ビジネス短信は70カ所を超えるジェトロ海外事務所の駐在員から送られる国際ビジネス関連ニュースです。
過去記事一覧
特集
ジェトロ・メンバーズ向け
その他コンテンツ
国・地域別記事一覧
産業別記事一覧
テーマ別記事一覧
パベル大統領、高リスク労働従事者の個人年金保険への雇用者助成義務を定めた法律に署名
(チェコ)
プラハ発
2025年08月25日
チェコのペトル・パベル大統領は8月21日、私的年金保険の保険料助成義務に関する法律に署名した。これにより、2026年1月1日付で、リスク度の高い一部の職務に従事する被雇用者が任意加入の貯蓄型個人年金保険に加入している場合、雇用者が保険料助成金として一定額を支払う義務が発生する。
対象となる職務は、労働条件要素のうち、振動、低温、高温、または総体的な身体的負担の面でリスク度第3種に属するものだ。職務のリスク度は第1種~第4種に分類されており、各労働条件要素について、リスク度のカテゴリー分類が関連法令により詳細に定められている。
最もリスク度の高い第4種に当たる職務に就く者に対しては、これに先行して承認された年金制度改革により、年金受給開始可能年齢の最大5年の繰り上げが可能となっている。今回署名された法律は、第4種には含まれないが、依然として高リスクとされる作業を行う者に対する救済措置として草案されたものだ。第3種の例として、振動に関しては、128~134デシベル(dB)の振動が手に伝わる作業、総体的身体負担に関しては、30キログラム(kg、女性の場合は15kg)超の重量の運搬作業などが挙げられる。
同法は、上述のリスク度第3種に属する職務を月に3シフト以上行った被用者に対して、その当該月に適用される基本給の4%を、当該従業員の貯蓄型個人年金保険に支払う義務を雇用者に課すことを定めている。
ペトル・フィアラ首相は「これにより、これらの被用者は(早期退職した場合も)年金受給年齢に達する前の期間の生活コストを賄うことが可能となる」と説明している。
一方、企業側はこれに批判的な姿勢を示している。チェコ商工会議所は同法について、内閣可決前日の2025年1月28日に発表した声明で、「企業の管理業務とコストに多大な負担を与えるもので、特に中小企業に悪影響を及ぼすことになる」との危惧を示している。同商工会議所のラジスラフ・ミンチッチ事務局長は「法案は、雇用主に対して新たな義務を課し、多大なコスト負担を伴うものだ。貯蓄型個人年金保険への直接資金補助義務に加え、雇用主は社内手続きの変更、労働シフトや拠出金の記録システムの整備などの必要が生じる。これは管理業務負担の増加だけでなく、情報システムや給与システムの改修コストの発生をも意味する」と指摘している。
(中川圭子)
(チェコ)
ビジネス短信 4f69bf34ed7c7496
関連情報
-
ビジネス短信
EU・米国の関税合意、チェコ政府と産業界は評価(米国、EU、チェコ)2025年8月4日 -
ビジネス短信
2025年上半期乗用車生産台数は前年同期比でやや減少も、BEV・PHEVは2.4倍に(チェコ)2025年8月1日 -
ビジネス短信
英政府、サイズウェルC原子力発電所の最終投資決定を発表(英国、チェコ)2025年7月23日 -
ビジネス短信
チェコ北東部モラビア=シレジア州知事が大阪・関西万博を機に来日、大阪で投資セミナーを開催(日本、チェコ)2025年7月23日 -
ビジネス短信
「日・ウクライナ官民ラウンドテーブル」開催、第三国連携で復興支援推進(リトアニア、日本、イタリア、チェコ、ポーランド、トルコ、ウクライナ)2025年7月23日 -
ビジネス短信
日本・チェコ政府が共同で「日・チェコビジネスフォーラム」を開催(日本、チェコ)2025年7月16日 -
ビジネス短信
チェコ第2の都市ブルノ、大阪・関西万博でビジネスセミナーを開催(日本、チェコ)2025年6月30日 -
ビジネス短信
TOPPAN、リサイクルに適した透明バリアフィルムの生産工場をチェコに開所(日本、チェコ)2025年6月17日 -
ビジネス短信
第1四半期の実質GDP成長率は前期比0.8%、6期連続でプラス成長を維持(チェコ)2025年6月13日 -
ビジネス短信
チェコ政府、原発増設契約を韓国企業と締結(韓国、チェコ)2025年6月10日 -
ビジネス短信
中銀が政策金利引き下げ、3.50%に(チェコ)2025年5月15日 -
ビジネス短信
米国の関税措置、チェコ進出日系企業への影響は現時点では限定的との見方が多数(米国、チェコ)2025年5月2日 -
ビジネス短信
労働法改正で試用期間の延長など労使関係が柔軟化(チェコ)2025年5月2日 -
ビジネス短信
台湾貿易投資センターが福岡に開所、チェコに続き世界2カ所目(台湾、日本、チェコ)2025年4月22日 -
ビジネス短信
米国関税政策受け、チェコ政府は輸出支援強化へ(米国、EU、チェコ)2025年4月9日 -
ビジネス短信
チェコでの水素普及に向けて専門家が議論(チェコ)2025年4月3日 -
