ゴー宣DOJO

BLOGブログ
大須賀淳
2025.8.31 10:01その他ニュース

とてもシリアスな状況です

2025年は、「過去に見た事の無いレベルで困憊・虚脱したよしりん先生の姿を目撃した年」として、私の記憶に刻まれるでしょう…。

 

あ、これ昨日ではなく、先日の「フレンドリッチの会」配信終了後、帰り際の話です。あの時の先生は相当に消耗しているように見えたなあ…。

 

その時と比べれば、昨日のよしりん先生は…入院疲れのようなものは感じたものの、事情を知らなければ傍目には「大病での退院直後」とは思われないであろう佇まいでした。

 

お店のロビーでお会いした時「脱獄おめでとうございます!」と言ったので、周囲にいた別グループの方は「ああ、組長さんの出所祝いかしら?」と思ったかもしれません。

 

しかし!

 

会食が進むにつれ、私は先生の「記憶力」に重大な疑念を抱いてしまったのです!

 

「先生、〝いま、滅茶苦茶大変な事〟を忘れてしまってるんじゃないか?」と…。

 

食事の冒頭、先生は現在も痺れの残る左手や唇を気にする様子で、慎重に飲み物を口に運んでいたので、重篤に至らなかった幸いがあるとは言え、それを見た自分の内心には色々と複雑なものもありました。

 

ところが、色々な会話と共に時間は流れ、デザートの頃になると…「あれ、先生、フツーに左手でデザートの器を持ってる。話に熱が入った時の手ぶりもいつも通り。まさか…記憶力がダメージを負って、自分が大病しているのを忘れてしまっているのでは…!!

 

…変な寸劇的表現はこれ位にしますが、昨日お会いした際のよしりん先生の様子は、もちろん「フル充電」では無いにせよ、バッテリー30%のスマホだってキッチリ動くように(この表現良いのか?)「キッチリとよしりん先生だった!」事を皆さんにお伝えしておきます。

 

この後、どれぐらいメーターが上昇するかは、9/7DOJOの会場や配信で(もしくは、10/5岡山オドレらの会場で!)皆さんご自身の目で見極めてください!

 

そうそう、「まみむめも」も大丈夫でした!

 

さて、

 

ひとまずの安心を得たせいもありますが、帰宅して自室に一人になって脳裏に蘇るのは、病気とは関係の無い「公についてのシリアスな話」ばかりです。

 

一般的に、病気に関する話題は「最もシリアスなテーマ」として人々の関心と会話を席巻します。

 

一方で、シリアスという言葉を「真剣、本気」という面で捉えれば、ゴー宣DOJOに関する場の「シリアスの水位」は(笑いや、興奮に包まれながらも)いつも非常に高いもの。

 

その意味で、普段から「精神的な〝免疫の軍事訓練〟」がなされており、水位が多少変化しても、変な狼狽え方をせずリアルに臨めるのだな、というのを強く実感しました。

 

もしMRI画像の観測で先生の脳が萎縮していたとしても(コラ!)、それは思想や気力の萎縮にはまったく繋がっておらず、むしろ隅々までがフル稼働して、さらなる「先鋭化」に向かうのでは、と感じます。

 

その状態と、「脳に物理的なダメージは無くとも、思考停止や日和見的な萎縮に埋没する者」では、どちらを「認知症」と呼ぶのが適当なのだろう?と考えてしまいます。

 

まずは(これまで通り!)「とてもシリアスな状況です」と皆さんにご報告します!

大須賀淳

次回の開催予定

第125回

第125回 令和7年 9/7 SUN
14:00〜17:00

テーマ: ゴー宣DOJO「政局と愛子天皇」(ゲスト:森暢平氏)

INFORMATIONお知らせ