NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「8月27日(水曜日)」、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
- 8月22日(金曜日)はこちら、
- 8月23日(土曜日)はこちら、
- 8月24日(日曜日)はこちら、
- 8月25日(月曜日)はこちら、
- 8月26日(火曜日)はこちら、
- 8月27日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月28日(木曜日)はこちら、
- 8月29日(金曜日)はこちら、
- 8月30日(土曜日)はこちら、
- 8月31日(日曜日)はこちら、
- 9月1日(月曜日)はこちら、
- 9月2日(火曜日)はこちら、
- 9月3日(水曜日)はこちら、
ここから8月27日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前10時40分(放送時間40分間)
- 8K映像ドキュメンタリー イントゥ・ザ・ネイチャー自然が教えてくれること
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- アメリカの大自然の魅力を、圧倒的スケールの映像とともに描く40分。それは、隠れた28の絶景を駆け抜ける旅! 宇宙飛行士の野口聡一さんのナレーションでお送りする。
- アラスカの原野、オレゴンの緑豊かな海岸線、古代からある渓谷…。3人の案内人が、アメリカの知られざる大自然を体験する旅に出る。3人は、行く先々で、自然と人との豊かなつながりに出会い、思いがけない発見をする。圧倒的なスケールの映像で話題を呼んだアメリカのドキュメンタリー映画を、8Kに変換。迫力の臨場感をあじわえる、特別な40分をぜひ!
- 【語り】野口聡一
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- 南米イグアス 体感!絶景!世界最大の滝
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 南米が誇る世界最大の滝、イグアス。そこは命あふれる楽園。滝の水分は、周りの森に独特な植物を育み、動物たちを支える。そして年に数回、満月の夜“奇跡の虹”が見られる
- 南米イグアスの滝。落差80メートル、幅2.7キロ、世界最大の滝だ。滝が巻き上げる水は、独特な植物が生える森を育む。そこは命あふれる楽園。そして年に数回、満月の夜“奇跡の虹”が見られる。水と緑の楽園イグアス、奇跡の自然に迫る。
午前11時00分から午前11時30分(放送時間30分間)
- 海の地震の“声”を聴け -サイエンスZERO特別編-
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 大阪湾の海底地形調査から活断層を見つける神戸大学の研究や巨大地震との関係が取り沙汰される現象を捉える海洋研究開発機構の研究など、地震の被害低減につながるのか迫る
- 西日本の直下型地震が活動期に入ったのではないかと専門家が指摘する中、神戸大学は最新鋭の観測機器を搭載した船で、大阪湾の海底地形を詳細に捉え最近に動いた活断層を見つける研究を進めている。また海洋研究開発機構は高知県室戸沖に張られた光ファイバーケーブルで、南海トラフ地震に関わるかもしれない「スロースリップ」と呼ばれる現象に迫っている。各地で進む研究が地震による被害低減につながるのかリポートする。
- 【語り】浅井理,上條倫子,【ゲスト】神戸大学准教授…松野哲男,巽好幸,堀高峰
午前11時30分から午前11時59分(放送時間29分間)
- もしものときのがんこちゃん「富士山がふんかしたら」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- がんこちゃんと一緒に、防災について考える「もしものときのがんこちゃん」。今回は富士山が噴火がおきたときを、ハザードマップに基づく8K映像とともに考えます。
- 学校放送でおなじみの「がんこちゃん」と一緒に、防災について考える「もしものときのがんこちゃん」。今回は富士山が噴火したばあいを考えます。過去の噴火の実態をより分かりやすく、富士山とその周辺の地形数値データを8KCGによる「赤色立体地図」で映像化。避難のための溶岩流の想定などを8K映像で高精細に描きだします。もしも富士山が噴火したときに“どう行動するべきか”をいっしょに考えます。
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
- やまとの季節 一本桜
- 又兵衛桜(本郷の瀧桜)宇陀市。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 奈良 近鉄生駒鋼索線
- [HDR]
- 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。奈良県生駒市の近鉄生駒鋼索線です。(2024年放送)
