ゆう / yuuyuu1729

3,271 posts
Opens profile photo
ゆう / yuuyuu1729
@yuuyuu1729_math
数弱高3(A△,C◎,G×,N〇) OMC:水2(1341, A1299,C1418,G1309,N1382) AtCoder:緑4(A1136,H1356/Python, (C++)) JOI'25yoB JMO'25地区 詳しい戦績は「もっと見る」で...
k1高校 所属: 7x13x19onlinemathcontest.com/users/yuuyuu17…Joined December 2023

ゆう / yuuyuu1729’s posts

自分への自戒 ・解けなくても焦るな、そんなん飛ばしてやればいいし戻ってきたらできるかもしれへん ・見直しはしろ、ケアレスミスとかおもろくない ・正攻法がムリなら回り道してでも解け、CAすればなんでもいいから ・幾何は基本方べきと相似、図は解けたらなんでもいい ・マジで本当に見直しはしろ
そういやPILAME杯の参加報告してなかった. k1高からは2チーム出ます. x⁴ = 1チーム: 水水茶茶 yuuyuu1729, 数オリ本選er, 脳筋er, 幾何と整数がんばってる後輩, の4名で出ます. 決勝目指してがんばるぞい! 2チーム目は1年生4人で出るそうです. がんばってほしいね.
#ABC414 おつかれさまでした~ ABCD4完74:18(3)でした. (ABCDE123:56(4)) AB やる. C(3) 10進法の回分数を全列挙. D 家の間隔を列挙して, 下からN-Mコの総和 E(1) N以下の倍数の個数を平方数の前後で場合分けして求める. 平方数のときは気をつけようね.(おまえのせいで...)
#良問オブザイヤー2024 OMCB011 F問題 writer: umezo (左が問題文, 右が解説です) とにかく解答がキレイ. ゴリ押ししても解くことができるが内容を整理することによって簡単にそしてキレイに解ける. 組合せ分野でお気に入りの問題です. (問題文, 解説が見えない方: ALTに書いてますのでそちらを.)
画像が見えない人用への問題文
 水平な机と, 半径がそれぞれ1, 2, 3, 4, 5の円の形をした用紙が
1枚ずつあり, i = 1, 2, 3, 4, 5に対して, 半径iの色紙の表面は色2i-1で塗られており, 裏面は色2iで塗られています. ただし, 色1, 2, ..., 10は相異なるとします.
 机の上の定点を定め, その上に計5枚の色紙を, 定点と全ての中心が一致するように重ねます. 重ねる順番, およびどちらの面を上にするかは任意です. 重ねた状態を真上から見たとき5枚の色紙の見え方は何通りありますか?
 重ねる順番が異なったり, 面の向きが違ったような重ね方であっても, 真上から見たときの見え方が同じであればそれらの重ね方は区別しません.
画像が見えない人用への解説
 半径5の色紙は必ず見ることができるが, その他の色紙は自分よりも大きい色紙の下にあれば見ることができない. よって, 半径5の色紙は「表」「裏」の2通り, その他の色紙は「表」「裏」「見えない」の3通りある. 各色紙の見え方を定めたとき, それを実現させる重ね方は存在する. したがって求める見え方は 2 x 3⁴ = 162通りである.
#OMC252 おつかれさまでした. AB2完21:10(+1)で212位でした. A 繰り上がりがない方を探す. B(1) (偶, 偶), (偶, 奇), (奇, 偶), (奇, 奇) + どれか. 重複除くとこでミスってペナ() D(8) n² + 5n + 5 = pm. 5の倍数がキーになってると思ってたけど, 違うっぽい?分からんくて体育したけど...(´・ω・`)
#ABC361 おつかれさまでした~ ABC3完114:08(+7)でした. A ちょっと沼る. B = A[:K] + [X] + A[K:] C min(B[N-k-1] - B[k]) (0<=k<=K) 的な感じ. B 最大の沼. 変なことしてコーナーケースに当たったりして7ペナ. min(d,j) - max(a,g) > 0とかする. D 分からん...
#OMC255 おつかれさまでした~ ABCD4完87:02(+3)で94位でした. A 気合い() B HをBCに対して反転して方べき, DM²求めて三平方! C 実験より, n桁のときに3^{n-1}コ. D(3) 5マスごとにキレイな形ができる的な. 求め方分かったのに計算ミスる() F a, b, cのどれかがどれかで割り切れたらよさそうとおもた.
