特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1756523604059.png-(2076350 B)
2076350 B無題Name名無し25/08/30(土)12:13:24 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3014817+ 06日19:09頃消えます
バンダイの新広告より
公式としては各シリーズの平成世代(と言うか今の親世代)にとっての代表作がティガ、クウガ、ガオレンジャーて認識ぽいね
しかしここ辺りの平成作品がかつての昭和作品みたいに取り上げれれるて感慨深いね
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/30(土)13:12:07 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.3014842そうだねx1
仕方ないとは言え放送が4~5年ずれてるティガにちょっと違和感
2無題Name名無し 25/08/30(土)13:15:07 IP:60.118.*(bbtec.net)No.3014843そうだねx4
コスモスじゃないんだ
3無題Name名無し 25/08/30(土)13:26:57 IP:126.89.*(bbtec.net)No.3014848+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 25/08/30(土)13:29:18 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3014849そうだねx5
>仕方ないとは言え放送が4~5年ずれてるティガにちょっと違和感
むしろ世代としてティガ、クウガて一括りにされてるから別になんとも
5無題Name名無し 25/08/30(土)14:26:01 IP:210.157.*(ipv4)No.3014870+
クウガはちゃんとブラウン管テレビっぽいのにティガとガオレンジャーはなんで薄型テレビなんすか
6無題Name名無し 25/08/30(土)14:34:27 IP:125.50.*(enabler.ne.jp)No.3014875そうだねx5
このテレビで上下黒帯じゃないクウガって
違和感ハンパないな
7無題Name名無し 25/08/30(土)14:48:07 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3014879+
今の30前半辺りの世代にとってティガとクウガは特別な作品だろうな
8無題Name名無し 25/08/30(土)15:48:23 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3014906+
>今の30前半辺りの世代にとってティガとクウガは特別な作品だろうな
存在感としては初代マンと1号と完全に並んだよね
あともうちょっと年月が経てばそのポジションにはガオレンからゴーカイになりそう
9無題Name名無し 25/08/30(土)16:09:08 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.3014917+
>今の30前半辺りの世代にとってティガとクウガは特別な作品だろうな
確かに平成ウルトラと初期平成ライダーがなければこの歳まで特撮見てなかったと思うわ
10無題Name名無し 25/08/30(土)16:47:17 IP:60.135.*(bbtec.net)No.3014934そうだねx1
>今の30前半辺りの世代にとってティガとクウガは特別な作品だろうな
どうだろう。どっちかというとそれよりちょい上の人が熱狂してるような。

直撃世代だと「普通」になっちゃって感動に限界があると思うのよね。
作品自体の凄さはわかるけど思い入れ自体はそんなにっていう感じで。
ここら辺はオタか非オタかの違いも大きいんだろうか。
11無題Name名無し 25/08/30(土)17:12:37 IP:217.178.*(transix.jp)No.3014951+
スレッドを立てた人によって削除されました
ティガは、再放送(+ナイス)ならギリギリ納得いくか

>公式としては各シリーズの平成世代(と言うか今の親世代)にとっての代表作がティガ、クウガ、ガオレンジャーて認識ぽいね
ガンダムの種だとアニメ+対象年齢が違うから戦隊にするのは分かるけど、あえてガオレンにしたのは21世紀戦隊としては1作目だからなんだろうか

