Yahoo!ニュース

千原せいじのレギュラー番組が突然終了を発表 影を落とす「お前いじめられっ子やろ」発言の影響

FRIDAY配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

ヤフコメAI要約

要約の正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。

「僧侶としての言動と責任の重さ」に注目

主なヤフコメは?

  • 千原せいじさんの発言や態度は、僧侶としての立場や社会的責任を考慮しておらず、謝罪もないことから多くの人々に失望を与えていると感じています
  • 表現者の自由や主張は尊重されるべきであり、SNSでの発言に対する過度なバッシングは避けるべきだという意見もあります

関連ワードは?

  • 僧侶
  • 謝罪
  • コンプライアンス

コメント1802

    • このコメントを削除しますか?

      joe********

      55歳にもなって謝罪も出来ないのか。それで僧侶て。 昔の番組で、せいじの息子がムーディ勝山に「もっと頑張れよ!」って言った時に愚息を注意する事なくヘラヘラしてたのを思い出した。ムーディ勝山はせいじの後輩ではあるが、せいじの息子からしたら年上の敬うべき人という教えすら出来ていない。 その後、スタジオでキム兄に「おまえが息子に注意せなあかんやろ!」って言われた時も「俺の息子の育て方やからほっとけや!」と先輩のキム兄に逆ギレしてたな〜。 痛い大人です。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        多様性AIがピックアップしました

        q27*****

        やはり、発言した言葉が、ラジオリスナーやYouTubeを見ている視聴者からの苦言や反響が大きくて、苦情が大きかったと思います。 番組製作側とラジオ局、千原せいじさんなどと緊急の話合いにより、番組休止と言う結論になったようで、致し方無いと思います。 番組視聴者から見れば、突然の事と思いますが、それだけ影響していたようで、言葉の使い方や言い回しに気をつける事と思います。 但し、謝罪する言葉などがない事は、不自然であり、謝罪してから番組終了を告げるべきであり、その辺が残念と思います。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          kei********

          過去に「いじめは犯罪やもん。絶対悪やから。100パー、いじめてるやつが悪い」という発言をしておきながらの、いじめられっ子発言なわけで印象は相当悪くなりましたよね。 しかも僧侶と名乗っていたのに正式な僧侶ではなかったとか、騒動後にダンマリ状態というのも根本的な人間性を疑われても仕方ないですね。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            多様性AIがピックアップしました

            kou********

            対岸の火事には有識者のように上から叱りつけるような言動を行う一方で感情的になったり自分が責められるような立場の時は人が変わったように浅はかな保身に走り、相手を強い言葉で詰るのがやり口のようですね。関西の悪い人特有の相手を舐めれるか舐めれないかでだけで判断してしまうような人に説法を説く資格もなければビジネス相手として信頼できませんね。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              過干渉の母親と無関心の父親から産まれて

              以前の不倫問題は、 『千原せいじだからしかたない』 と、ある種の豪放磊落なイメージで乗り切れた。 しかし、今回は同じようなことをしても 僧侶の立場での発言で多くの人から 『僧侶にあるまじき言動』 となってしまった。 千原せいじさんは、この重大な違いに気付かなかった。 僧侶を辞めても芸能界復帰はコンプライアンス面も含めて、かなり難しいと思う。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                多様性AIがピックアップしました

                rv*****

                得度して僧侶になった...、そういう手続きは踏んでいるということ。 僧侶などの一般人に対する宗教指導者は人格者である必要はないし、金の亡者であったり、お布施の使い道がキャバクラであったりしても問題ない。弱者に鞭打つ者であることもありだ。 最近のニュースで、四国のある寺で、尼さんを性奴隷にしていた住職のことが報道されていた。 僧侶だけに、弱者を見つけたら攻撃したくなる人間の悪を、身をもって顕現させてくれた。それを見た凡夫は自らの行いを省みることをせねばならない。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  rak*****

                  こういう吉本ベテラン芸人に多い、口の利き方を知らないヤンキー系の人物は、コンプライアンスが強化された現状では、存在そのものが問題視されるだろう。 先輩芸人が後輩をイジる様子は、相手に対する尊重が皆無で、今ではイジメとされる。 大阪人としても、見ていて恥ずかしかったので、良い傾向ではある。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    多様性AIがピックアップしました

                    wak********

                    言葉って繊細で、相反する側面も持ち合わせる言葉、意味も多いし。 しかしながら、昨今は一部の側面に触れると即座に不適切発言、各種ハラスメント扱い、バッシング。 (決していじめられっ子発言を容認している訳ではない) 光と影、陰と陽、天と地、天使と悪魔… どちらが優劣でもなく、切っても切り離せないもの。 ユーモアが不適切言動に侵蝕されている現代の表現者(俳優、音楽家、芸人、アイドル等々)たちがかわいそう。 支持する、支持しないは受け取る側の判断として、 表現者の自由や主張、尊厳などのある範囲で守られるべきではないでしょうか。 SNSでの発言も揚げ足取りのようなバッシングする前に、ファン(支持)やめてみなけりゃいいかと。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      多様性AIがピックアップしました

                      aum********

                      口は禍の元とはよく言ったもので 世間では相手に挑発を行い、失言を引き出してそれを証拠として使用するということもよく行われる。 しゃべるのが仕事の芸人等はやはり気を付けないといけなかった。 それに今まではせいじ自身のキャラもあり、何とか乗り越えてきたようだけど、今回ばかりは企画と相手が悪かった。 河合氏もかなり準備してきたと思う。 せいじが敵とわかったら一気に攻撃を仕掛けてやろうと思っていたのだろう。 逆に言えば、せいじとウマが合えば今後いい関係を築けたのかと思うと少し残念ではある。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        sha********

                        以前実家に帰った時にこの人が地元のローカル局にレギュラー持ってました。観たのはその時だけですがやる気なさそうに出演してました。盛り上げようとしている他の出演者には申し訳ないけどチャンネルはすぐに変えました。 多少はこの人のキャラは知ってるつもりですが、完全に地方を下に見てるなと感じました。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/1,503件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(エンタメ)

                        1. 1155件/時

                          【ダンダダン騒動】大ヒット漫画家が弁護士にチクり…「国際標準で漫画描くようになったらつまらんやろなぁ」

                          SmartFLASH
                        2. 2140件/時

                          千原せいじのレギュラー番組が突然終了を発表 影を落とす「お前いじめられっ子やろ」発言の影響

                          FRIDAY
                        3. 3139件/時

                          「抹殺された方がいい」鳥羽周作氏 1億2000万円レストラン閉店で蒸し返された広末涼子の元夫への“ありえない暴言”

                          SmartFLASH
                        4. 4135件/時

                          かまいたち山内「エレベーター内刺殺事件」で過去の投稿が再炎上…コンビYouTubeチャンネルでも“異変”が

                          SmartFLASH
                        5. 5114件/時

                          石丸伸二氏 「再生の道」代表退任後の進路 既に媒体からオファーも「レギュラーで出て…と」

                          スポニチアネックス

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます