知ってるゲートウェイ成田の実態隠して、
あからさまに持ち上げてたから、不自然だなと思ってたんだが。
騒動発覚後には、自身の関与含め、ダンマリ決め込むはずと予想してたけど、
まさか、ここまで馬鹿とは思わなかった。
[5614] no name(2025-08-31 16:58:19)
メシウマです。
[5613] no name(2025-08-31 16:45:30)
元社員なんだよね?
なんで共生やめたの?
[5611] no name(2025-08-31 16:26:02)
あぁ惜しいというか残念と言うか
[5610] no name(2025-08-31 16:23:00)
こんな匿名掲示板で全て知ってるとか自慢されても
[5609] no name(2025-08-31 16:20:12)
この会社の何をしっているのかな?
ヤツの何を知っているのかな?
そばで何年も見てきおり人脈や人付き合い及び政治力の使い方をよくしっている
前にも書いたけれど、何かあったら全部出すので
[5607] no name(2025-08-31 16:16:01)
2年前なら誰でもやばいと分かるだろ
[5606] no name(2025-08-31 16:12:23)
ロンドンの上場法人が決算書提出できなくて売買停止措置っぽいんだけど
しかも8月末までに出す→ごめんやっぱ9月末まで待ってっておかわりしてるし
[5605] no name(2025-08-31 16:05:44)
安愚楽牧場みたいに国会議員が投資の推薦してたなら別だけど、県議は仕事の一環で関わってただけなんだから、なんの責任もないだろ
千葉のプロジェクトなんだからそりゃPRだってするさ
[5602] no name(2025-08-31 15:59:50)
16号は重説・契約の内容がそもそも間違えていたので、契約の取り消しをすることもできると説明をつけていたんだよね。
でも取り消しだと商品券は返すことになるので、目先の金券に目が眩んだBBA終了。
[5601] no name(2025-08-31 15:57:42)
令和5年11月16日付で、この一連の経緯と対応について、成田16号商品にご参加いただいている全ての事業参加者様に報告し、対象不動産の一部変更について説明を行うとともに、事業参加者の皆様に令和5年12月15日まで契約の変更(対象不動産の一部変更)に応じて頂けるか、またはご契約の取消しをするかをご選択いただく機会を設けさせて頂き、意思表示をして頂いた事業参加者様への対応を迅速に実施いたしました。
16号は重説と契約の
[5600] no name(2025-08-31 15:54:57)
わかってないね
千葉の行政を動かせるのは地元選出議員
市議は市役所対策
県議は県対策
[5597] no name(2025-08-31 15:45:37)
1議員が見ぬけるわけないじゃん
表向きは千葉の発展に協力するって土地を借りてたんだから…
八つ当たりはだめだよ
[5596] no name(2025-08-31 15:44:24)
千葉県議員の雨宮しんごが2年前にホームページで、地元議員で唯一、
成田プロジェクトの礼賛動画あげていながら、
総括しないまま投稿削除して、最近ユーチューブで大家批判始めたが、どの口が言ってんだ。マジで腹立つは。
[5593] no name(2025-08-31 15:24:26)
ここの出資者はぜひ傍聴を
安愚楽被害国家賠償請求訴訟
9/9 11:00 23回口頭弁論 傍聴自由
東京地方裁判所
憲法の公開原則から、進行協議を除き、傍聴は自由。しかも無料です。
安愚楽牧場の被害者の方、本訴訟にご関心の方は、ぜひ傍聴ください。
http://agurahigai.a.la9.jp/kokubai.html
[5580] no name(2025-08-31 14:21:20)
刑事訴訟起こしたとしても出資金等の償還は別問題
[5579] no name(2025-08-31 14:19:35)
水巻で7%のグロス配当を出すためにはネットで9%ぐらいはないと厳しい。
イノベーションセンター入れるから固定資産税減免されたとしても募集額に対する7%
は強烈。
それだけ過去バナナが売れていて、今はテナントが高額賃料を支払っているのだろう
[5578] no name(2025-08-31 14:14:32)
ファンドの対象物件が、売れようが売れまいが、購入金額の半額で売却になろうが、償還金額は変わらないよ。償還金額は賃貸利益を7%で割戻して算出することになっているから、賃貸料が下がらない限り償還金額は下がらない。もちろん償還金を払える原資がないから償還できないやろうけど。インベストファンドが成田プロジェクト株式会社との賃貸契約で賃料を20%以上下げたら償還待たずに元本割れ確定だよ。
[5577] no name(2025-08-31 13:49:17)
あくまでも建前
たしか議員だか見学した感想があったような・・・
売却額もサービサー流れとか県などからの格安処分などで購入し付加価値つけて
運用し売却するなら売却価格はアップサイドあると思いますが、バナナの
評判や現状を考えると・・・
幸い?にも、ここでイノベーションセンターやアトラクションみたいなのがあるので
売れるとは思いますが電機や各種光熱費などのメンテナンスフィーを抜くと利回り
は・・・だと思っています。
[5576] no name(2025-08-31 13:39:55)
弁護士に依頼する方法
事案を簡単に説明
いくら出したか
着手金はいくらか
成功報酬はいくらか
一例として
着手金10万円、成功報酬10%~
ケースバイケースです
[5575] no name(2025-08-31 13:37:07)
建前はそうなんだけど、ここの案件は物件の取得、売却、複数ファンドの
償還時期の違いとか全て矛盾だらけだからね
そもそも売却額なんて上下するはずなのに、分配金はほぼ固定
とかもありえない
グランモールはとっくに北九州イノベーションセンターという別施設になっていて、
バナナ関連とか研究施設とか過去も今もあった形跡がない
日経あたりでこのへんの経過詳しく調べないかな
[5574] 助けてください(2025-08-31 13:36:01)
ありがとうございます
[5572] no name(2025-08-31 13:29:57)
日本弁護士連合会 弁護士検索
https://www.nichibenren.or.jp/search.html
[5571] no name(2025-08-31 13:28:10)
日弁連の相談予約「ひまわりネット」
https://www.soudan-yoyaku.jp/nagare.html
ネット予約では「相談の種類」なども入力できるけど、これでは希望が伝わらない感じ?
