NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「9月2日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月2日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(20)今月のおさらい
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は今月のおさらい。フランス語字幕付きで見直しましょう。
  • 【出演】千葉一磨,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(11)施設 建物 ※字幕スーパー
  • 初歩的な手話の単語を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介をできるのが目標です。駅、銀行、郵便局など、施設や場所を表す手話を学習します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。駅、銀行、郵便局など、施設や場所を表す手話を学習します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー がん患者になって考えたこと 養老孟司
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 去年春、右肺にがんが見つかった養老孟司さん(87)。病院嫌いを公言してきたが、一転、標準治療を選択。その理由とは?がん患者になった今、改めて見つめる病と命の話。
  • 「医療システムに巻き込まれるのは、野良猫のように生きていた自分が家猫に変化させられるようなもの…」と語っていた養老孟司さん。肺がんの治療を拒むのではないかと周囲が身構える中、抗がん剤と放射線を組み合わせた治療を選択。理由は「がんは自分ひとりの病気ではないから」。その真意とは?この春、反対の肺に新たな腫瘍が見つかった。死ぬのは怖くないと語っていた養老さん。自らの命の限りをどのように見つめているのか?
  • 【ゲスト】養老孟司,【きき手】岸田奈美,【司会】廣瀬雄大
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「大きな古時計」/「王様のたからもの」
  • 【00年代】「大きな古時計」うた:平井堅(2002)/「王様のたからもの」うた:サクラメリーメン(2009)
  • 「大きな古時計」作詞・作曲:HENRY C. WORK 訳詞:保富康午 編曲:亀田誠治 絵:塩田雅紀 アニメーション:スリー・ディ/「王様のたからもの」作詞・作曲:小西透太 アニメーション:シャシャミン
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ リヴ&ベル「キラキラどうくつの島」
  • リヴちゃんは大きな水玉リボンがトレードマークの女の子。ハリネズミのベルくんと行くさきには、いつも不思議な事がまっています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽新しい生物 ハシノドン ▽じゃんけん装置 紙コップと補助線
  • [字幕放送]
  • 世の中の仕組みや考え方を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は、新しい生物「ハシノドン」、じゃんけん装置は「紙コップと補助線」ほかです。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 「道の終わりに」新バージョン!レベル2 歌:丸山もち男&Campbell J
  • 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!地震のしくみ
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「染めろ!はなかっぱ」「激闘!?ドッジボール」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,堀越真己,宍戸留美,菊池こころ,三谷翔子,栗田エリナ,山口勝平,後藤麻衣,木内秀信,柳原哲也,緒方賢一,植田佳奈,洞内愛,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,高橋ゆかり
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日のイスダスは、チョコンと一緒に「ものしりだーれだ」であそぶよ。 エノキとシメジの写真を見て、どっちがどっちか分かるかな? 「らくだしさん」のコーナー。動物園で迷子の放送が流れるけれど、姿や特徴が誰かに似ているような・・、迷子は誰だろう? 「いすのまちのコッシー」はオバケイスが集まるお祭りが舞台。 久々に「てけばあ」が登場するよ。 歌は、おふろがまってるよ。
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,古島清孝,池谷のぶえ,木野花,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城,生田斗真
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「もしもしカメラ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • ワンワンとおうちゃんといっしょに、とりのまねっこをしよう!!▼うた「ウピ・ウピ」、「ぽよよんゼリーとプリン」、▼ボールのたび~麦畑、など。
  • ワンワンとおうちゃんといっしょに、とりのまねっこをしよう!▼うた「ウピ・ウピ」、「ぽよよんゼリーとプリン」、▼アニメ「えほんくん~プリン」、▼ボールのたび~麦畑、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「子鬼の恋のサンカク大作戦」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第17話】今日もおじゃる丸からエンマ大王のシャクをとりもどすことに失敗(しっぱい)する子鬼(こおに)トリオ。そのようすを見た、少女マンガでイッパツ当てることをゆめ見る、うすいさちよ28さいは、シャクのうばいあいを、おじゃる王子とエンマ王子がシャク姫(ひめ)をめぐって火花をちらすという、恋(こい)のサンカクかんけいだとかんちがい…?シャク姫としんじつのあいでむすばれるのはだれ?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,小村哲生,仲尾あづさ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World プレゼントしよう!
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • サフィーが作ったたくさんのクッキー。あおやんとPEACHYにもあげよう!と、きゃりー、ズビー、サフィーでラッピングをすることに。紙できれいに包んで、素敵なリボンを結んで…完成!のはずが…?!後編もお楽しみに!▼「Mr.Oops!」登場!きょうのMr.Oops!はなにを失敗するのかな?▼あおやん&PEACHYの「のんきにいこう!」▼ダルマニョンズ▼歌「WORLD OF HARMONY」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,浜野謙太,KARIN,【声】ロビー・ベオグラード,チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ うっかりペネロペ「パパのおてつだいをする」
  • コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
  • ペネロペは、3歳の青いコアラの女の子。幼稚園でお絵描きしたり、おうちでクレープを作ったり、雪遊びをしたり、農場でお手伝いをしたり、毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめてしまったり。愛らしい失敗は、毎日をもっとすてきにする。そんなペネロペの日常を、のびやかな美しい色彩で描く。誰もが通り過ぎた幼い日々のゆったりした時間が流れる。
  • 【声】工藤あかり,山口太郎,井上喜久子,能登麻美子,【原作】ゲオルグ・ハレンスレーベン,アン・グットマン
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「半日村」(後編)
  • [字幕放送]
  • 一平のする事をばかにしていた子ども達だったが、そのうち面白そうな気がして1人2人とマネをするものが出てきた。やがて…。
  • (語り…佐藤慶/作…斎藤隆介/絵…滝平二郎) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】一平のする事をばかにしていた子ども達だったが、そのうち面白そうな気がして1人2人とマネをするものが出てきた。やがて 村中の子どもたちが一列になって袋をかついで山に登り始めた。これを見て大人たちも登り始めた。こうして何年も何年もたって…。
  • 【語り】佐藤慶,【原作】斎藤隆介,【絵】滝平二郎,【音楽】西村由紀江
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
  • 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
  • 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「こん虫となかよし」
  • [解説][字幕放送]
  • おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回のテーマは「こん虫」。バッタを捕まえて飼ってみると、発見がいっぱい!
  • とある学校の屋上にある「おばけの学校」。ここに通うおばけの子どもたちは、人間の子どもたちと同じような勉強をしたくてしかたがない。なかでもやってみたいのが「生活科」!毎回おばけの子どもたちは人間の姿に変身して生活科の活動を体験します。今回のテーマは「こん虫」。バッタを捕まえて飼育・観察する中で、愛着を深めたり、科学的な発見に熱中していく様子を紹介します。
  • 【出演】甘詩羽,松田夏波,日野朱希,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「虫はどこにいる?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫はどこにいる?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫はどこにいる?」。
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「満月は時間がたつと?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「時間がたつと満月の位置がちがうのはどうしてか?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「時間がたつと満月の位置がちがうのはどうしてか?」。満月の他に、空に見えるものを調べると手がかりになるかも。三日月や半月、太陽、雲、虹が時間がたつとどうなるかを予想の手がかりにする。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「天気の変化に決まりはある?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「天気の変化に決まりはある?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「天気の変化に決まりはある?」
  • 【声】加藤諒,恒松あゆみ
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「人の体のしくみ 考察編」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目し調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「取りこんだ酸素や養分はどうやって全身へ行く?」
  • 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「取り込んだ酸素や養分はどうやって全身に行くのか?」。肺や小腸で取りこんだ酸素や養分を全身に届ける体のしくみを、手がかりとなる映像などから考察し、まとめる。大切にするのは妥当性のある「考察」。番組で訪れた学校では、どんな考察がうまれるだろう?
  • 【声】堀内敬子,加藤諒
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! 台風の危機 前編
  • [解説][字幕放送]
  • キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!沖縄の小学生が台風の危機を調査し、地域の防災への工夫を学ぶ!【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「台風」。幾度となく巨大な台風に襲われてきた沖縄が舞台だ。まずは地元の小学生たちが、台風の被害の実態をリサーチ。被災した人々を訪ね歩き、当時の生々しい経験を聞いて、台風の恐ろしさを実感する。【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • 【語り】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 神経系による情報伝達(1)
  • [字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第18回は、「神経系による情報伝達」のその(1)です。運動の前後で心臓の拍動が変化するなど、私たちの体には体内環境を維持するさまざまな仕組みがあります。今回はそのうち、自律神経系について探究していきます。学習のポイントは、(1)運動前後の体の変化 (2)心臓の拍動の調節 (3)自律神経系による調節 です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【語り】小山裕香,【講師】海城中学高等学校 教諭…関口伸一
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 化学基礎 原子量・分子量・式量
  • [字幕放送]
  • 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
  • 今回のテーマは、きわめて小さい原子の質量をどのように表すか?ポイントは「原子の相対質量」「原子量と同位体の存在比」「分子量・式量を求める」です。ゴマを基準にしてコメやアズキの相対質量を求める実験を通して、原子の質量も、質量数12の炭素原子1個の質量を12として相対質量で求めることを取り上げます。さらに元素を構成する同位体の相対質量と、その存在比から求めた平均値が元素の原子量になることも紹介します。
  • 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】武蔵高等学校中学校 教諭…巻出健太郎,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 恒星と銀河の誕生
  • [字幕放送]
  • ビッグバンで宇宙が誕生したとき星は1つもなかった。最初の星はどうやって生まれたのかな?星の集団の銀河はどうやってできたんだろう?恒星と銀河の誕生を見ていこう!
  • ビッグバンで宇宙が誕生してからしばらくは、星が1つもなかった。最初の星はどうやってできたのかな?星をつくる原動力は、ニュートンが発見したあの力だったんだ。最初の星が生まれると、同時にあちこちで星が生まれたんだって。星々は互いに引き合い、やがて銀河を形成した。銀河同士も引きつけ合い、銀河団を作った。最初の星の誕生から銀河が形成されるまでをスーパーコンピュータのシミュレーションで見ていくよ!
