NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「8月27日(水曜日)」、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
- 8月22日(金曜日)はこちら、
- 8月23日(土曜日)はこちら、
- 8月24日(日曜日)はこちら、
- 8月25日(月曜日)はこちら、
- 8月26日(火曜日)はこちら、
- 8月27日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月28日(木曜日)はこちら、
- 8月29日(金曜日)はこちら、
- 8月30日(土曜日)はこちら、
- 8月31日(日曜日)はこちら、
- 9月1日(月曜日)はこちら、
- 9月2日(火曜日)はこちら、
- 9月3日(水曜日)はこちら、
ここから8月27日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 映像詩 千年続く祈りの風景
- 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した四季折々、祈りとともにあるやまとの風景。 【撮影】保山耕一 【音楽】川上ミネ、真砂秀朗
- 春日大社、興福寺、東大寺、薬師寺…青空のもと、紅葉を透かして届く秋の光。奈良で出会う、一期一会の光景。談山神社・十三重塔に風花が舞い、冬の訪れを告げる。吉野・金峯山寺に祈りの声が響き、雪が降り積もる。凍てつく朝。春日・飛火野は一面に白く輝き、鹿が跳ねる。朝の光がとどくころ、草葉を彩っていた白い氷の結晶がゆっくりと解けていく。春へ…そして、夏へ…。祈りとともに、季節がめぐりゆく…。
- 「月あかり」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「青のゆりかご」
WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
「閉塞成冬」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「ユメノクニ」
真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン、Wong Wing Tsan
「ハビエル城の記憶」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「雪」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ、川上 ミネ
「空なる器」
真砂 秀朗:作曲
真砂 秀朗
「O MEU CAMINO」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「大原」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「空からのまなざし」
WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
「ささやき」
川上 ミネ:作曲
川上 ミネ
「とこしえのうた」
真砂 秀朗:作曲
真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「神戸・西神中央駅 vol.1」
- [字幕放送]
- シリーズ初の国内編!神戸・西神中央駅に置かれた一台のピアノ。コンクールに出場する小学生、浪人生と母、クイーンが大好きな経理の女性…どんな思いで曲を弾くのか!
- 神戸のベッドタウンにある西神中央駅。閉園した幼稚園から譲り受けたグランドピアノが構内に置かれ、人々が自由に音を紡いでいく。駅で待ち合わせた大学時代の先輩と後輩、電車の時間までクイーンを弾く経理の女性、2年前からジャズに取り組むパソコン修理業の男性、愛犬の死をきっかけにピアノを再開した元・保育士、小学校の音楽教師…。どんな思いでどんな曲を弾くのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ドリームブラス!
- [5.1ch][ステレオ]
- FM「吹奏楽のひびき」の特別版コンサート。若手実力派サクソフォーン奏者、上野耕平が届ける吹奏楽の魅力。会場に集まった現役吹奏楽部との大合奏も!
- FM「吹奏楽のひびき」の特別版コンサート。若手実力派サクソフォーン奏者、上野耕平とぱんだウインドオーケストラが届ける吹奏楽の魅力。会場に集まった現役吹奏楽部との大合奏も!【曲目】三角の山(酒井格)バラード(リード)エル・カミーノ・レアル(リード)宝島(和泉宏隆/編曲 真島俊夫)ほか【指揮】水戸博之【演奏】ぱんだウインドオーケストラ【収録】2024年11月23日 NHKホール
- 【出演】上野耕平,水戸博之,ぱんだウインドオーケストラ,【ゲスト】中橋愛生,柏木由紀,【語り】田中奈緒子,【出演】岩倉高等学校吹奏楽部,春日部共栄中学校吹奏楽部,葛飾区立四ツ木中学校吹奏楽部,国本女子中学校・高等学校吹奏楽部,創価高等学校吹奏楽部,小石川淑徳学園中学校高等学校吹奏楽部,東京都立杉並高等学校吹奏楽部,東京都立片倉高等学校吹奏楽部,東京都立豊島高等学校吹奏楽部,東京都立墨田川高等学校吹奏楽部,花咲徳栄高等学校吹奏楽部,東京都立第一商業高等学校吹奏楽部
- 「三角の山」
酒井格:作曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ
(6分34秒)
~NHKホール~
「バラード」
リード:作曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ
(5分04秒)
~NHKホール~
「エル・カミーノ・レアル」
リード:作曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ
(9分58秒)
~NHKホール~
「彩雲の螺旋」
中橋愛生:作曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ
(8分39秒)
~NHKホール~
「クロス・バイ・マーチ」
三善晃:作曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ
(4分18秒)
~NHKホール~
「万霊節」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ
(6分40秒)
~NHKホール~
「PANDASTIC!」
前久保諒:作曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ
(5分16秒)
~NHKホール~
「宝島」
和泉宏隆:作曲
真島俊夫:編曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ、(演奏)岩倉高等学校 吹奏楽部、(演奏)春日部共栄中学校 吹奏楽部、(演奏)葛飾区立四ツ木中学校 吹奏楽部、(演奏)国本女子中学校・高等学校 吹奏楽部、(演奏)創価高等学校 吹奏楽部、(演奏)小石川淑徳学園 中学校高等学校 吹奏楽部、(演奏)東京都立杉並高等学校 吹奏楽部、(演奏)東京都立片倉高等学校 吹奏楽部、(演奏)東京都立墨田川高等学校 吹奏楽部、(演奏)東京都立豊島高等学校 吹奏楽部、(演奏)花咲徳栄高等学校 吹奏楽部、(演奏)東京都立第一商業高等学校 吹奏楽部
(4分11秒)
~NHKホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム 英雄ポロネーズ ショパン作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- ピアノ:亀井聖矢 【ロケ地】ワルシャワ(ポーランド)
- ショパンの名曲「英雄ポロネーズ」。彼の心臓が眠る聖十字架教会など、ショパンが20歳まで過ごした故郷ワルシャワの街の映像とともにお送りする。
- 【出演】亀井聖矢
- 「英雄ポロネーズ」
ショパン:作曲
(ピアノ)亀井聖矢
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(117)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 蝶子(古村比呂)と安乃(貝ますみ)が、ミシンを供出で取り上げられたらどうしよう、などと話していると、悄然と邦子(宮崎萬純)がやってくる。邦子は、夫に召集令状が来たと話し、いずれ要(世良公則)にも来るかもしれない、と蝶子に釘を刺す。神谷(役所広司)にも来るかもしれないなどと話していると、加津子(藤重麻奈美)が世話になった病院のたま(もたいまさこ)が、連平(春風亭小朝)と連絡を取りたい、と尋ねてくる。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,佐藤オリエ,春風亭小朝,宮崎ますみ,もたいまさこ,藤重麻奈美,相原千興,初音家左橋,貝ますみ,久保晶,服部賢悟,役所広司,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第22週「愛するカタチ」(108)
- [解説][字幕放送]
- 嵩(北村匠海)が詩集を出すことになり、喜ぶのぶ(今田美桜)。出版記念のサイン会は、嵩の心配をよそに盛況に終わる。数日後、柳井家に訪れたメイコ(原菜乃華)は…。
- 嵩(北村匠海)の詩集が出版されることになり、喜ぶのぶ(今田美桜)。八木(妻夫木聡)のアイデアで変わった場所で開かれたサイン会は、嵩の心配をよそに盛況のうちに終わる。数日後、柳井家を訪れたメイコ(原菜乃華)は、のぶと嵩のやりとりをうらやましそうに見ていた。その後、三姉妹で集まった蘭子(河合優実)の部屋で、メイコは秘めた願いを語る。嵩から話を聞いてうろたえる健太郎(高橋文哉)に、のぶは詩集を開き…。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,田中俊介,齊藤友暁,西村雄正,佐藤礼菜,森寧々,妻夫木聡
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 23日目 新潟県旧女川村
- [字幕放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 23日目は、新潟県旧女川村へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。23日目は新潟県旧女川村「疎開した村の通学路から見た風景」。太平洋戦争末期、集団疎開した福原好伸さんの思い出の通学路。60年以上前、どこなのか手紙からははっきりわかりません。聞き込みを重ねる正平さんですが、人によって言うことが違い、途方に暮れてしまいます…。(2011年5月19日放送)
- 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
- さわやか自然百景5min.(7)静岡 伊豆半島の海
- [字幕放送]
- 今回の舞台は静岡県伊豆半島。東海岸の伊東市川奈や西海岸の西伊豆町は海の中に変化に富んだ地形が広がり、個性豊かな生きものたちであふれている。
- 今回の舞台は静岡県伊豆半島の海。東海岸の伊東市川奈では、溶岩が海の中に複雑な地形を作っている。魚たちが繁殖の季節を迎える初夏、クロホシイシモチのオスは口の中で卵を守り、キタマクラは海藻に絡めるように卵を産み付ける。一方、西海岸の西伊豆町の海。岩場を彩り豊かな柔らかなサンゴが覆い、奇妙な姿のカエルアンコウが身を潜める。夜、体の中が光る不思議な魚も現れる。個性豊かな生きものが集う伊豆半島の海を訪ねる。
- 【語り】宮﨑あずさ
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
- 美の壺「ドラマを刻む夢舞台 甲子園」
- [字幕放送][再放送]
- 100年の伝統と歴史を受け継ぐ「甲子園球場」、野球の聖地の美に迫る!甲子園誕生に秘められた希望とは?「甲子園の土」は100年もの!「甲子園フォント」に注目!
