花札 ~ルール「あなた鬼ですね」~
↓↓↓ 記事は移転しました ↓↓↓
ホヤ料理に挑戦^_^
ホヤ料理を3品作ってみました!
キッカケはホヤを食べたい!私の声と
さっぱりしたラーメンを食べたい! との旦那の声から始まったプロジェクト?
早速、角上魚類さんにLets GO!
私達の高まる気持ちとは裏腹に殻付きのホヤが本日は無い!
私の計算が、、仕方なく(※)剥きホヤを購入!
※剥きホヤも美味しいが、今回は殻付きが欲しかった。 ホヤ水取れるかな?
(ホヤ水とはホヤをさばくと出てくる海水の事)
◆ホヤと浅利のラーメン(2人前)
[材料]
・浅利 200G→100G ※
・ホヤの身 100G
・ホヤ水 100CC→50CC ※
・わかめ 適量
・ネギ 適量
・水 800CC
・鶏ガラスープ、酒、大さじ2
・醤油 大さじ1
・塩 少々
【反省点】
ホヤ水 100CCと浅利 100Gは多かった、、エグミが強かった。
ホヤの身、わかめ、 ネギは火を消すタイミングで入れた方がよかった!
(煮過ぎはNG)
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆ホヤと浅利の炊き込みごはん(2合)
[材料]
・浅利 200G
・ホヤの身 100G ※
・ホヤ水 100CC
・水 200CC
・生姜(千切り) 40G
・大葉 適宜
・酒、醤油、みりん 大さじ2
【反省点】
次回はごぼうを入れてみようと思った!
ホヤの身は最初から入れずに大葉と一緒にごはんをよそってから入れたほうがよかった!
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆ホヤの塩焼きそば(2人前)
[材料]
・塩焼きそば 2玉
・素ソース 1.5袋
・焼豚 適量
・ネギ 適量
・桜えび 適量
・ホヤの身 適量
・酒、ホヤ水(麺ほぐし用) 大さじ2
ホヤの身は生のまま使用しました。
適度な塩分が、焼きそばにマッチしました!
ーーーーーーーーーーーーーーー
適当に作った焼きそばが一番美味しかったとの結果に!写真撮ってない、トホホ(笑)
次回は殻付きホヤをGETした時にリベンジするぞ!
⭐️独り言⭐️最近の生ビールは美味しくない!
コロナ禍でお店が大変なのは分かりますが、
最近の生ビールは美味しくない。2杯目からは瓶ビールに。
これって家で飲んでも良くない?
ますますお店離れの一歩だと思うのですけど、、、
主たる美味しくない原因はディスペンサーが清掃されていないから。
ディスペンサーの清掃方法は各社ビール会社のホームページに載っています。
(詳細は各社ビール会社HP参照)
消費者としてお願いです。美味しい生ビールが飲みたい!
コロナで旅行も行けず、ストレスマックス!
せめて生ビールをかーと飲む時だけは至福を味わいたい!
お店での清掃は時間がかかると聞きます。
ビール会社様、簡単に清掃できる仕組みの改善もよろしくお願いします。
某ビール会社前のスタバより、独り言でした。
【動画で紹介】まほろばオートキャンプ場(山梨)
概要
- 【総テントサイト数】約15
- 【営業期間】4月~12月
- 【URL】
- 【問い合わせ】090-4128-6066
- 【AC電源サイト】なし
- 【住所】山梨県南都留郡富士河口湖町河口山宮2553
- (車)中央道・河口湖IC下車 20分
(電車)河口湖駅 → 河口駐在所バス停 → 徒歩 25分 - 【チェックイン/アウト】14:00~10:00
環境設備 ※緑色が設備有りです。
場内マップ
動画
筆者からの感想
山梨県、まほろばキャンプ場に行って来ました。
富士山と、河口湖が一望できる絶景スポット!
天候は曇りでしたが、天候により様々は顔を見せてくれます。
河口湖大橋の夜景が綺麗です。設備は、無料のシャワー室、
温水がある炊事場で冬も安心です。
是非、行ってみてください。
【umecanチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCzPP3Tv2qdGufSJal5EDNaw?view_as=subscriber
ご登録よろしくお願いします!
