なぜ僕は「DD×AI」に挑戦するのか

2023年10月、先輩と一緒に立ち上げた医療系IT企業の役員を退任し、僕は自分の開発会社をスタートさせました。
そこから2年間、Webやネイティブアプリケーションを中心に数多くのプロジェクトに携わり、気づけば毎日「誰かの課題を解決するプロダクト」を作り続けていました。

増え続ける「生成AI案件」

特にここ1〜2年で顕著だったのは、「生成AIを使ったアプリケーションを作りたい」という依頼が急増したことです。
中でも多かったのが、OCRで書類を読み込み、LLMで理解・整理するアプリケーション

依頼主は弁護士や会計士といった士業・準士業の方々。彼らの口から共通して出てきたのは、
「人手不足で、このままでは数年後に今の業務量を維持できない」
という切実な声でした。

「この課題は広く社会に広がっている」

話を聞くほどに思ったのは、この課題は特定の事務所だけの問題ではない、ということです。

コールセンターやカスタマーサポートのように、マニュアルに沿って対応する業務も例外ではなく、知識労働の現場の多くが“人手不足と非効率”という壁に直面しているのです。

そこで僕は確信しました。
OCR+LLM+RAGを組み合わせれば、

  1. 背景知識を学び

  2. 個別のドキュメントを読み

  3. 知識と事例を結びつけ

  4. 提案や回答を生成する

こうした「士業に近い知的業務」をAIが肩代わりできる未来は、もう目の前に来ている、と。

出会いと決意

そんな折、原さんと出会い、M&Aの現場を見せてもらいました。

そこで目の当たりにしたのは、デューデリジェンス(DD)の過酷さ
膨大な資料を人の手で確認し、整理し、判断する──。高度な知識が必要なのに、とにかく時間もお金もかかる。

その瞬間に思ったのです。
「まずはここから変えていかなければならない」

最初の一歩を「DD」から

社会全体の課題と、現場での強烈なニーズ。
両方が交わる地点が「DD」でした。

士業や知識労働が直面する大きな壁をAIで乗り越える。
その最初の挑戦として、僕たちは「DD×AI」に取り組み始めました。


こうして、僕の新しいチャレンジが始まりました。
まだ道半ばですが、「これが世の中の“あたりまえ”を変えていく」という確信を胸に、一歩一歩進めていきたいと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
なぜ僕は「DD×AI」に挑戦するのか|AI check株式会社
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1