- 数々の名勝負の舞台!野球の聖地と称される「阪神甲子園球場」。100年の歴史と伝統、野球を愛する思いにあふれる美に迫る!▽日本最古の本格的な野球場、甲子園の誕生秘話!元プロ野球選手・藪恵壹さんが甲子園愛を語る▽野球に最適な土を目指して!グラウンドキーパーの技と誇り▽モダニズム文化を体現!今も残る幻の貴賓室に飾られたレリーフと暖炉!今年誕生した伝統を受け継ぐ「甲子園フォント」<File642>
- 【出演】草刈正雄,藪恵壹,【語り】木村多江
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
- 英雄たちの選択 シリーズ 関税交渉 後編 関税自主権を獲得せよ!
- [字幕放送][再放送]
- 関税を巡るトランプの動静が世界を揺るがしているいま、「主権国家の権利」関税自主権を日本が手に入れるまで歩んだ苦難の道のりと、息詰まる関税交渉の裏側に迫っていく!
- 45年に及ぶ明治時代は、欧米列強との間に結ばされた不平等条約改正に費やされた時代でもあった。中でも最後まで残ったのが、自国に入ってくる他国の製品に自由に関税をかける権利「関税自主権」の回復だ。明治の終わり、その難交渉に乗り出したのが、日露戦争の講和会議の全権代表も務めた外務大臣・小村寿太郎。19世紀の覇権国家で、日本と同盟関係にあったイギリスとの交渉劇が、いまの私たちに語りかけてくるものとは!?
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】大阪大学特任教授(元外務事務次官)…薮中三十二,千葉功,萱野稔人,【語り】松重豊
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午前9時30分から午前11時10分(放送時間100分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 巨大恐竜の化石をさがせ 化石ハンター(1998年)
- [字幕放送]
- BSカルチャードキュメント 地球に好奇心 巨大恐竜の化石をさがせ 化石ハンター スーの冒険(1998年)史上最大のティラノサウルスの全身化石発見を巡る物語。
- BSカルチャードキュメント 地球に好奇心 巨大恐竜の化石をさがせ 化石ハンター スーの冒険(1998年)恐竜化石の多くは米国を中心に活躍する“化石ハンター”と呼ばれる収集家たちの激しい争奪戦によってもたらされたものだ。その1人、スーザン・ヘンドリクソンが、6500万年前の史上最大のティラノサウルスの全身化石を発見、発掘し、「スー」と名づけた。それがオークションで落札されるまでの全過程を追った。
- 【声】藤田弓子,広瀬久美子,【語り】関根正明,【スタジオゲスト】古生物学者…木村由莉,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時10分から午前11時15分(放送時間5分間)
- 謎の国宝“鳥獣戯画”「驚きの技 巧みな仕掛け」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 800年前に描かれた国宝「鳥獣戯画」。特別な許可を得て、最も有名な第一巻「甲巻」を8Kカメラでのぞいてみると、驚きの技と巧みな仕掛けが浮かび上がってきた。
- 楽しそうに遊ぶカエルやウサギが絵巻の全編に表された国宝「鳥獣戯画」。和紙に墨一色で描かれているが、8Kカメラで撮影すると、驚きの技と巧みな仕掛けが次々と明らかに!相撲の大一番、カエルの全身にみなぎる気迫や地面に転がされたウサギの体のふんわりとした感じとドスン、という大地の衝撃。それらを筆遣いだけで見事に表している。そのほかにも、時代を超えて見る人を引き付けてきた表現の魅力を紹介する。
- 【ゲスト】京都国立博物館研究員…井並林太郎,【語り】木村多江
午前11時15分から午前11時45分(放送時間30分間)
- ジオ・ジャパン 絶景100の旅 群馬 榛名山と子持山
- [字幕放送][再放送]
- 群馬県の榛名山にはカルデラ湖など典型的な火山の風景が広がるが、隣の子持山には万里の長城のような奇妙な岩壁が続き、全国的にも珍しい火山の絶景を作る。その秘密を探る
- 群馬県の活火山、榛名山。カルデラ湖など典型的な火山の風景が広がる。すぐとなりの子持山は一見すると普通の山だが、実は大昔に活動を終えた古い火山。いたる所に万里の長城のような細長い岩壁が連なり、山頂直下には巨大な岩の尖塔がそそり立つ。全国的にも珍しい岩の絶景の正体を登山ユーチューバーのかほさんが地質学者の高橋雅紀さんと探る。普段はうかがい知ることのできない火山の地下の構造とマグマの挙動が見えてくる。
- 【出演】登山ユーチューバー…かほ,高橋雅紀,手嶋常久,【語り】石丸謙二郎
