[5491] no name(2025-08-30 23:21:50)
でもぜんぜん出資者が騒いでないから
最終局面って感じがしないな
[5490] no name(2025-08-30 23:16:33)
いよいよ最終局面かな
傍から見ると無料で目撃できる極上のエンターテイメント
[5485] no name(2025-08-30 22:45:17)
結局、8月末の分配金、7月中断分の返金、償還
全てなされなかったって事ですよね
[5480] no name(2025-08-30 22:27:03)
だから?日本国民全体からしたらわずかな人数
[5475] no name(2025-08-30 21:21:28)
去年の行政処分までずっと募集してたよ。
[5469] no name(2025-08-30 21:15:32)
みんな詐欺だとかいっているけれど
組織犯罪処罰法の話では?
あんましガンガン書けないけれど、まずは分配金だそうや。
それが無理なら銀行の残高だそうや。残高証明書。
それと大手監査法人の会計監査入れようや。
このままだと、監督官庁ではなく東京都や大阪府が合同で過去みたいに、また監査する
だろうね。
メインの監督官庁は、まだ動かないだろう。はじめに突撃させるのは東京都や大阪府だと
思うよ。
飴持って永田町や霞が関にばらまいているうちは、みんなで飴舐めてるから
大人しい。でも、アメがなくなるとどうなるのだろうね。
それと中国のKさんはいなくなったのかな?
企業買収担当やエクイティーファイナンスやっていた〇さんもいなくなったんですか?
[5465] no name(2025-08-30 21:01:58)
他にも売る物件あるよね?という電話
とある方の番号しっているけれど電話出ないんで
それと千葉中央の物件売却の話
[5464] no name(2025-08-30 21:01:17)
何でだよw成田ファンドが始まったのは5年前だからコロナ禍頃だ
その頃は全部の投資物が安かった
そういう投資と別もんだよ
年寄が、年金の足しにする商品だから
[5463] no name(2025-08-30 20:59:45)
5436
ちょっと何を言っているのかわからないけれど判断するのは、捜査機関だろうね
何かあった場合、だすだけ。
詐欺とかだれもいってないけれどね。
ま、出されたらうなずくしかないエビデンス
守秘義務契約がない時代のメンバーからだから20年以上のエビデンスだね
時効とか関係なく、この資料の中には各種案件での経緯や人脈やいつ誰とあって誰が誰を紹介して結果どんな金の動きがあってなど全部網羅している。もちろん決算書に総勘定元帳に関係者のヒアリングも残してあるよ。
ま、成田解決すればそれでいいだけの話。
裁判で勝つと・・・
何の裁判かな?
[5462] no name(2025-08-30 20:58:05)
株高、ゴールド高、不動産も高騰で大儲けしてる人たちを横目で見て、でもこんな高値ではもう買えない、何かいい投資はないかって探しててこういうのに手を出してしまった人もたくさんいるんだろうな。
[5461] no name(2025-08-30 20:56:45)
詐欺かどうかわからない
詐欺罪の立件はとても難しい
しかし、何らかの問題があれば、会社を畳んだあと(時間の問題でしょう)、捜査は入るでしょうね
[5454] no name(2025-08-30 20:48:42)
不特法の欠陥が詐欺ツールとして実に優秀だったという事が証明されたわけだな。
[5450] no name(2025-08-30 20:44:28)
シリーズ成田は建物無いのに、この説明は合っているのかな?
特徴5 優先分配の仕組み
みんなで大家さんの利益分配金は、対象不動産から得られる賃料および共益費等の賃貸収入から建物管理費、公租公課、水道光熱費等の賃貸費用を差し引いた賃貸利益が原資となります。利益分配では、営業者への分配よりも事業参加者への分配が優先される仕組みとなっており、利益分配金計算期間における賃貸利益をもとに、以下の通り計算を致します。
[5447] no name(2025-08-30 20:40:30)
投資は余剰資金でやるのが常識!
だから被害者も生活には困ってないはず!
[5446] no name(2025-08-30 20:40:14)
みんなで大家さんでは、賃貸利益を基準とした不動産評価基準を採用しており、運用期間中は市場の評価に影響されないため、売買取引価格と比べて不動産評価額を安定させることができます。
もう無価値やんww
[5437] no name(2025-08-30 20:26:21)
そもそも不特法の匿名組合型クラファンでは、
・該当不動産は事業者の所有であって投資家の所有ではなく、おまけに投資家は事業に口出しもできない。
・元本保証なし。だから元本をすべて失っても法的にはOK。
・想定利回りも確定利回りではないので、結果的に利回りゼロでも法的にはOK。
投資家はこれに納得して投資しているわけ。
だから事業者が明確な法違反をしていなければ、法的には事業者には責任なしということになります。
[5433] no name(2025-08-30 20:19:26)
5425
元社員とそのあつまりだけれど色んな資料ありますよ
いま元週刊新潮だユーチューバーとか情報さがしてますが、取れるのは官公庁とか不動産会社に売却をしにきた時の資料などの補足資料。元社員で右腕や幹部クラスには、だれもたどりついておりません。下っ端はたどりつくでしょうが。
もしの場合は、全部出します。公的機関や報道に。いいから建築確認申請しなよ。11月の更新厳しくなるよ。あえて役所に踏み絵を踏ませる作戦かな?
そして成田と関係ない案件の償還を必ず死守しろ。前回も死守といって平然とうらぎってるけれどね。今回は1年リスケしている。10月末に償還だったね。9月末と10月上旬と中旬に土地と建物の謄本取るから、よろしく。
[5430] no name(2025-08-30 20:18:13)
下手するとNAAにも、土地の賃料滞納してるかもな。
[5429] no name(2025-08-30 20:17:11)
電話かけて何すんの?
もう弁護士通したほうが良くないですか
[5428] no name(2025-08-30 20:13:43)
電話かけても平日だれもでなうどころかつながらなくないですか?
会社の代表番号にかけてもです。
普通の会社ではありえませんよね。
どこぞの誰かは5男3女に嫁だから合計9人で電話でれますよね?
全員、成人したのだろうから。
[5427] ヤバイよ~(2025-08-30 20:12:18)
僕は早く解約したから 良かった!
[5424] no name(2025-08-30 20:06:30)
事業者が法違反をしてなければ投資家の責任。
ざっくり言うとファンドごとに資金を分別管理して、投資を実行している姿を見せていれば法的にはOKでしょう。
大家さんの場合、現場の土地造成動画をしょっちゅう公開してるからあとは分別管理さえできていればOK。
今の事業者は馬鹿じゃないから捕まらないようにうまくやってると思うよ。
[5415] no name(2025-08-30 19:56:27)
繁殖牛のオーナー制度として預託の募集を行っていたにも拘らず、遅くとも2007年(平成19年)3月には対象となる繁殖牛の全頭数が預託額から算出されるオーナー牛の数を大幅に下回っていたことが、2011年(平成23年)11月30日付けの消費者庁の命令で判明した。
なお、子牛の生産も順調に行っておらず、2011年3月期で子牛生産数はわずか2万7,000頭と実際にいる繁殖牛の数の半分以下で、オーナー牛の数から見れば30%以下に留まっており、繁殖牛が毎年生む子牛を買い取り、その分が配当となるという広告の内容と大きく乖離していた。
[5412] no name(2025-08-30 19:44:25)
自己責任っていうのはその投資が正当なものであった場合だな
騙す前提のものなら責任は事業者にある
[5411] no name(2025-08-30 19:39:44)
親が投資に失敗したなら、その親と一緒に暮らしてください
[5410] no name(2025-08-30 19:38:44)
投資は自己責任
3万人だろうが100万人だろうが関係ない
[5407] no name(2025-08-30 19:25:08)
ロイズに1兆円って荒唐無稽すぎる
誰が信じるのか
[5405] no name(2025-08-30 19:13:54)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4101adf56714831e5dab44e29016da2c58e27b83
成田2500億円で転売予定だったそうだ
あれ?ロイズだかなに1兆円とかぬかしてなかったかな?
随分と公的な機関にだされたであろう書面と投資家に対する説明と乖離していますね?