電話もできるから、今の状況を口頭説明してみるほうが早いかも
[5567] 助けてください(2025-08-31 13:19:20)
個人的に
弁護士探してますが
何処もジャンルが違うみたいで
どう探したらいいですか?
[5547] no name(2025-08-31 12:04:49)
教育は重要
それでも必ず一度は失敗する
知識以外に経験・学習も必要ってこと
[5544] no name(2025-08-31 11:46:25)
1ポイント
物件を売却して償還。他の号でも募集しているのであれば繰り上げ償還かな?
他の号の出資額を合計してみましょう
対象物件の資産価値や不動産価格を計算してみましょう
1年以上売却活動していたみたいだが、どこで誰に活動していたのかな?と
[5537] no name(2025-08-31 11:32:42)
ギフト券配ってる投資話は詐欺
って義務教育で教えるべき
[5536] no name(2025-08-31 11:24:33)
>手数料なしで解約(遡って契約の取り消し)に応じる条件を引き出した
弁護士を通したの?とすると弁護士費用はどうしたのだろう
自力交渉で手数料なしを応じさせたのならすごいけど、そんな人なら冷静に商品券を返して解約しそうだし
[5534] no name(2025-08-31 11:20:54)
そのBBAの良いところ
・ちゃんと働いてる
・行動力はある
[5529] no name(2025-08-31 11:14:34)
ご飯が美味しくなる話ですね
[5528] no name(2025-08-31 11:11:51)
成田16号に出資している会社のBBAが、去年の行政処分の時に手数料なしで解約(遡って契約の取り消し)に応じる条件を引き出したのに、もらった商品券を返還するのが嫌だと宣わって、重要事項の説明を承認して今に至ります。
わずか数万円の商品券の返還をケチって、100万円を失うことになりそうです。
[5525] no name(2025-08-31 11:04:26)
10月末に償還すると連絡が来ているようです。
ただし、償還するには不動産を売却する必要があるので、登記簿で確認が必要です。
[5521] no name(2025-08-31 10:47:12)
シリーズ34号(バナナ)は8/31で契約期間満了(1年延長済み)となるけど、出資金はちゃんと償還されるの?
そういう連絡があったのでしょうか?
[5501] no name(2025-08-31 07:40:09)
償還はアナウンスがなかっただけで振り込みは2か月後だそうですから、わかるのが10月末みたいですよ。
[5500] no name(2025-08-31 07:11:10)
ちょっと前まで、公共性の高い案件だから無償または成功報酬で受けてくれる弁護士がいるはずとか言ってる人もいたな
金は出したくないし、誰かが動いてデモしてくれるか訴訟団を作ってくれるのを待っている
出資者の属性は所詮そういう人
[5497] no name(2025-08-31 06:26:48)
出資者の多くは未だに元本は戻ると思ってんのか?
[5491] no name(2025-08-30 23:21:50)
でもぜんぜん出資者が騒いでないから
最終局面って感じがしないな
[5490] no name(2025-08-30 23:16:33)
いよいよ最終局面かな
傍から見ると無料で目撃できる極上のエンターテイメント
[5485] no name(2025-08-30 22:45:17)
結局、8月末の分配金、7月中断分の返金、償還
全てなされなかったって事ですよね
[5480] no name(2025-08-30 22:27:03)
だから?日本国民全体からしたらわずかな人数
[5475] no name(2025-08-30 21:21:28)
去年の行政処分までずっと募集してたよ。
[5469] no name(2025-08-30 21:15:32)
みんな詐欺だとかいっているけれど
組織犯罪処罰法の話では?
あんましガンガン書けないけれど、まずは分配金だそうや。
それが無理なら銀行の残高だそうや。残高証明書。
それと大手監査法人の会計監査入れようや。
このままだと、監督官庁ではなく東京都や大阪府が合同で過去みたいに、また監査する
だろうね。
メインの監督官庁は、まだ動かないだろう。はじめに突撃させるのは東京都や大阪府だと
思うよ。
飴持って永田町や霞が関にばらまいているうちは、みんなで飴舐めてるから
大人しい。でも、アメがなくなるとどうなるのだろうね。
それと中国のKさんはいなくなったのかな?
企業買収担当やエクイティーファイナンスやっていた〇さんもいなくなったんですか?
[5465] no name(2025-08-30 21:01:58)
他にも売る物件あるよね?という電話
とある方の番号しっているけれど電話出ないんで
それと千葉中央の物件売却の話
[5464] no name(2025-08-30 21:01:17)
何でだよw成田ファンドが始まったのは5年前だからコロナ禍頃だ
その頃は全部の投資物が安かった
そういう投資と別もんだよ
年寄が、年金の足しにする商品だから
[5463] no name(2025-08-30 20:59:45)
5436
ちょっと何を言っているのかわからないけれど判断するのは、捜査機関だろうね
何かあった場合、だすだけ。
詐欺とかだれもいってないけれどね。
ま、出されたらうなずくしかないエビデンス
守秘義務契約がない時代のメンバーからだから20年以上のエビデンスだね
時効とか関係なく、この資料の中には各種案件での経緯や人脈やいつ誰とあって誰が誰を紹介して結果どんな金の動きがあってなど全部網羅している。もちろん決算書に総勘定元帳に関係者のヒアリングも残してあるよ。
ま、成田解決すればそれでいいだけの話。
裁判で勝つと・・・
何の裁判かな?
[5462] no name(2025-08-30 20:58:05)
株高、ゴールド高、不動産も高騰で大儲けしてる人たちを横目で見て、でもこんな高値ではもう買えない、何かいい投資はないかって探しててこういうのに手を出してしまった人もたくさんいるんだろうな。
[5461] no name(2025-08-30 20:56:45)
詐欺かどうかわからない
詐欺罪の立件はとても難しい
しかし、何らかの問題があれば、会社を畳んだあと(時間の問題でしょう)、捜査は入るでしょうね
[5454] no name(2025-08-30 20:48:42)
不特法の欠陥が詐欺ツールとして実に優秀だったという事が証明されたわけだな。
[5450] no name(2025-08-30 20:44:28)
シリーズ成田は建物無いのに、この説明は合っているのかな?