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版23日目 新潟県旧女川村
- [字幕放送][再放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 23日目は、新潟県旧女川村へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。23日目は新潟県旧女川村「疎開した村の通学路から見た風景」。太平洋戦争末期、集団疎開した福原好伸さんの思い出の通学路。60年以上前、どこなのか手紙からははっきりわかりません。聞き込みを重ねる正平さんですが、人によって言うことが違い、途方に暮れてしまいます…。(2011年5月19日放送)
- 【出演】火野正平
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- いきもの水中美術館(10)「美しきタナゴたち」
- [HDR]
- 日本の川には艶やかな世界がある。淡水の生き物たちの美しい映像とユニークな姿を、作曲家・中島ノブユキによる書下ろし曲と共に、ノーナレーションでお伝えする。
- 第10回目は「美しきタナゴたち」がテーマ。1)鮮やかなボディーを持つタイリクバラタナゴのオス 2)カラフルな色合いのカネヒラ 3)黒い渋味ある模様が魅力のタナゴ 4)シンプルで雅な美しさのタイリクバラタナゴのメス
午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き「長崎」
- [字幕放送][再放送]
- 動物写真家・岩合光昭が長崎県を訪れる。長崎には尻尾が折れ曲がっているネコ、「尾曲がりさん」が多い。曲がった尻尾で幸せを引っ掛けてくるという言い伝えもある。
- 平和公園で、平和のシンボルのような白ネコと出会う。しかし白ネコはハンティングが大好きな様子で……。▽早朝の雲仙地獄には、山で暮らすネコたちが大集合。湯煙や温かい岩に身を寄せる光景は、まるでサウナや岩盤浴。地獄というより極楽だが、観光客が多い時間帯になると、ネコたちは山へ帰っていく。▽大浦天主堂、グラバースカイロード、唐人屋敷跡、大村市の牧場などでも個性的なネコたちが登場する。▽語りは福士蒼汰。
- 【出演】岩合光昭,【語り】福士蒼汰
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後1時00分から午後2時30分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ カナダ北極圏 ホッキョクグマ 氷なき海を生きる
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- カナダ極北の海でホッキョクグマを大追跡!夏は狩り場である氷が消え、獲物がとれず厳しい季節のはずだが、なぜかまるまると太ったホッキョクグマを目撃。そのなぞを追う。
- カナダ北極圏の島でホッキョクグマの暮らしに密着。春は海氷上でアザラシを狩り、子育てに励むが、夏、氷が無くなると狩りの場を失い、獲物がとれない厳しい時期を迎える。しかしそんな夏に、まるまると太ったホッキョクグマたちが見られる不思議な入り江がある。そこにはイッカクやセイウチ、クジラやシャチなど様々な生きものが集結。観察を続けるうち、近年の環境変化を巧みに活用して生き抜くホッキョクグマの姿が見えてきた。
- 【語り】利根川真也,森田茉里恵
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ大縦断鉄道の旅(5)イタリア縦断~ベネチアからシチリア島へ~
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 鉄道の旅最終回はベネチアからスタート。ボローニャ、天空の街チヴィタ、アマルフィ、タオルミーナ、シラクーサに立ち寄り、ゴールのイタリア最南端の鉄道駅を目指す。
- 真冬、ノルウェー最北端の駅を出発した鉄道の旅。ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、スイスまでの旅を3回シリーズで放送した。今回はコロナ感染が少しおさまっていた秋の旅。最終回を誘うのは、光の聖女サンタ・ルチア。ベネチアで出会い、シラクーサで再会。イタリア人が祈りをささげるその訳は?途中では、ミートソースの故郷や、「死にゆく街」と呼ばれる天空の街などに立ち寄りながら長い歴史と文化に触れる。
- 【語り】丹羽麻衣子
午後3時30分から午後5時00分(放送時間90分間)
- シルクロード・美の回廊(2)「“微笑み”がきた道」
- [字幕放送][再放送]
- 日本の飛鳥時代の御仏がたたえる不思議な微笑み…その美のルーツを追い、シルクロードを西へ!黄河上流、敦煌、そしてアフガン・バーミヤンさらにローマまで旅は続く!
