【バリバリ伝説】
世界GP編プロローグ
きたきた。
バイオスゴロク編(笑
バリ伝最高!
タイムリーに連載時読んで
いた世代だ。22才の時から。
実はバリ伝以前にしげの秀一
氏は巨摩郡を主人公とした
作品を描いている。
それが1981年マガジン増刊
に短編1話完結作品として掲
載された『俺たち絶好調』だ
った。
そこでは、ストリートライ
ダーとしてハチャメチャな
走りをする主人公「巨摩郡」
が登場する。二枚目半の役。
最後はかっとんで行って、
「すでにスッ転んでたり
して~。きゃはは」みたい
に転んで頭ポリポリのグン
で終わるオハナシ。
それが1981年の短編単発
の巨摩郡物語だった。
ということは、だ。
1983年春から連載が開始さ
れた『バリバリ伝説』では
巨摩郡は高校2年生の設定
だが、1981年時点では中3
でなければつじつまが合わ
ない。しかもバリ伝設定で
はアメリカにいたはず。
となると、タイムリーには
バリ伝のグンは私の6学年下
の設定だが、実はもっと私
に齢が近いか、もしくは『俺
たち絶好調』でナナハンを
運転していた巨摩郡は中学
で無免許運転していた事に
なる(笑
マンガ作品では登場人物は
齢はとらないのが定番だ。
サザエさんなどは永遠の
24才だが、原作では生年月
日も明らかになっていて
大正11年生まれだ。
実在して現在存命ならば103
才ということになる。
『ビー・バップ・ハイスク
ール』のヒロシとトオルな
どは1983年から2003年まで
20年間も高校生をやってい
た(笑
だが、『バリバリ伝説』は
途中までは違った。
世界グランプリにグンが
出場するまでは、時間軸の
流れがリアルタイムだった
のだ。1983年春の連載から
1991年までの前編では。
これは漫画では珍しい。
だが、世界グランプリ参戦
後は、参戦初年度1年目の
シーズンが終わるまでに
実に数年を要している(笑
それでも、現実のロードレ
ースの実在人物とシンクロ
している部分も多く、読者
は胸を熱くしてくいいるよ
うに読んだ不朽の名作金字
塔作品だった。
バリ伝の中で描かれたグン
の国内戦でのライバル、ヤ
マハの星野選手は実在の本
間利彦選手がモデルだった。
本間選手のキャラは星野
アキラとは違っていて、か
なり勝ち気でイケイケタイ
プではあったが。
実在キャラクタとしては、
私のイメージではその後の
ヤマハファクトリー250ラ
イダーの中野真矢選手が
星野アキラにドンズバで
重なる印象がある。
実在の本間選手はどちらか
というと聖秀吉のキャラに
近い。大阪弁ではなく名古
屋弁だが(笑
ただ、育ちは本間選手は犬
を何匹も飼っている広い庭
付邸宅で育ったお坊ちゃま
だったので、そこは秀吉と
は大きく異なるが。
バリ伝では、少し寂しい事
もある。
それは、おとぼけ天然の無
垢キャラだった郡の恋人の
伊藤歩依ちゃんが、大学に
入り、身長も156から158に
伸び、どんどん大人びて行
くのだ。
グンと婚約して世界グラン
プリに同行する頃には、も
うガールからレディに変わ
っている。
これは私個人としてはとて
も寂しい気持ちもあったが、
実はバリ伝描画製作関係者
も私と同じ感想を私に述べ
ていた。
アイちゃんがどんどん遠く
へ行ってしまうような感じ
がしたのだ。
ホンダの梅井の感覚とは別
なファン的感覚で。
ただ、アイちゃんは、WGP
の中でライダーたちの間で
もアイドルマスコット的な
ファンが多く生まれた。
イギリスの世界一のスター
トダッシュマンのロケット・
ロンことロン・ハスラムも
その一人だった(笑
『バリバリ伝説』は『あした
のジョー』に並ぶ、日本史に
残る金字塔劇画だ。
最高!
名作は時代を超える。
もちろん、バリ伝もジョーも
今読んでも多くの人たちがか
なりグッと来るだろう。
私の友人に、本人が生まれる
遥か以前の作品である「あし
たのジョー」を人生の最高作
品としている男がいる。
その感覚、よく解る。
そして、そうした時代を超え
る不朽性こそが、映画や漫画
やアニメ等の表現作品だろう。
また、小説も然り。
明治期に書かれた日本文学は
今読んでも最高に面白い。
読み捨てポイの世界とは無縁
な存在だ。
バリ伝はそうした表現作品群
の中で、真に歴史に残る金字
塔作品であるといえる。
読んでて最後は涙ボロボロだ
ったしよ~(笑
俺もかみさんも(笑
その2年後にリアル世界で原
田哲也選手がWGPで世界チ
ャンピオンになった最終戦
レースの時には、タイムリー
に手に汗握りながら放送観
ていて、ゴール通過時にか
みさんと抱き合って飛び跳
ねた(笑
まるで、バリ伝のラストシ
ーンそのものだった。
こちらもぜひどうぞ。
記事が熱いぜ。↓