1. 1_JICA HometownSummit_Japanese.pdf
    2. EVENT_28·Updated Aug 21, 2025 by Kazuko Ishii
    Sign upLog in
      1. 1
      2. 2
      3. 3
      4. 4
      5. 5
      TOMONI Africa とJICAアフリカ・ホームタウン
      -
      for から with へ 地方創生にアフリカの活力を-
      参考「ルワンダビジネス・スタディーツアー」

      2024
      年2月、きらぼし銀行との共催で開催。9
      社
      12 名参加。ABEイニ修了生との意見交換の他、
      関係政府機関や現地企業等を視察。民間ではアポ

      が取れない政府機関等との面談は特に有意義と

      の反響あり。

      日本

      「
      日本・アフリカユース・キャンプ」③
      ABE
      イニ生等JICA長期研修員と日本の青年が
      JICA
      国内センターで数日間寝食を共にし、特定
      テーマについて議論。
      ⇒①次世代グローバルリー
      ダーの育成、②人的ネットワークの構築に貢献。

      アフリカ

      日本企業等の

      現地視察等

      ➢
      アフリカビジネス・スタディ
      ツアー

      ➢
      中小企業・SDGsビジネス
      支援事業

      ➢
      連携派遣ボランティア
      日本の大学生・大学院生

      のスタディツアー

      ➢
      JICAインターン
      ➢
      「翔んでアフリカプロジェク
      ト」④

      ➢
      高専オープンイノベーション
      チャレンジ

      ➢
      連携派遣ボランティア
      「
      JICAアフリカ・ホームタウン」②
      アフリカとの関係が深い自治体をホームタウン認定

      し、
      TICAD9にて「JICAアフリカ・ホームタウン・サ
      ミット」を実施し、好事例
      を共有し、地方自治体のア
      フリカへの関心を高める。

      ABE
      イニシアティブ
      【
      目的】
      ➢
      アフリカの成長の糧となる産業人材の育成
      ➢
      日本とアフリカのビジネスを繋ぐ架け橋人材の育成
      【
      特徴】
      ➢
      ビジネススキル研修や日本企業でのインターンシップ、日本語研修等を
      通した日本ビジネス理解促進

      ➢
      企業交流会等を通じた日本企業とのマッチング
      【
      今後の強化策(ABEイニシアティブ4.0①)】
      ➢
      インターンシップの強化
      ➢
      日本語教育強化更なる
      交流機会

      の創出

      更なる

      交流機会

      の創出
      JICAアフリカ・ホームタウンとは?
      背景・目的

      方法

      •
      TICAD9を契機に、「地方創生2.0」とアフリカの発展に向けてについ
      て、地方とアフリカを結び、それぞれの課題の解決に向け、相互にメ

      リットのある、新たな「共創(
      Co-Creation)」を構築。
      •
      アフリカ各国・地方自治体との共創の知見・経験をさらにホームタウン
      間で共有する。

      •
      アフリカとつながる地方自治体への認定状の交付(随時)。
      •
      年一度のホームタウン・サミット開催。
      •
      各ホームタウンにおいてアフリカとの定期的な交流と、情報発信の機会
      を増やし、様々なアクター・人々のつながりを進める。

      •
      JICAもアフリカとつながる機会をアフリカの研修員や海外協力隊、
      JICA
      事業を通じて提供する。
      ホームタウンサミット開催 (年1回程度)
      JICA
      研修事業における訪問、海外協力隊・地域おこし協力隊の連携、
      現地派遣、本邦における連携ワークショップ開催の支援。

      全地方自治体・関係者

      ホームタウン側

      (地方自治体)

      JICA
      アフリカ・ホームタウンにおける
      これからの活動と経験・知見の共有

      JICA

      アフリカ側

      (政府・民間・学校関係者、在京大使館)

      人材交流の推進(イベントの開催、

      アフリカ人材の地域おこし協力

      隊受入、子ども親善大使派遣、学

      校・企業での受け入れなど)

      ホームタウンとの交流の強化(自治

      体関係者の現地滞在や、アフリカ若

      年層人材の派遣など)
      JICAアフリカ・ホームタウン認定自治体とアフリカ各国
      新潟県三条市

      山形県

      長井市

      千葉県

      木更津市

      愛媛県

      今治市

      ガーナ
      ナイジェリア
      タンザニア

      モザンビーク
      JICAアフリカ・ホームタウンの紹介
      山形県長井市
      ×タンザニア
      愛媛県今治市
      ×モザンビーク
      協力隊派遣。長井市と首都ドドマ姉妹都市盟約。タンザニア職業訓練校の人材交流等

      海事フォーラムを開催し、元運輸通信大臣が参加。大阪万博に合わせて北部
      3州の知事
      および北部統合開発庁(
      ADIN)長官が今治市に訪問。
      千葉県木更津市
      ×ナイジェリア
      新潟県三条市
      ×ガーナ
      宮城県丸森町
      ×ザンビア
      「西アフリカフェスティバル
      in木更津」から、五輪ホストタウンでの受け入れ等
      慶應義塾大学と三条市、ガーナの野球交流、地域おこし研究員
      ×海外協力隊等
      農業研修員受入や、地域おこし協力隊:ザンビアフェスを実施。参画を
      検討中。
      68%

      Details

      Owner
      Kazuko Ishii
      Uploader
      Kazuko Ishii
      Created
      Aug 21, 2025, 12:22 PM
      Modified
      Aug 21, 2025, 12:22 PM
      Size
      469.8 KB
      Drop files on this page to upload them into this folder.