- シルクロード河西回廊には、美の殿堂が集中する!敦煌・莫高窟、楡林窟…こうした数々の石窟美術、総計30窟を世界で初めて、4Kカメラで撮影する許可を得た。今回は知られざる美の回廊、麦積山。194の石窟には、珠玉の仏像が…その多くが、中宮寺・半跏思惟像にも似た笑みを浮かべていた!?ルーツを追い、バーミヤン、そしてイタリアへ。最後には黄河上流の石窟寺院・炳霊寺で微笑みの謎が解き明かされる!
- 【出演】ヤマザキマリ,前田耕作,【語り】髙橋美鈴
午後5時00分から午後5時53分(放送時間53分間)
- シャーロック・ホームズの冒険(18)「修道院屋敷」
- [2か国語][字幕放送]
- ジェレミー・ブレット主演シャーロック・ホームズのドラマシリーズを再び!修道院屋敷の殺人事件。ホームズの名セリフ「The Game is Afoot!」が登場!
- ホームズとワトソンは、ホプキンズ警部からの応援要請を受け、修道院屋敷と呼ばれる館に向かう。館の主人が暴漢に襲われ殺されたようなのだ。だが、一緒にいてけがをした夫人のメアリーの証言から犯人は誰なのかすでにわかっていた。ホームズは現場に残された3個のワイングラスを気にしつつも帰路につくが、途中でその謎が解けて館へ引き返す。その後、事件は思いがけない展開に…イギリス1986年制作。
- ジェレミー・ブレット…露口茂,エドワード・ハードウィック…福田豊土,アン・ルイーズ・ランバート…香野百合子,オリバー・トビアス…野沢那智,ポール・ウィリアムソン…中村正,【原作】アーサー・コナン・ドイル
午後5時53分から午後5時55分(放送時間2分間)
- ヨーロッパ秘湯ジャーニー ハンガリー へービーズ温泉湖
- ヨーロッパの秘湯、ハンガリー西部にある「へービーズ温泉湖」。広さ46,000平方メートルの湖温泉で、雄大な気分を味わいます。
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアのモザイク工房
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 巡る世界絶景。ベネチアのモザイク工房に迫る。
午後6時00分から午後6時28分(放送時間28分間)
- ダーウィンが来た!「空前絶後!シーラカンス大調査」
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- インドネシアのスラウェシ島の深海に暮らす古代魚シーラカンス。かつてないスケールの調査隊で生態解明に挑む!世界初のスクープがてんこ盛りの大冒険ドキュメント!
- およそ4億年前から姿をほとんど変えていない“生きた化石”シーラカンス。いかにして悠久の時を生き延びたのか?それは未だ謎。ダイオウイカを撮ったNHK深海チームが世界の研究者とタッグを組み、技術の粋を集め徹底追跡!調査の目玉は有人潜水艇2台での24時間体制の直接観察。空前絶後のスケールで臨んだ結果、群れを作る様子やお互いを触り合う行動の世界初撮影に成功!さらに大実験を行い狩りの秘密にも迫る。
- 【語り】浅井理,龍田直樹
午後6時28分から午後6時30分(放送時間2分間)
- プレミアムドラマ「憶えのない殺人」2分PR
- [字幕放送]
- 認知症の元警官(小林薫)が殺人事件を追う刑事(尾野真千子)にマークされるが、彼には全く身に憶えのない事件だった…。感動のヒューマン・ミステリーを2分でご紹介!