  • 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】国立天文台 教授…青木和光,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 理科「金属イオン」
  • [字幕放送]
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「金属イオン」。
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「金属イオン」。銅を銀イオンが含まれた水溶液に入れると、電流を流していないのに表面に銀が現れた。なぜ?金属板を水溶液に入れる複数の実験結果を多面的に考察し、導き出した妥当性のある結論を手がかりに考える。最後は水素イオンまで対象を広げ、さらなる多面的考察に挑む。
  • 【語り】早見沙織,梅原裕一郎,向井理
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(61)カタカナのわな 知っているのに聞き取れない単語1
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【知っているのに聞き取れない単語1】今月は聞き取り力アップ大作戦!カタカナのわな、英語のリズム、落ちる音、つながる音という4つのポイントをマスターしてリスニング力アップを目指しましょう。今週のテーマは「カタカナのわな」。カタカナを使って英語の音を表した「カタカナ英語」。実はアメリカ英語と発音とは異なることが多いこと、知っていましたか?
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 親子で楽しく園ライフ(1)登園前のイライラの悩み
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】お茶の水女子大学特任教授…宮里暁美,【語り】加納千秋
  • 【講師】お茶の水女子大学 特任教授…宮里暁美,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 生で味わう 豆腐のカプレーゼ風
  • [字幕放送]
  • 食卓に欠かせない豆腐や大豆製品。使い方のコツをつかんでレパートリーを増やしましょう。今回は絹ごし豆腐と木綿豆腐、それぞれの特徴をいかした2品を紹介します。
  • 豆腐というと冷ややっこしか思いつかない、という方、多いのでは?いえいえ、ほかにもおいしいレシピが。「絹ごし豆腐のカプレーゼ風」は、トマトの輪切りの上に絹ごし豆腐をのせ、オリーブ油をかけた一品。なめらかな口当たりが味わえます。「簡単白あえ」は木綿豆腐で。水切りはしません。具材も生しいたけとにんじんの2つだけで、手軽につくれます。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「毎日食べたい!秋なす料理」 なすと肉だんごの甘辛煮
  • [字幕放送]
  • 切り方や火入れで様々な味わいが楽しめる「なす」をテーマにした2日間特集。1日目は、なすが大好物!という料理研究家の飛田和緒さんにお気に入りのレシピを教わります。
  • 1品目は「なすと肉だんごの甘辛煮」。肉だんごのうまみをなすがたっぷり吸い、しみじみとした味わいです。2品目は「丸ごとなすの冷やしおでん」。皮をむいたなすとトマト、涼やかな色合いも魅力です。最後は飛田さんのイチオシ、「なすのウスターソース焼き」。縦に切ったなすを焼き付けて、仕上げにソースとしょうゆで味つけするだけ!シンプルな分、香ばしく焼いたなすのおいしさを存分に味わえます。
  • 【講師】飛田和緒,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 歌麿 美女の“ファッションショー”?
  • [字幕放送]
  • 蔦重が生きた江戸のくらしが、楽しく深くわかる!今回は歌麿の作品。最新ファッションで隅田川の花火見物をする美女たち。衣装から、その立場や人柄も浮かび上がる!
  • 歌麿の女性を描き分ける眼力と技が光る一枚。江戸時代、夏の夜には毎日花火があがっていた。見物客で大混雑するのが、隅田川にかかる両国橋のあたり。花火見物は、堂々と夜遊びができる特別な時間。女性たちは思い思いのおしゃれをして出かけた。着物や帯、手にする小物まで、流行を取り入れた最先端のコーディネート。中には、セクシーに男性を誘惑するかのような装いまで。それぞれのファッションから、人柄まで見えてくる!
  • 【語り】小田切千


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 前立腺肥大症と うまくつきあう「薬でコントロール」
  • [解説][字幕放送]
  • 前立腺肥大症と診断されたら、まず行われるのが薬の治療。効果が期待できる一方で、薬の種類が増えることに伴う問題も。前立腺肥大症の薬の治療の最新情報を紹介する。
  • 前立腺肥大症の治療の基本は、生活習慣の改善と薬物療法。まずは前立腺や膀胱の筋肉をゆるめる働きをする薬か、尿道を拡張するなど蓄尿症状を改善する薬のどちらか一方の薬で治療する。症状がおさまらない場合は薬の変更や追加を検討する。薬の数が増えると副作用が出たり薬の管理が難しくなる問題も。ほかの病気の治療薬を使っている人は特に気を付けたい。また薬は自己判断で中断してはいけない。必ず医師や薬剤師に確認を。
  • 【講師】東京慈恵会医科大学 教授…古田昭,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 春風亭一之輔の江戸落語入門(3)食欲そそる!おいしい噺
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。今回は食欲そそるグルメ回。まずは「時そば」。一之輔師匠のそばとうどんのすすり方実演にご注目!さらに「目黒のさんま」。超定番落語も一之輔師匠の解説でますます興味がわいてくる!
