NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「8月27日(水曜日)」、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
- 8月22日(金曜日)はこちら、
- 8月23日(土曜日)はこちら、
- 8月24日(日曜日)はこちら、
- 8月25日(月曜日)はこちら、
- 8月26日(火曜日)はこちら、
- 8月27日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月28日(木曜日)はこちら、
- 8月29日(金曜日)はこちら、
- 8月30日(土曜日)はこちら、
- 8月31日(日曜日)はこちら、
- 9月1日(月曜日)はこちら、
- 9月2日(火曜日)はこちら、
- 9月3日(水曜日)はこちら、
ここから8月27日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(19)段取りを決めるための表現
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちの暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽スペイン出身の住人ルシアに密着!WG暮らしはドイツ語習得に役立つ?!▽WGで詩の朗読会「どこで開催する?」段取りを決めるのに便利なフレーズ▽「かえるの王様」で学ぶ再帰代名詞▽SNSコーナー・犬投稿をドイツ語で読み解き
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 産業革命と社会問題
- [字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「産業革命と社会問題」18世紀から19世紀のイギリスが舞台。産業革命で世界はどう変わったのか?山崎怜奈が生徒たちと探究!
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「産業革命と社会問題」がテーマ。舞台は18世紀から19世紀のイギリス。産業革命で人々の生活はどう変化したのだろう?山崎怜奈と生徒たちが、当時の様子を描いた絵を読み解き探究!産業革命によりもたらされた「専業主婦」という価値観は、どんな背景から生まれたのだろう?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】甲南大学名誉教授…井ノ瀬久美惠,【出演】内藤心希,根岸実花,野乃ジゼル,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 前立腺肥大症「気になるサイン 自分でできる症状対策」
- [解説][字幕放送]
- 加齢とともに前立腺が肥大して排尿障害に悩む男性は多い。重症になると日常生活にも支障が出る。気になるサインがあったら放置せずに生活習慣の改善に取り組むことが大事。
- 加齢とともにふえる前立腺肥大症。尿の勢いが弱まった、夜間トイレに何度も起きる などの症状が出てきたら要注意。放置すると尿路感染をおこしたり、腎障害になったりするので、気になる症状があったら早めに対処したい。番組ではセルフチェックに使えるスコアシートも紹介する。対策としては夜間頻尿を減らすため飲水量を確認したり、適度な運動をしたりすることがお勧め。また服用中の薬が症状を悪化させていないか確認も。
- 【講師】東京慈恵会医科大学 教授…古田昭,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「さとうきび畑」
- 【90年代】「さとうきび畑」うた:森山良子(1997)
- 「さとうきび畑」作詞・作曲・編曲:寺島尚彦 アニメーション:吉良敬三
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ リヴ&ベル「マーケット」
- リヴちゃんは大きな水玉リボンがトレードマークの女の子。ハリネズミのベルくんと行くさきには、いつも不思議な事がまっています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽さてさて砂鉄 ▽だれじん? ▽どんなどんな大きさ
- [字幕放送]
- 「さてさて砂鉄」では砂鉄のすなちんが登場!「装置評論家トンカッチのピタゴラ装置おなやみ相談室」「だれじん?」「なんだこれ?」「どんなどんな大きさ」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 水曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「道の終わりに」歌:丸山もち男&Campbell J
- 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 1学期マイベストWEEK ポピンベスト
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。今週は1学期のマイベストをお届けします。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「図鑑で勝負!」「ぼく、鼻かっぱ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,宍戸留美,洞内愛,橋本まい,堀越真己,杉野田ぬき,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,竹村武司
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、切るのが得意な「きるよちゃん」が登場!おるおる名人・おるよちゃんのいとこなんだって。殿様コッシーから紙を切る問題を出されたけれど、きるよちゃんは、とけるかな? みんなも一緒にやってみてね! 「よんだ?」では、オフロスキーがワニでだじゃれを言ってみるよ。 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジ! 歌は、おこっしぃのえかきうた。
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「さがそっ!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- ぽぅぽが紙飛行機にのって、おそらをお散歩。気持ちよさそう!パクこさんが、ワンワン☆ダンスに挑戦!?▼うた「ワンワン☆ダンス」、▼まねっこぽん!~ヘリコプターほか
- ぽぅぽが紙飛行機に乗ってお空をお散歩。気持ちよさそう。パクこさんが、ワンワン☆ダンスに挑戦!?▼うた「ワンワン☆ダンス」、▼まねっこぽん!~ヘリコプター、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「プリンリレー」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 「ゴホゴホゴホ…」。シャクをとりかえそうと意気(いき)ごむ子鬼(こおに)トリオの前に、具合(ぐあい)のわるそうな電ボがプリンをもってやってきた。カゼをひいてしまったが、もうすぐおやつの時間。早くプリンを空き地にいるおじゃる丸へとどけなければいけないと言う。見かねた子鬼はムリをするなとプリンをうけとった。おやつまでもう時間がないぞ!いそぐ子鬼の前に数々のしれんがまちうける!プリンをとどけるリレーだ!
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,大内櫻子,衛藤愛祐美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- デザインあneo Do It!