- 元警官の佐治(小林薫)が殺人事件を追う刑事の北嶺(尾野真千子)にマークされる。それは全く身に憶えのない事件だが、じつは彼には強い犯行動機があった。佐治は警官の誇りにかけ無実を証明しようとするが、次第に犯人は自分ではないかと疑い始める。なぜなら、彼は認知症を患っていたからだ。スリリングなストーリー展開で生きることの意味を問いかける、感動のヒューマン・ミステリー前後編のすべてを2分にまとめてご紹介!
- 【出演】小林薫,尾野真千子,橋本じゅん,松澤匠,鞘師里保,中越典子,筒井真理子,螢雪次朗,西村和泉,阿南敦子,畦田ひとみ,村崎真彩,佐藤誓,岡本篤,室井響,山形匠,横田真子,寺尾日女香,山口恋生,倉田つきみ,松藤瑛瑠,【作】大森美香
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- 歌える!青春のベストソング(82)斉藤由貴
- [字幕放送][再放送]
- 初登場!斉藤由貴が「DREAM」夢をテーマに「これまで」と「これから」を熱く語る!恒例の廣瀬劇場に斉藤由貴あぜん!出演:ハラミちゃん、斉藤由貴、神野友亜 ほか
- 初登場の斉藤由貴が夢をテーマに真面目に熱く語る!子供の頃の夢はCA(キャンビンアテンダント)だと告白!廣瀬アナの「私はCA」との告白に一同ざわつく!恒例の廣瀬劇場では「最終兵器」を斉藤由貴に見せつけ…全員あぜん!紹介VTR1斉藤由貴「夢の中へ」2BOOWY「Dreamin’」3THE BLUE HEARTS「夢」4来生たかお「夢の途中」出演:ハラミちゃん、廣瀬智美アナウンサー、斉藤由貴、神野友亜
- 【司会】ハラミちゃん,【アナウンサー】廣瀬智美,【出演】斉藤由貴
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 23日目 新潟県旧女川村
- [字幕放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 23日目は、新潟県旧女川村へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。23日目は新潟県旧女川村「疎開した村の通学路から見た風景」。太平洋戦争末期、集団疎開した福原好伸さんの思い出の通学路。60年以上前、どこなのか手紙からははっきりわかりません。聞き込みを重ねる正平さんですが、人によって言うことが違い、途方に暮れてしまいます…。(2011年5月19日放送)
- 【出演】火野正平
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
- ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
- BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
- 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
- 美の壺 選「精緻なる技の結晶 組子」
- [字幕放送]
- 欄間や障子、ふすまなどのしつらえとして発展してきた木工技術「組子」。ホテルのロビーや列車、照明など現代の暮らしにもなじみ、溶け込んでいる。その精緻な技を見る。
- 木を幾何学模様に組み上げる木工の技「組子」▽九州を走る観光列車の車内には、至る所に組子が▽東京港区のホテルのロビー。窓の上部に「麻の葉」の組子がずらり▽愛知・豊橋市松音寺には、縁起物の絵柄「束ね熨斗」の組子。20万枚もの部品で組み立てる超絶技巧▽京都のお宅の町家にある組子のシャンデリア。文様の意味に合わせて願いを込める▽円柱の照明。平面の組子を円柱に仕上げる職人の技に迫る。<File 627>
- 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き 選 ゲーテが愛した街 ワイマール~ドイツ~
- [字幕放送]
- ドイツ中部のワイマール。18世紀の趣残る美しい街を歩きながら、文豪ゲーテたちが育んだ“自由な心”を大切に守り継ぐ人々とふれあう。【語り】イッセー尾形、篠原ともえ