特徴5 優先分配の仕組み
みんなで大家さんの利益分配金は、対象不動産から得られる賃料および共益費等の賃貸収入から建物管理費、公租公課、水道光熱費等の賃貸費用を差し引いた賃貸利益が原資となります。利益分配では、営業者への分配よりも事業参加者への分配が優先される仕組みとなっており、利益分配金計算期間における賃貸利益をもとに、以下の通り計算を致します。
[5447] no name(2025-08-30 20:40:30)
投資は余剰資金でやるのが常識!
だから被害者も生活には困ってないはず!
[5446] no name(2025-08-30 20:40:14)
みんなで大家さんでは、賃貸利益を基準とした不動産評価基準を採用しており、運用期間中は市場の評価に影響されないため、売買取引価格と比べて不動産評価額を安定させることができます。
もう無価値やんww
[5437] no name(2025-08-30 20:26:21)
そもそも不特法の匿名組合型クラファンでは、
・該当不動産は事業者の所有であって投資家の所有ではなく、おまけに投資家は事業に口出しもできない。
・元本保証なし。だから元本をすべて失っても法的にはOK。
・想定利回りも確定利回りではないので、結果的に利回りゼロでも法的にはOK。
投資家はこれに納得して投資しているわけ。
だから事業者が明確な法違反をしていなければ、法的には事業者には責任なしということになります。
[5433] no name(2025-08-30 20:19:26)
5425
元社員とそのあつまりだけれど色んな資料ありますよ
いま元週刊新潮だユーチューバーとか情報さがしてますが、取れるのは官公庁とか不動産会社に売却をしにきた時の資料などの補足資料。元社員で右腕や幹部クラスには、だれもたどりついておりません。下っ端はたどりつくでしょうが。
もしの場合は、全部出します。公的機関や報道に。いいから建築確認申請しなよ。11月の更新厳しくなるよ。あえて役所に踏み絵を踏ませる作戦かな?
そして成田と関係ない案件の償還を必ず死守しろ。前回も死守といって平然とうらぎってるけれどね。今回は1年リスケしている。10月末に償還だったね。9月末と10月上旬と中旬に土地と建物の謄本取るから、よろしく。
[5430] no name(2025-08-30 20:18:13)
下手するとNAAにも、土地の賃料滞納してるかもな。
[5429] no name(2025-08-30 20:17:11)
電話かけて何すんの?
もう弁護士通したほうが良くないですか
[5428] no name(2025-08-30 20:13:43)
電話かけても平日だれもでなうどころかつながらなくないですか?
会社の代表番号にかけてもです。
普通の会社ではありえませんよね。
どこぞの誰かは5男3女に嫁だから合計9人で電話でれますよね?
全員、成人したのだろうから。
[5427] ヤバイよ~(2025-08-30 20:12:18)
僕は早く解約したから 良かった!
[5424] no name(2025-08-30 20:06:30)
事業者が法違反をしてなければ投資家の責任。
ざっくり言うとファンドごとに資金を分別管理して、投資を実行している姿を見せていれば法的にはOKでしょう。
大家さんの場合、現場の土地造成動画をしょっちゅう公開してるからあとは分別管理さえできていればOK。
今の事業者は馬鹿じゃないから捕まらないようにうまくやってると思うよ。
[5415] no name(2025-08-30 19:56:27)
繁殖牛のオーナー制度として預託の募集を行っていたにも拘らず、遅くとも2007年(平成19年)3月には対象となる繁殖牛の全頭数が預託額から算出されるオーナー牛の数を大幅に下回っていたことが、2011年(平成23年)11月30日付けの消費者庁の命令で判明した。
なお、子牛の生産も順調に行っておらず、2011年3月期で子牛生産数はわずか2万7,000頭と実際にいる繁殖牛の数の半分以下で、オーナー牛の数から見れば30%以下に留まっており、繁殖牛が毎年生む子牛を買い取り、その分が配当となるという広告の内容と大きく乖離していた。
[5412] no name(2025-08-30 19:44:25)
自己責任っていうのはその投資が正当なものであった場合だな
騙す前提のものなら責任は事業者にある
[5411] no name(2025-08-30 19:39:44)
親が投資に失敗したなら、その親と一緒に暮らしてください
[5410] no name(2025-08-30 19:38:44)
投資は自己責任
3万人だろうが100万人だろうが関係ない
[5407] no name(2025-08-30 19:25:08)
ロイズに1兆円って荒唐無稽すぎる
誰が信じるのか
[5405] no name(2025-08-30 19:13:54)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4101adf56714831e5dab44e29016da2c58e27b83
成田2500億円で転売予定だったそうだ
あれ?ロイズだかなに1兆円とかぬかしてなかったかな?
随分と公的な機関にだされたであろう書面と投資家に対する説明と乖離していますね?
