[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2075人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5505457.jpg[見る]


画像ファイル名:1756420434627.jpg-(36492 B)
36492 B25/08/29(金)07:33:54No.1347878025+ 10:51頃消えます
8番出口…異変追加アプデ!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が10件あります.見る
125/08/29(金)07:35:29No.1347878209+
マジかマジだ
ニノでも出てくるのか
225/08/29(金)07:37:15No.1347878397+
もしかしてこのコンセプト無限に遊べるのか?
325/08/29(金)07:38:02No.1347878483+
というか無限にオマージュ作品が出てくる
425/08/29(金)07:38:13No.1347878499そうだねx36
>もしかしてこのコンセプト無限に遊べるのか?
伊達に後追いゲームが量産されてない
525/08/29(金)07:38:55No.1347878583+
映画に出てくる異変追加だったりするんだろうか
625/08/29(金)07:39:05No.1347878603そうだねx33
間違い探しをゲームに落とし込むテンプレとして優秀すぎた
725/08/29(金)07:39:17No.1347878633そうだねx3
間違い探しは何だかんだ人を惹きつけるものがある
825/08/29(金)07:40:01No.1347878723そうだねx7
>映画に出てくる異変追加だったりするんだろうか
今ゲームしたらネタバレ喰らうじゃん!
925/08/29(金)07:40:16No.1347878752そうだねx15
ニンダイでSwitch2エディションに合わせて映画異変があるとは言ってた
1025/08/29(金)07:40:33No.1347878783+
>間違い探しは何だかんだ人を惹きつけるものがある
だからサイゼの間違い探しは愛されてるんですね!
1125/08/29(金)07:41:50No.1347878946そうだねx8
>もしかしてこのコンセプト無限に遊べるのか?
むしろなんで今までしなかったのってくらいのやつ
1225/08/29(金)07:41:55No.1347878956+
賞味期限延長できるのは強いな
1325/08/29(金)07:42:30No.1347879015+
コラボ系の異変も作りやすそう
1425/08/29(金)07:43:40No.1347879146そうだねx17
パロディゲーとか後追いだと
バニラのが面白かったのが悔しい
1525/08/29(金)07:43:41No.1347879147+
ニノが並走する異変みたいなのあったりするのかな
1625/08/29(金)07:45:16No.1347879300+
>間違い探しをゲームに落とし込むテンプレとして優秀すぎた
鬼ごっこだの隠れんぼだのそういうシンプルな遊びほどゲームに落とし込みやすい
1725/08/29(金)07:45:26No.1347879319+
作者が元ネタは大阪某所ってメで言ってたな
fu5505457.jpg[見る]
1825/08/29(金)07:46:51No.1347879474そうだねx2
四億ちょい稼いでるのかこれ
1925/08/29(金)07:47:53No.1347879592そうだねx2
子供にも人気らしいのがすごい
2025/08/29(金)07:47:53No.1347879593そうだねx5
>fu5505457.jpg[見る]
意外と似たような地下道ありそうで無いのよな…
2125/08/29(金)07:49:12No.1347879744そうだねx6
>子供にも人気らしいのがすごい
間違い探しだからさもありなん
2225/08/29(金)07:49:42No.1347879797+
VR版も遊んでみたいけど怖さが段違いになりそうで未だに手が出せない…
3125/08/29(金)07:50:33No.1347879907+
ポピープレイタイムの青いアイツみたいに
おっさんのフィギュアをカバンにぶら下げてる子供を見かけることになるのか
3425/08/29(金)07:51:04No.1347879973そうだねx13
8番ライクはたくさん出たが8番出口の完成度が高くてなかなかこれぞというものがない
3525/08/29(金)07:51:09No.1347879983そうだねx1
異変のひとつだけどぐちゃぐちゃな配置で天井にびっしりライトが並ぶやつは元ネタあるんだっけ
3625/08/29(金)07:51:49No.1347880085そうだねx3
ギャグみたいな異変と怖いやつどっちもあるのがいい塩梅なんだよな
異変が怖いやつだけだと逆にそこまで怖くなくなってくる
3725/08/29(金)07:52:54No.1347880205+
セールだし買うか
3825/08/29(金)07:53:51No.1347880334そうだねx3
最近やってみたけどなんかすぐクリアしちゃった
異変は4倍くらい欲しい
3925/08/29(金)07:54:13No.1347880385+