#ABC357 おつかれさまでした~ ABC3完69:22でした〜 A. while文で B. そのままやる(判定法知らなくて, ゴリ押しlist作ったのは内緒) C. 同じやつ作って, 真ん中を' . 'に置き換える感じ. 実装にとても手こずる...(ミスってコード全削除した...) D. 桁数分10..010....1ってなってるな. うん, 分からん
#ABC408 おつかれさまでした. ABC3完15:57(1)でした. A やる. B(1) set. 出力間違えちゃった() C 区間的な累積和(?)で守られている大砲の個数を調べる. D(3) 1の個数を1の最大連続区間で消す. ただし, 埋めた方がいいときは埋める...的な感じでやったけど上手く実装できず... (´・ω・`)ショボーン
#OMC220 おつかれさまでした〜 AB2完52:26(+2)で243位でした~ A BPとACの交点をHとすると, △APH ≡ △CPH B 6つの数の組合せとしてありえるものを全列挙して体育した, 計算ミスと1つ挙げられてなくて2ペナ C FE...分からん... D シグマとガウス記号...分からん 冷えたかも...
#OMC218 おつかれさまでした〜 ABC完29:10で114位でした~ A t = 1,√2のときだけ.他はθが8つとか成り立つ(はず) B フェルマーの小定理,3つでループ C 2条件から,Nは19019の倍数になる. DE 分からん.. F 3条件から1110^(2m+1) = 360yz(x+1)^2は求まった(体育した)けど,そこから進まず... (リプに続く)
JOI2次予選 おつかれさまでした~ 100-100-67-4-0 Σ271でした. A シミュレート B DFS上でDPをやる感じ C 1~4: Cは最大最小だけを見ればいいから, A, Bについて, 全探索. 5は諦めた() D 1: 愚直にS全部書き出した. 2~4も取りたかったけど, 思い浮かばず... E 2: ムリ(WA4) お願いだから通ってて!!!
Image
なんか不正疑惑が上がってるらしいけど、証明することが不可能に等しいからなんも言えないんよな〜(あと、解けてないからスピード感とか分からん)
【今後の数学活動について】 OMCは...まだやります、まあさすがに緑で落ちたまま終えたくないんで() あと時期によるけどPILAMEと浜松は出ようかなと あと、9月ごろにyuuyuu1729杯_2をやる可能性があるかも?(文化祭で問題出すよね?と言われた、受験生なのに...)まあ詳細は後日... たぶん9月で引退かな
#OMCB008 おつかれさまでした〜 ABCD4完52:23(+4)で268位でした.. A 12パタなので全探索. 回転のミスで2ぺナ... B xy+yz+zx = 46 あとは全探索した() C 与式に2乗をたくさん.計算ミスとかで2ペナ... D n = p⁴q かつ nは9の倍数で絞ると p=3,あとは調べる E 値が無理数になるんやけど... (リプに続く)
#OMCB006 おつかれさまでした〜 ABDE4完30:33(+1)で339位でした... A n⁶,電卓ポチポチ B b/aとおいて,連立方程式を解く C 集合...苦手...... D 三平方と余弦定理で E 包除原理を使って,なんかミスって1ペナ F ヘロン使って式整理できたけど,そこから進まず... (リプに続く)
#ABC356 おつかれさまでした~ AB2完10:22でした〜 A. ちょい苦戦...3つの範囲に分けた B. 全部調べる C. あ、今日学んだbit全探索だ!! TLE...(AC: 44/60) Cは通したかった... (p.s. Cは終了後にPyPyで出したら普通に通りましたとさ...)
自分用準備物確認(予約) (通知用) ・受験票(メチャ大事) ・学生証(メチャ大事2) ・筆記用具 (シャーペン2ボールペン1消しゴム2定規1コンパス1) ・腕時計(時刻合わせた?) ・今まで努力してきた証など (ノートとかファイルなど 御守) ・サイコロ(御守2) ・本選に行く気持ち!(メチャ大事n)
#ABC353 おつかれさまでした~ AB2完8:32でした〜 A. H1との比較でfor文, breakを忘れずにする. B. 空席の数とグループの人数の比較を繰り返してカウント C. TLE... , 発想は合ってる感じだったが上手く実装できず...(2数の組の総和 - 10**8を超えてるやつ組...的な感じ) Cムズすぎ...
#ABC406 おつかれさまでした ABC3完39:00(3)でした. A はい B シミュ C(1) 条件3, 4を満たすiを先に求めてしゃくとり法. 探索範囲間違えちゃってた() D(8) 二分探で消していこうとするも最悪計算量O(QNlogN)から抜けられず... あとコードミスにぜんぜん気づずタイムロスしすぎた...