NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「8月31日(日曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月31日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時35分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 春田 傑(クラリネット)
  • [再放送]
  • 「ロマンス」(マンガーニ作曲)、クラリネット・ソナタ 第1番 ヘ短調から第1楽章、第4楽章(ブラームス作曲)、「アルバムの綴り」(マンガーニ作曲)
  • 「ロマンス」(マンガーニ)、クラリネット・ソナタ 第1番 ヘ短調から第1楽章、第4楽章(ブラームス)、「アルバムの綴り」(マンガーニ) クラリネット:春田傑 香川県出身。東京藝術大学卒業。2024年第93回日本音楽コンクール クラリネット部門第1位、併せて 岩谷賞,増沢賞等を受賞。2024年香川県文化芸術新人賞を受賞。ぱんだウインドオーケストラ コアメンバー。 ピアノ:小澤佳永
  • 【出演】クラリネット奏者…春田傑,ピアニスト…小澤佳永,【司会】金子三勇士
  • 「ロマンス」
    マンガーニ:作曲
    (クラリネット)春田 傑、(ピアノ)小澤佳永
    (4分06秒)
    ~CR509 2025年6月26日~

    「クラリネット・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品120 第1から 第1楽章、第4楽章」
    ブラームス:作曲
    (クラリネット)春田 傑、(ピアノ)小澤佳永
    (12分34秒)
    ~CR509 2025年6月26日~

    「アルバムの綴り」
    マンガーニ:作曲
    (クラリネット)春田 傑、(ピアノ)小澤佳永
    (3分15秒)
    ~CR509 2025年6月26日~
午前5時35分から午前5時40分(放送時間5分間)
  • 音の風景「Discover Nippon 庭」
  • 【2021年2月15日初回放送のアーカイブ】【語り】井上あさひ▽日本の庭の風景。音を楽しむ先人の感性の豊かさに思いを馳せ、そこにある空間に身を委ねてみませんか。
  • 日本の伝統的な「庭」。ししおどし、水琴窟、枯山水のある風景をお楽しみください。
  • 【語り】井上あさひ
午前5時40分から午前5時50分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「波を越えて」 「ドナウ川のさざ波」
  • 「波を越えて」
    ローサス作曲、若松正司・編曲
    (管弦楽)NHK交響楽団
    (指揮)森正
    「ドナウ川のさざ波」
    イヴァノヴィチ作曲、岩河三郎・編曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)渡邉暁雄
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「五匹のこぶたとチャールストン」/「進め!しんじ君」
  • 【60-70年代(1)】「五匹のこぶたとチャールストン」うた:東京放送児童合唱団(1964)/「進め!しんじ君」うた:芹洋子(1979)
  • 「五匹のこぶたとチャールストン」作詞・作曲:F.モーガン N.マルキン 訳詞:漣健児 編曲越部信義/「進め!しんじ君」作詞・作曲:時崎久夫 編曲:若松正司
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
  • THE ALFEE 終わらない夢 “終わらない夢 プレイリスト”
  • [再放送]
  • THE ALFEEの名曲から厳選したプレイリスト。今回は「虹」をキーワードに!
  •  
  • THE ALFEE,高見沢俊彦,坂崎幸之助,桜井賢
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東甲信越)
午前7時20分から午前8時10分(放送時間50分間)
  • ビバ!合唱 選 サン・マルコの巨匠~アントニオ・ロッティ
  • 戸﨑文葉
  • 「十字架につけられ ハ短調」
    ロッティ:作曲
    (合唱)ザ・シックスティーン、(指揮)ハリー・クリストファーズ
    (3分00秒)
    <Decca 478 362-2>

    「主は言われた ト短調」
    ロッティ:作曲
    (ソプラノ)ケイト・アシュビー、フェリシティ・ヘイワード、(アルト)キアラ・ヘンドリック、(テノール)ヒューゴ・ハイマス、(バス)オリヴァー・ハント、(合唱)シレッド・コンソート、(合奏)セント・ポール管弦楽団、(指揮)ベン・パーマー
    (8分26秒)
    <Delphian DCD34182>