  • 【講師】落語家…春風亭一之輔,【ゲスト】関根勤,野中美希,【司会】中山美香,【語り】蝶花楼桃花
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
  • 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
  • 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 パレスチナ・ガザ 最前線からの訴え
  • [字幕放送]
  • パレスチナ・ガザが人道危機にひんしている。最大都市ガザ市は食料不足によって飢きんにまで陥っている。ガザの人たちと子どもたちの状況、支援の必要性を伝えていく。
  • 【出演】認定NPOパレスチナ子どものキャンペーン…手島正之
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム ハーリ・ヤーノシュ コダーイ作曲
  • [5.1ch]
  • ツィンバロン:斉藤 浩 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:角田 鋼亮【ロケ地】ケチケメート、ブダペスト(ハンガリー)
  • ハンガリーを代表する作曲家・コダーイによる「ハーリ・ヤーノシュ」。主人公・ヤーノシュは竜を退治した、ナポレオンを一人で倒したなど、荒唐無稽なほら話をユーモアたっぷりに語る。コダーイにゆかりのあるハンガリーの美しい風景を巡りながら、愛らしい「ハーリ・ヤーノシュ」の世界をお届けする。
  • 【出演】斉藤浩,東京フィルハーモニー交響楽団,角田鋼亮
  • 「ハーリ・ヤーノシュ」
    コダーイ:作曲
    (ツィンバロン)斉藤 浩、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田 鋼亮
    (5分00秒)
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「ベベル失敗す!」(2)
  • [字幕放送][再放送]
  • 王家の谷のプリンプリンたちは、再びあらわれた木の中の顔に出会う。ベベルは、その声に聞き覚えがあった。そこへ、においを頼りに追跡してきたアクタ犬が襲いかかる。
  • プリンプリンたちの前にあらわれた木の中の顔は、体を奪われ顔と命と心だけが残されたと語って消えた。ベベルはその声に聞き覚えがあるが、思い出せない。その時、モンキーが騒ぎ出す。大嫌いな犬が近づいてきたのだ。独裁者ルチ将軍は、寝室に残されたマフラーのにおいを手がかりに、どう猛なアクタ犬に侵入者の行方を追わせていた。襲ってくるアクタ犬にボンボンが立ち向かうが、とてもかなわない。プリンプリンが危ない。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つぼイノリオ,里見京子,緒方賢一,三波豊和,川久保潔
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「ベベル失敗す!」(3)
  • [字幕放送][再放送]
  • アクタ犬に襲われたプリンプリンたちは、木に登ってひとまず逃れた。しかし、ルチ将軍は戦車を出動させ、暗殺を計画したベベルとともにプリンプリンを殺そうとする。
  • プリンプリンたちは、モンキーを手本にして木に登り、どう猛なアクタ犬から逃れた。そこへ到着した軍曹に、独裁者ルチ将軍は侵入者を撃てと命令する。銃を持ってきていないと軍曹が言うと、ヘムラー大佐に戦車で砲撃させようとする。ベベルは、プリンプリンたちを助けるために、自分がルチ将軍を暗殺しようとしたと自白するが、ルチ将軍はプリンプリンたちも殺せと命令する。絶体絶命の危機、そこへあらわれたのは…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つぼイノリオ,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき
午後1時40分から午後1時45分(放送時間5分間)
  • オノマトペロディ~アキアキ!モチモチリーンリーン!~
  • [字幕放送]
  • ウキウキジンジンの“オノマトペ”探しは秋のはじまりへ!目で、耳で、心で…オノマトペで四季を感じよう!ペロディとポクポクと一緒に、レッツ!オノマトペロディ!
  • 地球にやって来たペロディは、音の妖精ポクポクと一緒にオノマトペ探し!秋のイベント【中秋の名月】で感じたのは…“くっきり”お月様に、“もちもち”な、お団子、そして“リーンリーン”と涼しげな虫の音‥新たなオノマトペ登場にウッキウキの人形劇!さらにはヨシロットン(映像)宇多田ヒカル(音楽)によるスペシャルコンテンツも!目で、耳で、心で感じるオノマトペワールド!どんなオノマトペと出会えるかな?
  • 【声】三戸なつめ,折笠富美子
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
  • うたテクネ「柳沢翔×リバーサイドホテル」
  • [字幕放送]
  • 70年代や80年代初頭までの「日本のうた」を現代の感覚で映像化、うたに新しい命を吹き込みます。井上陽水「リバーサイドホテル」(82年)に、柳沢翔が挑戦!
  • 「テクネ 映像の教室」の新シリーズ第2弾。70年代や80年代初頭までの「日本のうた」を、気鋭のクリエーターが映像化。現代の感覚で、うたに新しい命を吹き込みます。井上陽水「リバーサイドホテル」(1982年)に、柳沢翔(映像ディレクター)が挑戦。ファンタジックな映像で、歌の世界にまよいこむ…
  • 【出演】柳沢翔
  • 「リバーサイドホテル」
    井上陽水:作詞
    井上陽水:作曲
    (歌唱)井上陽水

    「うたテクネのテーマ」
    松尾謙二郎:作曲
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 シーボルト スレスレすぎる情報収集術
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 江戸時代、日本の動植物、歴史や地理などの膨大な調査を行ったシーボルト。もう一つの顔は「諜報員」?日本語ができないのにどうやって?独特すぎる情報収集術の秘密。
  • 「日蘭貿易に役立つ情報を入手せよ!」雲をつかむようなミッションに挑んだ野心家・シーボルト。でも、出島からは出られない…日本語もできない…そんなハンデをものともせず、得意の最新医学を武器に日本人の心をつかみ、情報がひとりでに入手できる奇跡のシステムを築き上げる。ついには国外持ち出し厳禁の日本地図までまで入手、ところが思わぬところから情報がもれ…日本研究の金字塔をうちたてた男の、栄光と失敗の理由とは?