- 奈良県の生駒山を登る近鉄生駒鋼索線。鳥居前駅から生駒山上駅まで全長2kmを2つの路線で結んでいます。開業は大正7年、“生駒ケーブル”の名で親しまれる日本最古のケーブルカーです。沿線には「生駒の聖天さん」とも呼ばれる宝山寺や、昭和4年に開業した生駒山上遊園地があります。かわいい車両から見える美しい風景を8Kの超高精細映像で臨場感たっぷりにお楽しみください。(2024年放送)
午後0時10分から午後0時20分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「茨城 ひたちなか海浜鉄道湊線」
- [HDR]
- 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。茨城県を走るひたちなか海浜鉄道湊線です。(2021年放送)
- 茨城県の勝田駅から阿字ヶ浦駅の間、14.3kmを結ぶひたちなか海浜鉄道湊線。以前、魚の輸送で栄えたこの路線には、昭和40年製造の列車「キハ20形」が今も現役で走っていて鉄道ファンを楽しませています。そしてコキアで知られている国営ひたち海浜公園までの延伸も計画されています。茨城特産のさつまいもの収穫作業など、沿線に広がる風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。(2021年放送)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 大阪 阪堺電車
- [HDR]
- 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。大阪で唯一の路面電車「阪堺電車」です。(2025年放送)
- 今回は阪堺電車で大阪・堺市の浜寺駅前から大阪市にある天王寺駅前までを旅します。出発して堺市内を北に向かうと、大和川を渡って大阪市内に入ります。沿線にある住吉大社は本殿4棟が国宝に指定されています。天王寺駅前は高さ300mのあべのハルカスと隣接、展望台からの電車の眺めは最高です。大阪で唯一の路面電車から見る車窓の風景を中心に、沿線の様子を8K超高精細映像でお楽しみください。(2025年放送)
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
- 蔵王~四季彩 巡りて~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 宮城と山形にまたがる蔵王連峰。冬の樹氷や初夏に花開く高山植物など四季折々に豊かな表情を見せる。東北の名峰にめぐる季節の色彩を超高精細映像でつづる。語り 鈴木京香
- 東北の名峰、宮城と山形にまたがる蔵王連峰。標高1800m前後の穏やかな山並みは、四季のひとつひとつに豊かな表情を見せる。冬、独特の厳しい気象条件が生み出す樹氷は奇跡の造形といわれ、山肌に神秘的な光景が広がる。雪解けが進み、山頂の火口湖・御釜にエメラルドグリーンの湖面が現れると、木々は一斉に芽吹き花開く高山植物が命の輝きを見せる。移ろう季節の色彩と人々の営みを極上の8K映像でつづる。語り 鈴木京香
- 【語り】鈴木京香
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 岩手・SLの風景
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後3時21分(放送時間141分間)
- 8K/22.2サラウンドで体感!「英国ロイヤル・バレエ“白鳥の湖”」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- 英国ロイヤル・バレエ団による古典バレエの傑作「白鳥の湖」を8K-HDRの高精細映像で!高田茜ほかプリンシパルたちの美しい姿と豪華けんらんな舞台をお楽しみください
- 英国ロイヤル・バレエ団で2018年に新制作された「白鳥の湖」<スカーレット版>をお届け。オデットとオディールは高田茜、ジークフリートはフェデリコ・ボネッリ。今を輝くプリンシパルたちが、卓越した表現力で古典バレエの名作に新しい息吹を与えます。豪華けんらんな舞台美術にも注目。世界最高峰のひとつとうたわれるバレエ団が作り出す、めくるめく美しい世界を、8Kと22.2サラウンドの圧倒的な臨場感でお届けします
- 【出演】高田茜,フェデリコ・ボネッリ,トーマス・ホワイトヘッド,ジェームズ・ヘイ,アンナ・ローズ・オサリヴァン,チェ・ユフィ,英国ロイヤル・バレエ団,英国ロイヤル・バレエ学校,【管弦楽】英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団,【指揮】コーエン・ケッセルス
- 「白鳥の湖」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団、(指揮)コーエン・ケッセルス
(2H6分13秒)
~2020年3月6日、10日 英国ロイヤル・オペラ・ハウス~
午後3時21分から午後3時25分(放送時間4分間)
- 忍たま乱太郎のにっぽん宇宙旅ミニ「COSMIC DANCE」
- 忍たま乱太郎のキャラクターがアニメから飛び出しにっぽん宇宙旅に出発!歌手・城南海が歌う新曲「COSMIC DANCE」のリズムに乗って宇宙の神秘に迫ってみよう!
