水陸両用戦車「特二式内火艇 カミ」後期型フロートの海上浮航形態が1/35スケールの組み立てキットとなってMONO/ドラゴン「TANKS OF THE WORLD」から登場!
第二次世界大戦の日本海軍水陸両用戦車「特二式内火艇 カミ」1/35スケール・プラスチックモデル組み立てキットがMONO/ドラゴンの「TANKS OF THE WORLD」から登場! この記事でご紹介するのは2025年9月にプラッツから輸入販売される予定の商品です。
※海外からの輸入商品は日本国内において、複数各社から別途販売される場合があります。
ユニークな水陸両用戦車「特二式内火艇 カミ」
第二次世界大戦で日本海軍が配備運用した水陸両用戦車「特二式内火艇 カミ」のフロート付きを、1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
第二次世界大戦で日本海軍が陸戦隊の装備の一つとして陸軍協力のもと開発、装備したのが水陸両用戦車「特二式内火艇 カミ」です。ベースとなっているのは陸軍の九五式軽戦車で、全面的に溶接構造を採用しハッチにはゴムシールを装備。二式戦車の砲塔を採用し、主砲は一式37mm戦車砲を装備。車体の前後には浮力を得るため着脱式のフロートを装備し、水陸両用の走行が可能。フロートは上陸後に外され、通常の戦車として進撃を続けることができました。1942年に制式化され、終戦までに約180両が生産。サイパンで実戦に初投入されると、ニューギニアなど南方の島々を舞台にした各戦場で活躍します。
1/35スケールの洋上航行仕様でキット化
キットは水陸両用戦車「特二式内火艇 カミ」を1/35スケールで再現。前後にフロートを装着して洋上を航行する仕様でモデル化されています。フロントのフロートは左右分割になった後期型で、形だけでなく取付具などのディテールも正確に再現。砲塔上面に装備される展望塔や機関室上面の通気筒もしっかりと再現されています。後部フロートや車体上部、下部などにはスライド金型を採用、組み立ても手軽で確実です。転輪やサスペンションはリアルなディテール、履帯は組み立てやすいベルト式を採用。37mm戦車砲は砲塔内部に収まる砲身基部まで再現され、メカニカルな仕上がり。砲塔ハッチや車体の換気グリルハッチなどは開閉を選択して組み立て可能。水陸両用戦車のユニークなスタイルが楽しめるキットです。
DATA
1/35 TANKS OF THE WORLD WW.II 日本海軍 特二式内火艇 カミ 海上浮航形態 (後期型フロート)
- プラモデル
- 1/35スケール
- サイズ:全長約160mm
- 発売元:MONO/ドラゴン
- 販売元:プラッツ
- 価格:8,250円(税込)
- 2025年9月発売予定
※組み立てにはプラスチックモデル用工具を使用してください。
※塗装はプラスチックモデル用を使用してください。
※発売日、価格、品名など予告なく変更する場合があります。
※一部数量に限りのある商品があります。
関連情報
- プラッツ
- プラッツ/MONO ドラゴン 1/35 タンクス・オブ・ザ・ワールド11 WW2 日本海軍 特二式内火艇 カミ 海上浮航形態 (後期型フロート) プラモデル MD011 (戦車)
- プラッツ/MONO ドラゴン 1/35 タンクスオブザワールド WW2 日本陸軍 九七式中戦車 チハ 前期型 迷彩マスキングシール付属 プラモデル MD007MS (戦車)
- MONO/ドラゴン 1/35 TANKS OF THE WORLD WW2 日本陸軍 九五式 軽戦車 ハ号 初期型 プラモデル MD009 (戦車)
- プラッツ/MONO ドラゴン 1/35 タンクス・オブ・ザ・ワールド8 WW2 日本水陸両用戦車 特二式内火艇 カミ プラモデル MD008 (戦車)