  • 【ゲスト】デーブ・スペクター,島田久仁彦,木村直樹,【出演】森田健司,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 警視庁東大和庁舎 警察犬訓練所
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 人間をはるかに超える嗅覚で、犯罪捜査に力を発揮する警察犬。今回、特別に訓練施設の中へ!“鼻の捜査官”と呼ばれる警察犬の驚異の能力とは?その独特の訓練法とは?
  • リポーターは愛犬家のつるの剛士。興味津々で訓練所の中へ。まずは「立て」「座れ」など、担当の警察官からの指示で基本動作を学ぶ服従訓練を拝見。これで担当官との信頼関係を築く。続いて、においに関する訓練をする特別な部屋へ。そこで、警察犬の嗅覚の鋭さと鍛えられた能力に圧倒される。さらには、においを頼りに人が動いたルートをたどる難易度の高い訓練まで。出動要請に備えて、地道に鍛錬を重ねる警察犬に思わず脱帽。
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】つるの剛士
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 田中熙巳(後編)核兵器廃絶への戦い“継承ではなく実行を”
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • ノーベル平和賞を受賞した日本被団協。田中はその中核を担い“核のタブー”を作り上げてきた。しかし今、世界は危機的な状況にある。核兵器廃絶に向け田中が託す思いとは?
  • 核の使用をタブーとする規範「核のタブー」の確立に貢献し、国内外で被爆の実相を訴え続けた日本被団協。田中もまた、国連本部での写真展を実施に導くなど地道な活動を続けてきた。しかし世界があやうくなっている今、田中は、参加した若い受講者とのやり取りでこう訴えた。「核兵器は無くさなくてはいけないんだという気持ちを持つことが大事。継承ではなく核兵器をなくすことを実行してほしい。未来はみなさんの世界です」と。
  • 【出演】田中熙巳
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 奈良 奈良茶飯おむすび
  • [字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは奈良県「奈良茶飯おむすび」!
  • 今回は奈良県の「奈良茶飯おむすび」。奈良ではほうじ茶を使って茶飯を炊くことが多いといいます。奈良茶飯おむすびは、ほうじ茶の甘みが感じられる優しい味が特色です。さらに、おむすびの形が丸くもなく三角でもない「俵形」。この形にはどんな理由があるのでしょうか?『ほっこりエピソード』は、乳離れが進まず離乳食をなかなか食べてくれなかった娘が、奈良茶飯おむすびと出会って信じられない行動にでたというお話しです。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その77
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 出演:yurinasia 声の出演:二階堂ふみ、神木隆之介、本多力
  • 【出演】yurinasia,【声】神木隆之介,二階堂ふみ,本多力
  • 「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ

    「こっちこっち」
    宮内 優里:作曲

    「ODORU」
    宮内 優里:作曲

    「うまれかわる」
    梶浦 唯:作詞
    清川 進也:作曲

    「カッパは知っている」
    さくらい ようこ:作詞
    サキタ ハヂメ:作曲
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • カテイカ「夏の暑さをイカんせん」
  • [解説][字幕放送]
  • テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回は、自然を生かした涼しい住まい方を学ぶ。出演:えんどぅ、沢城みゆき
  • 暮らしの「ま、イッカ」を「イーカんじ」にする小学生向け家庭科番組。テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「自然を生かした涼しい住まい方」。風通しをよくする窓の開け方を実験で明らかにし、また、すだれや打ち水など京都町家の伝統の知恵を紹介する。エアコンと組み合わせると、効率的に涼しく過ごせてイーカんじ!【出演】えんどぅ、沢城みゆき(声)
  • 【出演】えんどぅ,西澤繁毅,秦めぐみ,【声】沢城みゆき
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア その思い込み大丈夫?~ステレオタイプ~
  • [解説][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。テーマはステレオタイプ。ステレオタイプを見直すメディアの取り組みや、注意点を紹介。
  • 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はある中学校の放送委員会。「ステレオタイプ」がテーマ。「朝の支度のアンケート」結果のキャッチコピーに「1秒でも寝たい男の朝、かわいくなりたい女の朝」を思いついたユウタ。それって思い込みでは?とミク。「ステレオタイプ」はどう作られるのか?ステレオタイプを見直すメディアの取り組みも取材。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • ワンワンとおうちゃんといっしょに、とりのまねっこをしよう!!▼うた「ウピ・ウピ」、「ぽよよんゼリーとプリン」、▼ボールのたび~麦畑、など。
  • ワンワンとおうちゃんといっしょに、とりのまねっこをしよう!▼うた「ウピ・ウピ」、「ぽよよんゼリーとプリン」、▼アニメ「えほんくん~プリン」、▼ボールのたび~麦畑、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • みんなDEどーもくん!(356) ゲスト:テツandトモ(前編)
  • [字幕放送]