>コスモスじゃないんだ
それを言ったらライダーもアギトにするべきだよなぁ
12無題Name名無し 25/08/30(土)17:43:41 IP:27.230.*(ipv4)No.3014968+
玩具の広告だからガオ、と言うかガオキングが選ばれただけな気もする
13無題Name名無し 25/08/30(土)17:50:40 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3014969そうだねx1
>>今の30前半辺りの世代にとってティガとクウガは特別な作品だろうな
>どうだろう。どっちかというとそれよりちょい上の人が熱狂してるような。
ない
何故なら俺が今30前半でティガやクウガを特別視してるからだ
X見ても熱狂してる人達は幼稚園くらいの頃に見てたって人が多い
ウルトラマンの大投票でも空白期間だったため40代のウルトラファンは少ないって結果が出てたから君の意見は…的外れですねぇ
14無題Name名無し 25/08/30(土)18:01:28 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.3014972そうだねx10
>No.3014969
キモい30代のクソおじ
15無題Name名無し 25/08/30(土)18:14:14 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.3014978そうだねx6
>X見ても熱狂してる人達は幼稚園くらいの頃に見てたって人が多い
>ウルトラマンの大投票でも空白期間だったため40代のウルトラファンは少ないって結果が出てたから君の意見は…的外れですねぇ
ネットしか見てませんってことかな
16無題Name名無し 25/08/30(土)18:19:56 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.3014979そうだねx2
>玩具の広告だからガオ、と言うかガオキングが選ばれただけな気もする
ティガとクウガは平成シリーズのトップバッターだからってのはあるけど戦隊はほぼ続いてるからキリがいい21世紀最初の戦隊って選出なんじゃ?
17無題Name名無し 25/08/30(土)18:26:00 IP:27.142.*(home.ne.jp)No.3014980そうだねx5
>No.3014969
阿呆は黙ってろとしか
18無題Name名無し 25/08/30(土)19:26:55 IP:14.132.*(commufa.jp)No.3014992+
バンダイ的にも、オタパパ・オタママは大歓迎だからね
少子化も困るし、家族で楽しめるイメージの広告も出すわな

そのうちプリキュアでもこういう広告をやるんだろうか
年代としてはさほど変わらない気がするが
19無題Name名無し 25/08/30(土)19:27:21 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.3014993+
>クウガはちゃんとブラウン管テレビっぽいのにティガとガオレンジャーはなんで薄型テレビなんすか
薄型のプラズマテレビなんかは当時出始めたあたりだしガオの方のビデオデッキはDVD付きだしで
太くて恵まれた環境の実家に生まれてなきゃ30前後で5歳くらいの子供持って玩具コレクターなんてやれないという示唆に富んだ広告かもしれない
20無題Name名無し 25/08/30(土)19:37:36 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3014996そうだねx1
ティガの映像なんでワイドサイズ?
クウガがそうなら解るんだが
21無題Name名無し 25/08/30(土)19:59:14 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3015004そうだねx1
>太くて恵まれた環境の実家に生まれてなきゃ30前後で5歳くらいの子供持って玩具コレクターなんてやれないという示唆に富んだ広告かもしれない
初代ウルトラマンや初代ライダー一切置いてないからこの親は別に玩具コレクターじゃないよ
俺もティガやクウガ見てた時にこの画像以上の量の玩具買ってもらってたけどテレビは普通にブラウン管でしたねぇ
22無題Name名無し 25/08/30(土)20:09:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3015007+
つまりその程度の解像度の人が(人でも)選ぶ代表がティガクウガガオってことか
23無題Name名無し 25/08/30(土)20:28:35 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3015011+
ティガとクウガ、リアタイで園児(といっても4.5年差があるが)だったら
ただカッコイイヒーローだったかもしれないけど、
それがシリーズにとって異端な立ち位置ってまで理解できたのは
もう少し上の世代だったかも知れない。
特にクウガは従来の東映調ヒーローの否定から入ってるとことか
分かって見てるか 当たり前に見てるか
24無題Name名無し 25/08/30(土)20:40:09 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3015017そうだねx3
>>今の30前半辺りの世代にとってティガとクウガは特別な作品だろうな
>どうだろう。どっちかというとそれよりちょい上の人が熱狂してるような。
>直撃世代だと「普通」になっちゃって感動に限界があると思うのよね。
>作品自体の凄さはわかるけど思い入れ自体はそんなにっていう感じで。
>ここら辺はオタか非オタかの違いも大きいんだろうか。
クウガや初期平成ライダーを当時中高生や社会人で見てハマってた世代もいるだろうね
改めて初期平成ライダーの功績って大きいんだなって思うわ
25無題Name名無し 25/08/30(土)20:43:21 IP:138.64.*(v6connect.net)No.3015018そうだねx4
>ティガとクウガ、リアタイで園児(といっても4.5年差があるが)だったら
>ただカッコイイヒーローだったかもしれないけど、
>それがシリーズにとって異端な立ち位置ってまで理解できたのは
>もう少し上の世代だったかも知れない。
>特にクウガは従来の東映調ヒーローの否定から入ってるとことか
>分かって見てるか 当たり前に見てるか
ティガもクウガもやってる事は昭和ウルトラや昭和ライダーと一緒だし特に異端なんて思ってなかったな
むしろアギト以降の平成ライダーの方が今までと明らかに違うって思って見てたわ
26無題Name名無し 25/08/30(土)22:26:09 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3015042そうだねx1
ティガも一応ファイナルオデッセイの時に再放送と旧玩具再販してたから一応年代は合ってはいる。
それでも画像に対して違和感は半端ないけどね。
27無題Name名無し 25/08/31(日)03:01:25 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3015094そうだねx2
>ティガの映像なんでワイドサイズ?
>クウガがそうなら解るんだが