    「ミサ・サピエンツィエから キリエ」
    ロッティ:作曲
    (合唱)バルタザール・ノイマン合唱団、(管弦楽)バルタザール・ノイマン・アンサンブル、(指揮)トーマス・ヘンゲルブロック
    (6分42秒)
    <BMG BVCD-31009>

    「レクイエム ヘ長調から(※抜粋)」
    ロッティ:作曲
    (ソプラノ)ドロテー・ミールズ、モナ・シュペーゲレ、(カウンターテナー)ユルゲン・バンホルツァー、ベアト・ドゥデック、(テノール)トビアス・ヒラー、ヘニング・カイザー、(バス)エッケハルト・アベーレ、ほか、(合唱)バルタザール・ノイマン合唱団、(管弦楽)バルタザール・ノイマン・アンサンブル、(指揮)トーマス・ヘンゲルブロック
    (16分50秒)
    <BMG BVCD-35010>
午前8時10分から午前9時00分(放送時間50分間)
  • 現代の音楽 選「現代音楽 100年のレガシー」27 クラム
  • 白石美雪
  • 【司会】白石美雪
  • 「「4つの夜想曲」から「夜想曲1」」
    クラム:作曲
    (バイオリン)アンネ・ゾフィー・ムター、(ピアノ)ランバート・オルキス
    (2分42秒)
    <Deutsche Grammophon UCCG6283>

    「マクロコスモス第1巻 から 第3部」
    クラム:作曲
    (ピアノ)デーヴィッド・バージ
    (11分38秒)
    <ワーナーミュージックジャパン WPCS5134>

    「ブラック・エンジェルズ」
    クラム:作曲
    (演奏)クロノス・カルテット
    (18分15秒)
    <ワーナーミュージックジャパン WPCC3656>

    「「ツァイトガイスト」から 第5曲「モルフェウスの国」、第6曲「残響」」
    クラム:作曲
    (ピアノ)清水 美子
    (8分37秒)
    <KAIROS J0022012KAI>
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
  • 名演奏ライブラリー クリーブランドの内田光子
  • 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
  • 「ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488」
    モーツァルト:作曲
    (ピアノと指揮)内田光子、(管弦楽)クリーブランド管弦楽団
    (26分44秒)
    <ユニバーサル ミュージック UCCD-46017>

    「ピアノ協奏曲 作品42」
    シェーンベルク:作曲
    (ピアノ)内田光子、(管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)ピエール・ブーレーズ
    (19分41秒)
    <ユニバーサル ミュージック UCCD-4281>

    「ピアノ・ソナタ 作品1」
    ベルク:作曲
    (ピアノ)内田光子
    (12分41秒)
    <ユニバーサル ミュージック UCCD-4281>

    「ピアノのための変奏曲 作品27」
    ウェーベルン:作曲
    (ピアノ)内田光子
    (7分58秒)
    <ユニバーサル ミュージック UCCD-4281>

    「ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271」
    モーツァルト:作曲
    (ピアノと指揮)内田光子、(管弦楽)クリーブランド管弦楽団
    (32分57秒)
    <Decca Music Group 478 3539>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「しっぽのきもち」/「ドン・キホーテ」
  • 【80年代】「しっぽのきもち」うた:谷山浩子(1986)/「ドン・キホーテ」うた:佐々木功(1981)
  • 「しっぽのきもち」作詞・作曲:谷山浩子 編曲:岡崎リンテン/「ドン・キホーテ」作詞:仲倉重郎 作曲:吉岡しげ美
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
  • 伊集院光の百年ラヂオ 戦後80年特集(5) 戦争と国民歌謡
  • ラジオ放送が始まり100年を迎えました。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。
  • 今回は、戦前・昭和11年から放送された【国民歌謡】をお送りします!家庭で明るく朗らかに唄(うた)える歌をつくろう!…そんな志は戦争によって大きく変化していきます。▽ご存知!椰子の実だって国民歌謡!▽国民歌謡スタートのきっかけは「エロ歌謡」!?▽番組スタートからわずか4年半、激動の時代を音で追体験します。▼ご意見・ご感想は番組ホームページのメッセージフォームから!出演:伊集院光、礒野佑子
  • 【出演】伊集院光,【アナウンサー】大谷舞風
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)


