ゴーです~(・∀・)y
深夜ハイカロリーの時間です。
今日は晩ご飯に鉄火丼と蕎麦の大盛りを食べたった(・∀・)k
でも普通に19時ころ食べたから、深夜に腹へったった(-_-;)
で、コレ食ったった!
が、ぜんぜん映えない(-_-;)。特大なのに、ミニやきそに見える。しらべてみると、たったの961キロカロリーしかないじゃないか!失敗だった。。。
https://www.nissin.com/jp/product/items/13152/
ところで、皆さんが最近の読書の中で、いちばん面白かったの何ですか? 私は、今月は、イギリス金融史の本とか、一般向けの宇宙論とか、フランスの極右の本とか読んだよ、(・∀・)k面白かった。でも、結局、一番おもしろかったのは認知症の漫画家が描いた古代女帝の物語だったなぁ。
でもそうすると、認知症の人が描いた作品が一番面白かったことになる。なんだそれ??認知症って、認知能力が低下する病状(?)でしょ。認知能力って、世の中を認識する力のことじゃないの?外界を認識しにくくなってる人の作品が一番レベルが高いなんてあるの?
おそらくは、ここ1、2ヶ月で認知症になったわけじゃなく、数年前から進行してたのだと思うのだけど(-_-;)。私はずっとその認知症の漫画家の作品や社会評論が断然面白かった。特に社会評論なんて突出して鋭い。
逆に、なんで認知症じゃないはずの知識人的な人が、その認知症の老人より優れた社会評論を発表できなかったの?
ハーバードや東大理科三類卒を崇めるような風潮が強まった気がするけど、認知能力高いのが売りなんでしょ??その人達って。政治家にも知識人にも沢山いるけどさぁ、全員が認知症の漫画家より鈍感だったのは何で(?_?)、認知能力の高さは学歴の高さじゃないの(?_?)
まあ、学歴って高校過程までの完成された知識体系を理解する速度の指標どまりで、人や社会など複雑なものへの理解までは問われない歪なものに堕してるからな、残念なことに(-。-)y-゚゚゚
同じように、スーパーでお金を間違えないとか、認知症もそういう生活レベルでしか意味がない指標なのに、私が何か過大なイメージを抱いちゃってただけなのか(-_-;)。
あるいはひょっとして、死んだ保守思想家がよく言ってように日本人は全員が痴呆症にかかってて分別がつかない中で、認知症の漫画家の脳だけが絶妙に大吟醸の米(byいっぱち氏)のようにシェイプアップし、真実を見抜き続けたのか(-_-;)。
明日、ご本人に聞いてみるぞい(・∀・)y
公論サポーターには医者が4,5人いたなぁ(・ω・)。
その他、ソーシャルワーカー、ケアマネジャー、介護士、ヘルパーさんなど、福祉の現場で認知症の方と日常的に接してる人が10人くらいは居るはず(・∀・)k。
10月のDOJOでは、そんな専門家且つ小林よしのりファンにいろいろ聞いて見たい。