>8番ライクはたくさん出たが8番出口の完成度が高くてなかなかこれぞというものがない
そりゃあライクっていっても丸かぶりするわけにもいきませんし
4025/08/29(金)07:54:53No.1347880466そうだねx14
>マジかマジだ
>ニノでも出てくるのか
それだったら面白すぎる…
4125/08/29(金)07:55:02No.1347880486そうだねx6
狐のかえり道は良い発想の間違い探しだった
4225/08/29(金)07:56:09No.1347880631+
届いたSwitch2まだ開けてなかったけどやるか…
4325/08/29(金)07:56:40No.1347880690そうだねx2
ニノみたいなにほんへが出てくるかもしれない
4425/08/29(金)07:56:48No.1347880708+
>8番ライクはたくさん出たが8番出口の完成度が高くてなかなかこれぞというものがない
ループの繋ぎ目が自然なのはやっぱり本家だけだなとはよく思う
舞台選びも重要だろうけど
4525/08/29(金)07:57:57No.1347880843+
>VR版も遊んでみたいけど怖さが段違いになりそうで未だに手が出せない…
友人がやってるのを外から見てたけど画面みたいに俯瞰して見れるわけじゃないから異変を見つけづらいと言ってたな
4625/08/29(金)07:58:47No.1347880934+
間違い探し系は一人で遊ぶよりも友達とワイワイ遊ぶ方が絶対楽しいと思うよね
4725/08/29(金)08:03:37No.1347881587+
コタケクリエイト×狩野英孝スペシャル対談より
・制作中は仕事(ゲームメーカー勤務)がキツくてなかなか作り込めなかった
・今は稼げたので独立できましたありがとう
・異変を銃で破壊する異変探しアクションにしたかったけど仕事で疲れてたのでやめた
・ステージを作り込むのも仕事で疲れてたのでやめて通路のループにした
・人型オブジェクトとして仮置きしたおじさんも変えるの面倒だったしそのまま本採用になった
・なんで地下鉄モチーフかというと地下鉄が好きだから
・別の世界の8番出口を描く映画もよろしく
4825/08/29(金)08:03:41No.1347881592+
配信向きのフォーマットだよね
発明だよ
4925/08/29(金)08:05:13No.1347881826そうだねx3
左右旋回が忙しすぎるフォロワーゲーとか嫌だしほんと良く出来てる原点
5025/08/29(金)08:06:08No.1347881984そうだねx9
8番ライクって言われるけどこれもPTライクの一つだよな
5125/08/29(金)08:06:17No.1347882014そうだねx62
>・異変を銃で破壊する異変探しアクションにしたかったけど仕事で疲れてたのでやめた
>・ステージを作り込むのも仕事で疲れてたのでやめて通路のループにした
>・人型オブジェクトとして仮置きしたおじさんも変えるの面倒だったしそのまま本採用になった
疲れさせといた方がいいかもしれません
5225/08/29(金)08:06:18No.1347882017+
割と偶然の産物だったんだなぁ…
5325/08/29(金)08:06:35No.1347882051+
ジーコですらフォロワーゲーが出る始末
まあ作りやすいよなこのフォーマット…
5425/08/29(金)08:06:45No.1347882073そうだねx8
ゲーム性がめちゃくちゃきちんとしてる
でも天井のシミは勘弁な!
あとPTはゲームの歴史に名を残しすぎる
5525/08/29(金)08:07:01No.1347882115+
なんか皆思ったよりも間違い探し大好きだったんだなって
模倣作品でまくってるの見て思う
5625/08/29(金)08:07:21No.1347882166そうだねx11
P.T.の遺伝子がほんのり香る程度の怖さにしたのセンスあるなと毎回思う
P.T.が怖すぎるとも言う
5725/08/29(金)08:07:34No.1347882200+
間違い探しを「異変」にするだけでこんな一気に世界観作れるのずるいよね
コロンブスの卵的な
5825/08/29(金)08:07:48No.1347882238+
>疲れさせといた方がいいかもしれません
8番乗り場の時点で後追い感出ちゃってたから
一度ちゃんと考えさせた方がいいかもしれん…
5925/08/29(金)08:07:57No.1347882262そうだねx3
舞台が左右対称じゃないのがなんか良い効果を産んでるような気がする
6025/08/29(金)08:08:16No.1347882323+
前から作ってる別のゲームの方は今どうなんだろうか
6125/08/29(金)08:08:17No.1347882325そうだねx9
>>・異変を銃で破壊する異変探しアクションにしたかったけど仕事で疲れてたのでやめた
>>・ステージを作り込むのも仕事で疲れてたのでやめて通路のループにした
>>・人型オブジェクトとして仮置きしたおじさんも変えるの面倒だったしそのまま本採用になった
>疲れさせといた方がいいかもしれません
これに限らずほどほどに制限や縛りがあった方が良いものになるパターンあるよね
売れて好きに作れるようになった2作目がイマイチになったり
6225/08/29(金)08:08:40No.1347882384そうだねx15