- 忍たま乱太郎とコズミックフロント☆NEXTのコラボ番組「忍たま乱太郎の宇宙大冒険」が、ついにアニメから飛び出した!歌手・城南海がコズミックフロント☆NEXTのテーマ曲「Encounter in Space」のダンスバージョン「COSMIC DANCE」を熱唱。美しい星空映像や神秘的な宇宙CGを背景に、乱太郎・きり丸・しんべヱがキレッキレのダンスを披露する。みんなで一緒に踊ってみよう!
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,城南海
午後3時25分から午後3時30分(放送時間5分間)
- 体感!ようこそ8Kの世界へ「ルーブル美術館」
- [HDR]
- 超高精細映像、色の豊かさ、立体音響など8Kの魅力をわかりやすく、紹介する5分番組。モナリザ、ミロのヴィーナスなどルーブル美術館が誇る至宝を8Kで鑑賞する。
- 8Kの特長はハイビジョンの16倍の画素を持つ超高精細映像、リアルな色を表現できる広色域、明暗のコントラストをしっかり描き出すハイダイナミックレンジ(HDR)、見ている人を包み込む立体音響など、新しいテレビ技術が駆使されている。まさに「その場にいる」かのような臨場感を堪能できる。今回はフランス、パリにあるルーブル美術館の至宝を8Kで。モナリザ、聖母戴冠、ミロのヴィーナスの美しさを鑑賞する。
- 【語り】合原明子
午後3時30分から午後3時59分(放送時間29分間)
- 世界の祭り“とっておき”の総集編「フランス・リヨン 光の祭典」
- [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1chのリアルな音で、2019年12月に行われたフランス・リヨンの光の祭典を、最も美しく、最もパワフルな映像のみを厳選してお届けする。
- 誰もが一度は訪れたいと憧れる世界でも有数の祭りを、8Kならではの高精細映像と5.1chのリアルな音でお届けするシリーズ。今回は、フランス・リヨンで毎年12月に行われる光の祭典。ヨーロッパ中から、一流の“光の芸術家”が集まり、プロジェクションマッピング等で世界遺産の街を彩る。さらに、数百年の伝統を誇る幻想的なろうそくによるライトアップも!冬のヨーロッパ。歴史と最先端が交差する光の世界へいざなう。
- 【語り】鹿島綾乃
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム「光」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
- テーマは「光」。カメラマンにとって、光をどう捉えるかは撮影における重要な要素。光と影が生み出す独特な世界、自然の繊細な色合いと一瞬の輝き。目には見えない感情や思いを光に込める。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
- 【出演】書道家…万美
午後4時00分から午後4時29分(放送時間29分間)
- 見たことのない文化財「謎の能面」
- [解説][字幕放送][HDR]
- 代表的な女面「小面」を微細に見ると、七変化の表情変化と日本独自の「写し」文化の奥深さが見える。謎多き「伝山姥」は名人の面打の手で古の姿を想像し、よみがえらせる。
- 「小面」は薄灯りの中で上を向くと「照る」、明るい表情に見え、うつむくと「曇る」さみし気に見える「中間表情」と言われる。微妙で繊細な表情の変化を大事にする日本文化ならではのものだ。細かい傷や汚れまでも完璧にコピーするのも日本独特である。「伝山姥」の古の姿は、口元やおでこにあいた穴や引き抜かれたような歯茎から想像し、驚くべきパワーを持つ姿になった。杏さん、SAMさんも迫力に圧倒されたという。
- 【ゲスト】SAM,【司会】杏
午後4時29分から午後4時30分(放送時間1分間)
- やまとの季節 残照
- 二上山の西へ、沈みゆく夕陽。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後4時30分から午後4時59分(放送時間29分間)
- 見たことのない文化財「人間国宝 最初で最後の舞」
- [解説][字幕放送][HDR]
- 謎多き能面「伝山姥(でんやまんば)」。作られた当初は全く別の姿をしていたと言われる。古の姿をよみがえらせた面をつけて、人間国宝が一度きりの舞を舞う。
- 能楽師、梅若実桜雪。人間国宝。室町時代から600年以上続く梅若家には、謎多き能面「伝山姥」が伝わってきた。数ある能面の中でも屈指の名品と言われ重要文化財に指定されているが、実は作られた当初、全く別の姿をしていたと考えられている。一体どんな姿だったのか?最新技術によって能面の細部に残る「元の姿の痕跡」を探し出し、復元することに挑戦。よみがえった古の面で、人間国宝 梅若実桜雪が一度きりの舞を披露する。