[5395] no name(2025-08-30 18:25:43)
安愚楽牧場の経営者も、牛は実在したから詐欺罪で立件できなかった
詐欺罪の立件は難しい
けど虚偽の勧誘で実刑判決にはなったけど
[5391] no name(2025-08-30 18:19:52)
大家さんの会員3万人だよ
少なくとも3万世帯とその子ども世代に影響あるんだよ
[5390] no name(2025-08-30 18:18:38)
自分の親じゃないなら無関係だが
税金で救うみたいな愚行はやめてほしい
[5388] no name(2025-08-30 18:16:57)
もし自分の親が老後の蓄えを全て大家さんに預けていたら、一文無しになって子どもが仕送りして親を支えなきゃいけなくなるからね
年寄が引っかかってるから関係ない、じゃなくて全世代に影響あるよ
[5387] no name(2025-08-30 18:13:18)
海外は知らないが、よくぞこんな会社をいつまでも営業、存続させるから被害者が増える。
法改正で、このような限りなく詐欺に近い会社を止めないと。
昔の豊田商事の事件が生かされていない。
被害者はお年寄りが多いようだ。本当に法律の抜け穴で私腹を肥やす悪人の多いこと。
金の為なら何でもする鬼畜やな。
[5363] no name(2025-08-30 17:13:17)
循環取引に付いてはもう世間で言われているしみんな承知でしょ
大家さん側が自分たちのシナリオどおりに茶番してるだけだし
ただ、国が動いてくれないから、個人で弁護士つけて動くしかない状態なんだよ
[5362] no name(2025-08-30 17:08:51)
テナントに賃料の支払いを強く要請って両方とも自分の会社だろうに。
こんな茶番に気付かないで出資した人たちの金融リテラシーってどうなってんの。
自分で舟を漕いだ事も無い人たちがレッドオーシャンに挑む構図は
さすがに笑えないのだが。
[5360] no name(2025-08-30 16:57:13)
思ったw
アイドルみたいw
[5357] no name(2025-08-30 16:44:52)
平米数千円のものを170万円で取引してても別にいい
分配金と元本償還がきちんと払えれば
それができないならもう事件だよね
[5355] no name(2025-08-30 16:41:38)
お手元の画像にある日本語の文章を文字起こしします。
この事態を招いた経営責任を、会社として大変重く受け止めております。
先日の動画配信にて、弊社代表より「死守する覚悟」と皆様にお伝えしたにもかかわらず、再びご期待に応えられずこのような結果となりましたこと、弁解の余地もございません。重ねて深くお詫び申し上げます。
今回の事態に至った状況と今後の対応につきまして、下記のとおりご説明申し上げます。
敬具
記
一.8月度分配金支払遅延の経緯について
まず、今回の遅延対象商品についてご説明いたします。7月30日のご報告にて、下記商品のうち偶数号(2号、4号…18号)につきましては、「本年8月末までに賃料回収が行えない場合は利益分配金のお支払いの遅延が発生いたします」とご説明しておりましたが、先般のご報告以降、弊社グループの力が及ばず、この度の8月度分配金も下記の9商品においてお支払いが遅延する事態となりました。
【対象商品】
・みんなで大家さん成田2号、4号、6号、8号、10号、12号、14号、16号、18号(9商品)
先般のご通知以降も引き続き、弊社よりテナントに対し、賃料支払いの原資確保を強く要請しておりました。
テナントおよびその親会社である共生バンクグループより、分配金の原資となる賃料を確保すべく、共生バンクグループが保有する収益不動産の資産売却交渉を複数社と精力的に進めてまいりましたが、各個別の取引において、買主候補側におけるデューデリジェンス(資産の精密調査)や金融機関の融資審査に想定以上の時間を要したことに加え、交渉の最終段階において、買主候補側より本件『シリーズ成田』の分配金遅延の事実が買主候補の内部における審査プロセスに影響を及ぼし、グループ全体の信用力に与える影響について総合的に検討する必要があるため、最終的な条件合意並びに決済に至るまでに想定以上の時間を要している状況である旨の報告がございました。
本件のような大規模な不動産を対象とする取引は、相手方との慎重な交渉や厳格な審査プロセスが不可欠であり、決済までに相応の時間を要するものではございますが、その点を差し引いても、期日までの資金化という目標を達成できなかったことは、ひとえに弊社グループの見通しの甘さと力不足に起因するものであり、深く反省しております。
なお、賃料入金があり次第、遅延分から順次、お支払いを進めてまいります。
二.今後の対応方針と進捗状況について
皆様の信頼回復に向け、引き続き以下の取り組みを全力で推進してまいります。
(1)分配金の早期支払い実現に向けた取り組み(短期計画)
今回、期日までに条件が整わなかった不動産売却の交渉先とは9月度も粘り強く協議を継続すると同時に、一部の保有資産を担保とした借入による資金調達についても、複数の金融機関等と協議を進めているとの報告を受けております。また、新たな候補先との具体的な交渉も既に開始しており、弊社としても一日も早い賃料支払いの正常化、そして遅延している分配金のお支払いを実現すべく、テナント側への働きかけを強化してまいります。
(2)出資金の償還と抜本的解決に向けた取り組み(中長期計画)
先日の動画でご説明いたしました、債券発行による大規模資金調達計画は、現在も専門家チームと共に着実に手続きを進めております。本年10月の手続き完了、年内調達という目標に変更はございません。この計画こそが、皆様への出資金の償還、ならびに解約希望者への対応を可能にする抜本的な解決策であると確信しております。
三.今後の情報開示について
今後の進捗につきましては、9月中旬を目途にご報告をいたします。些細な変化でも速やかに皆様にお伝えできるよう、情報開示の体制を強化してまいります。
先日8月22日の動画にて、弊社代表より「ゲートウェイ成田プロジェクト」が持つ未来と可能性についてお話しさせていただきました。その未来を実現するためにも、まずはこの足元の課題を解決し、皆様との信頼関係を再構築することが何よりも重要であると考えております。
皆様からお寄せいただく厳しいご意見、そしてこの状況下でも頂ける温かい激励のお言葉、そのすべてを真摯に受け止め、弊社として必ずこの難局を乗り越える覚悟です。引き続き、弊社は事業を放棄することも、皆様への責任から逃れることも決してございません。
分配金の遅延により、皆様に多大なご心労をおかけしておりますこと、重ねて心よりお詫び申し上げます。誠に心苦しいお願いではございますが、私どもに事態を打開するための時間を今しばらくお与えいただけますよう、伏しておお願い申し上げる次第でございます。
本件に関するご意見・ご質問等につきましては、引き続き下記フォームにてお寄せいただけますと幸いです。
専用フォーム:go.minnadeooyasan.com/l/272762/2019-05-19/2gg4jl
以上
[5353] no name(2025-08-30 16:31:20)