間違い探しも貼られてるポスターの中でも一文だけ分かりにくいのが~みたいなのが無いのが良かった
あぁいうの無いだけでもストレスが違う
6325/08/29(金)08:08:47No.1347882405+
要素の引き算って難しいよね
6425/08/29(金)08:09:05No.1347882451そうだねx10
ちょっとでも凝ろうとすると乗り場になるから疲れてるほうがいいよ
6525/08/29(金)08:09:39No.1347882568+
死んだ時以外暗転挟まないのがテンポ良くて好き
6625/08/29(金)08:09:51No.1347882604+
>前から作ってる別のゲームの方は今どうなんだろうか
巨大モンスターから逃げたり隠れたりするゲームってコンセプトだけだな今のところ…
タイトルもストレンジシャドウから変える予定らしい
6725/08/29(金)08:09:53No.1347882610+
疲れてなくてリッチな作りだったらその分値段も高くてこんなに流行らなかったかもしれないしな…
6825/08/29(金)08:09:57No.1347882619そうだねx9
でも乗り場のあのラストは本人にしかできないしこれが見たかった感ある
6925/08/29(金)08:10:08No.1347882655+
>間違い探しも貼られてるポスターの中でも一文だけ分かりにくいのが~みたいなのが無いのが良かった
>あぁいうの無いだけでもストレスが違う
本当に判らないタイプのやつが一つでもあるとただのストレスになっちゃうもんな
7025/08/29(金)08:10:21No.1347882691+
>なんか皆思ったよりも間違い探し大好きだったんだなって
>模倣作品でまくってるの見て思う
それこそ開祖のオブザベーションの続編やらフォロワーやらが出続けてるぐらいには
7125/08/29(金)08:10:45No.1347882758+
出口がそんなに怖くないからって乗り場をやったホラー苦手配信者のリアクションは好き
7225/08/29(金)08:10:45No.1347882759そうだねx3
BGMなしで環境音だけなのもいいよね
7325/08/29(金)08:11:06No.1347882829+
もっとホラー要素マシマシにしても良いと思う
7425/08/29(金)08:11:26No.1347882885+
>だからサイゼの間違い探しは愛されてるんですね!
サイゼコラボきちゃうな…
7525/08/29(金)08:11:27No.1347882886そうだねx5
>ちょっとでも凝ろうとすると乗り場になるから疲れてるほうがいいよ
乗り場は単純にクリア方法間違えてる
ほぼストレートでクリア出来る構造はちょっとおかしい
7625/08/29(金)08:11:59No.1347882971+
後追いで面白いのあったら教えて
新幹線0は面白かった
ホラゲのとこからなぜか出たやつだけど
7725/08/29(金)08:12:10No.1347882996そうだねx2
8番ライクもいろいろ出て楽しかったけど
ループ構造になってる建造物がやっぱ相性いい気がする
P.T.も廊下な点がよかった
7825/08/29(金)08:12:22No.1347883019+
何がどう転んだら疲労困憊で色々端折ったインディーゲームが映画化するんだろうな…
7925/08/29(金)08:13:13No.1347883188+
>疲れさせといた方がいいかもしれません
購入層ももだいたい疲れてるからがっちり嵌ったわけだ
8025/08/29(金)08:13:14No.1347883191そうだねx1
作者自身は入れたかった部分まで削ぎ落としたのがめちゃくちゃ上手く作用したのは間違いない
8125/08/29(金)08:13:16No.1347883202+
>後追いで面白いのあったら教えて
>新幹線0は面白かった
>ホラゲのとこからなぜか出たやつだけど
JSPも派生になるのかな
やたら流行ってる気がする
8225/08/29(金)08:13:22No.1347883227+
馬鹿売れしたゲームをひたすらアプデし続けるのいいよね…
8325/08/29(金)08:14:11No.1347883361そうだねx4
>馬鹿売れしたゲームをひたすらアプデし続けるのいいよね…
ヴァンサバは新作作るよりDLC出した方がめちゃくちゃ売れるって言っててすげえなぁ…ってなった
8425/08/29(金)08:14:24No.1347883398+
乗り場は演出は嫌いじゃないんだけどゲーム性が物足りなくなったよな
ままならないもんだ
8525/08/29(金)08:14:28No.1347883407+
ライク作品は答え合わせの時に暗転はさむの多いけどループ構造にするのって結構難しいのかな?
8625/08/29(金)08:15:21No.1347883576そうだねx8
>もっとホラー要素マシマシにしても良いと思う
P.T.だこれ
実は幽霊がぴったり背後に張り付いてましたよって種明かしが未だに怖すぎるよあのゲーム
8725/08/29(金)08:15:46No.1347883656そうだねx3
ドンスクは叫んだら死ぬってコンセプトだったのに能動的に殺してくる敵出してきたのはよくなかったと思う
8825/08/29(金)08:15:51No.1347883661+
仕事終わったら観に行くんだ…!
