岡山大は1日、自転車の酒気帯び運転で摘発されたとして、50代の男性准教授を同日付で停職14日の懲戒処分にしたと発表した。
同大によると、准教授は2月13日夜、岡山市内であった同僚との懇親会でビール4、5杯を飲んだ後、自転車で帰宅。岡山西署の飲酒検問で呼気1リットル中0・4ミリグラムのアルコールを検出し、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで摘発された。
罰金10万円の略式命令を受け、既に納付した。准教授は「軽率な行動をしたと深く反省している」と話しているという。
那須保友学長は「法令順守の徹底を図り、再発防止と信頼の回復に努める」とのコメントを出した。
同大によると、准教授は2月13日夜、岡山市内であった同僚との懇親会でビール4、5杯を飲んだ後、自転車で帰宅。岡山西署の飲酒検問で呼気1リットル中0・4ミリグラムのアルコールを検出し、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで摘発された。
罰金10万円の略式命令を受け、既に納付した。准教授は「軽率な行動をしたと深く反省している」と話しているという。
那須保友学長は「法令順守の徹底を図り、再発防止と信頼の回復に努める」とのコメントを出した。