- 【司会】杏,【出演】能楽師…梅若 実 桜雪,SAM
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 和歌山・串本
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後5時00分から午後5時59分(放送時間59分間)
- オルセー美術館「Ⅱ 月の肌触り」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 印象派をはじめ、19世紀から20世紀初頭に生まれた芸術を所蔵するオルセー美術館。「月」をキーワードに閉館後の夜の館内をめぐり、豊穣(じょう)な闇の表現を堪能する
- オルセー美術館には印象派をはじめ、19世紀中盤から20世紀初頭にかけて新しい芸術の扉を開いた作品たちが所蔵されている。パリの街や暮らしが大きく変わった時代。特にこの時代「夜」のとらえかたは格段に豊かになった。マネが魅せられた夜の女、ゴッホが独特のタッチで描いた街灯の光、ドガがとらえたカフェの情景。「月」に導かれて閉館後の誰もいない館内をめぐり、豊穣(じょう)な闇の表現を堪能する【音楽】中島ノブユキ
- 【声】イッセー尾形,小林聡美
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム 星
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
- テーマは「星」。これは一体何なのか、どこなのか。この世界にはたくさんの美しい不思議がある。人間の想像を遥かに超える自然の創造。看板屋 上堀内浩平のシンプルだがニュアンスのある文字とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
- 【出演】上堀内浩平
午後6時00分から午後6時59分(放送時間59分間)
- 世界で一番美しい本 フランス・12か月の愛おしい暮らし
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- フランスのシャンティイ城に残された15世紀の祈りの本。描かれているのは1年12か月の営み。600年の時を超え、自然の恵みに包まれて生きるフランスの暮らしを紹介。
- フランスのシャンティイ城に残された「ベリー侯の豪華時祷書」は、世界で一番美しいといわれる15世紀の祈りの本。1年12か月、月ごとの中世の暮らしが金やラピスラズリなど高価な顔料を使って驚くべき細かさで描かれています。季節の恵みに包まれて生きる姿は現代にも通じるもの。今日のフランスと本の世界を行き来しながら、600年の時を超えてフランスの人々が変わず大切にしてきた、自然とともに生きる喜びを紹介します。
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
- Jazz from New York「ロン・カーター Live」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
- ジャズ界のレジェンド、ベーシストのロン・カーター・トリオがニューヨークのブルーノートで行ったライブの模様をたっぷりと紹介。
- マイルス・デイビスやジム・ホールなどとの共演でも知られ、2000枚以上のアルバムに参加してきたベーシスト、ロン・カーターが、ジャズの歴史を作ってきた街ニューヨークで行ったライブを放送。ジャズ界のレジェンドが、ピアノ、ギターとのトリオ編成で奏でる音楽をじっくりと伝える。2019年3月 ブルーノート・ニューヨークで収録
- 【出演】ジャズベーシスト…ロン・カーター,ドナルド・ヴェガ,ラッセル・マローン
- 「Eddie’s Theme」
Ron Carter:作曲
「Candle Light」
Ron Carter:作曲
「Soft Winds」
Fletcer Henderson:作曲
「My Funny Valetine」
Rechard Rodgers:作曲
午後8時00分から午後9時30分(放送時間90分間)
- The Covers プレゼンツ! スターダスト☆レビューLIVE
- [字幕放送]
- ライブバンド・スターダスト☆レビューが贈るベストヒットLIVE!オリジナルから名曲カバー、爆笑トークまでたっぷりとお届け!