[5395] no name(2025-08-30 18:25:43)
安愚楽牧場の経営者も、牛は実在したから詐欺罪で立件できなかった
詐欺罪の立件は難しい
けど虚偽の勧誘で実刑判決にはなったけど
[5391] no name(2025-08-30 18:19:52)
大家さんの会員3万人だよ
少なくとも3万世帯とその子ども世代に影響あるんだよ
[5390] no name(2025-08-30 18:18:38)
自分の親じゃないなら無関係だが
税金で救うみたいな愚行はやめてほしい
[5388] no name(2025-08-30 18:16:57)
もし自分の親が老後の蓄えを全て大家さんに預けていたら、一文無しになって子どもが仕送りして親を支えなきゃいけなくなるからね
年寄が引っかかってるから関係ない、じゃなくて全世代に影響あるよ
[5387] no name(2025-08-30 18:13:18)
海外は知らないが、よくぞこんな会社をいつまでも営業、存続させるから被害者が増える。
法改正で、このような限りなく詐欺に近い会社を止めないと。
昔の豊田商事の事件が生かされていない。
被害者はお年寄りが多いようだ。本当に法律の抜け穴で私腹を肥やす悪人の多いこと。
金の為なら何でもする鬼畜やな。
[5363] no name(2025-08-30 17:13:17)
循環取引に付いてはもう世間で言われているしみんな承知でしょ
大家さん側が自分たちのシナリオどおりに茶番してるだけだし
ただ、国が動いてくれないから、個人で弁護士つけて動くしかない状態なんだよ
[5362] no name(2025-08-30 17:08:51)
テナントに賃料の支払いを強く要請って両方とも自分の会社だろうに。
こんな茶番に気付かないで出資した人たちの金融リテラシーってどうなってんの。
自分で舟を漕いだ事も無い人たちがレッドオーシャンに挑む構図は
さすがに笑えないのだが。
[5360] no name(2025-08-30 16:57:13)
思ったw
アイドルみたいw
[5357] no name(2025-08-30 16:44:52)
平米数千円のものを170万円で取引してても別にいい
分配金と元本償還がきちんと払えれば
それができないならもう事件だよね
[5355] no name(2025-08-30 16:41:38)
お手元の画像にある日本語の文章を文字起こしします。
この事態を招いた経営責任を、会社として大変重く受け止めております。
先日の動画配信にて、弊社代表より「死守する覚悟」と皆様にお伝えしたにもかかわらず、再びご期待に応えられずこのような結果となりましたこと、弁解の余地もございません。重ねて深くお詫び申し上げます。
今回の事態に至った状況と今後の対応につきまして、下記のとおりご説明申し上げます。
敬具
記
一.8月度分配金支払遅延の経緯について
まず、今回の遅延対象商品についてご説明いたします。7月30日のご報告にて、下記商品のうち偶数号(2号、4号…18号)につきましては、「本年8月末までに賃料回収が行えない場合は利益分配金のお支払いの遅延が発生いたします」とご説明しておりましたが、先般のご報告以降、弊社グループの力が及ばず、この度の8月度分配金も下記の9商品においてお支払いが遅延する事態となりました。
【対象商品】
・みんなで大家さん成田2号、4号、6号、8号、10号、12号、14号、16号、18号(9商品)
先般のご通知以降も引き続き、弊社よりテナントに対し、賃料支払いの原資確保を強く要請しておりました。
テナントおよびその親会社である共生バンクグループより、分配金の原資となる賃料を確保すべく、共生バンクグループが保有する収益不動産の資産売却交渉を複数社と精力的に進めてまいりましたが、各個別の取引において、買主候補側におけるデューデリジェンス(資産の精密調査)や金融機関の融資審査に想定以上の時間を要したことに加え、交渉の最終段階において、買主候補側より本件『シリーズ成田』の分配金遅延の事実が買主候補の内部における審査プロセスに影響を及ぼし、グループ全体の信用力に与える影響について総合的に検討する必要があるため、最終的な条件合意並びに決済に至るまでに想定以上の時間を要している状況である旨の報告がございました。
本件のような大規模な不動産を対象とする取引は、相手方との慎重な交渉や厳格な審査プロセスが不可欠であり、決済までに相応の時間を要するものではございますが、その点を差し引いても、期日までの資金化という目標を達成できなかったことは、ひとえに弊社グループの見通しの甘さと力不足に起因するものであり、深く反省しております。
なお、賃料入金があり次第、遅延分から順次、お支払いを進めてまいります。
二.今後の対応方針と進捗状況について
皆様の信頼回復に向け、引き続き以下の取り組みを全力で推進してまいります。
(1)分配金の早期支払い実現に向けた取り組み(短期計画)
今回、期日までに条件が整わなかった不動産売却の交渉先とは9月度も粘り強く協議を継続すると同時に、一部の保有資産を担保とした借入による資金調達についても、複数の金融機関等と協議を進めているとの報告を受けております。また、新たな候補先との具体的な交渉も既に開始しており、弊社としても一日も早い賃料支払いの正常化、そして遅延している分配金のお支払いを実現すべく、テナント側への働きかけを強化してまいります。
(2)出資金の償還と抜本的解決に向けた取り組み(中長期計画)
先日の動画でご説明いたしました、債券発行による大規模資金調達計画は、現在も専門家チームと共に着実に手続きを進めております。本年10月の手続き完了、年内調達という目標に変更はございません。この計画こそが、皆様への出資金の償還、ならびに解約希望者への対応を可能にする抜本的な解決策であると確信しております。
三.今後の情報開示について
今後の進捗につきましては、9月中旬を目途にご報告をいたします。些細な変化でも速やかに皆様にお伝えできるよう、情報開示の体制を強化してまいります。
先日8月22日の動画にて、弊社代表より「ゲートウェイ成田プロジェクト」が持つ未来と可能性についてお話しさせていただきました。その未来を実現するためにも、まずはこの足元の課題を解決し、皆様との信頼関係を再構築することが何よりも重要であると考えております。
皆様からお寄せいただく厳しいご意見、そしてこの状況下でも頂ける温かい激励のお言葉、そのすべてを真摯に受け止め、弊社として必ずこの難局を乗り越える覚悟です。引き続き、弊社は事業を放棄することも、皆様への責任から逃れることも決してございません。
分配金の遅延により、皆様に多大なご心労をおかけしておりますこと、重ねて心よりお詫び申し上げます。誠に心苦しいお願いではございますが、私どもに事態を打開するための時間を今しばらくお与えいただけますよう、伏しておお願い申し上げる次第でございます。
本件に関するご意見・ご質問等につきましては、引き続き下記フォームにてお寄せいただけますと幸いです。
専用フォーム:go.minnadeooyasan.com/l/272762/2019-05-19/2gg4jl
以上
[5353] no name(2025-08-30 16:31:20)
3万人超から2000億円を集めた『みんなで大家さん』配当ストップ騒動 運営会社・共生バンクグループの“命取りになりかねない内部資料”と“困り果てて頼った人物”(マネーポストWEB)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4101adf56714831e5dab44e29016da2c58e27b83
[5352] no name(2025-08-30 16:14:21)
地主はせいぜい平米数千円でみんなで大家グループ会社へ売却。
それを平米170万円で みんなで大家グループは情弱パカから
1500億円集めたから、みんなで大家グループがボロ儲け
[5351] no name(2025-08-30 16:08:04)
地主が大儲けか
[5348] no name(2025-08-30 16:02:11)
全体の約4割(約18万m²)を占める主要な部分は、政府100%出資の
成田国際空港株式会社(NAA)から賃貸借契約(借地)という形で入手したものです。
この契約は2020年9月に締結され、年間賃料約1800万円で貸与されており、
開発の基盤となっています。 残りの土地は点在する民間所有者からの購入や
その他の取得によるものとみられ、全体で585筆の土地から構成されていますが、
具体的な民間会社の詳細は公開情報で明らかになっていません。
[5347] no name(2025-08-30 16:00:22)
「皆様からお預かりしたご出資金は、法律に基づき弊社の財産とは明確に分けて管理されており、対象不動産のため以外には一切使われておりません。」
---出資者がするべき質問---
Q1.皆様からお預かりしたご出資金残高はいくらですか
Q2.対象不動産のためにかかった費用はいくらですか
[5346] no name(2025-08-30 15:57:51)
https://imgur.com/a/JuU6URj
成田ゴミ土地が
地主
↓
成田ゲートウェイプロジェクト何号株式会社
↓
都市綜研インベストファンド株式会社
に転売された記録のある登記簿のコピー
[5344] no name(2025-08-30 15:57:02)
配当の出所
成田のゴミ土地借りてる成田ゲートウェイプロジェクト1から6号(株)】
がどのように収益を得てるか。
【都市綜研インベストファンド(株)】
【成田ゲートウェイプロジェクト1から6号(株)】
は共に【共生バンク(株)】
の子会社
【都市綜研インベストファンド(株)】
-------【土地賃貸借契約】---------【
成田ゲートウェイプロジェクト1から6号(株)】
関係会社どおしなので賃貸契約は、いくらでもでっち上げることが可能。
賃借料のでっち上げ→直接還元法 利回り7%で割る→ 成田土地価格1500億円以上(170万円/平米)のでっち上げ
土地の所有権移転(登記簿から)と取引単価(国土交通省の取引事例データ)
【土地地権者】
↓
数千円/平米 で売却
↓
【成田ゲートウェイプロジェクト1から6号(株)】
ここに売却代として みんなで大家さん出資者の出資金がプールされ賃借料として都市綜研インベストファンドへ還流
↓
170万円/平米で売却
↓
【都市綜研インベストファンド(株)】
[5341] no name(2025-08-30 15:53:32)
出資金(1557億)は全て、成田土地(30億)に置き換わっております
[5338] no name(2025-08-30 15:48:30)
正確にいうと成田ファンドの出資残高は1557億円
[5337] かかし(2025-08-30 15:46:49)
色々な弁護事務所へ連絡とるも
どこもNGです
電話繋がらないから
直接 大阪の会社へ乱入するしか
ないんだ…
[5323] no name(2025-08-30 15:06:51)
少しは自分で調べて書き込もうね
[5319] no name(2025-08-30 15:01:56)
土地を売ったのは、成田空港なの?
お金の流れ上は、そこが大儲け?
[5318] no name(2025-08-30 14:55:38)
週に2回の進捗報告
メールや動画で
いつからコンテンツサービスをするようになったのだろう
[5314] no name(2025-08-30 14:34:33)
東京都と大阪府へ
都市総研インベストファンドとみんなで大家さん販売を立入検査しろ
[5312] no name(2025-08-30 14:33:37)
成田市小菅の坪単価相場は、**3.5万円/坪(約1.1万円/㎡)**です。この価格は、過去9件の取引事例に基づいて算定されており、取引事例の平均値から現在の価格相場を推測したものです。
半分大家さんが購入してるとして、土地購入価格は30億くらいじゃないの?
それなのに2000億が成田の土地代ってにわかに信じがたいのだけど
[5306] no name(2025-08-30 14:25:55)
我々は一生懸命やっていた、それがマスコミやSNSの風評被害にあい〜
まあこうなるよね
[5303] no name(2025-08-30 14:22:08)
だから成田の土地代になったって言ってんだろ!