あ、あれだ!無印時代の「ウルトラマン列伝」の提供画面だ!
28無題Name名無し 25/08/31(日)09:54:56 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.3015189そうだねx3
>No.3015018
ティガもクウガも直近のTVシリーズが良くも悪くも取っ散らかった作品だったから
改めてウルトラマンと仮面ライダーをシンプルに描こうって感じがあったように思うね
29無題Name名無し 25/08/31(日)10:04:42 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3015206+
女児玩だったらどれみ一作目と現行プリキュア?
30無題Name名無し 25/08/31(日)10:09:34 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.3015220+
ティガもクウガもそれぞれ平成のテレビシリーズの第一号だったし、しかも当時ティガやクウガを見ていた子供達が今親世代になってるわけだから、ティガとクウガが平成代表に選ばれるのも納得よ
31無題Name名無し 25/08/31(日)11:59:17 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3015387そうだねx2
どのパターンでもテレビには一瞥もせずに玩具で遊んでいる画ばかりで
玩具さえ売れれば作品そのものはどうでもいいというバンダイの思いが透けて見える
32無題Name名無し 25/08/31(日)13:07:38 IP:219.100.*(nct9.ne.jp)No.3015429そうだねx7
見えてる気になってるだけじゃん
33無題Name名無し 25/08/31(日)15:24:46 IP:14.132.*(commufa.jp)No.3015518そうだねx2
>女児玩だったらどれみ一作目と現行プリキュア?
そろそろ最初のプリキュアと現行プリキュアで母と娘の組み合わせの広告を作れそうだけど、
女性は男性以上に結婚出産がセンシティブな話題になるから
下手にやるとSNSで荒れそうな気がする
34無題Name名無し 25/08/31(日)15:47:34 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3015535+
>それがシリーズにとって異端な立ち位置ってまで理解できたのは
>もう少し上の世代だったかも知れない。
当時子供だったけどティガは光の国の宇宙人じゃないしタイプチェンジもする、クウガも改造人間じゃないから今までのウルトラマンや仮面ライダーと違う特別で新しいヒーローだと感じてたよ
35無題Name名無し 25/08/31(日)15:59:59 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3015544そうだねx1
>女性は男性以上に結婚出産がセンシティブな話題になるから
>下手にやるとSNSで荒れそうな気がする

「なんで大人になったら結婚して娘と見てる前提なんだー!大人でプリキュア見ててもいいだろー!差別だー!差別だーぁぁ!」ってか。

男のオタが未だに独身で特撮見ててもクレームは来ないけど、逆だとブチ切れる人はいそうだね。
36無題Name名無し 25/08/31(日)17:33:28 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.3015597+
キョウリュウジンのCMにこんなのがあったと思う
37無題Name名無し 25/08/31(日)19:10:38 IP:114.51.*(bbtec.net)No.3015651そうだねx2
ティガやクウガの頃にも初代と絡めた広告というか、コピーがあった気がするんで、
大体25~30年くらいで親子が入れ替わるって循環が社会的な常識なんだろうかね。
平成期の新しい風だったヒーローが懐かし枠に入ってるのは時の流れを感じるな。
三大特撮も半世紀以上の時間がたってるんだもんな。
38無題Name名無し 25/08/31(日)20:39:17 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.3015676+
テレビの前にフィギュア置くケースはあるだろうけど
ショーケースまで被せるのは無いんじゃないかな…
39無題Name名無し 25/08/31(日)21:35:00 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3015702+
小さいガチャのショーケース(100均)はよく見るが
アーツとかデカくて邪魔だろうね
40無題Name名無し 25/09/01(月)00:02:33 IP:217.178.*(transix.jp)No.3015758+
書き込みをした人によって削除されました
[リロード]06日19:09頃消えます
- GazouBBS + futaba-