(使用しているキャンプ道具)
- スノーピーク(snow peak) テント アメニティドーム
- イワタニ カセットガスストーブ ポータブルタイプ マイ暖 CB-CGS-PTB
- キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713 アウトドア用 折りたたみ式
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マーベル キャンプ バーベキュー アルミ ロールテーブル コンパクト ケース付き 折りたたみ式 MA-1067
MA-1067
- デイツ社(DIETZ) ハリケーンランタン-デイツ78MAR赤金
- STAR(スター) スターパラフィンオイル (高純度石油系燃料)
- コールマン(Coleman) テーブル ナチュラルウッドロールテーブル
- ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル
- Shayson 焼き網 BBQ 網 テフロングリルネット 焦げ付き防止 PTFE バーベキューマット
ケアンズ~Cairns~
おすすめ①
乗馬~マウンテンライド~
URL:https://tour.his-oceania.com/city/cns/detail.php?tid=3264
私は過去に何度か海外で乗馬を経験しましたが、
今回の体験で「また来たい」と感じましたのでここで紹介したいと思います。
~おすすめポイント~
① 90分の程よい長さ
② 馬に乗りながら川渡り
③ やさしい日本人スタッフが対応
コースは細い山道や、川渡りなどを一列になって歩行します。
山道の登り降りで姿勢を変えたり、手綱をコントロールして馬に行く先を教えてあげたり、歩行を止めたり、発進したりと、歩行のペースや行く方向を指示も必要になるので退屈にはなりません。馬も乗っている人と“ウマが合うか”を感じています。
ベテランの日本人スタッフの方がいるので安心です。途中、インストラクターの方から、「川に浸って歩いてみます?」と聞かれます。希望すれば、胸ぐらいまで浸かることできるようですが、私は、着替えが無かったので膝までにしました(すぐ乾きましたけど)。また、小走りの体験もできます。できる限り馬の歩行に合わせる乗り方を心得るとお尻も痛くならないでしょう。また、次回来た時に行きたい場所です。
服装は長ズボンがいいです。細道を通るので、小枝で擦れたりするかも知れません(長靴、長ズボンは有料で借りれます)。
是非、ご体験下さい。
ケアンズの海と青い顔 ~Cairns~
青く澄んだ空と波のない海に、静かな波のBGMが心を傷を癒してくれるケアンズのハズが、
「早いっ!」
離島に向かうボートの水しぶきが身体を打って止まない。
ボート乗り場を離れて15分くらい経過しているだろうか。
あと30分はかかるだろうに、そんなスピードで45分となるとパプアニューギニアまで行けるのでは・・・
投げ出されそうな体はシートベルトがしっかり抑えている。
ふと隣の奥さんを見ていると、乗るときに組んでいた足が解けて、少し前かがみで両手はしっかりと肘掛をつかんでいる。予想以上にボートが早い事に驚いている様子。顔がズブ濡れになっていても肘掛から手を離すことはない。
まるで、ジェットコースターで頂上に向かう時のよう。
「あなたが選んだツアーですけど。。。僕の肘掛が無いんですけど。。。(心の声)」
40分ほど乗船して、無事に目的地“フィッツロイ アイランド”に到着。乗降場でみる砂浜はボートに反して穏やか。数人がカヤックやシュノーケリングを楽しんでいる。
数分後、平常心に戻った奥さんは、
「あれやろう!」とカヤックを指差す。。
2人乗り用カヤックをレンタルし、奥さんを前にして僕は後ろ側に座り挑戦。カヤックは左右のパドルを2人で合わすのが重要で、息がズレるとパドル同士がぶつかる。何度かパドルをぶつけ合いながら"イチ、二"の掛け声で漕ぎ続けていると奥さんが一言。
「カヤックって結構早いのねー。」
「・・・」
後ろで息を切らしている僕にまだ気づいてないようだ。
30分ほど経ちそろそろ疲れ始めたころに小休憩を入れる。
砂浜のレストラン&Barでビールを2本注文した。
やっぱりアサヒビールでしょ!
※後に知ったんですけどオーストラリアのビールはかなり種類が多いみたい。アサヒビールに近いドラフトビールもあるとのこと。
かなり体力が回復したところで、一番の目的のシュノーケリングを体験。
海中は手で掴める距離で魚が泳いでいる。魚はまったく警戒心がない様子。奥さんは魚に夢中でどんどん陸から離れて泳いでいく、僕は水中を撮影しながら、先を泳ぐ奥さんを見失わないように追っかける。
途中、奥さんのレンタルゴーグルのゴムが切れるアクシデントが発生。帰り時間も近くなったことだし、管理事務所まで戻るのも少し遠い距離だったので、僕のゴーグルと交換した。
すると、すぐさま奥さんは魚を追いかけはじめた。僕は見失わないように壊れたゴーグルを手に持ち、顔を水面から出したまま後を追いかけた。
しばらくすると、
「ココすごい!魚たくさんいるよ!」と上機嫌。
「・・・・・(見れないんですけど)」と心の声。
帰り時間ギリギリまでシュノーケリングを満喫した僕たちはまた、ボートの中で激しく揺られながら水しぶきを浴びる。隣には両手で懸命に肘掛をしっかり握るズブ濡れの顔の奥さんがいる。
(2018.8.19「ケアンズ日記」)
〜風景〜
【動画で紹介】夜のムードを彩る「ハリケーンランタンーデイツ78MAR 赤/金」
おすすめランプ
ハリケーンランタン-デイツ78MAR赤金 デイツ社(DIETZ)
動画
特長① 雰囲気抜群!
特長② やさしくあたたかい暖色の”灯び”
特長③ ガゾリンよりも簡単で使いやすいオイルランプ!
商品説明
R.E.DIETZ社製のオリジナルランタンです。同社は米国ニューヨーク>において1840年に創業し、現在は国外工場おいてランタンを生産をしております。
デイツブランド(DIETZ BRAND #78 MARS)、ドイツ製フュアーハンドランタンとほぼ同スペックです。コンパクトサイズで、タンク容量も大きく(約20時間程度の燃焼時間もあり)キャンプで、お庭で使いやすランタンです。
豪華な金色のメッキのコンビネーションモデルです。炎がホヤ内部のメッキ部分に反射してキラキラした華やかな雰囲気です。4分芯(12mm芯)を使用し、燃焼に関してはほぼフュアーハンドランタンと同等です。
明るく、長時間燃焼、適度な大きさ等バランスの良いハリケーンランタンです。ホヤについては手作りのため少々の(キズ、気泡、ばらつき)はありますが、ガラスの厚みは十分に確保されており丈夫です。
主要部分 : 鋼製 塗装仕上げ
サイズ : (幅)15cm(奥行)13cm(高さ)26.5cm
重量 : 約0.51kg (参考)清涼飲料水500mlペットボトル=0.5kg
燃料 : 灯油またはリキッドキャンドル
芯 : 4分芯(12mm芯)
タンク容量: 340ml、燃焼時間:20時間
※燃焼時間目安 : 容量と燃焼時間の目安は、340mlで約20時間、500mlで約24時間、930mlで約25時間程度。


