8925/08/29(金)08:17:03No.1347883875+
8番ライクだとフォルスモールとか偽夢の人の良かった
9025/08/29(金)08:17:22No.1347883923+
映画をいくらでも自由に作らせてくれる優しい原作者いいよね…
9125/08/29(金)08:17:47No.1347883982そうだねx5
>JSPも派生になるのかな
>やたら流行ってる気がする
カメラ監視系はI'm on Observation Dutyとかが元な感じする
9225/08/29(金)08:18:14No.1347884046+
映画のほうのおっさんが歩いてきたりするんだろうか
9325/08/29(金)08:18:20No.1347884064そうだねx3
ホラーゲーム苦手だからこのくらいがちょうどよかった
9425/08/29(金)08:18:59No.1347884179+
>JSPも派生になるのかな
>やたら流行ってる気がする
あれはI'm on observation dutyの方かなあ
間違い探しっちゃそうなんだけど
9525/08/29(金)08:19:12No.1347884212+
映画の尺で何をするのか気になるだけでも普通に見に行く動機にはなりそうだな…
9625/08/29(金)08:20:13No.1347884362そうだねx1
>ヴァンサバは新作作るよりDLC出した方がめちゃくちゃ売れるって言っててすげえなぁ…ってなった
本家とコラボしたのはもう行くとこまで行ったな感はある
9725/08/29(金)08:24:10No.1347884931+
上で言われてる通りJSPは直球の元ネタがある
https://store.steampowered.com/app/1046820/Im_on_Observation_Duty/?l=japanese [link]
9825/08/29(金)08:25:10No.1347885078+
ヴァンサバにしてもこれにしてもスイカゲームにしても
一つのジャンルとしての金字塔をおっ立てちゃったのはなんか夢があるよなぁ…
9925/08/29(金)08:25:45No.1347885164+
でもオブザベーションは結構難易度高い方だと思うんだよな…
10025/08/29(金)08:26:45No.1347885300そうだねx2
異変というか間違い探し系は順序的には海外で監視カメラ系が流行っていて
それにわかりやすいウェーブ制を持ち込んだものが8番だから
どちらかというとカメラ系がオリジナルにはなる
10125/08/29(金)08:27:10No.1347885360+
異変のレスを見かけたらdelするゲーム作れば売れるかな
10225/08/29(金)08:28:33No.1347885580そうだねx11
>異変のレスを見かけたらdelするゲーム作れば売れるかな
ここでも異変のレス全然見るしなぁ…
10325/08/29(金)08:28:44No.1347885612+
>ヴァンサバにしてもこれにしてもスイカゲームにしても
>一つのジャンルとしての金字塔をおっ立てちゃったのはなんか夢があるよなぁ…
おかげでパ…オマージュ作品が沢山生まれた
10425/08/29(金)08:29:20No.1347885714+
ホラーゲームをホラーにすると売れなくなるって永遠の命題だよな
あのバイオハザードでさえ苦しんでる
10525/08/29(金)08:29:26No.1347885735+
>後追いで面白いのあったら教えて
偽夢とフォルスモール
偽夢はビジュアルに少々難ありだがホラー性と間違い探しのゲーム性が良い
フォルスモールは反省点を踏まえてビジュアルを改善して八番出口くらい没入感が有る
10625/08/29(金)08:29:44No.1347885789+
8番出口系ゲームだとVanillaの奴がよく出来てたとか聞いた
10725/08/29(金)08:29:53No.1347885813+
映画はどうだった?面白い?
10825/08/29(金)08:30:04No.1347885843+
I'm on observation dutyはめっちゃシリーズ出てるの凄い
そして全裸のおっさんが好きすぎる
10925/08/29(金)08:30:51No.1347885969+
>おかげでパ…オマージュ作品が沢山生まれた
まぁこれはゲーム業界の伝統でもある
おかげで良作が世に出たことも多いし
11025/08/29(金)08:30:53No.1347885971+
>>ヴァンサバにしてもこれにしてもスイカゲームにしても
>>一つのジャンルとしての金字塔をおっ立てちゃったのはなんか夢があるよなぁ…
>おかげでパ…オマージュ作品が沢山生まれた
後追いがどんどん生まれるからこそジャンルとして確立されていくところもあるし
これに関してはいい現象じゃないかと思う
11125/08/29(金)08:30:54No.1347885975そうだねx10
>映画はどうだった?面白い?
今日公開だぞ!まだ朝一の人も見終わってねーよ!