3万人超から2000億円を集めた『みんなで大家さん』配当ストップ騒動 運営会社・共生バンクグループの“命取りになりかねない内部資料”と“困り果てて頼った人物”(マネーポストWEB)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4101adf56714831e5dab44e29016da2c58e27b83
[5352] no name(2025-08-30 16:14:21)
地主はせいぜい平米数千円でみんなで大家グループ会社へ売却。
それを平米170万円で みんなで大家グループは情弱パカから
1500億円集めたから、みんなで大家グループがボロ儲け
[5351] no name(2025-08-30 16:08:04)
地主が大儲けか
[5348] no name(2025-08-30 16:02:11)
全体の約4割(約18万m²)を占める主要な部分は、政府100%出資の
成田国際空港株式会社(NAA)から賃貸借契約(借地)という形で入手したものです。
この契約は2020年9月に締結され、年間賃料約1800万円で貸与されており、
開発の基盤となっています。 残りの土地は点在する民間所有者からの購入や
その他の取得によるものとみられ、全体で585筆の土地から構成されていますが、
具体的な民間会社の詳細は公開情報で明らかになっていません。
[5347] no name(2025-08-30 16:00:22)
「皆様からお預かりしたご出資金は、法律に基づき弊社の財産とは明確に分けて管理されており、対象不動産のため以外には一切使われておりません。」
---出資者がするべき質問---
Q1.皆様からお預かりしたご出資金残高はいくらですか
Q2.対象不動産のためにかかった費用はいくらですか
[5346] no name(2025-08-30 15:57:51)
https://imgur.com/a/JuU6URj
成田ゴミ土地が
地主
↓
成田ゲートウェイプロジェクト何号株式会社
↓
都市綜研インベストファンド株式会社
に転売された記録のある登記簿のコピー
[5344] no name(2025-08-30 15:57:02)
配当の出所
成田のゴミ土地借りてる成田ゲートウェイプロジェクト1から6号(株)】
がどのように収益を得てるか。
【都市綜研インベストファンド(株)】
【成田ゲートウェイプロジェクト1から6号(株)】
は共に【共生バンク(株)】
の子会社
【都市綜研インベストファンド(株)】
-------【土地賃貸借契約】---------【
成田ゲートウェイプロジェクト1から6号(株)】
関係会社どおしなので賃貸契約は、いくらでもでっち上げることが可能。
賃借料のでっち上げ→直接還元法 利回り7%で割る→ 成田土地価格1500億円以上(170万円/平米)のでっち上げ
土地の所有権移転(登記簿から)と取引単価(国土交通省の取引事例データ)
【土地地権者】
↓
数千円/平米 で売却
↓
【成田ゲートウェイプロジェクト1から6号(株)】
ここに売却代として みんなで大家さん出資者の出資金がプールされ賃借料として都市綜研インベストファンドへ還流
↓
170万円/平米で売却
↓
【都市綜研インベストファンド(株)】
[5341] no name(2025-08-30 15:53:32)
出資金(1557億)は全て、成田土地(30億)に置き換わっております
[5338] no name(2025-08-30 15:48:30)
正確にいうと成田ファンドの出資残高は1557億円
[5337] かかし(2025-08-30 15:46:49)
色々な弁護事務所へ連絡とるも
どこもNGです
電話繋がらないから
直接 大阪の会社へ乱入するしか
ないんだ…
[5323] no name(2025-08-30 15:06:51)
少しは自分で調べて書き込もうね
[5319] no name(2025-08-30 15:01:56)
土地を売ったのは、成田空港なの?
お金の流れ上は、そこが大儲け?
[5318] no name(2025-08-30 14:55:38)
週に2回の進捗報告
メールや動画で
いつからコンテンツサービスをするようになったのだろう
[5314] no name(2025-08-30 14:34:33)
東京都と大阪府へ
都市総研インベストファンドとみんなで大家さん販売を立入検査しろ
[5312] no name(2025-08-30 14:33:37)
成田市小菅の坪単価相場は、**3.5万円/坪(約1.1万円/㎡)**です。この価格は、過去9件の取引事例に基づいて算定されており、取引事例の平均値から現在の価格相場を推測したものです。
半分大家さんが購入してるとして、土地購入価格は30億くらいじゃないの?
それなのに2000億が成田の土地代ってにわかに信じがたいのだけど
[5306] no name(2025-08-30 14:25:55)
我々は一生懸命やっていた、それがマスコミやSNSの風評被害にあい〜
まあこうなるよね
[5303] no name(2025-08-30 14:22:08)
だから成田の土地代になったって言ってんだろ!
その先?そんなもん知らん!w
[5298] no name(2025-08-30 14:19:24)
それならば、集めた2000億はどこへ消えたのですかって聞いてみたい
[5296] no name(2025-08-30 14:14:32)
断じて詐欺やポンジスキームのような不正行為はございません、と答える詐欺師
[5295] no name(2025-08-30 14:13:56)
私は騙されていたのでしょうか、と詐欺師に問う人
[5294] no name(2025-08-30 14:10:33)
【お問い合わせ内容】
今週末の返金予定日まで実質(金曜日)明後日まであと2日となりました。
現時点で資金調達完了していなければ返金は難しいと思いますが何の連絡もありません。
やはり世間で言われている通り私は騙されていたのでしょうか?
【回答】
ご心配をおかけしており申し訳ございません。
また、このようなご懸念を抱かせてしまいましたこと、弊社の力不足であり、本当に申し訳なく思います。
しかし、断じて詐欺やポンジスキームのような不正行為はございません。
皆様からお預かりしたご出資金は、法律に基づき弊社の財産とは明確に分けて管理されており、対象不動産のため以外には一切使われておりません。
一日でもはやくご返金が実現出来るよう、社として取り組んでまいります。
ご安心いただくために週に2回程度、進捗状況をメールや動画配信などを通じてご報告させていただければと存じます。
この度の試練を乗り越え、事業参加者の皆様からの信頼にお応えするため、どうか私どもにご猶予を賜りますようお願い申し上げます。
ご不安な気持ちにさせておりますところ、大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
[5292] no name(2025-08-30 14:01:42)
さん
住んでる場所にもよりますよ。
法テラスは、どうなったのかな?
