気が付いていますか
今、日本のパン屋さんやコンビニで売られているパンは全てお菓子です
主食になるようなパンではありません
以前、買ったGODIVAのパンたち…
欧米人が食べているパンは
こう言うパンです
コッペパンを揚げて砂糖でまぶしたり
ポテトサラダ
とんかつ
焼きそば
フルーツや生クリームを挟んだりしていません
例えば…
イタリア人がご飯の上にチョコレート
や
生クリーム、カスタードクリームを
乗せて食べてるのを見たことがありますか
無いですよね
日本で売られているパンを欧米人が見たら
うわ気持ち悪い
ってなるはずです
そんなパンを日本人は食べているのです
依存症になっているから
正しい判断が出来なくなっているのですね
偉そうに言ってますがそう言う私もそうでした
関西にお住まいの方…
京都はパン消費量が日本一です
次が神戸市
いずれも関西ですよね
大阪のお母さんたちは『明日のパン買って帰ろう』って言うんだそうですね
秘密のケンミンSHOWで言ってましたけど…
確かに関西は粉物文化ですからね
戦後、GHQが30万トンの小麦粉を日本に送りつけ
給食以外に消費させる為に
日本全国
キッチンカーでキャンペーンをしたのです
そこで主婦たちに
『皆さーん鍋は捨ててください』
今はフライパンがあるから便利ですよーーー
お肉や野菜を油で
炒めたり
揚げたり
ホットケーキを焼けば
美味しい料理が出来上がりますよーーーーって
伝えて回ったのです
そのキッチンカーのキャンペーンが初めて導入されたのが大阪
だから粉物文化が根付いたとも言われています
私も一切食べなくなったわけでは無く
外食や
旅先での食事
クリスマスケーキもしっかりと食べました
でも…これを食べたら
小麦粉は暫く食べないようにしようって
頭で理解しているので依存はしていません
今では3食ご飯です
次は小麦粉を食べるとどんな病気になるのか…です