11225/08/29(金)08:31:04No.1347886006+
>フォルスモールは反省点を踏まえてビジュアルを改善して八番出口くらい没入感が有る
フォルスモールはここ違ったよ教えてくれるからありがたかったな人によってはいらんだろってなる気持ちもわかるけど
11325/08/29(金)08:31:48No.1347886109+
後追いって言うならこれだってPTの後追いだし上で言われてるヴァンサバもMagicSurvivalの後追いって作者が明言してるからな
11425/08/29(金)08:32:13No.1347886165+
8番出口オマージュでボタン押す系はどんなものでもダメな印象が強い
11525/08/29(金)08:32:20No.1347886183+
映画はスタッフが「グロやジャンプスケアを極力入れずに怖がらせるタイプの静かな体験を追求した」つってるし結構楽しみ
11625/08/29(金)08:33:09No.1347886308+
>ホラーゲームをホラーにすると売れなくなるって永遠の命題だよな
>あのバイオハザードでさえ苦しんでる
これ別にゲームに限った話じゃないな
ホラーはホラーを極めれば極めるほど売れなくなる
映画もそう
11725/08/29(金)08:33:42No.1347886381+
>映画はスタッフが「グロやジャンプスケアを極力入れずに怖がらせるタイプの静かな体験を追求した」つってるし結構楽しみ
ゲームやってても思うけど環境音だけの地下鉄の風景ってだけで何か怖いもんなぁ
11825/08/29(金)08:33:47No.1347886392+
笑ってるだけで異変扱いされるおじさん
11925/08/29(金)08:34:11No.1347886454+
i'm on observation dutyに比べて行き戻りの二択なのがやりやすくて流行ったのかなってイメージ
12025/08/29(金)08:34:33No.1347886498+
追加怪異が本当にささやかで笑ってしまった
いや一個だけびっくりして声でた
12125/08/29(金)08:35:10No.1347886571そうだねx4
ptptうるさいですね…
12225/08/29(金)08:36:06No.1347886713+
>映画はスタッフが「グロやジャンプスケアを極力入れずに怖がらせるタイプの静かな体験を追求した」つってるし結構楽しみ
ジャンプスケアない映画って案外退屈なんだよな
どれくらいのバランスなのか期待したい
12325/08/29(金)08:36:33No.1347886777+
霊迷の湯なんかも好きな八番ライクだ
ホラーとリミナルスペースをしっかり作ってあるのは面白い
12425/08/29(金)08:36:49No.1347886811そうだねx3
スイカゲームだって元を辿れば2048になるんじゃないかあれ
12525/08/29(金)08:37:10No.1347886857+
既存のゲームの組み合わせでエポックメイキングみたいなポジションのゲーム作るの憧れるよな
12625/08/29(金)08:37:46No.1347886933そうだねx1
そもそもホラーかこれ?
たまにそういう異変もあるけどさ
12725/08/29(金)08:39:20No.1347887150そうだねx1
省エネで作れるってのも模倣が生まれやすい条件だよな
手抜きパクリゲーが増えるって意味でもあるが…
12825/08/29(金)08:40:42No.1347887354+
白ブロックマンだけは意味が分からなかったな
12925/08/29(金)08:41:41No.1347887516+
シンプルなゲーム性だからこそパ…クローンゲーが増えるのは仕方ない
そんなフォロワーの方をいざ遊んで見ると本家が如何に丁寧に作ってあるか実感できる事も多い
13025/08/29(金)08:41:47No.1347887528+
映画はIMAX版あるのなんで…?
異変が見つけやすくなるのか…?
13125/08/29(金)08:42:45No.1347887680+
映画見るか…
この原作で長い上映時間をどう展開させるのか気になる
13225/08/29(金)08:42:57No.1347887707+
よく分からん2人組はお笑い芸人なのか記憶消してくるタイプの捜査員なのかそれとも怪異系なのかどうなんですか!?
13325/08/29(金)08:44:57No.1347888013そうだねx1
公式で確認したらジャンルがシミュレーション / ホラーだった
でもこのゲームをホラーとして消化する人ほぼいないだろうし映画にも別にそこを期待してない
13425/08/29(金)08:44:59No.1347888022+
実際おじさんに設定付けちゃうとなんだったんだよ感薄れると思うんだがどうなるかねえ
13525/08/29(金)08:45:28No.1347888087+
映画で張り切ってるのか
13625/08/29(金)08:46:05No.1347888189+
>映画はIMAX版あるのなんで…?
>異変が見つけやすくなるのか…?
観客に探させんな!
13725/08/29(金)08:46:13No.1347888208そうだねx2
ボレロ流れる予告割と好き
13825/08/29(金)08:46:31No.1347888259そうだねx3
徐々に大きくなっていくとかそういうのはやめてほしい
13925/08/29(金)08:47:06No.1347888342+
>よく分からん2人組はお笑い芸人なのか記憶消してくるタイプの捜査員なのかそれとも怪異系なのかどうなんですか!?
映画シャイニングに出てくる双子のオマージュだろうから怪異じゃねえの
14025/08/29(金)08:47:20No.1347888371そうだねx2
>実際おじさんに設定付けちゃうとなんだったんだよ感薄れると思うんだがどうなるかねえ
スレンダーマンでそれをやらかしたよね
14125/08/29(金)08:47:52No.1347888458+
おじさんは抜け出せなくなった主人公の成れの果てだったんだ!
14225/08/29(金)08:48:37No.1347888552+
>映画はIMAX版あるのなんで…?
赤い水が押し寄せる異変のため…?
14325/08/29(金)08:48:46No.1347888574+
余白があって色々想像できるから怖いって奴だよね
14425/08/29(金)08:50:07No.1347888767そうだねx2
>徐々に大きくなっていくとかそういうのはやめてほしい
細部までしっかり確認する人程引っかかるの来たな…
14525/08/29(金)08:51:55No.1347889078そうだねx2
怖さかなり控えめだけどホラーだよ
たまにすごく怖がる人いるけど元を辿ればP.T.がいると考えると納得である
14625/08/29(金)08:52:13No.1347889140+
>映画はIMAX版あるのなんで…?