この掲示板でメアド交換は絶対NG。今以上痛い目に遭うかもよ。
[5291] no name(2025-08-30 14:00:17)
ロイズ劇団
大家劇団
おもしれー
ずっと続けろ
[5283] no name(2025-08-30 13:22:59)
「成田ゲートウェイ」への出資は、非常に高いリスクを伴うと見なされています。
多くの専門家や投資家がその危険性を指摘しており、その主な理由は以下の通りです。
1. 計画の不透明さと信憑性の欠如
* 進捗の遅延と停滞: 当初の計画から大幅に遅れており、造成工事はほとんど進んでいないとの報道が多数あります。建物すら着工されていない状況で、予定通りの開業は絶望的と見られています。
* ビジネスモデルの不明確さ: 高い利回りを謳っているものの、その原資となる不動産事業の具体的な収益構造が不透明です。また、当初の計画(観光産業拠点)から事業内容が変更されているにもかかわらず、その詳細な説明が投資家に行われていないという指摘もあります。
* 運営会社の信頼性: 運営会社である「みんなで大家さん」は、過去に複数回にわたり行政処分を受けています。これは、投資家への不適切な説明や事業計画の不備が理由であり、企業のコンプライアンス体制に大きな疑問符がつきます。
2. 資金の流れに対する懸念
* 不自然な資金の蓄積: 造成工事に必要な費用を大きく上回る資金が投資家から集められているにもかかわらず、工事が遅々として進んでいないという点が指摘されています。この資金が何に使われているのか、明確な説明がなされていません。
* グループ内での資金循環の可能性: 賃料収入が不透明であることから、新規投資家から集めた資金を、既存の投資家への配当に充てる、いわゆるポンジスキームに類似した資金の流れになっている可能性も指摘されています。
3. 投資家保護の観点からのリスク
* 元本毀損のリスク: 計画の中止や延期、事業自体の失敗などにより、投資した元本が戻ってこないリスクが非常に高いと考えられます。
* 解約・換金の困難さ: 一部の投資家が解約を申し出た際に、返金が遅延したり、一時的に停止されたりした事例が報告されています。これは、資金が滞っている兆候であり、いざという時に資金を引き出せないリスクを示しています。
* 過剰な宣伝: 「高利回り」「安定配当」といった魅力的な言葉で投資を募る一方、リスクに関する説明が十分ではないという指摘もあります。
まとめ
「成田ゲートウェイ」への出資は、通常の不動産投資とは異なり、事業自体の実現可能性や運営会社の信頼性に大きな問題が指摘されています。
「絶対儲かる」「元本保証」といった言葉を安易に信じるのではなく、その投資がどのようなリスクを抱えているのかを自身で徹底的に調べ、冷静に判断することが不可欠です。 多くの専門家や行政処分を受けた経緯を踏まえると、現時点での出資は非常に危険な選択肢であると言えるでしょう。
[5281] no name(2025-08-30 13:13:39)
詐欺師が自分は詐欺してますとは言いません
[5279] no name(2025-08-30 13:01:21)
みんなで大家さんから出資者への回答メール
ご心配をおかけしており申し訳ございません。
また、このようなご懸念を抱かせてしまいましたこと、弊社の力不足であり、本当に申し訳なく思います。しかし、断じて詐欺やポンジスキームのような不正行為はございません。皆様からお預かりしたご出資金は、法律に基づき弊社の財産とは明確に分けて管理されており、対象不動産のため以外には一切使われておりません。
[5278] no name(2025-08-30 12:48:39)
シリーズ成田で集めた出資金が他シリーズの配当金になってる気がする
ポンジ
[5276] no name(2025-08-30 12:38:18)
一斉にコメントが消されているなw
マジで基準が分からん・・
[5273] no name(2025-08-30 12:27:59)
千葉テレビは逃げ切りか
[5271] no name(2025-08-30 12:19:41)
既に大家さんが受け付けた解約希望者への返金と、今後償還期限を迎える出資者への返金は私債券同士だから、返金義務が確定している解約希望者が優先されるであってる?
[5270] no name(2025-08-30 12:13:42)
分配金の未払いが続いている現状からすると、元本償還も厳しそう。
[5259] no name(2025-08-30 11:45:26)
本当の終わり、つまり
柳瀬が破綻宣言するまで
出資者は待ってるのだろうか
っていうか
一生なすがままぼんやりしてるのだろうか
[5253] no name(2025-08-30 11:29:48)
たしか議員が視察したら、アレだったと言ってたような
千葉のコンビニそばのバナナは収穫されているのかな?
[5250] no name(2025-08-30 11:09:08)
オプチャより。ポンジ狩りに失敗したことを悔しがる出資者。
全く同じです。
7月8日がターニングポイントでした。それ以前に譲渡の行動ができなかったことをとても後悔しています。まさか自分がパパを引くとは思わなかった。
ポンジは、配当が出ているうちに抜けて、元金が戻ってくれば一応プラスですからね。
[5249] no name(2025-08-30 11:06:40)
ズッコケもクソも、客観的に祈る以外選択肢無いよ
取り戻す手段も機会も既に尽きたんだから
[5248] no name(2025-08-30 11:06:34)
これも謎だらけ
グランモールはとっくに北九州イノベーションセンターという別施設に
なり、過去にバナナ関連の施設があったことも確認されていない
[5246] no name(2025-08-30 11:04:56)
二度目の配当遅延で出資者も我慢の限界で蜂起するかと思いきや静かなもんだ。
オプチャで「祈りましょう」とか言っててずっこけた。
[5243] no name(2025-08-30 11:00:14)
調べたらそこの住所って「グランモール」っていうショッピングモールなんだよね。
テナントはほとんど撤退して1件しか残っていないもよう。
その空いたとこの一部でアグレボをやってる感じ。
ちゃんとした価格で売れるのかな?
