安 全 ✚ 第 一

83.6K posts
Opens profile photo
安 全 ✚ 第 一
@Safety_Daiichi
SDGs 0.地球から人間をなくそう
ミソジニー上等女叩きこそ最大の娯楽Joined February 2020

安 全 ✚ 第 一’s posts

①路線の籍はJR北海道に置いたまま旅客駅と旅客列車の全廃止、運行体系に応じた設備のスリム化を行いJR貨物は従来どおり線路使用料を支払う ②JR貨物が第一種鉄道事業免許を取得し路線を継承 ③フェリーとトラックに転換 現状はこの3択に絞られたものと思う
旅行経験のあまりない人に航空会社どれ乗ったらいいの?と聞かれたらLCCは全力でディスって大手勧める 初心者が乗ったらまず痛い目にあうしそもそも乗るもんじゃない
not in service →非営業 out of service →営業外 out of passenger service →客扱いしていない dead head →回送便(者) send back →送り返す forward →回す do not board →ご乗車になれません
「誰が使うんだよこんな駅www」と鉄オタに笑われる新幹線の小駅、 「誰が使うんだよ」→周辺人口と乗降客数的な意味 「誰が使うんだよ」→車以外のアクセスがクソ不便 の2パターンだと思う
uシート840円がアホというより全区間一律料金なのがアホなんだと思う 新千歳空港〜小樽で840円はまだ許せるけど新千歳空港〜札幌は流石にねぇ
うんこしたいなってなって店のトイレに入ったら男性用と女性用1個ずつに分かれてたんで、自分の性別に従って男性用に入ったら小便器しかなくて舐めとんかってなった回(割とあるから困る)
???「電車なんてみんな同じ色に塗っておいたら撮り鉄なんて自然消滅するじゃろ」 ダメなわたし「これがDSS、これがホーム途中分岐器、こっちが第二種車止め、お、rawieだラッキー」
そもそもオタクが指すタブレット閉塞のタブレットとはキャリアを指してるのであって、中の円盤や紙切れこそが本体であると認識してるやつは少ないのでは
18きっぷが安い条件(私見) ・他のフリーきっぷがカバーしてない区間かつ優等列車が存在しない区間を乗車する場合 ・JRの境界線をまたぐ場合 ・日帰りまたは1泊2日で往復する場合 ・私鉄、三セク線に入らない場合
ドラレコも解析できてない、事故の流れも解明されてない中で運転手の操作ミスと言い切る会社、怪しさしかねえな 営業所の担当者もやたらベラベラ運転手について喋りまくってたあたり火消ししたくてしょうが無さそうな雰囲気を感じる
いくら長万部―函館の自治体が貨物列車の恩恵も受けないようなオワコンだったとしても、貨物列車がいなくなればそこの沿線人口の何倍もの人間が迷惑被るんだから沿線自治体なんかに協議させんなよ
個人の価値観と言われればそれまでだけど、高速道路ができたお陰で鉄道から離れて200〜300km自走するのが当たり前になったみたいな言われ方をすると首を傾げたくなる 普通にめんどくせえだろそんな社会
はて、「セクハラ」という概念もなく息を吸うように女の性を侵しまくってた今のジジイ共の若かりし頃はエロが手軽に入るとはとても言い難い時代だったと思うが それを無視して現代の男に罪をおっ被せて自分は道徳的優位に立とうだなんて虫の良い話だなこのクソ老害が
Quote
考える柱(暫定)
@Pillar_to_think
わしオッさんだけど、まじで現代日本人男性はエロがお手軽になり過ぎて、性に対する倫理観とか異性に対する思いやりとかの感覚がぶっ壊れてるから、 ことAVについては禁止までとはいかずともかなり大規模な規制が必要なフェーズが来てると思うわ x.com/a928358/status…
京急、事故調査報告書で踏切異常を知らせる信号を現認した際に即時に非常ブレーキを取り扱わず減速通過する取り扱いをしようとしてたのがトラックとの衝突に繋がったって言われてませんでしたかね
2034年時点で製造からの経年数が キハ283→32〜36年 キハ261−0→34年 キハ261−1000(1〜4次車)→25〜28年 キハ261−1000(5〜7次車)→21〜12年 785-500→32年 789-0→29〜32年(HE-106/206編成は23年) 789-1000→27年 になるらしい
札幌駅2番線下り出発信号機が新しい建植位置へ切り替えられていることを確認 屋内なので当たり前ではあるものの、JR北海道では貴重な防雪フードなしの信号機に物珍しさを感じる
Image
Image
Image
Image
あとまあ中学卒業してすぐに労働がうんたらとかいう論調もあったけど、義務教育を中学までとしておきながら社会で労働するには高卒がほぼ前提になってる社会構造が歪なんだよな それだったら高校を義務化するなりするのが道理だろう
北海道新幹線開業4年遅れとか言ってるけど元々2035年度末って言われてたのをオリンピック狂いで2030年度末にずらした経緯があるから元に戻っただけという
札幌市が路面電車の大部分を手放して多額の費用をかけながら相当な軟弱地盤を攻略し地下鉄建設に走ったの、オリンピックのノリもあるにせよ一番は雪が原因なんだろうなとは思ってる もし札幌市が路面電車だけを走らせてたら昨冬は交通機関が何一つ動かない状態になってただろうからな
キレたカルビーが航空貨物に切り替えて、上空で連鎖的にポテチ袋が爆発した結果飛散したポテチとコンテナにより機体にANAが空いてメーデー案件(無理がある)
インボイスで吠えてた連中の主張がまさに「事務作業が極めて不得手で金銭への関心が薄く、年齢相応の社会制度に対する理解も不足した」人間のそれだったよなぁと思い出す
便宜乗車アナウンス 駅員「本日大雪のため、次の〇〇行き普通列車の折り返し列車は大幅に遅れて運転中です。」 ワイ(おっ?) 駅員「そのため後の特急が先の発車となりますので、普通列車ご利用のお客様につきましては本日特急券無しで自由席車両をご利用いただけます。」 ワイ「キタ━(゚∀゚)━!!」
英冠 えいかっぷ 美居冠 びいかっぷ 詩居冠 しいかっぷ 弟居冠 でいかっぷ 井々冠 いいかっぷ 江夫冠 えふかっぷ 時居冠 じいかっぷ 栄智冠 えいちかっぷ