その先?そんなもん知らん!w
[5298] no name(2025-08-30 14:19:24)
それならば、集めた2000億はどこへ消えたのですかって聞いてみたい
[5296] no name(2025-08-30 14:14:32)
断じて詐欺やポンジスキームのような不正行為はございません、と答える詐欺師
[5295] no name(2025-08-30 14:13:56)
私は騙されていたのでしょうか、と詐欺師に問う人
[5294] no name(2025-08-30 14:10:33)
【お問い合わせ内容】
今週末の返金予定日まで実質(金曜日)明後日まであと2日となりました。
現時点で資金調達完了していなければ返金は難しいと思いますが何の連絡もありません。
やはり世間で言われている通り私は騙されていたのでしょうか?
【回答】
ご心配をおかけしており申し訳ございません。
また、このようなご懸念を抱かせてしまいましたこと、弊社の力不足であり、本当に申し訳なく思います。
しかし、断じて詐欺やポンジスキームのような不正行為はございません。
皆様からお預かりしたご出資金は、法律に基づき弊社の財産とは明確に分けて管理されており、対象不動産のため以外には一切使われておりません。
一日でもはやくご返金が実現出来るよう、社として取り組んでまいります。
ご安心いただくために週に2回程度、進捗状況をメールや動画配信などを通じてご報告させていただければと存じます。
この度の試練を乗り越え、事業参加者の皆様からの信頼にお応えするため、どうか私どもにご猶予を賜りますようお願い申し上げます。
ご不安な気持ちにさせておりますところ、大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
[5292] no name(2025-08-30 14:01:42)
さん
住んでる場所にもよりますよ。
法テラスは、どうなったのかな?
この掲示板でメアド交換は絶対NG。今以上痛い目に遭うかもよ。
[5291] no name(2025-08-30 14:00:17)
ロイズ劇団
大家劇団
おもしれー
ずっと続けろ
[5283] no name(2025-08-30 13:22:59)
「成田ゲートウェイ」への出資は、非常に高いリスクを伴うと見なされています。
多くの専門家や投資家がその危険性を指摘しており、その主な理由は以下の通りです。
1. 計画の不透明さと信憑性の欠如
* 進捗の遅延と停滞: 当初の計画から大幅に遅れており、造成工事はほとんど進んでいないとの報道が多数あります。建物すら着工されていない状況で、予定通りの開業は絶望的と見られています。
* ビジネスモデルの不明確さ: 高い利回りを謳っているものの、その原資となる不動産事業の具体的な収益構造が不透明です。また、当初の計画(観光産業拠点)から事業内容が変更されているにもかかわらず、その詳細な説明が投資家に行われていないという指摘もあります。
* 運営会社の信頼性: 運営会社である「みんなで大家さん」は、過去に複数回にわたり行政処分を受けています。これは、投資家への不適切な説明や事業計画の不備が理由であり、企業のコンプライアンス体制に大きな疑問符がつきます。
2. 資金の流れに対する懸念
* 不自然な資金の蓄積: 造成工事に必要な費用を大きく上回る資金が投資家から集められているにもかかわらず、工事が遅々として進んでいないという点が指摘されています。この資金が何に使われているのか、明確な説明がなされていません。
* グループ内での資金循環の可能性: 賃料収入が不透明であることから、新規投資家から集めた資金を、既存の投資家への配当に充てる、いわゆるポンジスキームに類似した資金の流れになっている可能性も指摘されています。
3. 投資家保護の観点からのリスク
* 元本毀損のリスク: 計画の中止や延期、事業自体の失敗などにより、投資した元本が戻ってこないリスクが非常に高いと考えられます。
* 解約・換金の困難さ: 一部の投資家が解約を申し出た際に、返金が遅延したり、一時的に停止されたりした事例が報告されています。これは、資金が滞っている兆候であり、いざという時に資金を引き出せないリスクを示しています。
* 過剰な宣伝: 「高利回り」「安定配当」といった魅力的な言葉で投資を募る一方、リスクに関する説明が十分ではないという指摘もあります。
まとめ
「成田ゲートウェイ」への出資は、通常の不動産投資とは異なり、事業自体の実現可能性や運営会社の信頼性に大きな問題が指摘されています。
「絶対儲かる」「元本保証」といった言葉を安易に信じるのではなく、その投資がどのようなリスクを抱えているのかを自身で徹底的に調べ、冷静に判断することが不可欠です。 多くの専門家や行政処分を受けた経緯を踏まえると、現時点での出資は非常に危険な選択肢であると言えるでしょう。
[5281] no name(2025-08-30 13:13:39)
詐欺師が自分は詐欺してますとは言いません
[5279] no name(2025-08-30 13:01:21)
みんなで大家さんから出資者への回答メール
ご心配をおかけしており申し訳ございません。
また、このようなご懸念を抱かせてしまいましたこと、弊社の力不足であり、本当に申し訳なく思います。しかし、断じて詐欺やポンジスキームのような不正行為はございません。皆様からお預かりしたご出資金は、法律に基づき弊社の財産とは明確に分けて管理されており、対象不動産のため以外には一切使われておりません。
[5278] no name(2025-08-30 12:48:39)
シリーズ成田で集めた出資金が他シリーズの配当金になってる気がする
ポンジ
[5276] no name(2025-08-30 12:38:18)
一斉にコメントが消されているなw
マジで基準が分からん・・
[5273] no name(2025-08-30 12:27:59)
千葉テレビは逃げ切りか
[5271] no name(2025-08-30 12:19:41)
既に大家さんが受け付けた解約希望者への返金と、今後償還期限を迎える出資者への返金は私債券同士だから、返金義務が確定している解約希望者が優先されるであってる?
[5270] no name(2025-08-30 12:13:42)
分配金の未払いが続いている現状からすると、元本償還も厳しそう。
[5259] no name(2025-08-30 11:45:26)
本当の終わり、つまり
柳瀬が破綻宣言するまで
出資者は待ってるのだろうか
っていうか
一生なすがままぼんやりしてるのだろうか
[5253] no name(2025-08-30 11:29:48)
たしか議員が視察したら、アレだったと言ってたような
千葉のコンビニそばのバナナは収穫されているのかな?
[5250] no name(2025-08-30 11:09:08)
オプチャより。ポンジ狩りに失敗したことを悔しがる出資者。
全く同じです。
7月8日がターニングポイントでした。それ以前に譲渡の行動ができなかったことをとても後悔しています。まさか自分がパパを引くとは思わなかった。
ポンジは、配当が出ているうちに抜けて、元金が戻ってくれば一応プラスですからね。
[5249] no name(2025-08-30 11:06:40)
ズッコケもクソも、客観的に祈る以外選択肢無いよ
取り戻す手段も機会も既に尽きたんだから
[5248] no name(2025-08-30 11:06:34)
これも謎だらけ
グランモールはとっくに北九州イノベーションセンターという別施設に
なり、過去にバナナ関連の施設があったことも確認されていない
[5246] no name(2025-08-30 11:04:56)
二度目の配当遅延で出資者も我慢の限界で蜂起するかと思いきや静かなもんだ。
オプチャで「祈りましょう」とか言っててずっこけた。
[5243] no name(2025-08-30 11:00:14)
調べたらそこの住所って「グランモール」っていうショッピングモールなんだよね。
テナントはほとんど撤退して1件しか残っていないもよう。
その空いたとこの一部でアグレボをやってる感じ。
ちゃんとした価格で売れるのかな?
[5242] no name(2025-08-30 10:54:38)
まだ破裂してないよ。
出資者も落ち着いている。
[5241] no name(2025-08-30 10:52:30)
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00008/00005/
宗右衛門町が売れれば少しは返ってくるかな?
[5239] no name(2025-08-30 10:41:56)
今月末償還予定のアグレボバナナ
他のファンドでも、まだ運営途中
当該ファンドは物件売却によって償還のはずだけれどアグレボ売れたら繰り上げ償還かな?
その前に売却活動しているのかな?1年かけて
10月末になればわかるね。元本1年償還リスケしているし。
[5238] no name(2025-08-30 10:34:22)
成田以外の他の分配金は出ている。
経営が厳しくなったので成田で金を集めて他の案件の延命を図っている可能性はないのでしょうか?
[5235] no name(2025-08-30 10:11:58)
動きたくても永田町次第だと
[5234] no name(2025-08-30 10:11:46)
行政は既に役割終えて、ただの民事の投資被害が残ってる
保障なども無いし、破綻処理は司法や民間の仕事
[5232] no name(2025-08-30 10:01:44)
解約の受付も受付済みの解約金の支払いも止まってかなり経つけど、
行政は何も動かないのかな?
まあ、日本の行政の動きの悪さは今に始まったことではないけど。
いろいろ違反があっても、指導(といっても文書渡すだけ)していますとかいって
何年も現状維持容認して平気。
違法投棄とか建築とか。先日の消防士が亡くなった火事も
消防法違反を指摘してもう何年とかだった
[5230] no name(2025-08-30 09:34:46)
ほんと、同感。
電力や下水など当初から指摘されていた通り
役所は提出された書類が整っていたら許可を出すだけ
問題なのは成田市が審査の上で確認した資金計画
ここはYOUTUBEで指摘されていた通り杜撰
もし、なにかあって裁判になったとしたら、ここが争点だろう
朝食会や各種会合なので集まったメンバーや何か渡されていたら政治問題になる
ただ、何かあったとしても協力はするのかな?