[5242] no name(2025-08-30 10:54:38)
まだ破裂してないよ。
出資者も落ち着いている。
[5241] no name(2025-08-30 10:52:30)
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00008/00005/
宗右衛門町が売れれば少しは返ってくるかな?
[5239] no name(2025-08-30 10:41:56)
今月末償還予定のアグレボバナナ
他のファンドでも、まだ運営途中
当該ファンドは物件売却によって償還のはずだけれどアグレボ売れたら繰り上げ償還かな?
その前に売却活動しているのかな?1年かけて
10月末になればわかるね。元本1年償還リスケしているし。
[5238] no name(2025-08-30 10:34:22)
成田以外の他の分配金は出ている。
経営が厳しくなったので成田で金を集めて他の案件の延命を図っている可能性はないのでしょうか?
[5235] no name(2025-08-30 10:11:58)
動きたくても永田町次第だと
[5234] no name(2025-08-30 10:11:46)
行政は既に役割終えて、ただの民事の投資被害が残ってる
保障なども無いし、破綻処理は司法や民間の仕事
[5232] no name(2025-08-30 10:01:44)
解約の受付も受付済みの解約金の支払いも止まってかなり経つけど、
行政は何も動かないのかな?
まあ、日本の行政の動きの悪さは今に始まったことではないけど。
いろいろ違反があっても、指導(といっても文書渡すだけ)していますとかいって
何年も現状維持容認して平気。
違法投棄とか建築とか。先日の消防士が亡くなった火事も
消防法違反を指摘してもう何年とかだった
[5230] no name(2025-08-30 09:34:46)
ほんと、同感。
電力や下水など当初から指摘されていた通り
役所は提出された書類が整っていたら許可を出すだけ
問題なのは成田市が審査の上で確認した資金計画
ここはYOUTUBEで指摘されていた通り杜撰
もし、なにかあって裁判になったとしたら、ここが争点だろう
朝食会や各種会合なので集まったメンバーや何か渡されていたら政治問題になる
ただ、何かあったとしても協力はするのかな?
しないだろうね
[5227] no name(2025-08-30 09:24:41)
結局建築計画について具体的なプランは提示されずに終わりかあ。
それっぽいパースをいくつか提示して出資者を釣ってただけで
実施設計となれば多額の費用が発生するもんな。
成田市との大規模給水協議を進めていない時点でお察しだったけど。
[5221] no name(2025-08-30 08:18:46)
もう破裂したから興味なし
興味があったのは弾けた瞬間
[5220] no name(2025-08-30 08:16:09)
詐欺師に怒っても、しゃーないやろ
最初からだますつもりだったんだから
[5216] no name(2025-08-30 07:47:55)
>S氏は麻布十番で当該有名人の名前を借りてショー店舗を運営していたが上手く行かず、出資者を募り都度増資と共に運営会社の役員が追加登記されて行った
ここで紹介者経由で出会う
[5215] no name(2025-08-30 07:08:24)
コマの1名
[5212] no(2025-08-30 06:13:06)
この投資グループ会社、ネットでこんな情報出てきます。
・千代田区内に登記
・以前は千代田区内の別会社に有ったっぽい(◯山ビル5階)
・そこにある会社は有名人の名前を使用したフランチャイズ事業者の会社がある
・フランチャイズはうまく言っておらず、縮少傾向
・フランチャイズ事業者の社長S氏は過去に沖縄オスプレイ基地の投資名目で集金したものの返金トラブルとなり週刊誌に記事が掲載された
・S氏は麻布十番で当該有名人の名前を借りてショー店舗を運営していたが上手く行かず、出資者を募り都度増資と共に運営会社の役員が追加登記されて行った
・店舗のスタッフ給与に未払い情報あり
・S氏はシル◯ー精◯の乗っ取り案件でフィクサーとして取りだされた過去あり。
・S氏はみんなで大家さんの事業内容の一つであるお城案件のプロデューサーとして自ら取材に応じて記事となっている
この事からS氏がみんなで大家さんの運営(実は親玉?コマ使い?)に何らかの関わりがあるのではないか?と興味がありませんか?
[5191] no name(2025-08-30 01:07:15)
年金利20%のポンジ債発行
で情弱パカがまた釣れる
[5184] no name(2025-08-30 00:27:37)
これありそう&悦んで買うヤツいそうで恐ろしい…
ポンジ2階建てやん
[5177] no name(2025-08-29 23:38:57)
7月に止まった解約分返金は債務不履行で闘えるんじゃないのか
訴える出資者いたらいろいろ実態解明できそうなんだが、
みんな大人しく待ってるのかな
[5171] no name(2025-08-29 23:17:40)
みんなで大家の広告出したメディアは糾弾されるべき。
安愚楽の時もテレビCMもガンガン流してたし、雑誌も潰れる直前までダイヤモンド社とか平気で広告を出していた。
国は詐欺に加担した企業の得た広告料を全額吐き出させるような事をすべき。
[5170] no name(2025-08-29 23:04:30)
ワイドショーじゃなくて、NHKのトップニュースになるぐらいが大騒ぎじゃない?
[5166] no name(2025-08-29 22:52:27)
もう充分マスコミに取り上げられて大騒ぎになってますけどね
[5165] no name(2025-08-29 22:46:35)
なんと金利14%!みたいな
[5160] no name(2025-08-29 22:37:36)
死守できませんでした。お詫びにみんなで大家さん債を特別に優先販売致しますとか無いよねw
[5159] no name(2025-08-29 22:35:26)
普通の投資ならそう
これは事業実態自体が無いってなれば、また別問題
[5157] no name(2025-08-29 22:33:50)
分配金だけでなく元本も元本保証ではないので、元本が飛んでも「投資に失敗しました、テヘ」ということでも法的には問題ないんでしょ。
[5156] no name(2025-08-29 22:30:48)
結局、死守できなかったのか。それとも土日にでも無理矢理間に合わせるつもりなのか。
[5154] no name(2025-08-29 22:29:09)
年内償還分ぐらいのお金は置いてるんちゃう?