  • ゲストはお笑い芸人テツandトモの2人。今回も楽しい歌とおなじみ“なんでだろう~”で大盛り上がり!NHKの朝ドラでも話題の「アンパンマン」の歌も歌ってくれるよ。
  • ▼「どーもくん劇場」では、おかべぇが大ピンチ!たーちゃんを激怒させちゃったんだって。地の果てまで逃げるしかない、そう思いつめたおかべえのために、どーもくんがひらめいた!いったいどうやって解決する!?▼「ハナコたいそう」はアッキーが考えた「お月見のたいそう」。テレビの前のみんなも一緒にやってみよう▼あやか&ゆいこお姉さんの歌コーナーは「たからもの行進曲」▼2025年6月22日・愛知県大府市で公開収録
  • 【ゲスト】テツandトモ,【出演】ハナコ,大原ゆい子,大橋彩香,【声】玄田哲章,茶風林,古城望,小桜エツコ
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「染めろ!はなかっぱ」「激闘!?ドッジボール」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,堀越真己,宍戸留美,菊池こころ,三谷翔子,栗田エリナ,山口勝平,後藤麻衣,木内秀信,柳原哲也,緒方賢一,植田佳奈,洞内愛,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,高橋ゆかり
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!地震のしくみ
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽愛知・外国につながりのある子とのお楽しみ会SP
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽愛知・西尾市で外国につながりのある子たちのお楽しみ会をもりあげよう!タイアンとヒトミがビンゴやネクタリンダンスでインドネシアやモンゴルから来た子と楽しく交流!
  • ▽おたすけ戦隊テレセンジャーSP!愛知・西尾市にある外国とつながりのある子どもたちが集まる場所で開かれるお楽しみ会をタイアンとヒトミがもりあげる!▽インドネシアやモンゴルから日本に来た子どもたちと一緒に楽しめる会を考えよう!ビンゴゲーム大会、さまざまな文化の子たちが楽しめるようにするにはどうしたらいい?数字でなくてもわかる表って何だろう?みんなでネクタリンダンスをおどろう!▽王林とリモコンゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「もしもしカメラ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなでおどろう!あおきいろダンス
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲

    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日のイスダスは、チョコンと一緒に「ものしりだーれだ」であそぶよ。 エノキとシメジの写真を見て、どっちがどっちか分かるかな? 「らくだしさん」のコーナー。動物園で迷子の放送が流れるけれど、姿や特徴が誰かに似ているような・・、迷子は誰だろう? 「いすのまちのコッシー」はオバケイスが集まるお祭りが舞台。 久々に「てけばあ」が登場するよ。 歌は、おふろがまってるよ。
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,古島清孝,池谷のぶえ,木野花,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城,生田斗真
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽ソセジ2 ▽日常しっぱい劇場
  • [字幕放送]
  • 今回は「ソセジ2」が登場!「トンカッチのピタゴラ装置おなやみ相談室」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「利吉の作戦の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第56話】山田先生は、仕事がいそがしいからと、なかなか家に帰ろうとしない。見かねた息子の利吉(りきち)さんは、山田先生に家へ帰ってもらうため、とある作戦を考えた。乱太郎、きり丸、しんべヱも、利吉さんの作戦に協力することになる。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター 上の子ファーストしてるのにどうして?
  • [字幕放送]
  • 上の子ファーストを心がけているのに、お姉ちゃんが落ち着いてくれない。このままだと、妹の成長も心配だというママ。てぃ先生が上の子ファーストの極意を伝える!
  • 5歳と1歳の姉妹が登場!ママのお悩みは「姉妹がママの取り合いをする」こと!2人にだっこをせがまれると、まずはお姉ちゃんに対応。日頃から“上の子ファースト”を心がけているが、一向に落ち着かない姉。妹も成長してきて構ってあげられない状況が続くのが心配。モニタリングが始まると、多くの人に「上の子ファーストへの誤解がある」と話すてぃ先生。そこでママに“上の子ファーストの極意”を伝授すると、驚きの展開に!
  • 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 夏バズ2025
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • タイの12人組ボーイズグループBUSが日本のフェスに参加して世界トレンドに!メンバーから番組へメッセージも!▼この夏、注目を浴びたポーランドのいちごパスタとは?▼まるでロールプレイングゲーム!?ファンタジー世界を舞台に、戦士や魔法使いになりきって過ごす5日間の全貌とは?▼韓国アニメーション映画界の新星ハン・ジウォン監督にインタビュー▼あざやかな紫色が話題!ハワイ発、世界に広がるフィリピンスイーツ
  • 【出演】太田光,森川葵,BUS because of you i,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 【ハートネットTV】虹クロ 恋愛感情は分からないけど一度は恋愛してみたい!