ビジネス短信
ジェトロ、プラハで日本産食材普及の調理デモ実施(日本、チェコ)2025年3月11日 -
ビジネス短信
チェコ、2024年のGDP成長率は1.0%(チェコ)2025年3月5日 -
ビジネス短信
ジェトロ、スーパーマーケット・トレードショーに合わせ食品輸出商談会開催(インドネシア、カンボジア、タイ、中国、マレーシア、日本、チェコ、ドイツ、フランス、ベルギー)2025年2月26日 -
ビジネス短信
大阪・関西万博を契機にチェコへの投資促進呼びかけ(日本、チェコ)2025年2月14日 -
ビジネス短信
中銀が政策金利の引き下げを再開、3.75%に(チェコ)2025年2月14日 -
ビジネス短信
2024年の乗用車生産台数は過去最高を記録(チェコ)2025年1月27日 -
ビジネス短信
日立エナジー、チェコで高電圧製品の生産拡大へ(日本、チェコ)2024年12月10日 -
ビジネス短信
第3四半期の実質GDP成長率は前期比0.4%、4期連続でプラス成長(チェコ)2024年12月6日 -
ビジネス短信
ヤンマー、チェコのコージェネレーション製造大手を買収(日本、チェコ)2024年11月25日 -
ビジネス短信
トヨタ、チェコに欧州最大の物流センター開設(日本、チェコ)2024年11月18日 -
ビジネス短信
中銀が政策金利の引き下げを続行、4.00%に(チェコ)2024年11月14日 -
ビジネス短信
中・東欧最大級の産業機械見本市開催、ジャパンパビリオンに日系企業18社出展(日本、チェコ)2024年11月7日 -
ビジネス短信
チェコ電力、英国ロールスロイスSMRと協力、小型モジュール炉開発へ(英国、チェコ)2024年11月7日 -
ビジネス短信
ウクライナの貨物航空会社、ロシアによる侵攻後初の国際線運航の免許取得(チェコ、ウクライナ)2024年10月24日
関連情報
-
ビジネス短信
雇用法を改正、日本含む9カ国の市民に労働許可証の取得義務を免除(日本、チェコ) 2024年06月10日 -
ビジネス短信
労働法改正で試用期間の延長など労使関係が柔軟化(チェコ) 2025年05月02日 -
地域・分析レポート
エネルギー価格高騰、政府は世帯・企業向け支援を投入(チェコ) 2022年11月21日 -
地域・分析レポート
現地所長が解説(後編)ウクライナ情勢下のチェコ、ルーマニア、西バルカンの経済 2023年03月28日 -
ビジネス短信
政府、法人税などの増税策含む財政再建案を発表(チェコ) 2023年05月17日 -
ビジネス短信
新型コロナ感染者の一律隔離義務を撤廃(チェコ) 2023年04月21日 -
地域・分析レポート
外国人労働者の人権配慮、取引先に潜むリスクにも留意(タイ) 2025年08月04日 -
地域・分析レポート
2025年ドイツ連邦議会選挙の行方 2025年02月20日 -
地域・分析レポート
英国新政権、スターマー首相の3カ月を振り返る 2024年10月23日 -
地域・分析レポート
英国総選挙を見通す 2024年06月28日 -
地域・分析レポート
動き始める次期EU政治体制、新たな極右政党の動きも注視 2024年09月02日 -
ビジネス短信
英政府、雇用権利法案の修正案発表、労働者の権利のさらなる強化へ(英国) 2025年03月21日 -
ビジネス短信
失業保険の労使協約改定、高齢者優遇措置の年齢を2025年4月から引き上げ(フランス) 2024年12月10日 -
その他
チェコ 2025年08月04日 -
その他
ビジネス短信:欧州 2025年05月12日 -
その他
4.3 労働契約 2025年03月21日 -
その他
ビジネス短信 2025年05月12日 -
その他
4.8 退職・解雇に係る法律 2025年03月21日 -
ビジネス短信
内部通報窓口の設置義務、12月から従業員50人以上の企業に拡大(ドイツ) 2023年11月28日 -
その他
米国の貿易投資年報 2024年09月30日 -
その他
カナダの貿易と投資(2023年版) 2024年07月31日 -
地域・分析レポート
2024年米大統領選、ハリス民主党とトランプ共和党の政策綱領比較 2024年09月06日 -
地域・分析レポート
2023年の新車販売台数は前年比0.8%増(ペルー) 2024年06月25日 -
ビジネス短信
8月の米ISM景況感指数、大統領選に伴う政策変更リスクや高金利が投資や雇用を下押し(米国) 2024年09月06日 -
その他
専門家が解説する日本での拠点設立:労務編(英語) 2024年05月22日 -
その他
モデルケース解説 2024年05月09日 -
その他
ウクライナ情勢に係る各国・地域の見方 2024年01月31日 -
ビジネス短信
年金制度改革法案が可決、雇用主負担増で年金受給額を増強(チリ) 2025年02月10日 -
その他
世界のESG関連法規制・政策動向(環境) 2023年10月23日 -
その他
世界のESG関連法規制・政策動向(社会) 2023年10月23日