午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東甲信越)
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • NHKのど自慢 山口から生放送!▽長山洋子・新浜レオン
  • 山口県山陽小野田市から生放送▽ゲスト:長山洋子・新浜レオン▽司会:廣瀬智美アナウンサー▽鐘:永礼さとみ(瀬戸フィルハーモニー交響楽団)
  • 【ゲストの歌】長山洋子「昭和の女」&新浜レオン「Fun! Fun! Fun!」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!
  • 【出演】長山洋子,新浜レオン,【司会】廣瀬智美,【鐘】永礼さとみ
午後1時00分から午後1時50分(放送時間50分間)
  • FMシネマサウンズ 手を取り合う
  • [再放送]
  • 洞口依子
午後1時50分から午後1時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「風鈴揺れる無人駅~千葉~」
  • 【初回放送】2025年8月25日【語り】江原 啓一郎 ▽夏の千葉県・月崎(つきざき)駅。風情ある木造駅舎の軒下で揺れる、涼やかな風鈴の音色をお楽しみください。
  • 千葉県・房総半島の里山を走るローカル線、小湊(こみなと)鉄道。ふだんは無人駅の月崎(つきざき)駅では、毎年夏になると地元ボランティアの皆さんが風鈴を飾っています。木造駅舎の軒下いっぱいにつるされた風鈴の、ぬくもりのある響きをお楽しみください。
  • 【語り】江原啓一郎
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「さとうきび畑」
  • 【90年代】「さとうきび畑」うた:森山良子(1997)
  • 「さとうきび畑」作詞・作曲・編曲:寺島尚彦
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • ×(かける)クラシック▽第247駅 夏休み×クラシック(5)
  • ×(かける)クラシック第247駅▽8月のテーマ「夏休み×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
  • ▽海、山、バカンス、花火、せみ、プール、スイカ、肝試し、宿題、こども・・・「夏休み」をテーマに巡る8月の放送もいよいよ終点▽今週もおなじみのラジオ体操シリーズから出発進行!夏の流星群や花火、田舎への帰省、夏休みの宿題の追い込みを応援しつつ、戦後80年に思いを馳せてこの夏を締めくくります▽「今週の○○節」は映画音楽の巨匠モリコーネ。今回は“歌モノ”を取り上げます▽かけクラ川柳は月間ベストが決定!
  • 市川紗椰,上野耕平
  • 「ラジオ体操の歌」
    藤浦洸:作詞
    藤山一郎:作曲
    (歌)藤山一郎、(歌)コロムビアひばり児童合唱団
    (3分04秒)
    <日本コロムビア COCE-39100>

    「ドナウ川のさざ波」
    イヴァノヴィチ:作曲
    (管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団、(指揮)ユージン・オーマンディ
    (5分48秒)
    <CBS/SONY 35DC 103>

    「エストレリータ(小さな星)」
    ポンセ:作曲
    ゴンザレス:編曲
    (ギター)福田進一
    (2分38秒)
    <VICTOR VICP-228>

    「熊蜂は飛ぶ」
    リムスキー・コルサコフ:作曲
    (管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)クルト・マズア
    (1分20秒)
    <TELDEC WPCS-10429>

    「歌劇「ジョコンダ」から「時の踊り」」
    ポンキエッリ:作曲
    (管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)レナード・バーンスタイン
    (7分28秒)
    <SONY SRCR-9939~40>

    「麦わら帽子」
    立原道造:作詞
    三善晃:作曲
    (合唱)東京混声合唱団の女声メンバー、(ピアノ)田中瑤子、(指揮)田中信昭
    (2分23秒)
    <VICTOR VICG-40204>

    「選帝侯ソナタ 第1番 から 第1楽章」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)エミール・ギレリス
    (3分58秒)
    <Deutsche Grammophon F35G 50380>

    「サンライト・ツイスト(映画「太陽の下の18歳」挿入歌)」
    モリコーネ:作曲
    (歌)ジャンニ・モランディ
    (2分28秒)
    <BMGファンハウス BVCM-37326>

    「パウラ(映画「くち紅」主題歌)」
    ジョヴァンニ・フスコ:作曲
    モリコーネ:編曲
    (歌)ミランダ・マルティーノ
    (2分42秒)
    <BMGファンハウス BVCM-37154~5>

    「テレビドラマのための音楽「波の盆」から「波の盆」」
    武満徹:作曲
    (管弦楽)東京コンサーツ、(指揮)岩城宏之
    (4分11秒)
    <MUSIC TODAY WWCC7112>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「白鳥おどり~岐阜~」
  • 【2022年9月19日初回放送のアーカイブ】【語り】中條誠子▽岐阜県郡上市白鳥町の夏の風物詩「白鳥おどり」。軽快なテンポに合わせ、下駄の音が軽やかに響きます。
  • 岐阜県郡上市白鳥町に伝わる盆踊り。お囃子に手拍子、下駄の音と古式ゆかしい祭の音―。が、しかし次第に歌と踊りのテンポが速くなっていき…。この地の夏の風物詩「白鳥おどり」の郷愁と熱気を余すことなくお届けします。
  • 【語り】中條誠子
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
午後4時00分から午後4時50分(放送時間50分間)
  • 吹奏楽のひびき 下野竜也の吹奏楽LOVE コンクールの課題曲たち 平成初期編
  • 下野竜也
  • 「WISH for wind orchestra」
    田嶋勉:作曲
    (指揮)河本隆吉、(吹奏楽)三条市吹奏楽団
    (4分27秒)
    <ソニー・ミュージックエンターテイメント SRCR2209>

    「ランドスケイプ―吹奏楽のために」
    池辺晋一郎:作曲
    (指揮)大滝実、(吹奏楽)埼玉栄高等学校吹奏楽部
    (4分14秒)
    <ソニー・ミュージックエンターテイメント SRCR2210>

    「「コーラル・ブルー」~沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象~」
    真島俊夫:作曲
    (指揮)上甲廣文、(吹奏楽)愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部
    (4分41秒)
    <ソニー・ミュージックエンターテイメント SRCR2210>

    「吹奏楽のためのフューチュリズム」
    阿部勇一:作曲
    (指揮)小野照三、(吹奏楽)ブリヂストン吹奏楽団 久留米
    (4分13秒)
    <ソニー・ミュージックエンターテイメント SRCR2210>

    「マーチ「潮煙」」
    上岡洋一:作曲
    (指揮)天沼裕子、(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
    (3分10秒)
    <日本コロムビア COCQ85082>

    「饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽」
    田村文生:作曲
    (指揮)小澤俊朗、(吹奏楽)神奈川大学吹奏楽部
    (6分42秒)
    <ソニー・ミュージックエンターテイメント SRCR2211>