しないだろうね
[5227] no name(2025-08-30 09:24:41)
結局建築計画について具体的なプランは提示されずに終わりかあ。
それっぽいパースをいくつか提示して出資者を釣ってただけで
実施設計となれば多額の費用が発生するもんな。
成田市との大規模給水協議を進めていない時点でお察しだったけど。
[5221] no name(2025-08-30 08:18:46)
もう破裂したから興味なし
興味があったのは弾けた瞬間
[5220] no name(2025-08-30 08:16:09)
詐欺師に怒っても、しゃーないやろ
最初からだますつもりだったんだから
[5216] no name(2025-08-30 07:47:55)
>S氏は麻布十番で当該有名人の名前を借りてショー店舗を運営していたが上手く行かず、出資者を募り都度増資と共に運営会社の役員が追加登記されて行った
ここで紹介者経由で出会う
[5215] no name(2025-08-30 07:08:24)
コマの1名
[5212] no(2025-08-30 06:13:06)
この投資グループ会社、ネットでこんな情報出てきます。
・千代田区内に登記
・以前は千代田区内の別会社に有ったっぽい(◯山ビル5階)
・そこにある会社は有名人の名前を使用したフランチャイズ事業者の会社がある
・フランチャイズはうまく言っておらず、縮少傾向
・フランチャイズ事業者の社長S氏は過去に沖縄オスプレイ基地の投資名目で集金したものの返金トラブルとなり週刊誌に記事が掲載された
・S氏は麻布十番で当該有名人の名前を借りてショー店舗を運営していたが上手く行かず、出資者を募り都度増資と共に運営会社の役員が追加登記されて行った
・店舗のスタッフ給与に未払い情報あり
・S氏はシル◯ー精◯の乗っ取り案件でフィクサーとして取りだされた過去あり。
・S氏はみんなで大家さんの事業内容の一つであるお城案件のプロデューサーとして自ら取材に応じて記事となっている
この事からS氏がみんなで大家さんの運営(実は親玉?コマ使い?)に何らかの関わりがあるのではないか?と興味がありませんか?
[5191] no name(2025-08-30 01:07:15)
年金利20%のポンジ債発行
で情弱パカがまた釣れる
[5184] no name(2025-08-30 00:27:37)
これありそう&悦んで買うヤツいそうで恐ろしい…
ポンジ2階建てやん
[5177] no name(2025-08-29 23:38:57)
7月に止まった解約分返金は債務不履行で闘えるんじゃないのか
訴える出資者いたらいろいろ実態解明できそうなんだが、
みんな大人しく待ってるのかな
[5171] no name(2025-08-29 23:17:40)
みんなで大家の広告出したメディアは糾弾されるべき。
安愚楽の時もテレビCMもガンガン流してたし、雑誌も潰れる直前までダイヤモンド社とか平気で広告を出していた。
国は詐欺に加担した企業の得た広告料を全額吐き出させるような事をすべき。
[5170] no name(2025-08-29 23:04:30)
ワイドショーじゃなくて、NHKのトップニュースになるぐらいが大騒ぎじゃない?
[5166] no name(2025-08-29 22:52:27)
もう充分マスコミに取り上げられて大騒ぎになってますけどね
[5165] no name(2025-08-29 22:46:35)
なんと金利14%!みたいな
[5160] no name(2025-08-29 22:37:36)
死守できませんでした。お詫びにみんなで大家さん債を特別に優先販売致しますとか無いよねw
[5159] no name(2025-08-29 22:35:26)
普通の投資ならそう
これは事業実態自体が無いってなれば、また別問題
[5157] no name(2025-08-29 22:33:50)
分配金だけでなく元本も元本保証ではないので、元本が飛んでも「投資に失敗しました、テヘ」ということでも法的には問題ないんでしょ。
[5156] no name(2025-08-29 22:30:48)
結局、死守できなかったのか。それとも土日にでも無理矢理間に合わせるつもりなのか。
[5154] no name(2025-08-29 22:29:09)
年内償還分ぐらいのお金は置いてるんちゃう?
配当は想定なのでゼロでも大して問題にならないけど、償還遅延や元本割れすると大きくマスコミに取り上げられて債券発行なんかできなくなるからね…
債券利回りを高くして、今の出資者に転換させて償還期限を先延ばしするのが目的やろうから。
[5151] no name(2025-08-29 22:24:35)
一般的には民事再生手続きを持って破綻なのではないでしょうか
[5147] no name(2025-08-29 22:13:35)
この会社が会社を畳む時はどんな状態で、会社の資産はどうなるのでしょうか?
債務超過になった時点で判断?
このままズルズル延ばすことも(0円で償還、分配金無し)可能ではないでしょうか?
[5145] no name(2025-08-29 22:12:15)
2026年1月31日
※対象不動産の売却が終了していない場合、当初満了日から1年を上限に
契約期間を延長することがあります。
まだ5ヶ月以上ある
[5139] no name(2025-08-29 22:07:04)
債券だって買う側が居るんですよ
まともな収入が見込めない時点でろくに買い手は付かない
少なくとも成田1号の満了前には全て崩壊させて会社を畳むと見ます
[5133] no name(2025-08-29 21:59:48)
大規模な債券で費用調達って言ってるけど、リーマンショックのサブプライム債以上に危険な香りがする…
[5130] no name(2025-08-29 21:59:10)
成田以外も分配金は出てるけど、償還は1年延期分も含めてまだどの商品も
償還されてないですよ。100%で償還の予定の書類は届いてますが、100%償還決定ではないし
振込は2か月先。この会社は前日に遅延とかメールくるから予定とは白紙に近い感覚。
最も、一年以上延期はできないので償還はするでしょうが減額はあるかも?
減額でも償還して少しでも損失を軽くしたいです。
[5128] no name(2025-08-29 21:58:07)
成田以外がまだ回ってるように見せてるのは詐欺の意図がないって言い訳のためでしょ
年内で満了とかでもない限りは確実に満了の前に会社畳むよ
[5125] no name(2025-08-29 21:55:28)
もはや分別管理とか意味ないやん。有り金で、こまかいのを分配してるだけ
[5117] no name(2025-08-29 21:48:42)
成田以外の分配金払ってるのは分別管理してる、ポンジじゃないという見せかけのためやろ
[5115] no name(2025-08-29 21:47:38)
成田以外の分配金払われてるみたいだけど原資は成田シリーズの情弱出資者の出資金じゃないの?
[5113] no name(2025-08-29 21:40:45)
分配金は死守するっても、数日後には手のひら返されるし、もう何も信じられないから座して待つしかないんじゃない
けど、成田以外なら帰ってきてるようだから、大丈夫な気がする
[5098] no name(2025-08-29 21:17:28)
5093
自分自身も別会社の商品で返還遅延を食らっているので
けどなんか雲行き怪しく
ここと同じような末路を辿りそうなので、後々の勉強のために見ております
[5084] no name(2025-08-29 21:03:07)
シリーズ34号(バナナのやつ)は8/31で契約期間満了(1年延長済み)となるが、出資金はちゃんと償還されるの?
[5082] no name(2025-08-29 20:57:13)
みんなで大家さんは途中解約可能な商品ですよ
それなのに2年待ちとか、そこからもうおかしい
[5079] no name(2025-08-29 20:51:36)
投資は自己責任です
元本保証型ではないことの説明は受けてますよね?
また、不特法による匿名組合契約では出資者は返金請求権はありません
[5074] no name(2025-08-29 20:42:52)
て〜へんだ、て〜へんだ〜!!
って、全国規模のCMで何も知らない年寄を勧誘してたんだから、自己責任は無理あるわ
[5072] no name(2025-08-29 20:40:18)
バイオ、バナナ、忍者みたいなニッチな市場、一般人は普通知らんやろ…
[5070] no name(2025-08-29 20:37:29)
7000億の債券を発行して、どうやって償還するのかねキミィ!
[5069] no name(2025-08-29 20:34:34)
7000億もの巨額債券発行できる信用力あるなら、はじめからみんなで大家さんで出資金集めなくて良かったやん…
[5066] no name(2025-08-29 20:28:10)
テナントは別会社のスタンスは死守
8/29出資者へのメール
(1)分配金の早期支払い実現に向けた取り組み(短期計画)
今回、期日までに条件が整わなかった不動産売却の交渉先とは9月度も粘り強く協議を継続すると同時に、一部の保有資産を担保とした借り入れによる資金調達についても、複数の金融機関等と協議を進めているとの報告を受けております。また、新たな候補先との具体的な交渉もすでに開始しており、弊社としても一日も早い賃料支払の正常化、そして遅延している分配金のお支払いを実現すべく、テナント側への働きかけを強化して参ります。
[5064] no name(2025-08-29 20:23:44)
4935に対して必死にコールしてる人、いいね!
そういうのをみんな待ってるんだよ
[5060] no name(2025-08-29 20:18:43)
ロイズのロの字も無い
8/29出資者へのメール
(2)出資金の償還と抜本的解決に向けた取り組み(中長期計画)
先日の動画でご説明いたしました、債券発行による大規模資金調達計画は、現在も専門家チームと共に着実に手続きを進めております。
本年10月の手続き完了、年内調達という目標に変更はございません。
この計画こそが、皆様への出資金の償還、ならびに解約希望者様への対応を可能にする抜本的な解決策であると確信しております。
[5048] no name(2025-08-29 20:03:23)
本当に600億で売れるなら、出資金の3割くらいは確保できるんだね
[5046] 教えてください?(2025-08-29 19:58:36)
4935さん
信頼できる
弁護士の探し方
教えてください?
[5044] 4935(2025-08-29 19:57:00)
非弁活動は違法です
信頼できる弁護士に依頼してください
[5042] 教えてください?(2025-08-29 19:54:52)
いい弁護士?
早く
教えて
4935さん??⁉️
[5039] 教えてください?(2025-08-29 19:46:22)
お願いします
[5038] 教えてください?(2025-08-29 19:45:34)
4935さんへ
クライアントさん
報酬だします
よい対策を早急に
お願いしたいで
メアド交換
[5037] no name(2025-08-29 19:42:34)
【トラブル】みんなで大家さん「換金性資産」600億円の内容判明
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00008/00005/
物件売却するのはいいけれど、この金額で今の会社状況だとみんなデフォルト待ちでは?
