玲ちゃんは「KEIKOさんもひどいことをしてきたのに、

玲ちゃんは「KEIKOさんもひどいことをしてきたのに、それに触れずにべにくまさんの開示発言だけ問題視するのは違う」と記事を批判していました。
確かにKEIKOさんも暴言を吐いたことはあります。でも、そこに至るまでにはそれなりの経緯があったのも事実です。

ただ、その経緯を加筆したとしても記事の評価は変わりません。
問題は、べにくまさんが自分の被害ではなく、玲ちゃんに言われたことに便乗して「違法性を証明するために開示する」と配信で正当化していたこと。
その姿勢自体が疑問なんです。

だから僕が「裁判して何をしたいんですか?」と聞いたら、即ブロック。
経緯を考慮しても、この評価は揺るがないと思います🤔

Comments

KEIKO
@c:shintarao
そうだったんですね、了解しましたよ。
ご丁寧に説明して下さり、どうもありがとうございました。
夕ラちゃん
@g:107556897191951381873
noteに書いたのは、あくまで僕自身の感想です
判断は配信を見た人がそれぞれすれば良いと思っていますし、日頃から「この人はどういう配信をしているのか」を見ていれば自然と伝わるものだと思います

今回はたまたまKEIKOさんのエピソードを記事に入れましたが、他の方のエピソードでも良かったんです
以前から、彼の法知識の使い方に違和感を持っていたので、その点を記録しておこうと思いました
KEIKO
@c:shintarao
たらちゃんさん、コミの配信のことをそう言って下さりありがとうございます🙏

アーカイブのことは、裁判の話題になっていたので関係性があると思い伝えてしまいました。
余計な事を言ってすみませんでした。

誰かに加担するとかではなくできるだけ情報を知ってる方がより具体的に判断など出来ると思ったんです。アーカイブがいちばんの確実な証拠や立証になると思ったんです。ここでのコメントで判断するのは真実性に欠けると思ったのです。

たらちゃんさんのお気持ちが大切なので、観ない判断もよいかと思います。
どうもありがとうございます。
夕ラちゃん
@c:youaresomean
なるほど
つまり数山さんがべにくまさんに「支援をお願いします」と申し込んだ、という理解でよいですか?
そうであれば秋日子さんの件と同じ構図になると思います
もしそうでないなら、やはり「支援」と「焚きつけ」は別物だと考えます

支援者が配信で「やってやる」と豪語するのは、当事者を差し置いて前に出ているように見えるものです
それは本来の“支援”の姿とは違うと思います
配信上で大勢に向けてあれこれ言うから問題になるのであって、私信で伝える分には構わないと思います

また、僕は「当事者だから何をやってもいい」とは一度も言っていません
警察やモイの名前を騙ることについても正当化していませんし、当然問題のある行為だと思っています
ただ、僕が今回指摘しているのは「外野が便乗して焚きつけている」という一点です
他の事例を並べても、この焦点がぶれることはありません

のりすけさんやタラオの件など、次々に名前を出して話を広げる必要はないと思います
そうしてしまえば、どんどん過去にしてきた音声解析などを持ち出すだけになり、論点が散らかるだけです
数山
アキヒコサンは、ぶいさんが私を訴えるとか言ってお金を出した(訴訟支援)。
他にもアキヒコサンは別の方にお金を出して「○○は私のために訴えてくれた」との発言もあった。

べにくまさんはお金の代わりに労力と知識を提供している(訴訟支援)。

提供するものが違うだけで、やっていることは同じでしょう。

それに、「警察」や「モイ」の名前を騙り、誰かを萎縮させることは、「当事者だからよい」というこたなのかな?
だとしたら、べにくまさんがタラちゃんたいし、「訴訟するぞ」「めくってやるぞ」みたく言ってたのは問題ないわけね?当事者同士だから。

そうなると、のりすけさんへの音声解析も、「疑いを持ったのは自分」だから、問題ないわけだ。
方法論は問題だが、方法論はあまり気にしてないのでしょ?警察やモイを騙ることは気にされてないようだから。
夕ラちゃん
@g:107556897191951381873 
KEIKOさん、わざわざありがとうございます
配信で文章を読んでくださった件は気にしていませんし、気持ちも伝わりました

ただ、アーカイブについては暴言の応酬だと伺っているので、正直それを聞く気にはなれません
言い争いに関しては、どちらかの肩を持つつもりはなく、第三者から見れば“口喧嘩”にしか映らないと思います

僕はそこに加担するのではなく、見えた行動や発言を整理して残していく立場でいたいです
夕ラちゃん
@c:youaresomean 
訴えると言ってた人にお金を出すことと 自分が当事者でもないのに「訴えるなら手伝うよ」と焚きつけること それが同じだと言えるのかどうかはわかりません
100歩譲って同じだとしても、だからといって「秋日子さんの記事を書け」と言われる筋合いはありません
僕が誰について記事にするかどうかは僕と共同執筆者の自由です
べにくまさんの焚きつけ行為に焦点を当てたのは事実であり、それを記録しただけです
そもそもその秋日子さんの件は僕らは詳しくないので、詳しい人が記事にしたらいいんじゃないですか?
KEIKO
物事の本質をしっかり理解して把握しないとどちらが被害者かは安易に発言するのも無責任だと思います。
KEIKO
たらちゃんさん、pcさん枠の8月4日のアーカイブにべにくまさんが上がってきて私と言い合いになっています。私はメンタルがかなり追い詰められ暴言などでお聞き苦しいと思いますが、もしお時間があれば聞いてみていただけたらと思います。べにくまさんの発言が更にわかると思います。