    「行進曲「ラメセスⅡ世」」
    阿部勇一:作曲
    (指揮)近藤久敦、(吹奏楽)アンサンブルリベルテ吹奏楽団
    (3分30秒)
    <ソニー・ミュージックエンターテイメント SRCR2211>
午後4時50分から午後4時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「大峰講のホラ貝~奈良~」
  • 【2003年8月22日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽奈良県南部に広がる大峰山(おおみねさん)。修験道の山に響くホラ貝の音色です。
  • 修験道発祥の地とされる、奈良県・大峰山(おおみねさん)。夏になると大勢の修験者が山頂、大峰山寺を目指します。山の奥深くにまで届くホラ貝の音色と、鳥のさえずり。今も昔と変わらない響きです。
  • 【語り】広瀬修子
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「大きな古時計」/「王様のたからもの」
  • 【00年代】「大きな古時計」うた:平井堅(2002)/「王様のたからもの」うた:サクラメリーメン(2009)
  • 「大きな古時計」作詞・作曲:HENRY C. WORK 訳詞:保富康午 編曲:亀田誠治/「王様のたからもの」作詞・作曲:小西透太
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ 選 #159
  • Sunday Sunset DJはDJ HAZIMEさんが選曲▽日曜の夕暮れ時にぴったりな音楽をお届けします
  •  
  • MISIA


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • サカナクション・山口一郎~Night Fishing Radio~
  • アンコール放送「ミュージック・マスターピース ~その時名盤は生まれた~」【今回の名盤】ボブ・ディラン「追憶のハイウェイ61」 【リポーター】船越海央
  • 「その時名盤は生まれた」今回はアンコールで、ロック界の巨人、ボブ・ディランの名作「追憶のハイウェイ61」を特集します。1965年リリース、ディランの“ロック宣言”とも言われる一枚で、名曲「ライク・ア・ローリング・ストーン」をフィーチャーした大名盤の魅力を深掘りします。【リポーター】船越海央 番組後半ではおなじみ、DJで音楽ライターの佐藤吉春さんが、最高のダンスミュージックを紹介します。
  • 【出演】山口一郎,佐藤吉春,【リポーター】船越海央
  • 「朝の歌」
    サカナクション

    「Blowin’ in the Wind」
    Bob Dylan

    「Highway 61 Revisited」
    Bob Dylan

    「Tombstone Blues」
    Bob Dylan

    「It Takes a Lot to Laugh, It Takes a Train to Cry」
    Bob Dylan

    「Queen Jane Approximately」
    Bob Dylan

    「Like a Rolling Stone」
    Bob Dylan

    「From a Buick 6」
    Bob Dylan

    「Just Like Tom Thumb’s Blues」
    Bob Dylan

    「Ballad of a Thin Man」
    Bob Dylan

    「Desolation Row」
    Bob Dylan

    「コンピューターおばあちゃん」
    酒井司優子、東京放送児童合唱団

    「Lord Nelson」
    U.T.O
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • ニュース NHKきょうのニュース
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東・山梨)
午後7時25分から午後8時25分(放送時間60分間)
  • ブラボー!オーケストラ 大阪フィルのシベリウス「四つの伝説」
  • 小石かつら,尾高忠明,大阪フィルハーモニー交響楽団,アンヌ・ケフェレック
  • 【解説】小石かつら,【出演】尾高忠明,大阪フィルハーモニー交響楽団,アンヌ・ケフェレック
  • 「交響詩「四つの伝説」作品22」
    シベリウス:作曲
    (指揮)尾高 忠明、(管弦楽)大阪フィルハーモニー交響楽団
    (48分25秒)
    ~2024年5月17日 フェスティバルホール(大阪)~

    「メヌエット ト短調」
    ヘンデル:作曲
    ケンプ:編曲
    (ピアノ)アンヌ・ケフェレック
    (4分20秒)
    ~2024年5月17日 フェスティバルホール(大阪)~
午後8時25分から午後9時00分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 東川 理恩(トランペット)
  • 「調子の良いかじ屋」(ヘンデル)、「スラブ幻想曲」(ヘーネ)、「アンダンテ・カンタービレ」(チャイコフスキー/フリューゲルホルンとピアノによる演奏)
  • 曲目:「調子の良いかじ屋」(ヘンデル)、「スラブ幻想曲」(ヘーネ)、「アンダンテ・カンタービレ」(チャイコフスキー/フリューゲルホルンとピアノによる演奏)トランペット:東川理恩 千葉県出身 東京音楽大学卒業、同大学大学院修士課程修了。第23回大阪国際音楽コンクール金管部門 Age-U 第2位、2024年第22回東京音楽コンクール金管部門第1位及び聴衆賞受賞。ピアノ:美里芽玖
  • 【出演】トランペット奏者…東川理恩,ピアニスト…美里芽玖,【司会】金子三勇士
  • 「調子の良いかじ屋」
    ヘンデル:作曲
    フィッツジェラルド:編曲
    (トランペット)東川理恩、(ピアノ)美里芽玖
    (4分38秒)
    ~NHK509スタジオ~

    「スラブ幻想曲」
    ヘーネ:作曲
    (トランペット)東川理恩、(ピアノ)美里芽玖
    (7分17秒)
    ~NHK509スタジオ~

    「アンダンテ・カンタービレ」
    チャイコフスキー:作曲
    フィッツェンハーゲン:編曲
    (フリューゲルホルン)東川理恩、(ピアノ)美里芽玖
    (6分15秒)
    ~NHK509スタジオ~
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
  • 望海風斗のサウンドイマジン #104 ゲスト:黒木 茜(元馬場馬術選手・実業家)
  • 今回のゲストは、元馬場馬術選手の黒木茜さんです人の気持ちを繊細に感じ取る馬。一番大切なのは馬とのコミュニケーションだそう。蹄の音ロケにもご協力いただきました!
  • 望海風斗,【ゲスト】黒木茜
  • 【出演】望海風斗,【ゲスト】黒木茜
午後9時50分から午後10時40分(放送時間50分間)
  • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #74 インタビュー:ランディ・ブレッカー
  • ブレッカー・ブラザーズとしても人気があったトランペット奏者のランディ・ブレッカーにインタビュー。日本公演や「サム・スカンク・ファンク」などの楽曲について聞く。
  • レジェンドトランペット奏者、ランディ・ブレッカーにインタビューする。60年代から活躍し、75年に弟のマイケルと共にブレッカー・ブラザーズとしてのアルバムを発表。以来「サム・スカンク・ファンク」「スポンジ」などのヒットナンバーを生み出してきた。2025年で80歳を迎えるが、そのことを記念しての日本公演となる。ランディ・ブレッカーをプレイヤーだけではなく、作曲家として敬愛する挾間がその魅力に迫る。
  • 挾間美帆,【ゲスト】ランディ・ブレッカー
午後10時40分から午後11時30分(放送時間50分間)
  • ウエンツ瑛士×甲斐翔真の妄想ミュージカル研究所 vol.15_松下優也
  • 夏休み最終日!今回の放送は、今ミュージカル界で引っ張りだこのアーティスト・俳優の松下優也さんをゲストにお迎えします。生歌唱はソロとデュエットの二曲!必聴です!
  • MCウエンツ瑛士さんとは「太平洋序曲」で共演、MC甲斐翔真さんとは「キンキーブーツ」でダブルキャストを務めた間柄。子供時代から現在に至るまで、他では聴けないディープなトークを展開します。ミュージカル発展の歴史を辿る「ミュージカル・ジャーニー・トゥ・ザ・パスト」も今回は新展開が!松下さんが奇才ボブ・フォッシーと、ウエンツ所長のライバル・関西支部の松下所長に扮します!甲斐さんとのデュエットも!
  • 【司会】ウエンツ瑛士,甲斐翔真,【ゲスト】アーティスト・俳優…松下優也,【出演】大嵜慶子,妄想ミュー研バンド
午後11時30分から1日午前1時00分(放送時間90分間)
  • 眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】米村でんじろう
  • 和田明日香,【ゲスト】米村でんじろう
  • ハピネスミュージックのテーマは「花火」。サロン・ド・ビジューのコーナーは、のサイエンス・プロデューサーの米村でんじろうさんに、自然環境の中で育った子ども時代に学校の先生が見せてくれた自然観察や実験がとても楽しかったこと、高度経済成長時代でテレビの科学番組に興味を引かれたこと、教師になって子供たちの関心を引くために工夫をしたことやサイエンスショーでも活用していることなど、興味深いお話を伺いました。
  • 【DJ】和田明日香,【ゲスト】米村でんじろう
  • 「ナイトグルーヴ」
    iri
    (3分30秒)
    <VICTOR VICL-64655>