どれも60%オフが妥当では?
[5033] no name(2025-08-29 19:28:34)
5年経っても全く進んでないプロジェクトの未来語るの凄いと思ったけど、未来と可能性の話だからたとえ完成が100年後でも200年後でも構わないというロジックなんだろうか?
[5032] no name(2025-08-29 19:27:06)
解約書類の送付は1年後になりますと。それから返金までに更に1年位かかるとメールが来ました。
いや、書類送るのは1週間あればできるでしょ!
なんなら取りに行ったらどう?
[5029] no name(2025-08-29 19:17:44)
ここまで規模が大きいともう社会問題だからなあ
[5021] no name(2025-08-29 18:53:20)
宗右衛門で集めた139億はどこいったんだろうね
分配金と解約で消えたか、半分はどっかに隠したかもしれないけど
[5020] no name(2025-08-29 18:52:25)
これ見ると、換金性資産、高値でふっかけ、本気で売る気無い様にしか見えない。
[5019] no name(2025-08-29 18:49:01)
宗右衛門の土地坪4000万オーバーは草
[5018] no name(2025-08-29 18:42:58)
の、「グループ内では払った、死守した」はやらなかったのか
もう金なら払わん宣言
[5016] no name(2025-08-29 18:40:46)
ゲートウェイ成田敷地の半分くらいは成田空港が地主。
空港敷地外だけど騒音酷くて利用価値低いから元の地主が
希望すると成田空港が買い取っていると思われる
ただ価値低いのでその借地料もたったの年3000万くらい
一方、みんなでの分配金は2000億の7%で140億
計算が合わなすぎる
[5013] no name(2025-08-29 18:33:54)
運営会社さん、成田商品の運用実績の
利益分配金も想定通りの年7.0%が分配されています。 評価額、想定利回りともに下回ることなく安定した運用をしています。
は虚偽記載じゃない?
[5012] no name(2025-08-29 18:30:51)
【トラブル】みんなで大家さん「換金性資産」600億円の内容判明
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00008/00005/
[5011] no name(2025-08-29 18:29:58)
の続きの一部
--------------------
三.今後の情報開示について
今後の進捗につきましては、9月中旬を目途にご報告をいたします。
些細な変化でも速やかに皆様にお伝えできるよう、情報開示の体制を強化してまいります。
先月8月22日の動画にて、弊社代表より「ゲートウェイ成田プロジェクト」が持つ未来と可能性についてお話をさせていただきました。その未来を実現するためにも、まずはこの足元の課題を解決し、皆様との信頼関係を再構築することが何よりも重要であると考えております。
[5010] no name(2025-08-29 18:29:17)
形式で破綻してたら身も蓋もないね
[5007] no name(2025-08-29 18:18:48)
の続き
--------------------
先般のご通知以降も引き続き、弊社よりテナントに対し、賃料支払の原資確保を強く要請しておりました。(略)
なお、賃料入金があり次第、遅延分から順次、お支払いを進めてまいります。
[5004] no name(2025-08-29 18:16:58)
わろた
盛り上がってるね
[5003] no name(2025-08-29 18:16:55)
実質的にはそうかもしれなが、形式的には別会社としているからではないか。擁護するために書いているわけではなく、形式論ですので。
[5002] no name(2025-08-29 18:16:03)
別に驚きもせんな。
過剰な表現をしている時点でもうアウトと普通の人ならば思うだろ。
[5000] no name(2025-08-29 18:12:27)
出資者にメールが来たらしい、一部抜粋、手動文字化
--------------------
誠に痛恨の極みではございますが、今般8月29日にお支払い予定であった分配金につきましても、この度お支払いを遅延せざるを得ない事態となりましたことを、ご報告申し上げます。
(略)
先日の動画配信にて、弊社代表より「死守する覚悟」と皆様にお伝えしたにもかかわらず、再びご期待に応えられずこのような結果となりましたこと、弁解の余地もございません。重ねて深くお詫び申し上げます。
[4993] no name(2025-08-29 17:57:56)
共生バンクは成田空港の土地を使わせてもらってゲートウェイ成田を運営するという事業をやるからだが?
成田空港はこのスキームの中では外部の存在なんだよ?
ゲートウェイ成田を作ろうとしているデベロッパーが土地を借りる事と全く意味が違う
じゃあこの工事を請け負うのが大成建設だったとしたら土地借りて工事してくれると思う?
[4991] 4935(2025-08-29 17:54:28)
YouTubeや行政処分を知り、既に逃げ切った方は何も言う事無し
現在動いているなら、それはそれでいいですが、落としどころは何処なのか知りたい
[4987] no name(2025-08-29 17:46:27)
成田空港にも借地料を払っているようですが、これはなぜですか?
[4984] no name(2025-08-29 17:41:18)
4935
ハッキリ言って、動いているわ。私が委任している弁護士にもクライアントが押しかけているよ。
[4978] no name(2025-08-29 17:31:47)
ゲートウェイ予定地の賃料っていうのがおかしい
デベロッパーが自分が工事を請け負った土地で賃貸借契約を結ぶことはないよ
自分が家を新築してもらう時に工事期間中に土地借りてくれるなんて聞いた事ある?
もし仮に工事期間中土地借りてくれる善良なデベロッパーがいたとしてそのデベロッパーはさらにどこから収益得てるのか?
事業性が全くないよね
[4974] no name(2025-08-29 17:16:35)
日本人は投資をしない!マネーリテラシーが無い!って責められるけど、日本の投資の歴史ってほぼ詐欺の歴史だから仕方ないんよな
[4973] no name(2025-08-29 17:13:13)
投資家側は公表されたデータで判断するしかないもんな
そのデータが全部デタラメでした、おカネは返せませーんとか
それで自己責任言われてもな
欧米だと粉飾決算も投資詐欺も凄い重罪だからめったに起こらない
日本は緩いので、雨後の竹の子のようにこの手の詐欺があとを絶たない
[4971] no name(2025-08-29 17:07:57)
新規上場の粉飾は難しいね
みんなで大家さんは、なぜ分配金がでるのか、この1点で違和感を感じたw
[4966] no name(2025-08-29 16:59:25)
どこまでも出資者をバカにしたいようですが
原資はゲートウェイ予定地の賃料ですし、ゲートウェイが完成すれば継続的に分配金だって出るでしょう
継続性実現性は十分にあるでしょう
けど、その計画が嘘だったんだから、出資者に事前にわかるわけ無いじゃないですか
嘘つきが全部悪いですよ、他人の金を嘘の計画で懐に入れて返還要請にも応じないなんて
[4964] no name(2025-08-29 16:54:50)
利回りの多寡で投資を決めるのがそもそもおかしい
このくらいの利回りならあり得るというのは極めて素人判断
利回りの原資が何か、継続性実現性はあるのかは見るでしょ
株式投資ですら普通はみるよね?同じ事だよ
[4962] 教えてください?(2025-08-29 16:48:41)
4935さんへ
あなたならどう対処しますか?
詳しく教えてください?