- 18世紀末に古典主義文化が開花したドイツ・ワイマール。文豪ゲーテはじめ多くの偉人によって、文学や芸術を通して「自由を尊ぶ心」が育まれ、ワイマール憲法が生まれた。その精神はナチス時代以降危機にさらされたが、冷戦後に息を吹き返す。世界遺産の建物が立ち並ぶ街なかで、ゲーテたちの格言を街の各所に描く男性、心の葛藤を彫刻で表現する芸術家、未来を模索する学生など自由を愛し人生と誠実に向き合う人々と出会う。
- 【語り】イッセー尾形,篠原ともえ
午後9時00分から午後9時55分(放送時間55分間)
- DOC(ドック)2 あすへのカルテ(6)「生きる喜び」
- [2か国語][字幕放送]
- イタリア発!12年間の記憶を失ったエリート医師の愛と再生の物語シーズン2。カロリーナと外科医長のエドアルドが急接近?そろって出勤してきた2人を見たアンドレアは…
- 頻脈と呼吸困難の症状があり、新型コロナの感染歴があるシェフの男性は、レストランが忙しいのだから帰らせろとかんしゃくを起こす。彼はかたくなに何かを隠している様子だ。激しいかゆみを訴える大学生のアントニオは遺伝性の持病があり、厳しい食事制限をしなければならなかった。アンドレアは食べ物が原因と考えるが、断定できずにいた。そんな中、アンドレアはカロリーナと一緒に出勤してきたエドアルドを見て逆上してしまう。
- ルカ・アルジェンテーロ…安元洋貴,マティルデ・ジョリ…沢城みゆき,サラ・ラッザーロ…日髙のり子,ガエターノ・ブルーノ…菊池正美,シモーナ・タバスコ…葉山那奈,アルベルト・ブバカル・マランキーノ…野澤英義,ベアトリーチェ・グランノ…廣田悠美,【演出】ベニアミーノ・カテーナ,【脚本】フランチェスコ・アルランチ,ヴィオラ・リスポリ
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 大河ドラマ「べらぼう」時代が動く 蔦重×京伝 大ヒット作誕生
- [字幕放送]
- 蔦重(横浜流星)と京伝(政演)(古川雄大)が組んだ大ヒット黄表紙誕生!米騒動、将軍に忍び寄る影…その時、意次(渡辺謙)は。いよいよ松平定信(井上祐貴)も幕政へ!
- 意知(宮沢氷魚)の刀傷事件の後、憔悴した誰袖(福原遥)のため、蔦重(横浜流星)は絵師や戯作者などからアイデアを募り、新たな黄表紙に挑む!作家は政演(古川雄大)こと、山東京伝。一方、意次(渡辺謙)は、天明の米騒動の鎮静化に努めるも、中々好転せず…。家治(眞島秀和)にも不穏な影が忍び寄り、幕政には松平定信(井上祐貴)が加わる。そんな中、江戸で洪水が発生、人々の不満は限界に…ついに打ちこわしが起こる。
- 【出演】横浜流星,染谷将太,橋本愛,福原遥,宮沢氷魚,桐谷健太,古川雄大,岡山天音,尾美としのり,高岡早紀,中村蒼,風間俊介,伊藤淳史,山村紅葉,井之脇海,小野花梨,山口森広,片岡鶴太郎,眞島秀和,映美くらら,中村隼人,吉沢悠,相島一之,矢本悠馬,矢野聖人,えなりかずき,原田泰造,生田斗真,高橋英樹,里見浩太朗,渡辺謙,【音楽】ジョン・グラム,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- 浮世絵EDO-LIFE 福袋 選「幕末クライシス~来襲!コレラと大災害」
- [字幕放送]
- 浮世絵の世界をのぞくと、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!幕末、街を感染症、地震、台風が襲った。新型コロナウイルスに揺れる今、江戸っ子の逆境の乗り切り方を探る。
- 幕末の江戸を襲った感染症のコレラ。その猛威で、3~4万人もの死者が出たといわれる。当時、江戸っ子は、立て続けに大きな災害に襲われていた。直下型の大地震。その翌年に台風による大洪水。その2年後にコレラが来襲。正に「幕末クライシス」だ。江戸っ子は、どう立ち向かったのか?危機の最中に多くの浮世絵が描かれていた。そこからは、悲惨な実態に加え、町人同士の支え合い。江戸っ子の負けん気とユーモアが見えてくる。
- 【声】青井実,杉浦友紀
午後10時30分から28日午前0時10分(放送時間100分間)
- 4Kプレミアムカフェ 巨大恐竜の化石をさがせ 化石ハンター(1998年)
- [字幕放送][再放送]
- BSカルチャードキュメント 地球に好奇心 巨大恐竜の化石をさがせ 化石ハンター スーの冒険(1998年)史上最大のティラノサウルスの全身化石発見を巡る物語。