    「ファイヤーワーク」
    ケイティ・ペリー
    (3分47秒)
    <CAPITOL TOCP-66958>

    「心の旅」
    チューリップ
    (3分36秒)
    <東芝EMI TOCT-10793>

    「若者のすべて」
    フジファブリック
    (4分52秒)
    <EMI TOCT-26448>

    「コンドルは飛んで行く」
    ウニャ・ラモス
    (4分04秒)
    <VICTOR VICP-171>

    「カノン」
    パッヘルベル:作曲
    (演奏)イ・ムジチ合奏団
    (4分40秒)
    <PHILIPS PHCP-20310>

    「オールウェイズ・ラヴ・ユー」
    ホイットニー・ヒューストン
    (4分30秒)
    <ARISTA BVCA-1401>

    「50%」
    Official髭男dism
    (5分00秒)
    <IRORI Records/PONY CANYON>

    「マルティーニの様式による祈る女」
    クライスラー:作曲
    (バイオリン)イツァーク・パールマン、(ピアノ)サミュエル・サンダース
    (2分32秒)
    <東芝EMI TOCE-8157>


1日午前1時00分から1日午前1時30分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 声の力 悟りの身体性
  • [再放送]
  • 宗教儀礼に欠かせない音や音楽、声が果たす役割とは何なのか。自ら修験道の修行を体験しながら見出したものとは。アンコール放送【出演 宮城学院女子大学副学長 大内典】
  • 宗教儀礼には欠かせない音や音楽、そして声。これらはどんな役割を果たしているのか。音楽文化学が専門の大内典さんは、伝統芸能の音が持つ意味を発見して以来、宗教と音との関係を探究してきた。自ら修験道の山伏となって修行をしながら追いかけてきたのは、声のもつ悟りの身体性。読経をする自らの声を通して仏の教えに触れるなど貴重な体験をうかがう。【初回放送2023年7月23日 出演 宮城学院女子大学副学長 大内典】
  • 【出演】宮城学院女子大学副学長…大内典
1日午前1時30分から1日午前2時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ 今月のトピックス シリーズ戦後80年
  • [再放送]
  • 「戦争孤児」としての体験を語り継ぐ・小倉勇さん 【出演】マッサージ師…小倉勇,【コメンテーター】筑波大学附属視覚特別支援学校教諭…宇野和博,【司会】高山久美子
  • 【出演】マッサージ師…小倉勇,【コメンテーター】筑波大学附属視覚特別支援学校 教諭…宇野和博,【司会】高山久美子
1日午前2時00分から1日午前2時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
1日午前2時05分から1日午前3時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート「ポピュラー名曲アルバム~ラテン・ロック作品集」 ▽天気概況
  • 【アンカー】徳田章
1日午前3時00分から1日午前3時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
1日午前3時05分から1日午前4時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌「昭和歌謡 スター・セレクション~菅原洋一作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
  • 【アンカー】徳田章
1日午前4時00分から1日午前4時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
1日午前4時05分から1日午前5時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽明日へのことば
  • ▽明日へのことば
  • ▽明日へのことば「盲ろう者と生きる喜び」 NPO法人代表 松谷直美 ▽誕生日の花・番組予告
  • 【アンカー】徳田章,【出演】NPO法人 代表…松谷直美,【きき手】バーランド和代


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.