>異変が見つけやすくなるのか…?
ニノだし原作人気だしまず売れるから
14725/08/29(金)08:53:34No.1347889380+
ドアノブ真ん中とか分かりやすいのばかり見てるとひっかかるよねポスターの大きさ
14825/08/29(金)08:53:54No.1347889436+
世にも奇妙な物語で15分くらいの枠でやった方が良かったと思う
映画の尺は長すぎてダレそう
14925/08/29(金)08:56:52No.1347889902+
歩いてたら律儀に扉開けてくれるヤツ
入って❤って言われてる気がしたから入ったらダメだったよ…
15025/08/29(金)08:57:08No.1347889935+
>>映画はIMAX版あるのなんで…?
>赤い水が押し寄せる異変のため…?
まあIMAXでシャイニング演出は見たいが…
15125/08/29(金)08:57:25No.1347889974+
世にも奇妙な物語なら
話の合間合間に断片的に繰り返される構成になる
タモリが知らん知ってるオッサンになる
15225/08/29(金)08:58:07No.1347890093+
いい笑顔のおじさん
15325/08/29(金)08:58:19No.1347890129+
異変見つけたらすぐ引き返せば助かるのがいいよね
どんな異変かなー?ってちゃんと調べようとするやつから狩ら
15425/08/29(金)08:58:39No.1347890189+
8番出口みたいなのでストーリーやる場合大体主人公が自分を見つめ直す話になると思う
15525/08/29(金)08:58:46No.1347890207そうだねx1
狩られたか…
15625/08/29(金)08:59:21No.1347890299そうだねx1
>8番出口みたいなのでストーリーやる場合大体主人公が自分を見つめ直す話になると思う
コミカライズが概ねこれだったしな
15725/08/29(金)08:59:26No.1347890319+
双子にニノがナニされて戻されるのか分かるんだな
15825/08/29(金)08:59:38No.1347890344そうだねx3
>8番出口みたいなのでストーリーやる場合大体主人公が自分を見つめ直す話になると思う
そんな話求めてないです…
15925/08/29(金)09:00:54No.1347890538そうだねx1
地下通路っていう舞台設定も秀逸だよね
現実でも無機質すぎてちょっと不気味なんだよな
16025/08/29(金)09:03:44No.1347890979そうだねx14
>>8番出口みたいなのでストーリーやる場合大体主人公が自分を見つめ直す話になると思う
>そんな話求めてないです…
ゲームじゃなくて映像作品にするならなんか軸はつくらないかんし…
16125/08/29(金)09:05:59No.1347891310+
>地下通路っていう舞台設定も秀逸だよね
>現実でも無機質すぎてちょっと不気味なんだよな
清澄白河いいよね…
16225/08/29(金)09:06:23No.1347891365そうだねx3
>映画の尺は長すぎてダレそう
1時間半だから映画の中では相当短いんだよなこれ
16325/08/29(金)09:10:42No.1347891994そうだねx2
PEAKもだけど手の込んだゲームより短期間低予算で作ったゲームの方がバカ売れしてるのってなんか面白い
16425/08/29(金)09:11:07No.1347892057そうだねx3
インディーゲームで映画化される夢ってまだまだあるんだなあ
16525/08/29(金)09:13:42No.1347892424+
元々本編がちょっと沼って1時間くらいの内容だしそれを追体験してる感じとか配信プレイヤーの見守り視聴な雰囲気って考えると1作品分とほぼ同じくらいの上映時間なわけだから全然楽しめそうだと感じる
16625/08/29(金)09:14:17No.1347892495+
おじさんが地下から出られなくなったニノの成れの果てだったりせんかな
16725/08/29(金)09:14:49No.1347892562そうだねx3
>>>8番出口みたいなのでストーリーやる場合大体主人公が自分を見つめ直す話になると思う
>>そんな話求めてないです…
>ゲームじゃなくて映像作品にするならなんか軸はつくらないかんし…
自分で自分にそうだね盛るのは何が楽しいんです?
16825/08/29(金)09:14:52No.1347892568そうだねx2
ジャンルになって映画になるのも凄いなぁって
16925/08/29(金)09:16:25No.1347892804そうだねx1
映画版は災害要素と恋愛要素がストーリーの鍵らしいな
17025/08/29(金)09:17:28No.1347892967+
夜に誰もいない地下通路を歩いてる時の気味悪さを共感できる部分も強い
17125/08/29(金)09:19:18No.1347893267そうだねx4
原作は中身が無さすぎて映画化するならそりゃ別要素で要素増やさないとじゃないか
原作っぽさを味わいたいなら原作やれで終わるし…
17225/08/29(金)09:19:54No.1347893366そうだねx4
>映画版は災害要素と恋愛要素がストーリーの鍵らしいな
あー…
17325/08/29(金)09:24:26No.1347894033+
実写化は原作通りにやれってみんないってるし
17425/08/29(金)09:24:36No.1347894062そうだねx2
ビビりちらすニノが見たくて来る客が9割だろうし内容は別に…
17525/08/29(金)09:25:03No.1347894133そうだねx2
>自分で自分にそうだね盛るのは何が楽しいんです?