  • [解説][字幕放送]
  • セクシュアリティーやジェンダーについて10代とLGBTQ+のメンターたちが本音で語り合う。メンター:井手上漠・ロバートキャンベル・下山田志帆・むらかみ(漫画家)
  • 恋愛に興味はあるけど今まで一度も恋愛感情を抱いたことがないというソヨさん(仮名・17歳)。そもそも恋愛ってなに?将来自分はずっと1人なの?メンターたちと語り合いたいと虹クロにやってきた。強い絆と信頼関係が築かれている人のみに恋愛感情を抱く、恋愛と友情の区別がないなど、どのような人を恋愛対象と認識するかメンターの恋愛指向もそれぞれ。恋愛感情や性的感情のないパートナーシップについても考える。
  • 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,じんじん
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 がん検診で命を守る最新ガイド「大腸がん・胃がん・肺がん検診」
  • [解説][字幕放送]
  • 死亡数の多い大腸がん・肺がん・胃がんを早期発見して、治療につなげる「がん検診」。体への負担の少ない受診とは?命を守るための3つのがん検診の最新情報を解説します。
  • 罹(り)患率が高く、死亡数も多い「大腸がん」「肺がん」「胃がん」。この3つのがんは「がん検診」で早期発見して治療すれば、死亡のリスクを下げることができるんです。そして、最近は体への負担が最小限になるように、がん検診の考え方も変わってきています。今回は3つのがん検診を安心して活用できるように、最新情報を徹底解説します!
  • 【講師】国立がん研究センター 検診研究部部長…中山富雄,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「毎日食べたい!秋なす料理」 なすとさけの照り焼き
  • [字幕放送]
  • 「レンチンなす」で、揚げなすのおいしさを手軽に再現!料理研究家・すし店店主の野本やすゆきさんが、なすや魚のおいしさを引き出すレシピを紹介します。
  • ご飯が進むこっくりした味わいの3品。「なすとさけの照り焼き」は、香ばしく焼いたさけにトロリとなすが絡んだ、野本さんのイチオシ。「なすとかつおのカルパッチョ風サラダ」は、ドレッシングであえたなすをソースのようにして食べるおかずサラダ。「なすときのこのバターしょうが焼き」は、肉なしでも大満足!あれこれつくって秋なすを楽しみましょう!
  • 【講師】野本やすゆき,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ こんがり焼いて 豆腐のステーキ
  • [字幕放送]
  • 豆腐は、焼いてもおいしいですよね。水分が少ない木綿豆腐がおすすめです。さらにしっかりと水けを除くことで、大豆のうまみが凝縮。表面もこんがりと焼きあがります。
  • 「豆腐のステーキきのこソース」は、豆腐の両面を香ばしく焼くだけのシンプル料理。牛乳を加えて煮込む簡単&クリーミーなソースで、充実の一皿になります。「豆腐の肉巻き焼き」は、豆腐に豚バラ肉を巻きつけて焼いたもの。一緒になすも焼いて、大根おろしとポン酢しょうゆでさっぱりといただきます。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 選 春風亭一之輔の江戸落語入門(4)強くてしたたか 女性の噺
  • [解説][字幕放送]
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。今回は強くてしたたか、女性が活躍するはなし。堂々と不倫する女性が怖い「紙入れ」名人たちがどうやって女性の色気を出すのかにご注目。さらに、「品川心中」では自分勝手な遊女が出てくる。
  • 【講師】落語家…春風亭一之輔,【ゲスト】関根勤,冨里奈央,【司会】中山美香,【語り】蝶花楼桃花
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 選 次々に新しい扉を開く極意 川上貞
  • [解説][字幕放送]
  • 芸者からキャリアをスタートし夫についていったアメリカでは突然の女優デビュー。さらに引退後は日本初のダム式発電所建設に尽力した川上貞。身をもって示した生き方とは?
  • 女性の社会進出がまだ困難だった明治時代に生き、日本人初の国際女優と呼ばれた川上貞。一か八かで渡ったアメリカで路頭に迷いそうになりながらも意を決して舞台へ立つ。その後は引退して木曽川の電源開発という全く違う道を生きることに。その転身には10代のころに出会い恋した男性が深くかかわっていた。2人の物語とは。出演:伊藤正裕(蓄電池メーカー代表)山之内すず(タレント)加来耕三(歴史家・作家)
  • 【ゲスト】伊藤正裕,山之内すず,加来耕三,【司会】高井正智
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「鹿政談」桂米朝
  • [字幕放送]
  • 上方落語復興の大功労者。数多くの消えかけていたネタを復活させ個性的な弟子も育て人間国宝に。本題前の「マクラ」も楽しい講釈ネタ。米朝落語が高精細画像でよみがえる。
  • 「鹿殺しは死罪」とされていた江戸時代の奈良。正直者の豆腐屋・六兵衛が朝早くから豆腐作りに励んでいると、表で大きな犬がおからの桶(おけ)に首をつっこんで食い荒らし始めた。割り木を投げつけたところ急所に命中、犬はその場に倒れて死んでしまう。六兵衛が近くによってみると、犬と思っていたのは、なんと鹿。大罪を犯した六兵衛は奉行の裁きを受けるが…。米朝の堂々とした奈良奉行役、お楽しみください。▽2000年放送
  • 【出演】桂米朝
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「検証・モネの筆」
  • [字幕放送]
  • モネ「印象 日の出」(マルモッタン美術館)がテーマ。絵に残る筆跡からは、描いている最中のモネの動作や手順が見えるようです。その様子を、筆たちがスタジオで証言!