[4959] no name(2025-08-29 16:44:28)
重機で土掘り返してるだけで賃料が払える夢の土地
それがゲートウェイ成田用地
[4953] no name(2025-08-29 16:35:17)
「シリーズ成田13号」は、営業者が所有する成田空港周辺開発プロジェクト用地を開発事業のために賃貸し、そこから得られる賃料を受け取るだけでなく、社会へ貢献できる開発プロジェクトに参加できる事業を目指しています。
※本商品の対象不動産はプロジェクトの土地のみであり写真はプロジェクトの完成イメージ図です。(2024年5月現在)
※写真は今後の進捗により変更することがあります。(2024年5月現在)
けどこの開発業者も共生の関連会社なんでしょ
どっから金湧いてるのってなるわ
それに全く建物も建たないやん、まあ建てる気もないんだろうが
[4947] no name(2025-08-29 16:29:34)
そんな約束してない。建物建てて、入居テナントからもらう賃料を分配する商品じゃないし。そう思ってるなら、分からずに出資した出資者にも非があるよ。
[4940] no name(2025-08-29 16:21:54)
8月もシリーズ成田は分配されずか。。
もうダメかもわからんね
[4934] no name(2025-08-29 16:12:08)
成田ゲートウェイを作ってそこから分配金出しますって約束しておきながら、全く建物を作らず分配金どころか元の出資金も返さない会社が悪いのであって、出資者は悪くないよ
嘘つきを庇って出資者を貶める日本って終わってるよね
[4931] no name(2025-08-29 16:03:52)
大家さんなんて、2ヶ月に一度の分配金ってモロに年金代わりっていう性質の商品やから
高齢者へのアピール、テレビCMも高齢者向けだしね
[4927] no name(2025-08-29 15:54:00)
7%なんて大して高利回りでもないんだし
これくらいならありそうだし騙されても仕方ないよ
騙された人をあまりバカにするのはやめなよ
[4926] no name(2025-08-29 15:53:52)
日本は投資詐欺に対しての罪が軽すぎるのが悪いと思うよ
特に高齢者を狙うようなのは、仏の顔をして詐欺師が近づいてくるから
年取ると認知もおかしくなるから騙される
騙させるほうが悪い!って詐欺師の味方してる人も、いざ自分の親が引っかかれば目が覚めると思う
[4925] no name(2025-08-29 15:51:53)
オプチャで本人訴訟の話がでてるがまさにこれ
>自分には何もできないと決めつけている
>だからだれかに頼ることしかしない
>学ぼうとしない
>行動しようとしない
[4924] no name(2025-08-29 15:50:45)
これと逆のふるまいをすればよい
投資詐欺に引っかかる人
>すべてを誰かのせいにする
>自らを省みようとはしない
>自分には何もできないと決めつけている
>だからだれかに頼ることしかしない
>学ぼうとしない
>行動しようとしない
テレ朝ドラマ「プライベートバンカー」より
[4916] no name(2025-08-29 15:44:27)
共生の経営してるバナナ会社見たら社長が某破綻した脱毛エステの社長と同じで??ってなった
いろんなつながりあるんだねえ
[4914] no name(2025-08-29 15:42:15)
オプチャではサイパンのカジノ購入資金になったって騒ぎあったよ
[4911] no name(2025-08-29 15:28:01)
7月8月分の分配金入金は無かった。
7月の遅延した返金は8月末の約束してたけどあったのか知りたい。
[4908] no name(2025-08-29 15:24:18)
成田の用地は未だに更地のままなのに、会社の現金が50奥しか無いって、他の金はどこに消えたのよ
[4907] no name(2025-08-29 15:21:54)
上田市議のキックバック疑惑らへんかな
[4905] no name(2025-08-29 15:20:45)
連呼した死守って、軽々しく言っていい言葉なんだよな。
[4903] no name(2025-08-29 15:19:39)
行政やマスコミにいじめられた成田だけがおかしくなりました
分別管理しているから伊勢に客が来なくてもバナナを売らなくても
大丈夫なんです
[4900] no name(2025-08-29 15:14:17)
許すもなにも確定申告は自己申告。
ぶっちゃけどんぶり勘定でもOK
しかし税務調査が入った時は悲惨
[4899] no name(2025-08-29 15:10:49)
とっとと立入検査しろよ
東京都・大阪府
[4896] no name(2025-08-29 15:05:04)
2025年8月期の分配について
みんなで大家さんシリーズの2025年8月期の分配をいたしました。
今回の分配は2025年5月1日から2025年6月30日までの運用に伴う利益分配金です。
以下、偶数月分配商品に関して分配させていただきました。
【対象商品】
シリーズ34号 営業者 都市綜研インベストファンド株式会社
シリーズ40号 営業者 都市綜研インベストファンド株式会社
シリーズ42号 営業者 都市綜研インベストファンド株式会社
シリーズ46号 営業者 都市綜研インベストファンド株式会社
シリーズ伊勢6 営業者 都市綜研インベストファンド株式会社
シリーズファーム6号 営業者 都市綜研インベストファンド株式会社
シリーズ48号 営業者 都市綜研インベストファンド株式会社
シリーズ伊勢8 営業者 都市綜研インベストファンド株式会社
各商品とも想定分配率どおりの分配になります。
[4892] no name(2025-08-29 14:58:39)
立派な完成予定図ぶら下げて、何年も重機で土掘り返して、土地の賃貸期限も切れるのに、どういう言い訳でゲートウェイを完成する気があったのか聞いてみたい
自分の金でやるなら勝手だが、ゲートウェイ作るって多額の出資金集めてやってるんだから説明義務はあるでしょう
[4891] no name(2025-08-29 14:47:38)
例の人はフェイクじゃないかって言われてた
ピンポイントにそんなのばかり選んで投資する人いる??
それに持ち物件見に行くのに家族で旅行がてら行って経費にしましたって書いてたけどそんなの許してくれるの??
[4889] no name(2025-08-29 14:43:48)
みんなで大家さん 2000億
豊田商事も2000億だったんだよな
このあたりが限界値なのかもしれんが
[4888] no name(2025-08-29 14:43:04)
成田の出資者のお金が無事に他の今日の分配金として配られたようだね。だからいつも想定利回りどうりなんだろ
[4884] no name(2025-08-29 14:41:33)
刑事化されても
金のないところから金は取り返せない
過去の歴史が証明している
[4883] no name(2025-08-29 14:39:35)
規模デカすぎ、グループ会社からの賃料で開発中にもかかわらず配当が出るという釣り設定、そもそも完成させる気があったのか (ポンジ疑惑)、というあたりで刑事化される可能性はあるんじゃないかな。
[4882] no name(2025-08-29 14:36:16)
ワンルーム3件をフルローンで保有
[4879] no name(2025-08-29 14:32:27)
例のサラリーマン氏は3400万突っ込んで約400万の配当受取りで終了か。
収支約3000万のマイナスになるけど実家住まいで住宅ローン無しとはいえ
テクラウドも控えてるから自分だったら正気を保てないと思う。
[4875] no name(2025-08-29 14:25:34)
ただの投資の自己責任で終わりだろ
[4872] no name(2025-08-29 14:24:21)
これこそみん大出資者マインドだな笑
自分が助かるためなら善良な市民が犠牲になっても構わないと思っている
まあ行政責任を取らされることはまずないから
行政が開発許可したせいで投資してしまったんだ!って言い出したら不動産投資の秩序が崩壊するがな 全ての不動産は行政の確認許可に基づくものなんだから
[4870] no name(2025-08-29 14:23:30)
https://www.minnadeooyasan.com/news/20250829/
分配のページアップされてるけど、今回も成田がリストからしれっと削除されてる。
「以下、偶数月分配商品に関して分配させていただきました。」
「各商品とも想定分配率どおりの分配になります。」
なんと誠意のない会社か。
[4869] no name(2025-08-29 14:21:59)
成田市の法的責任の根拠は?
どの部分が法律に違反してるのか?
[4867] no name(2025-08-29 14:13:18)
市民が受け入れなくても許可責任を認める判決が出れば損害賠償しなきゃならんだろ。
そんなものに許可を出すような
ボンクラ市長をえらんだんだからしょうがない
[4865] no name(2025-08-29 14:09:03)
成田市が弁済?債務者でもないのに?
開発許可過程に不備があって国家賠償が請求出来るかどうかだけだぞ
個人的には無理だと思うが
そもそも成田市の税収は350億そこそこだから半分なんて当然出来ないし、
鈍臭い投資家の尻拭いを成田市民に負担させるなんて成田市民が到底受け入れるものではないだろ
[4863] no name(2025-08-29 14:00:39)
成田市が弁済する理由がない
保証人になってるわけでもない
[4860] no name(2025-08-29 13:58:52)
2000億円は、トモイキと成田市で半分づつ弁済することになる
トモイキにはもう金はないので、返ってくる金は半分だな
[4847] no name(2025-08-29 13:31:13)
3月時点で現金50億しかない。
それから5ヶ月。
いくら残ってるかな。
[4846] no name(2025-08-29 13:29:30)
>安愚楽牧場の最終的な償還は5%のはず
>100万出資なら5万円
最終配当と勘違いしてるよ
>最終配当の振込みが行われた。最終配当率は5.0267%だった
弁済率は
>出資者への弁済率は1%以下だった
[4843] no name(2025-08-29 13:13:46)
MBSさん
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250829/GE00068103.shtml
[4836] no name(2025-08-29 12:59:48)
MBS
出資者への分配金支払いが遅延している、不動産投資「みんなで大家さん」シリーズの一部商品で、8月分の分配金も支払われていないことが分かりました。
大阪の不動産会社「都市綜研インベストファンド」は、出資した人に年間の賃料収入の7%を分配する不動産投資商品「みんなで大家さん」シリーズを運営し、2000億円以上の出資金を集めています。
7月末、成田空港近くで行われている都市開発プロジェクト「ゲートウェイ成田」の出資者に対し、「分配金が遅延する」と連絡があり、7月分の支払いが行われていない状況でしたが、8月分も支払われていないことが新たに分かりました。
「都市綜研インベストファンド」は去年6月、「出資者に対して開発目的の変更など重要な説明を怠った」などとして、大阪府から業務停止命令を受けています。
[4827] no name(2025-08-29 12:47:43)
豊田商事はポンジ詐欺だけど、他は投資の元本割れだし減損も仕方なくね
返ってくるだけマシ
[4825] no name(2025-08-29 12:46:45)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%84%9A%E6%A5%BD%E7%89%A7%E5%A0%B4
出資者の弁済率も1%以下に留まるとしている
[4818] no name(2025-08-29 12:42:32)
10%償還とか20%償還とか言わないで8割9割減損って言えよ
[4817] no name(2025-08-29 12:39:42)
早々に諦めてヤマワケ、テクラウドに投資すべし
[4814] no name(2025-08-29 12:25:57)
豊田商事は10%帰ってきたようだし破綻したソーシャルレンディングは20%帰ってきたのもあるよう
最終的にどれだけ資産があるかによるから
[4813] no name(2025-08-29 12:24:23)
安愚楽牧場の最終的な償還は5%のはず
100万出資なら5万円
[4812] no name(2025-08-29 12:22:30)
経営者は個人保証、連帯責任になってなければ柳瀬の資産は守られる。
[4807] no name(2025-08-29 12:15:54)
そんなものに相場はない。返還可能債務の額による。
今現預金で50億円あるらしいから、ここから抵当権や優先弁債権者、社員の給料債権などが引かれて残った額をみん大の出資者の総投資口数で割った金額になるよ
めちゃくちゃ単純に計算してみると、
2000億円を一口100万で割ると20万口発行されてる事になるから、今の現預金が完全に保全されたとして一口あたり25000円がマックスかな
保有している不動産がいくらで売れるか分からんけど50億円で売れてそれが全部弁済に回ったとしても5万とかだね
[4805] no name(2025-08-29 12:06:41)
1口100万円の1%って1万円でしょ
[4804] no name(2025-08-29 12:05:46)
成田ゴミ土地を平米170万円で出資
実際の相場は平米1万円以下
仮に平米1万円だとすると1/170になる。
1 口あたり100万円の1/170は約6000円
1口6000円
[4802] no name(2025-08-29 12:01:49)
三万円くらいでしょ
[4801] no name(2025-08-29 12:01:16)
安愚楽牧場のときは出資者への弁済率は1%以下だったとのこと。平成電電のときは出資者に返還なし。(wikipediaより)
[4799] 教えてください?(2025-08-29 11:56:54)
弁護士は諦めました
ここが倒産したとした過程で
成田1口あたりの
返金相場価格
詳しい方
教えてください?