お前の負け
17625/08/29(金)09:25:55No.1347894266そうだねx5
あーあー!何かの勢いでクソデカ囃子が90分くらいの映画にならんかなー!
17725/08/29(金)09:27:00No.1347894419そうだねx1
逃走中の映画ですらべた褒めしかしないサクラと信者いたからなあ
17825/08/29(金)09:28:20No.1347894624そうだねx5
>>映画版は災害要素と恋愛要素がストーリーの鍵らしいな
>あー…
何でわかりやすい自演なんだ
17925/08/29(金)09:29:44No.1347894862そうだねx2
>あーあー!何かの勢いでクソデカ囃子が90分くらいの映画にならんかなー!
海外で作ってゴリゴリのヘビメタにしたのが観たい
18025/08/29(金)09:32:05No.1347895200そうだねx2
>何でわかりやすい自演なんだ
自分に都合の悪い意見を持ってるのは一人しかいないと思い込んでる異常者
18125/08/29(金)09:32:24No.1347895240そうだねx7
>何でわかりやすい自演なんだ
異変を見つけたな
18225/08/29(金)09:32:33No.1347895268+
引き返せ!!
18325/08/29(金)09:34:35No.1347895563+
でもゲーム作る側からしたら暗転して次のステージとかのほうが楽だよねって8番出口の繋がりのやつを見てて思う
18425/08/29(金)09:36:28No.1347895836+
乗り場みたいなのはチラズアートのやつのが上手かったと思う
18525/08/29(金)09:37:10No.1347895919そうだねx1
>>何でわかりやすい自演なんだ
>自分に都合の悪い意見を持ってるのは一人しかいないと思い込んでる異常者
じゃあ単にアホみたいなわざとらしいレスしてる奴がいるってこと…?
18625/08/29(金)09:38:03No.1347896082そうだねx2
>あーあー!何かの勢いでクソデカ囃子が90分くらいの映画にならんかなー!
クソデカ囃子いいよね…俺の中だとインパクトのせいでタケシお前の言う通りだったあの廃村はヤバすぎるの人なんだが
18725/08/29(金)09:38:54No.1347896215+
>子供にも人気らしいのがすごい
5歳の娘も大好き
怖いものには突っ込まずにすぐ逃げるけど
18825/08/29(金)09:43:35No.1347897031+
簡単そうに見えて意外と見落とす異変ってあるよね
最後まで残ったのはドアが消えるやつだったなんで気付かなかったんだあれに
18925/08/29(金)09:45:27No.1347897379そうだねx1
好きな異変は引き返せ引き返せ引き返せ引き返せ
19025/08/29(金)09:50:45No.1347898262そうだねx4
1時間ぐらいやってクリアしたら飽きてもう削除した
19125/08/29(金)09:53:51No.1347898773+
シアターの上映作品表示してるところに違和感あったら引き返した方がいいんだろうか…
19225/08/29(金)09:54:00No.1347898796+
クソデカは逆に圧倒的にボリューム不足だったから
映画で尺伸ばしたらいけそう
19325/08/29(金)09:56:24No.1347899206+
>シアターの上映作品表示してるところに違和感あったら引き返した方がいいんだろうか…
無限に見続けられるってことじゃん
19425/08/29(金)09:57:02No.1347899314+
>最後まで残ったのはドアが消えるやつだったなんで気付かなかったんだあれに
先入観ってあるよな
明らかにヤバいの見過ごして細かいのだけ気にするの
19525/08/29(金)09:58:02No.1347899459+
これ以降ホラー系異変探しゲーム爆発的に増えたよね
8番ライクゲームって名称にまでなってて革新的なゲームだったんだな
19625/08/29(金)09:58:19No.1347899499+
>>あーあー!何かの勢いでクソデカ囃子が90分くらいの映画にならんかなー!
>クソデカ囃子いいよね…俺の中だとインパクトのせいでタケシお前の言う通りだったあの廃村はヤバすぎるの人なんだが
最初の導入のシナリオが天才過ぎるよアレ
19725/08/29(金)10:00:09No.1347899792+
たけしー
 たけしー
19825/08/29(金)10:00:24No.1347899835そうだねx6
>1時間ぐらいやってクリアしたら飽きてもう削除した
別にそれくらいで終わるゲームだしね
まともな人はわざわざそんな言い回ししないと思うけど
19925/08/29(金)10:00:45No.1347899885そうだねx1
>>1時間ぐらいやってクリアしたら飽きてもう削除した
>別にそれくらいで終わるゲームだしね
>まともな人はわざわざそんな言い回ししないと思うけど
つまり引き返す!
