官僚かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:29:38
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:32:15

    ウム…給料高くないわワシら愚民共にあれやこれやと愚弄されるわで割に合わないんだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:33:43

    怒らないで下さいね
    高くもない給料で罵声を浴びながら沈む船の船員やるのってバカみたいじゃないですか

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:34:25

    あーっ政治家センセ質問書はよ出さなあかんて!
    ワシらまた徹夜確定ェ!になってまうんや!

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:34:53

    29時まで帰れなかったり超過勤務手当が100%でないことがザラにあるんだよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:35:38

    というか試験を突破してる以上ある程度の能力は確保されてるよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:36:00

    >>5

    29時か

    ギリギリTV番組の表記で27を見たことがあるだけだぞ

    うえーっ怖いよーっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:36:12

    >>3

    だから面倒見た関連企業に天下るんだろ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:36:20

    理不尽な業務に耐え
    そこまでお賃金も高くなく
    国民からは税金泥棒だのと叩かれる

    ある意味最悪だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:37:12

    >>6

    しかし…必死こいて合格したmarchとそこそこで合格した名門とでは脳のキャパシティーが違うのです

    まっ体力は個々人によるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:37:17

    >>8

    国民「あっこいつ天下りしたっ 殺す…」

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:37:29

    ふうん日付は変わる前の帰宅だったらそこそこいいから半ば程度ということか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:42:34

    今でも午前8時とかに集合させる癖に午後から試験始める謎耐久力テストやってるんスかね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:47:08

    流石に外資コンサルに流れて仕事もそこに委託し続けるのはやばいということで重い腰を上げて法改正して給料を上げるらしいけどね今の状況下だとSやH党の支持層が妨害しそうで怖いの

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:50:31

    開会期間の仕事=地獄
    色んな議員からの質問対応に追われるんや

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:51:53

    >>6

    お言葉ですが勉強できることは頭のいいことの保証をしてくれませんよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:53:23

    官僚やるぐらいだったら一般職行くんだよね  もっと言えば一般職行くぐらいだったら地元の役所や県職員になるんだよね
    まぁコッパンも年々志望者減ってしょうがなく女を40%取ってるらしいけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:55:52

    正直体力の方が重要だと思うのが俺なんだ
    試験を突破してる時点で最低限の知力ラインがある前提で激務に耐えられるかどうかだと思うのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:58:44

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:00:43

    >>18

    しかし…国の舵取りを最低限の知力ラインに任せたくはないのです

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:03:20

    >>15

    >>19

    オレ官僚のこと今の日本の低迷の原因の一つって考えてるかメチャクチャ嫌いなんだけど、これに関しては気の毒だと思うし改善するべきだと思うんだよね


    野党の質問攻めもそうだが、そもそも質問時以外の出る必要のない畑違いの議題にまで出席しないといけないのも地味にキツいんだよね、酷くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:04:53

    議員の給料削って官僚に分けた方がよくないっすか?忌憚無意見

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:07:50

    >>20

    ううんどういう事だ

    官僚の職務を行う上で必要な知力のラインを試験で突破してる以上そういう解釈にはならないと思われるが

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:07:51

    一般職の北海道とか中国・四国なんかは修道大や北星学園みたいなFに片足突っ込んでるところが主な収穫先だし、官僚もそのうち東大閥から早稲田慶応閥ぐらいにはなるんじゃないスかね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:11:20

    >>22

    すみません、それやられるとさらに官僚政治化して今以上に民意と懸け離れた政治をされるんです

    国会議員が官僚を頼らずに独力で議員立法をするのにもそれなりの金がいるんやで、ちったあリスペクトしてくれや

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:13:22

    >>24

    えっ修道ってワシの時代は中堅だったのに今そんな低いんですか

    呉高から行った奴がいたんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:14:18

    >>22

    そもそも議員の給料ってそこまで極端に高い訳でもないし

    議員の給料を削ったら議員が政治活動できなくなるのん

    議員たちの活動の殆どが自腹って事はもっと知られるべきだよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:15:33

    >>27

    薄給故に汚職に手を染めると指摘した小説家(山本夏彦)も存在する…

    代議士や公務員の人件費が不十分なまま酷使するのはリラックス出来ませんね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:15:59

    民主的なやり方なら猟官制にするべきだと思われる
    これにもデメリットがあるから官僚制と比べてどっちがいいとかないんやけどなブヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:16:09

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:16:26

    これを見てると田舎の最果てみたいな役場で熊だの猿だのハチだのに対応しながら定時でしっかり帰れてるワシはまだマシな生活送れてそうでリラックスできますね

    まっお賃金も仕事のモチベもかなり低いんだけどねっ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:16:38

    >>23

    しかし…企画業務なんて「このラインを超えていれば業務遂行可能」なんてものは実際にはないのです

    倍率が上がれば実際に採用する人員のレベルが上がってハッピーハッピーやんケ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:21:24

    今の公務員志望って国家公務員になるぐらいだったら>>31みたいに地元や田舎の役場勤めを望んでそうなんだよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:10:58

    ウム…何だったら20年前ですら地方公務員の方が国家公務員より倍率が高かったんだナア
    薄給で全国転勤で年金も安いとか刺激的でファンタスティックだろ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:12:24

    お前は法務事務次官とか防衛事務次官とか滅茶苦茶カッコいい地位につける…それだけだ
    国政に食い込んであわよくば歴史に名を残そうとかそういうモチベがないと絶対働かない職種なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:26:05

    >>2

    天下りは?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:27:58

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:31:48

    ボスが政治家で顧客が国民だなんて板挟みにされて頭おかしくなりそうだよねパパ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:32:18

    >>27

    ♢議員の給料削ったら政治活動できなくなる

    もしかして経費で落ちないから私財を切らないといけないタイプ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:19:01

    >>39

    所属政党の経費にも限度があるんだ自腹を切るのは自衛隊も代議士も余り変わらないんだ

    なあオトン…これで一番過酷なキャリアに天下り全面禁止とか人が来なくなるんちゃうか?

    あ、汚職とか不正賄賂は普通に退場でヤンス

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:20:05

    出世コースから外れたら退官を勧められる(もちろんめちゃくちゃ昇進先のポストが小さい)官僚で天下り禁止なんてやったら本当に人材をゴミに捨てることになるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:30:21

    昔は国の為に働こうと思っていたのになぁ
    お前は成長しないのか、今はコースからはみ出さないよう如何に内部の評価基準に従った成果を出せるかしか考えられなくなったんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:39:37

    >>41

    海外だと職歴として公務員と民間企業を行ったり来たりするリボルビングドアが多いらしいから日本もそこら辺もっと活用すべきなのかもねパパ


    最近は日本もデジタル庁の民間登用や退役した航空自衛官の航空会社への再就職活発化の話も聞くしな ヌッ

スレッドは9/2 06:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。