[4786] no name(2025-08-29 11:38:59)
天ぷら
シリーズ成田単体で開業するまでの利払いを出資金から行う事それ自体はポンジではありません
こいつバカなの?単独事業だとポンジにならないって
[4783] no name(2025-08-29 11:34:10)
相変わらず電話は繋がらない
[4776] no name(2025-08-29 11:22:54)
死守の8月配当も無し。言い訳動画もメールも無し。
元本は減損する以外無し。
[4773] no name(2025-08-29 11:04:34)
そうですね。その方が確実ですね。
[4772] no name(2025-08-29 11:03:06)
前の投稿は4765の回答です
[4771] no name(2025-08-29 11:01:34)
3765
8月初めに34号の償還は100%の予定(10月末)という書面が届いているようです。
あくまでも予定です。
この会社は全てが予定で決定では無いので、当日までわからないですよ
[4770] no name(2025-08-29 10:58:08)
成田の分じゃないでしょ?
[4769] no name(2025-08-29 10:56:57)
振り込みきたー
[4768] no name(2025-08-29 10:55:27)
国がどんどん制度をよくしているNISA(非課税)でもなく、分離課税の全うな金融商品(例:純資産総額20兆円のeMAXISシリーズ)でもなく、怪しい会社がやっているみんなで大家さん(総合課税)を選ぶのはもう本人のリテラシー。
金融リテラシー教育を充実させるべきということでしょう。
[4766] no name(2025-08-29 10:48:14)
先月解約(譲渡?)をメール申請しました。
本日返信あり、解約書類の送付は1年後になりますと。それから返金までに更に1年位かかるとメールが来ました。
[4765] no name(2025-08-29 10:45:55)
34号の投資家の方へ
分配金どうとかではなく元本償還についてメールなどはありましたでしょうか?
[4764] no name(2025-08-29 10:45:09)
本当にそうですね。国は個人投資を推奨していますが、きちんとした法律や罰則を示してくれないと、みんな詐欺にあいますよ。熊被害もそうですけど、被害が大きくならないと国は動かない。なんで?
[4759] no name(2025-08-29 10:28:43)
春に解約の電話をしましたが
解約出来るまでは、1年待ちみたいです。
ダメかな‥と諦めていますが
もしかしたら来年、返還してもらえるのかも
と少しだけ期待していますが!
あ〜無理だろうな!
悲しい
[4756] no name(2025-08-29 10:07:28)
それだと思う
まあ、絶対裁判沙汰になったり内部告発があったりで裏事情も曝け出されて柳瀬は破滅するだろうが
[4752] no name(2025-08-29 10:02:52)
とりあえず分別管理してるふりで、成田が行政とNAAと風評被害で
こけて、運営会社の経営も困難になり、最終的に全部ダメに
なりました、という流れかな
[4748] no name(2025-08-29 09:47:07)
後世 本になるのか
[4746] no name(2025-08-29 09:44:35)
>
この記事書いた人、ノンフィクション作家ですね。
『地面師 他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団』とか書いてる人
[4743] no name(2025-08-29 09:38:35)
海外にも多かれ少なかれあるんでしょうけど、、しかし日本はこの手の犯罪ともいえる事件に甘いよね。 現実的にはあからさまに詐欺だが、法律的にそれを立証するのには手間と暇がかかりすぎる。
今更弁護士などに依頼しても無い袖は振れないので、あきらめるしかないでしょう。
投資は自己責任とはいえ、こんな会社がのうのうと長年営業してきたのが不思議、、、
[4741] no name(2025-08-29 09:34:36)
マネーポストWEB掲載
不動産投資「みんなで大家さん」配当ストップ問題 破格の高利を謳うも“1500億円集めて手つかず”その杜撰なプロジェクトの実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/08639c631c3e20a70f02fc3903e228c1cd246da3
[4740] no name(2025-08-29 09:29:42)
マネーポストWEB掲載
不動産投資「みんなで大家さん」配当ストップ問題 破格の高利を謳うも“1500億円集めて手つかず”その杜撰なプロジェクトの実態
[4736] no name(2025-08-29 08:46:45)
今日分配金振り込まれてます。 成田はないですよ。
[4733] no name(2025-08-29 08:18:01)
奇数月に出資しているのに、まだ気づいてない人もいると思う
[4732] no name(2025-08-29 08:01:52)
週刊ポスト に
[4731] no name(2025-08-29 07:45:20)
出資証書返還するとき 行事書士に内容証明頼んだら
確かに受け取りましたと担当からメールは来てた
[4725] no name(2025-08-29 06:06:02)
2000億集めているんでしょ
凄いよね
[4724] no name(2025-08-29 05:51:39)
成田偶数月分配にしか出資していなくて
この1か月の騒ぎに気付いていない人もいそう
[4717] no name(2025-08-29 01:26:13)
全然関係ないけど、以前借家を探したときの話
at homeやSUUMOで良さげな物件を業者に照会したけど回答は契約済みの返答
後で業者に聞くと、業者間のネットでは契約済みはすぐ消されるが消費者向けでは客寄せで残しておくらしい
当方は引っ越しまでの時間の制約もあり、闇雲に業者にあたったが、一業者から「了解。○日に現地案内します」との返事あり。
でもその業者からは前日になって「あの物件は契約済みになってしまいました。明日は他の物件を案内しますがいかがでしょうか」との連絡。
何事も必死になりすぎるとつけ込まれるという教訓
[4711] no name(2025-08-29 00:40:53)
どんな凄腕弁護士でもスカンピンからは金は取れないよ
[4702] no name(2025-08-28 23:10:42)
とりあえず弁護士名で内容証明だしましょう。
内容証明だけなら数万円
[4695] no name(2025-08-28 23:01:42)
引き受けてくれる弁護士は着手金目当てを先ず疑った方がいい。
今さら弁護士頼んでもかえって二次被害(余計な出費)になる可能性の方が高い。
譲渡契約が成立してますか?、請求する権利がありますか?
詐欺の証拠も無いでしょう。(疑いは充分でも)
弁護士名で内容証明出してもびくともしないですよ。
余計にストレスが溜まります。
[4692] no name(2025-08-28 22:44:00)
X見たけど今更個人で事務所行っても無駄なよう
[4689] no name(2025-08-28 22:11:39)
内容証明郵便により返還請求の意思表示を行い、応答がなければ訴訟提起や仮差押え等の法的措置をとるべきです。相手方であるみんなで大家さんは、令和5年6月に金融庁より業務停止命令を受けており、集団投資スキームに関する法令違反の疑いも報道されています。返還に応じる余力が今後失われるおそれもあるため、他の債権者に先んじて請求手続を行うことが重要です。
[4688] no name(2025-08-28 21:52:58)
弁護士付けるとやっぱ変わるんだね
なかなか引き受けてくれる人いなさそうだけど、根気よく探せばきっと味方になってくれる弁護士もいるだろうし
[4687] no name(2025-08-28 21:47:25)
それは大家のフローに従った場合。
弁護士名の返金請求を送り付ける。
一定の効果はある。
[4686] no name(2025-08-28 21:45:23)
解約返金申し込んでも1年後とかに回されるって見たよ
そりゃ会社に金が無いんだから返せないよね
[4685] no name(2025-08-28 21:43:07)
まずは内容証明郵便での正式な返金請求
[4684] no name(2025-08-28 21:39:55)
やめときなさい
弁護士費用の無駄です
600万程度なら泣き寝入りが一番コスパ良い
[4683] 教えてください?(2025-08-28 21:38:19)
ありがとうございます
さっそく
法テラス
メールしました
[4676] no name(2025-08-28 21:20:25)
豊田商事事件と日航機墜落事故ってどっちも1985年なんだね
もう大昔だ
[4674] no name(2025-08-28 21:17:14)
金証券詐欺の豊田商事事件では、回収の見込みがないとあらゆる弁護士が渋る中、良い弁護士が現れて豊田商事の賃貸していたビルの保証金やら何やら回収し、被害の1割を取り戻すことに成功したそうです
その間、豊田商事の息のかかったヤク○に襲われたり大変だったみたいです
[4671] no name(2025-08-28 21:10:26)
法テラスで相談してみたら
[4670] 教えてください?(2025-08-28 21:02:55)
色々な
お声ありがとうございます
6口
全財産
600万投資してますが!
今から
弁護士費用含めて
半分でも返してもらわないと
家族…子供…
死活問題です
詳しい方のみ
良きアドバイス
教えてください?
お願いします
[4665] no name(2025-08-28 20:42:01)
いよいよ明日ですね。
https://x.com/lawyersuzuki/status/1961017889378701531?s=61
[4664] no name(2025-08-28 20:36:49)
ありますよ。北海道物流センターは3年6か月の予定でしたが、
高値で売却できるという事で、早期償還になりました。
高値の売却でも償還は出資金同額、分配金も予定金額でしたけどね。
[4658] no name(2025-08-28 20:14:26)
みんなで大家さん、成田ファンド配当再開は見通せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/d488ec1380b34a8d84086d7ab79540ec13df4a0d/comments
[4657] no name(2025-08-28 20:13:58)
過去の償還済みファンド商品で、ちゃんと対象物件売却して完了になったやつってあるか??