配当は想定なのでゼロでも大して問題にならないけど、償還遅延や元本割れすると大きくマスコミに取り上げられて債券発行なんかできなくなるからね…
債券利回りを高くして、今の出資者に転換させて償還期限を先延ばしするのが目的やろうから。
[5151] no name(2025-08-29 22:24:35)
一般的には民事再生手続きを持って破綻なのではないでしょうか
[5147] no name(2025-08-29 22:13:35)
この会社が会社を畳む時はどんな状態で、会社の資産はどうなるのでしょうか?
債務超過になった時点で判断?
このままズルズル延ばすことも(0円で償還、分配金無し)可能ではないでしょうか?
[5145] no name(2025-08-29 22:12:15)
2026年1月31日
※対象不動産の売却が終了していない場合、当初満了日から1年を上限に
契約期間を延長することがあります。
まだ5ヶ月以上ある
[5139] no name(2025-08-29 22:07:04)
債券だって買う側が居るんですよ
まともな収入が見込めない時点でろくに買い手は付かない
少なくとも成田1号の満了前には全て崩壊させて会社を畳むと見ます
[5133] no name(2025-08-29 21:59:48)
大規模な債券で費用調達って言ってるけど、リーマンショックのサブプライム債以上に危険な香りがする…
[5130] no name(2025-08-29 21:59:10)
成田以外も分配金は出てるけど、償還は1年延期分も含めてまだどの商品も
償還されてないですよ。100%で償還の予定の書類は届いてますが、100%償還決定ではないし
振込は2か月先。この会社は前日に遅延とかメールくるから予定とは白紙に近い感覚。
最も、一年以上延期はできないので償還はするでしょうが減額はあるかも?
減額でも償還して少しでも損失を軽くしたいです。
[5128] no name(2025-08-29 21:58:07)
成田以外がまだ回ってるように見せてるのは詐欺の意図がないって言い訳のためでしょ
年内で満了とかでもない限りは確実に満了の前に会社畳むよ
[5125] no name(2025-08-29 21:55:28)
もはや分別管理とか意味ないやん。有り金で、こまかいのを分配してるだけ
[5117] no name(2025-08-29 21:48:42)
成田以外の分配金払ってるのは分別管理してる、ポンジじゃないという見せかけのためやろ
[5115] no name(2025-08-29 21:47:38)
成田以外の分配金払われてるみたいだけど原資は成田シリーズの情弱出資者の出資金じゃないの?
[5113] no name(2025-08-29 21:40:45)
分配金は死守するっても、数日後には手のひら返されるし、もう何も信じられないから座して待つしかないんじゃない
けど、成田以外なら帰ってきてるようだから、大丈夫な気がする
[5098] no name(2025-08-29 21:17:28)
5093
自分自身も別会社の商品で返還遅延を食らっているので
けどなんか雲行き怪しく
ここと同じような末路を辿りそうなので、後々の勉強のために見ております
[5084] no name(2025-08-29 21:03:07)
シリーズ34号(バナナのやつ)は8/31で契約期間満了(1年延長済み)となるが、出資金はちゃんと償還されるの?
[5082] no name(2025-08-29 20:57:13)
みんなで大家さんは途中解約可能な商品ですよ
それなのに2年待ちとか、そこからもうおかしい
[5079] no name(2025-08-29 20:51:36)
投資は自己責任です
元本保証型ではないことの説明は受けてますよね?
また、不特法による匿名組合契約では出資者は返金請求権はありません
[5074] no name(2025-08-29 20:42:52)
て〜へんだ、て〜へんだ〜!!
って、全国規模のCMで何も知らない年寄を勧誘してたんだから、自己責任は無理あるわ
[5072] no name(2025-08-29 20:40:18)
バイオ、バナナ、忍者みたいなニッチな市場、一般人は普通知らんやろ…
[5070] no name(2025-08-29 20:37:29)
7000億の債券を発行して、どうやって償還するのかねキミィ!
[5069] no name(2025-08-29 20:34:34)
7000億もの巨額債券発行できる信用力あるなら、はじめからみんなで大家さんで出資金集めなくて良かったやん…
[5066] no name(2025-08-29 20:28:10)
テナントは別会社のスタンスは死守
8/29出資者へのメール
(1)分配金の早期支払い実現に向けた取り組み(短期計画)
今回、期日までに条件が整わなかった不動産売却の交渉先とは9月度も粘り強く協議を継続すると同時に、一部の保有資産を担保とした借り入れによる資金調達についても、複数の金融機関等と協議を進めているとの報告を受けております。また、新たな候補先との具体的な交渉もすでに開始しており、弊社としても一日も早い賃料支払の正常化、そして遅延している分配金のお支払いを実現すべく、テナント側への働きかけを強化して参ります。
[5064] no name(2025-08-29 20:23:44)
4935に対して必死にコールしてる人、いいね!
そういうのをみんな待ってるんだよ
[5060] no name(2025-08-29 20:18:43)
ロイズのロの字も無い
8/29出資者へのメール
(2)出資金の償還と抜本的解決に向けた取り組み(中長期計画)
先日の動画でご説明いたしました、債券発行による大規模資金調達計画は、現在も専門家チームと共に着実に手続きを進めております。
本年10月の手続き完了、年内調達という目標に変更はございません。
この計画こそが、皆様への出資金の償還、ならびに解約希望者様への対応を可能にする抜本的な解決策であると確信しております。
[5048] no name(2025-08-29 20:03:23)
本当に600億で売れるなら、出資金の3割くらいは確保できるんだね
[5046] 教えてください?(2025-08-29 19:58:36)
4935さん
信頼できる
弁護士の探し方
教えてください?
[5044] 4935(2025-08-29 19:57:00)
非弁活動は違法です
信頼できる弁護士に依頼してください
[5042] 教えてください?(2025-08-29 19:54:52)
いい弁護士?
早く
教えて
4935さん??⁉️
※ 最大300件まで表示しています。