- EXHIBITION GUIDE -体験についてのご案内

ご来場にあたってのご案内と事前準備について

「null²(ヌルヌル)」は、メディアアーティスト落合陽一がプロデュースする「いのちを磨く」をテーマに掲げるパビリオンです。本パビリオンでは、自然と人工物、身体と情報空間が融合した「デジタルネイチャー(計算機自然)」を通じ、来場者の皆様に新しい自己認識や生命観を体験していただきます。

null²のコンセプトと背景

null(ヌル)とは、もともとコンピュータプログラミングで「値がない」状態を意味します。本パビリオン「null²」は、この「何もない」状態を「新しい価値が生まれる可能性の場」と捉え直し、物質と情報、リアルとバーチャルの間で新しい生命観を提唱する空間です。

パビリオンの外観は、動的な鏡面素材によって構成され、常に変形しながら周囲の環境や来場者自身を映し出します。内観では、無限に反射する空間の中、来場者自身が「Mirrored Body®(ミラードボディ)」というデジタルな分身を持つ体験を通じて、自らの存在や時間の感覚を再認識することができます。

体験前にぜひご覧ください

「null²(ヌルヌル)」の世界をより深く理解するために、下記の漫画と絵本をぜひご覧ください。
これらを通して、パビリオンでの体験がより一層豊かなものになります。

null²(ヌルヌル)体験前に読みたい絵本

ヌルヌルのたび

絵本を見る
null²(ヌルヌル)体験前に読みたい漫画

ヌルヌルを楽しむ

漫画を読む
ダイアログモード
インスタレーションモード
ウォークスルーモード

ダイアログモードについて

ダイアログモード イメージ

ダイアログモードは、ミラードボディとの対話、計算機自然で永遠の「いま」を生きるストーリーを観覧できます。(約30分)

鑑賞にあたってのお願い

  • 体験をよりお楽しみいただくため、ご予約時間より早めのご来場をおすすめします。
  • 撮影可能ですが、フラッシュ・自撮り棒・三脚などの使用はご遠慮ください。撮影された写真/動画の使用は非営利目的に限ります。
  • パビリオン内外の壁面や床等へ触ることはお控えください。
  • 体験は「展示室」と「観覧室」で行います。「展示室」では鏡面床の保護のため、靴を脱ぐことをご了解いただける方のみご案内が可能です。靴を脱ぐことを希望されない方、車椅子/ベビーカーの方は「観覧室」からお楽しみください。ご理解・ご協力をお願いいたします。
  • 真っ暗になる・強い光の明滅・大きな音を含む演出があります。不安を感じられる方はご自身で入場のご判断をお願いします。
  • 床が鏡面になっているため、ズボンでのご来場をおすすめします。

ご来場までにお願いしたい準備

当日の体験をよりお楽しみいただくために、事前にアプリのダウンロードをお願いします。ご面倒をおかけしますが、その分、体験の深みが大きく高まります。

ご予約当日、スムーズに体験していただくため、以下のアプリを事前にダウンロードしてご準備ください。

■「Mirrored Body®(ミラードボディ)」(以降MB)

Mirrored Body アプリアイコン

ご自身のデジタルアバターを作成するアプリです。お名前・顔写真・声の登録まで事前にお願いします。

ご利用条件
  • ・日本・アメリカ在住の18歳以上の方
  • 日本・アメリカ以外の在住者および17歳以下の方は下記のLite版をご利用ください

■ 通常版をダウンロードできない方はこちら(Mirrored Body® Lite)

■「Scaniverse - 3D Scanner(スキャニバース)」

Scaniverse アプリアイコン
!

確実にご自身のMBをパビリオンと連携されたい方は、事前スキャンをおすすめします。

「null²(ヌルヌル)」体験前にスキャニバースで身体を3Dスキャンし、MBと連携することで、"自己との遭遇"をより深く体験できます。会場には精細なセルフ式3Dスキャン装置をご用意していますが、混雑の可能性があります。ご自宅でも、第三者に撮影してもらえばスキャン可能です。

ご利用条件
  • ・iPhone推奨(一部Android端末では機能制限あり)

※演出には連携された MB がランダムに登場します。会話や映像で登場する場合もありますので、ご了承ください。
※MB アプリとスキャニバースは、一部のスマートフォン端末には対応しておりません。
※MBアプリの機能は、一定回数まで無料でご利用いただけます。

アプリの使い方

Mirrored Body®の使い方

Scaniverseの使い方

3Dスキャンタワーについて

よくある質問(FAQ)