[4653] no name(2025-08-28 19:32:09)
ファンドに出資した方の話は聞きますが、この農法で成田の土地や他の土地に出資した方の状況など全く聞きません
実際に出資した方の生の声を聞きたいもんです
[4645] no name(2025-08-28 19:22:54)
きゅうりの魚拓を取ってみた
https://megalodon.jp/2025-0828-1918-55/https://banana.theshop.jp:443/
同じURLの過去の魚拓はこちら
2021年10月3日 17:03 ともいきバナナ|皮ごと食べられる奇跡のバナナ
https://megalodon.jp/2021-1003-1703-10/https://banana.theshop.jp:443/
[4640] no name(2025-08-28 19:09:59)
明日償還予定(1年元本償還リスケ案件)
https://www.minnadeooyasan.com/fund_list/34/
福岡県遠賀郡水巻町頃末南二丁目13番1号
当該ファンドは売却し償還だと思うけれど、謄本とればわかるよねっと
土地と建物の謄本
1144口
11億ちょっと
1年リスケしたんだもん当然売却活動していただろうし売れたよねっと
大手信託銀行?大手仲介?レインズ?
あれ情報が・・・・
ま、戻しは10月末だね
[4637] no name(2025-08-28 19:06:30)
分別管理を装って成田のみ遅延してるが、遠からず全体が遅延するはず。
[4627] no name(2025-08-28 18:30:45)
元本も利回りも保証されているわけではないので、ファンドごとに資金が分別管理されていれば投資に失敗して全部吹き飛んでも法的にはOKなんだよね?
[4618] no name(2025-08-28 17:34:19)
関連会社はたくさんあるが代表はだいたい柳瀬
副総裁の金子博は逃げた模様
[4617] no name(2025-08-28 17:33:58)
どうでもいいけどイミテーション・ゴールドで検索して中森明菜バージョンを久々に聞いた
[4614] no name(2025-08-28 17:26:32)
Xデーは、2025年7月10日だと認定されてます。
[4612] no name(2025-08-28 17:21:52)
明日は、Xデイになるんですか?
[4611] no name(2025-08-28 17:21:41)
ここは内部で資金ぐるぐるさせて、関連会社もた〜くさんあるからややこしそう…
[4607] no name(2025-08-28 17:13:33)
豊田商事事件
ゴールド債券を発行して顧客に渡していたが、実際にはゴールドを購入していなかった
会社にはイミテーションの金塊が飾られていたという
[4596] no name(2025-08-28 16:56:50)
裁判した人にしか返ってこないし、相手の資産も限りがあるので裁判も早い者勝ちになる。
[4593] no name(2025-08-28 16:51:46)
他のソシャレン裁判は、資金を別の用途に流用してるのがばれたとかで争ってたような
[4588] no name(2025-08-28 16:47:26)
詐欺では立件は難しいので会社法429条の役員などの第三者に対する損害賠償責任で裁判しトラレン裁判では個人が取り戻している。
[4586] no name(2025-08-28 16:46:40)
砂丘を歩くラクダの代わりに重機が動いてる
[4584] no name(2025-08-28 16:46:06)
鳥取砂丘をモチーフにした砂のテーマパーク?
[4581] no name(2025-08-28 16:45:18)
成田シリーズ妄想の変遷
2号
https://i.imgur.com/W0EBrqj.jpg
6号
https://i.imgur.com/DfYkxwm.png
9号
https://i.imgur.com/MPoU5w5.jpg
13号
https://i.imgur.com/TDFMXCR.jpeg
17号18号
https://i.imgur.com/YUsHSXB.jpg
マスタープラン
https://i.imgur.com/mJ9cuzd.jpeg
本命予想 砂のテーマパーク https://i.imgur.com/fztnGpV.jpeg
[4570] no name(2025-08-28 16:33:48)
ディズニーランドが成田ゴミ土地にできても
人来ない
[4569] no name(2025-08-28 16:31:31)
ポンジスキームであれば投資詐欺です
それを争うのではないですかね
[4565] no name(2025-08-28 16:29:53)
裁判で何を争うの?元本棄損の可能性は出資した時に説明されてるし利回りも元々保証されていない。今月末償還されないだろうから、その請求をするってこと?
[4558] no name(2025-08-28 16:18:56)
自分はディズニーランドに興味ないけどデジドームには行ってみたい
デジドームできるの楽しみにしてた人も多いと思うなあ…
[4557] no name(2025-08-28 16:17:16)
ディズニーは流石にコンテンツの強さが違うよ
デジドームなんかに集客力ないわ
仮にららぽーとがあそこに出来ても人来ないでしょ
[4553] no name(2025-08-28 16:10:51)
裁判するなら早いほうが良くない?破綻されたら出資者の返金順位は最後になるので、何もできず待つだけになるし
ある日突然破綻した安愚楽は、牧場やレストランなどの資産があったけど出資者への返金は5%だったと聞きました
一応、牛育てたり実態あってもそれだから
[4552] no name(2025-08-28 16:03:46)
一口、二口程度で配当金を差引き100万以下の損失だと勝って取り戻せてもトントン。
そこら辺んの泣き寝入りを狙っての小口投資だともう。
小口だと個人で裁判起すしかないかも。
数千万規模だと今から相談しといた方がいいと思うが、他の人も書いてる通り取り戻すのは難しい。
[4551] no name(2025-08-28 16:00:07)
ディズニーランドだって、本来は寂れた漁村だった浦安に箱作って、今の繁栄があるんだから
お陰で浦安市はホクホク
現在ハリウッドにしかない、デジドームを成田に作って、一大観光拠点にする
これは市としてはありがたい話だろう
しかし実際は6年間重機で土掘り返して終わり
土地の賃貸期限も切れる
これで成田市を責めるのはあまりにも理不尽
[4550] no name(2025-08-28 15:57:03)
最初から成田プロジェクトが素晴らしいものには思えなかったけど…
成田空港なんてもはや一地方空港に過ぎないのにあんなとこにあんなもん建てて人が来るなんて思えないよ
ハコがあれば人が集まるなんてバブル期の発想
[4549] no name(2025-08-28 15:55:15)
この人の略歴見てると、バナナや忍者で事業行き詰まったときに成田の土地に出会って大家さん始めたんだね
なるほろ
[4546] no name(2025-08-28 15:45:03)
ポンジの実態を調べるのはこの議員の仕事ではないでしょう
嘘をついて妄言で市を欺いた側が悪いに決まっています
市は用地まで貸して協力していたのに、その計画は嘘だったわけですから
[4545] no name(2025-08-28 15:44:53)
出資者は絶体絶命です
もうババ抜きゲームは終了
[4544] no name(2025-08-28 15:43:18)
別のソシャレンで個人で裁判起こして勝った人がいたよ
その人は法律に明るくて、詳しい人だったみたい
その後そのソシャレンはグダグダになって返金もたぶんされてないみたいだから、早いものがちなんだなって思った
けど他のソシャレン裁判では個人出資者側が勝ったけど値切られて、しかもそれも払ってもらえずで結局弁護士費用等が余計にかかっただけとかもあったみたい
[4543] no name(2025-08-28 15:43:10)
この人のゲートウェイ成田の紹介動画、俺もはっきり覚えてるよ。
2年くらい前だよ。今から楽しみですとか言ってたが
当時から少し調べたら、事業実態のないポンジなのは
誰でもわかっていた。議員の資格はない。
厚顔無恥。
[4540] no name(2025-08-28 15:31:52)
受けてくれる弁護士がいるのなら最善かと思います
回収困難など否定的な見解を示す弁護士もいるようです
弁護士の中にはセカンドオピニオンとして複数弁護士に意見を聞くべきとする人もいます
ご自身のお考えをよく伝え、納得できる依頼先を探すことになるでしょう
[4539] no name(2025-08-28 15:31:51)
当初のプロジェクトはそれは素晴らしいものでしたから、成田市としても期待するのは仕方ないと思います
ハリウッドにしかないデシドームを成田に作るなんて夢のような素敵な計画ですからね
夢に終わりましたが
[4537] no name(2025-08-28 15:29:17)
https://www.youtube.com/watch?v=sCqvs5pnLy8
すっかりいい人になっているつもり
何年か前にはこのプロジェクトに期待するみたいな動画を見たような
[4536] 教えてください?(2025-08-28 15:25:26)
個人的に弁護士に依頼して
解決するのは
間違いですか?
[4533] no name(2025-08-28 15:10:18)
償還の振込は2か月後の10月末です。
これは延期できないはず(譲渡契約日を延期してるくらいだから言いそうだけど)
譲渡契約日に延期は債務不履行。
100%の予定でしたが60%になりました。 許されるからあり得る
[4527] no name(2025-08-28 14:25:04)
償還金の支払いって2か月後だっけ?
10月末に売買代金未入金のため払えません。
回収頑張りますってメールが来そう
[4520] no name(2025-08-28 14:04:57)
待って欲しい待って欲しいばかりだから、現金が完全になくなるまで償還なんてしないでしょ
今なら1人16万?払えるのにね
[4519] no name(2025-08-28 13:57:32)
出資金からタコ足で分配金出すなら(投資信託なら特別分配金で非課税)
償還時にも損益通算できなくなりそうだから、分配金出てるうちに償還して欲しい
[4514] no name(2025-08-28 13:47:00)
7月組が滞ってるのに、なぜあとの8月組に出ると思うのか
[4512] no name(2025-08-28 13:45:36)
結局、明日は成田偶数の分配金、出るの?出ないの?
[4505] no name(2025-08-28 13:32:06)
色々と違っているようですが、大丈夫ですか?
配当ではなくて、分配金ですよね?
配当なら共生バンクの株主に払い出されますよ。
売れる不動産(時価600億円とのこと)は、大家さんの譲渡契約を引き受ける時の資金です。
分配金には1円も回りません。
出資金は分別管理されているので、分配金はそこから払い出されます。
収入がなくても出資金からタコ足で分配しています。
※ 最大300件まで表示しています。