- 2021年にデビュー40周年イヤーを迎えたライブバンド・スターダスト☆レビュー。「木蘭の涙」「夢伝説」「今夜だけきっと」などのオリジナルナンバーから、小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」、Le Couple「ひだまりの詩」、坂本九「上を向いて歩こう」やビートルズの名曲カバーまで、時代に刻まれるヒットナンバーをお届け!彼らの真骨頂である、爆笑トークもたっぷりと!魅力満載の“ライブショー”!
- 【出演】スターダスト☆レビュー
- 「AMAZING GRACE」
NEWTON JOHN:作詞
NEWTON JOHN:作曲
三谷 泰弘:編曲
「夢伝説」
林 紀勝、根本 要:作詞
根本 要:作曲
「ラブ・ストーリーは突然に」
小田 和正:作詞
小田 和正:作曲
「ひだまりの詩」
水野 幸代:作詞
日向 敏文:作曲
「今夜だけきっと」
根本 要、手島 昭:作詞
根本 要:作曲
「木蘭の涙」
山田 ひろし:作詞
柿沼 清史:作曲
「IN MY LIFE」
John Lennon & Paul McCartney:作詞
John Lennon & Paul McCartney:作曲
「マシュ・ケ・ナダ」
Jorge Ben & Jorge Lima Mcnezes:作詞
Jorge Ben & Jorge Lima Mcnezes:作曲
「上を向いて歩こう」
永 六輔:作詞
中村 八大:作曲
「東京ブギウギ」
鈴木 勝:作詞
服部 良一:作曲
「トワイライト・アヴェニュー」
竜 真知子:作詞
根本 要:作曲
「タイムマシンにおねがい」
松山 猛:作詞
加藤 和彦:作曲
「Northern Lights-輝く君に-」
髙橋 研:作詞
根本 要:作曲
「還暦少年」
根本 要、林 “VOH”紀勝:作詞
根本 要:作曲
「Find My Way」
根本 要、野衣 美幸:作詞
根本 要:作曲
午後9時30分から午後10時10分(放送時間40分間)
- ガウディが見た夢~サグラダ・ファミリア教会~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- スペインの天才建築家ガウディが手がけたサグラダ・ファミリア教会は2026年の完成を目指して建設が進んでいる。壮大なガウディの夢の続きを8K映像で描きだす。
- スペインの天才建築家ガウディが私たちに残したもの。壮大な夢、そして謎。サグラダ・ファミリア教会。2026年の完成を目指して建設が進んでいる。その象徴「生誕のファサード」が2015年に完成。何の手がかりも残さなかったガウディの謎を解き明かした職人の1人が日本人彫刻家・外尾悦郎氏。ファサード完成の瞬間を始めまだ見たことのないサグラダ・ファミリアを極上の8K映像でドラマチックに描きだす。
- 【出演】外尾悦郎,【語り】薬師丸ひろ子
午後10時10分から28日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.