  • 発想の源はクロード・モネ「印象 日の出」(マルモッタン美術館)。絵に残る筆跡からは、描いている最中の画家モネの動作や手順が見えるようです。描いている最中のモネは、キャンバスは、いったいどのような時間を過ごしたのでしょうか。それらを証言するモネの筆たち。「モネは駆け足で空を描いた」「僕は港を担当した」「あの真っ赤な太陽は私」など、彼らの発言を並べて絵が描かれていく様子を歌とアニメでたどってみます。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(61)カタカナのわな 知っているのに聞き取れない単語1
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【知っているのに聞き取れない単語1】今月は聞き取り力アップ大作戦!カタカナのわな、英語のリズム、落ちる音、つながる音という4つのポイントをマスターしてリスニング力アップを目指しましょう。今週のテーマは「カタカナのわな」。カタカナを使って英語の音を表した「カタカナ英語」。実はアメリカ英語と発音とは異なることが多いこと、知っていましたか?
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(21)ブルターニュは楽しいな!
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。ブルターニュの旅は続きます。浮世絵の影響を受けた版画を制作するアーティストと風景散歩をします!
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【ゲスト】ロバ・バルド,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた 「手のひらを太陽に」/「こわがりヒーロー 地震編」
  • 「手のひらを太陽に」うた:ミドリーズ Dreamers Union Choir/「こわがりヒーロー地震編」うた:ミドリーズ
  • 「手のひらを太陽に」うた:ミドリーズ Dreamers Union Choir。アニメ:キノボリー。朝ドラ「あんぱん」でも話題!やなせたかしさん作詞の国民的唱歌が63年ぶりに「みんなのうた」に新アレンジで登場!/「こわがりヒーロー地震編」うた:ミドリーズ。アニメ:杉﨑貴史。振付:KAORI(ELEVENPLAY)。「地震が起こった時はどうするべきか」を歌を通して学ぼう!
午後11時55分から3日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹/「道の終わりに」新バージョン!レベル2 歌:丸山もち男&Campbell J
  • 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫


3日午前0時00分から3日午前0時25分(放送時間25分間)
  • アニメ チ。 ―地球の運動について―(21)時代は変わる
  • [字幕放送]
  • 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
  • ヨレンタが“地動説”を守るために選んだ、悲しい結末。一方のシュミットらは組織の本拠地で仲間らと無事に合流を果たす。こうして活版印刷により『地球の運動について』の本はついに完成する。が、ある人物の行動によって計画は瓦解。ノヴァクにアジトの場所を知られてしまう。ここで徹底抗戦か、いったん退却して態勢を整えるか。究極の選択を迫られる中、ドゥラカがある提案をする。
  • 【声】島袋美由利,日野聡,小松史法,内田夕夜,中野泰佑,こばたけまさふみ,山下タイキ,丸中康司,梶川翔平,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
  • 「怪獣」
    山口 一郎:作詞
    サカナクション:作曲
    サカナクション:編曲
    (オープニング・テーマ)サカナクション

    「へび」
    n-buna:作詞
    n-buna:作曲
    n-buna:編曲
    (エンディング・テーマ)ヨルシカ
3日午前0時25分から3日午前0時30分(放送時間5分間)
  • アニメ 大家さんと僕(6)「うどんとホタル」
  • [字幕放送]
  • 「大家さんと僕」が帰ってきました。あの大ヒット漫画がアニメ化。芸人の僕と大家のおばあさんの、ちょっぴりおかしくて、じんと心温まる交流を描きます。
  • トホホな芸人の39歳の僕(矢部)は、87歳のおばあさんの大家さんが1階に住む、一軒家の二階で暮らしている。ある日、大家さんにお昼ご飯を誘われ、よく来ているといううどん屋さんに行くことに…東京の片隅で息づく、ユーモラスで温かい交流。好評いただいた「大家さんと僕」が帰ってきました。といっても、二人は、相変わらずほっこりとしています。何でもない日常こそかけがいがない。優しい気持ちになりましょう。
  • 【声】上川周作,渡辺菜生子
  • 「大家さんと僕」
    矢野 顕子:作詞
    矢野 顕子:作曲
3日午前0時30分から3日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー 私が“家族”を書く理由 岸田奈美
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • お茶の間を笑いと涙の渦に巻き込んだドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」。原作者・岸田奈美さんにドラマよりもディープな家族の物語を伺う。
  • 「人生は、ひとりで抱え込めば悲劇だが、人に語って笑わせれば喜劇だ」ジェットコースターのような家族の日常をユーモラスな文章に綴ってきた作家の岸田奈美さん。大好きだった父は心筋梗塞で他界。母は大動脈解離で下半身麻痺に。車いすの母が生きてて良かったと思える社会を作れたらとユニバーサルデザインの会社で奮闘するも心身を疲弊。一歩を踏み出す力をくれたのはダウン症の弟だった。家族の物語を通して届けたいものとは?
  • 【ゲスト】岸田奈美,【きき手】養老孟司,【司会】廣瀬雄大
3日午前1時00分から3日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.