20025/08/29(金)10:05:14No.1347900610+
>あーあー!何かの勢いでクソデカ囃子が90分くらいの映画にならんかなー!
お祓いだーー!!
20125/08/29(金)10:05:39No.1347900666+
8番ライクゲームでバニラのやつ面白かったな
例の歌がアホみたいな爆音で流れた後ホラーぶち込まれる落差が面白かった
20225/08/29(金)10:06:40No.1347900843+
>8番ライクゲームでバニラのやつ面白かったな
>例の歌がアホみたいな爆音で流れた後ホラーぶち込まれる落差が面白かった
あれライクの中でも出来のいいほうだから妙に評価高くて笑う
20325/08/29(金)10:09:52No.1347901364+
白石が監督やってたら変な恋愛要素入れられなくて済んでたかもな
近畿地方で監督やってたから無理だっただろうけど
20425/08/29(金)10:10:15No.1347901433+
ソウル系におけるデモンズソウル
20525/08/29(金)10:10:49No.1347901526そうだねx3
こういう一発ネタの映画化は何盛るんだよ!?というのも楽しみなところ
20625/08/29(金)10:12:24No.1347901805+
映画は評判を聞いてから見るかそれとも宝籤感覚で初見で見に行くかなやむ
20725/08/29(金)10:12:58No.1347901888そうだねx1
アハ体験系を一種に留めたのが英断過ぎる
アプデでどうなるかわからんけど
20825/08/29(金)10:16:03No.1347902335+
俺持ってんのVR版なんだけど追加来んのかな
20925/08/29(金)10:17:06No.1347902504+
流石にまだ映画は初回上映中か?
観てきた「」の感想聞きたい
21025/08/29(金)10:17:55No.1347902643+
プレイヤー「異変だ!」
ニノ「異変だ!」
21125/08/29(金)10:18:06No.1347902668そうだねx1
有給取って朝イチにニノ…お前消えるのか…?見に行くのは十分異変だよ
21225/08/29(金)10:18:17No.1347902696+
8番ライクというか間違い探しだけどキツネ耳のケモいスケベなやつが面白かった
21325/08/29(金)10:18:37No.1347902747+
最速でも上映開始9時とかだろうし
21425/08/29(金)10:20:25No.1347903068+
>8番ライクというか間違い探しだけどキツネ耳のケモいスケベなやつが面白かった
ちゃんとタイトルかURLを貼ってくれよ!
21525/08/29(金)10:21:14No.1347903202+
>あーあー!何かの勢いでクソデカ囃子が90分くらいの映画にならんかなー!
監督:白石晃士
21625/08/29(金)10:21:27No.1347903240そうだねx1
>有給取って朝イチにニノ…お前消えるのか…?見に行くのは十分異変だよ
ネタバレ見たくないとかそれなりに理由はあるだろ!?
21725/08/29(金)10:21:56No.1347903324そうだねx1
>ちゃんとタイトルかURLを貼ってくれよ!
>狐のかえり道は良い発想の間違い探しだった
21825/08/29(金)10:23:04No.1347903524そうだねx3
されたくないのは異変のネタバレでストーリーのネタバレは多分されてもどうでもいいやつ
21925/08/29(金)10:24:27No.1347903754+
俺が予約した席に誰か座ってる!
引き返さなきゃ…
22025/08/29(金)10:24:42No.1347903796+
>監督:白石晃士
後半いつものになるやつじゃんッ!
22125/08/29(金)10:25:00No.1347903848+
間違い探し系のゲームは8番以前に幾らでもあったんだろうけど
ホラーとシュールとちょっとギャグテイストなのがとっつきやす過ぎた
22225/08/29(金)10:31:48No.1347904953+
>後半いつものになるやつじゃんッ!
オカルトバトル囃子になっちまうー!
22325/08/29(金)10:35:52No.1347905626そうだねx2
何故邦画は余計なヒューマンドラマを追加してしまうのか
22425/08/29(金)10:36:18No.1347905693+
ホラー要素もいい感じなんだよな
列車の方はこれ以上だから俺怖くて無理だったわ
22525/08/29(金)10:36:56No.1347905784+
>何故邦画は余計なヒューマンドラマを追加してしまうのか
尺がね…
22625/08/29(金)10:38:40No.1347906045そうだねx2
むしろこれを人間ドラマ抜きで作ったらどう頑張っても30分が限界だよ…
22725/08/29(金)10:41:07No.1347906411+
これがラブロマンス映画になってたら逆に感心するかもしれない
出口で感動的なチュー
22825/08/29(金)10:41:54No.1347906533そうだねx1
>これがラブロマンス映画になってたら逆に感心するかもしれない
>出口で感動的なチュー
おじさんと!?
22925/08/29(金)10:44:06No.1347906911+
映画はニノが取り込まれておじさんになるエンドなんだろ!?

[トップページへ] [DL]