Q.大阪関西万博シグネチャーパビリオン「null²」に入場するには、必ずMB(Mirrored Body)アプリをインストールする必要がありますか?
A.必須ではありません。「null²」はMBアプリがなくても楽しめます。ただし、MBアプリを事前にダウンロードし現地で連携いただいた場合に、あなたのMBが「null²」の演出に参加することができます。
Q.MBアプリがあれば、万博会場に行かなくても「null²」を楽しめるのですか?
A.いいえ、「null²」を楽しむには、万博会場へお越しください。詳しくは大阪関西万博ホームページをご覧ください。
Q.MBアプリがあれば、バーチャル万博に参加できるのですか?またバーチャル万博内の「null²」に参加できるのですか?
A.いいえ、MBアプリとバーチャル万博は連携しておりません。
Q.MBは、どんな情報を基に会話・発言するのですか?
A.あなた自身と会話する場合は、マイデータに登録した情報、過去の対話内容、世間一般の情報を基に発言します。他のユーザーが「他のMBと話す」を通じてあなたのMBと会話する場合は、あなた自身がマイデータに登録し公開設定した情報と、世間一般の情報を基に発言します。
Q.名前を音声入力しても、キーボードボタンからテキスト入力しても、正しく認識しません。
A.お名前をカタカナで入力してください。ただしその場合でも、AIによる対話生成の過程で正しく処理されない場合があります。ご了承ください。
Q.2DMBに、端末内の画像データを使用したいです。
A.使用できません。「鏡の中のあなた」をコンセプトとしており、2DMBはセルフィーのみで作成いただけます。
Q.3DMB作成の方法がわかりません。
A.Niantic社のアプリ「Scaniverse」を用いて撮影し、インポートいただく必要があります。(3DMB作成は現時点、iPhone端末のScaniverseによる撮影とインポートを想定しています。Android端末の場合、3DMB作成が停止したり、動作が不安定になることがあります。ご了承ください。)
撮影方法
  • 「null²」のパビリオン内に、撮影装置が設置されます。Scaniverseをインストールしたご自身のiPhoneをセットして、撮影いただけます。
  • または、この装置以外でも、どなたかに、Scaniverseを使用して撮影いただいてください。この場合、ご自身を中心にした円を描くように、全方向から撮影してください。
  • Android端末は、どちらの方法も、機種により正常に撮影できない場合があります。ご了承ください。
撮影姿勢
  • 「Aポーズ」と呼ばれる姿勢を取ってください。
  • 大きな荷物などを持たないでください。「Aポーズ」とは、足を肩幅より広く置く、つま先は正面に向ける、腕は脇に隙間を空けて斜め下に伸ばす、指は伸ばす、まっすぐ前を向く状態を想定しています。
  • 3DMBは現時点、「Aポーズ」が取られている前提で生成されます。それ以外の姿勢の場合、3DMBの表示や動作が不安定になることがあります。ご了承ください。
  • 撮影前から撮影完了まで、同じ姿勢と表情を保つほど、精細な3DMBが作成できます。
インポート方法

Scaniverseアプリ内の「シェア」操作から、MBアプリを選択してください。
または、「シェア」操作でply形式のデータを端末に保存後、MBアプリ側でそのデータを指定してください。

Q.Scaniverese以外のアプリで撮影したPLYデータや、撮影後にScaniverse以外のアプリなどで編集したPLYデータ、その他の3Dデータをインポートすることはできますか?
A.対応しておりません。
Q.掲載されているダウンロードリンクでは、MBアプリがダウンロードできません。
A.生成AIに関する各国の規制や法律によって、MBアプリが利用できない場合があります。ご了承ください。
Mirrored Body Liteのご案内

・MBアプリを利用できない一部の国へ、MBを「null²」へ連携するためのアプリ「Mirrored Body Lite」を公開しています。

・MB Liteは生成AIを使用しておらず、会話機能はありません。入力したマイページ情報、音声、2DMBまたは3DMBを、万博会場で「null²」へ連携することができます。

・MB Liteは下記リンクからダウンロードできます。

インスタレーションモードについて

インスタレーションモード イメージ

インスタレーションモードは、天井と床の鏡面状LEDに映し出される人工生命が自律生成された作品を鑑賞いただけます。(約10分)

鑑賞にあたってのお願い

  • 撮影可能ですが、フラッシュ・自撮り棒・三脚などの使用はご遠慮ください。撮影された写真/動画の使用は非営利目的に限ります。
  • パビリオン内外の壁面や床等へ触ることはお控えください。
  • 真っ暗になる・強い光の明滅・大きな音を含む演出があります。不安を感じられる方はご自身で入場のご判断をお願いします。

ウォークスルーモードについて

ウォークスルーモード イメージ

45秒で体験するnull²の世界

鑑賞にあたってのお願い

  • 安全のため、館内では立ち止まらずに歩き続けてください。他の来場者との接触を避けるため、ゆっくりとした歩調でお進みください。
  • 混雑時は入場制限を行う場合がございます。待機列への割り込みや、敷地周囲での待機は控えていただくようお願いいたします。
  • 撮影可能ですが、フラッシュ・自撮り棒・三脚などの使用はご遠慮ください。撮影された写真/動画の使用は非営利目的に限ります。
  • 歩きながらの撮影は転倒の危険がありますので、十分にご注意ください。
  • パビリオン内外の壁面や床等へ触ることはお控えください。
  • 真っ暗になる・強い光の明滅・大きな音を含む演出の場合があります。不安を感じられる方はご自身で入場のご判断をお願いします。

体験後はSNSで共有しよう!

「null²」体験の感想をぜひSNSでシェアしてください。
#null2 #expo2025のハッシュタグをつけて投稿すると、他の来場者と体験を共有できます。