- BSカルチャードキュメント 地球に好奇心 巨大恐竜の化石をさがせ 化石ハンター スーの冒険(1998年)恐竜化石の多くは米国を中心に活躍する“化石ハンター”と呼ばれる収集家たちの激しい争奪戦によってもたらされたものだ。その1人、スーザン・ヘンドリクソンが、6500万年前の史上最大のティラノサウルスの全身化石を発見、発掘し、「スー」と名づけた。それがオークションで落札されるまでの全過程を追った。
- 【声】藤田弓子,広瀬久美子,【語り】関根正明,【スタジオゲスト】古生物学者…木村由莉,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
28日午前0時10分から28日午前1時00分(放送時間50分間)
- ヨーロッパ絶景の道「アマルフィからナポリへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアのアマルフィからナポリへの道をたどります。
- サレルノの海沿いからアマルフィへ向かい、アマルフィ大聖堂や街中を巡ります。レモンが実る山沿いの道をたどった先に広がるのは、美しい地中海。色とりどりの建物がならぶ海岸沿いの道を進みながら、ポジターノ、グラニャーノへ。そしてソレントの崖の上にそびえたつ家々の道沿いを通りながら、ナポリに向かいます。ナポリでは、かまどで焼かれるピザの店や、南イタリア特有の陶器の店などを訪れます。
28日午前1時00分から28日午前2時00分(放送時間60分間)
- 空の島旅 時をさかのぼって
- 小さな小さな島々の絶景を空からの眺めを中心に紹介。今回は10以上の島を巡る。島で起きたできごとを古くは1547年創建されたという神社のある島までさかのぼっていく
- 美しい自然に恵まれた島々に何が起きていたのか?時をさかのぼって探る。2022年佐賀県松島 2018年沖縄県鳩間島 2000年ごろ香川県小手島 1981年沖縄県水納島 1962年沖縄県前島 1950年代三重県間崎島 1944年鹿児島県奄美大島 加計呂麻島 1944年山口県大津島 1919年長崎県頭ヶ島 1895年広島県似島 1881年神奈川県猿島 1600年代宮城県寒風沢島 1547年岡山県小飛島
28日午前2時00分から28日午前3時00分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 中国 世界遺産の旅
- [HDR]
- 黄龍、麗江、九寨溝、中国南方カルスト、中国大運河、これら中国の世界遺産の絶景!8Kで撮影した美しい映像を再編集し紹介する紀行番組「空からクルージング 特別編」
- 空から眺める中国の世界遺産。ナレーションはなく、絶景と歴史をテロップで楽しむ。「黄龍」は水の色がコバルトブルー!少数民族ナシ族の街「麗江」の夜景は見ごたえあり!「中国南方カルスト」は桂林の独特な山なみ、石の柱が延々と並ぶ石林などユニークな自然の姿が次々登場。「中国大運河」は紹興、杭州、蘇州など商業の街と北京を結び歴代の王朝の繁栄を支えた。そして「九寨溝」、空から見ると鏡を散らしたように見える。
28日午前3時00分から28日午前4時00分(放送時間60分間)
- 絶景!パラオ水中散歩
- 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
- 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。
28日午前4時00分から28日午前5時00分(放送時間60分間)
- 運転席からの風景 JR鶴見線
- 京浜工業地帯を走り、人とモノを運ぶ路線として、日本の経済発展を支えてきたJR鶴見線。沿線にはユニークな駅も多い。鶴見線の魅力を運転席からの風景で伝える。
- 高架下に昭和初期の面影が残る「国道駅」駅の構内から湾岸の絶景が眺められる「海芝浦駅」特徴的な駅が多く、鉄道ファンにも人気の「JR鶴見線」の魅力を伝える60分。約10キロの本線と2つの支線を持つ鶴見線は、京浜工業地帯へ人とモノを運ぶ路線として日本の経済発展を支えてきた。昼も夜も迫力ある運転席からの風景をたっぷりと!
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.