- [字幕放送]
- つくる/Do It!/デザインどっちでショー/もじ/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【声】DJ KOO,平泉成,安西英美,かかずゆみ
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 森のレシオ「風の郵便屋さん」
- 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりは、出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「講談えほん 宮本武蔵-山田真龍軒」
- [字幕放送]
- 剣豪宮本武蔵が若き頃の、鎖鎌の達人・山田真龍軒との野試合の様子を描いたお話。緊迫した戦いの空気を、監修の神田伯山さん自身がテンポよく語りおこす。
- (講談…神田伯山/文…石崎洋司/絵…飯野和好)軽快な語り口の講談と人気作家の絵による、愉快なアニメーション!【内容】剣豪宮本武蔵が若き頃の、鎖鎌の達人・山田真龍軒との野試合の様子を描いたお話。緊迫した戦いの空気を、監修の神田伯山さん自身がテンポよく語りおこす。
- 【語り】六代目 神田伯山,【文】石崎洋司,【絵】飯野和好
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
- 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
- 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- キキとカンリ 海であそぶときのキケン
- [解説][字幕放送]
- 小学校低学年向け安全教育番組!子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回のテーマは海での遊び。海水浴や磯遊びで気をつけることは?出演:おぎやはぎ他
- 子どもが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向けの安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。危機管理ロボットのカンリの“危機管理スコープ”で、危険なことが起きた場所と時間に戻り「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回は「海での遊び」がテーマ。専門家も登場し、釣りや磯遊び、海水浴など遊びごとの危険や身を守る方法を具体的に学びます。
- 【出演】矢作兼,石塚錬,松本貴行,【声】小木博明
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- コノマチ☆リサーチ「“シゴト”ってなんだ?」
- [解説][字幕放送]
- 小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、民奈野市で働く人たちの「仕事」について調べる。
- 小学3年社会の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回は、民奈野市で働く人たちの「仕事」について調べる。
- 【出演】岸田メル,チョー,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- よろしく!ファンファン「特色ある地域~地場産業をいかした地域づくり~」
- [解説][字幕放送]
- 小学4年社会科番組。3人の小学生の宇宙人が、ロボットのファンファン(声:福圓美里)と日本のくらしを調べる。今回は、地場産業をいかした地域づくりについて調べる。
- 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにきた。3人の相棒は、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べていく。今回は、岡山県倉敷市の児島を訪ね、伝統的な繊維産業の歴史と発展、さらに産業をいかした「まちづくり」について調べる。
- 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ズームジャパン 芸術はバクハツだ!事件!? くらしを支える工業製品
- [解説][字幕放送]
- 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「くらしを支える工業製品」。そもそも工業製品って何?どこで作られ、企業の工夫でどう進化したか学びます。
- 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと、疑問を見つけることが得意な姉のミウが、日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「くらしを支える工業製品」。そもそも工業製品って何?どこで作られ、企業の工夫でどう進化したか学びます。出演:富田望生 戸田博都 ナレーション:屋良有作
- 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- 歴史にドキリ「卑弥呼」
- [解説][字幕放送]
- 邪馬台国の女王・卑弥呼が生きたとされる時代を見つめ、稲作をきっかけに争いが起こり、むらがくにへと発展していく様子を見る。
- 中村獅童が歴史上の人物にふんし歌い踊る! 今回は「卑弥呼」。日本に米作りの技術がもたらされていた弥生時代以降、むらがくにへと発展していく様子を見る。前山田健一(ヒャダイン)作曲のドキリソングは「むらからくにへ」。卑弥呼が、魏志倭人伝で千人いたとされる侍女たちをはべらせながら歌いあげる。ムーディーでミステリアスなダンスは、振付稼業air:man(エアーマン)。10分で楽しく学べる歴史番組。
- 【出演】中村獅童,air:man,【語り】江崎史恵,垂木勉
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- アクティブ10 レキデリ「明治政府はどんな国を目指した?」
- [字幕放送]
- 東京03と一緒に歴史の謎解きに挑戦!今回のテーマは、「明治政府はどんな国を目指した?」。日本近代化の行方を探る世界一周の旅『岩倉使節団』の資料から読み解く!
- 舞台は“とある”歴史番組のリモート会議。新しい働き方でテレワークを進めるプロデューサーの飯塚とディレクターの豊本。早速、オンラインサービスを開始した歴史資料デリバリー会社 配達員『レキデリ』角田に注文をすると…。岩倉具視が総勢100名以上の使節団を率いて、世界12か国を旅した資料をデリバリー。近代化を進める明治政府が、目をつけたのは「蒸気機関」と「鉄道」!?果たしてその理由とは・・・
- 【出演】東京03,【語り】関山美沙紀
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地理総合 歴史は暮らしにどう影響している?
- [字幕放送]
- 特集テーマは「サッカーW杯を10倍楽しむ方法」。ラテンアメリカとアフリカの15世紀半ば以降の歴史や自然環境の違いを学ぶと、サッカー強国の秘密が見えてくる!
- ブラジル代表とアルゼンチン代表の集合写真を見ると、人種や民族の構成がだいぶ違う。なぜ?ブラジルには大土地所有制が広がり、アフリカからの奴隷が働かされた。そこで生まれた音楽がサンバ。アルゼンチンにはパンパと呼ばれる草原地帯が広がり、放牧や小麦栽培が盛ん。ヨーロッパからの移民が働いた。音楽はタンゴ。またアフリカにはフランスの旧植民地が多く、フランス代表にはアフリカ系の選手が多い。さらに詳しくは番組で!
- 【出演】井桁弘恵,南圭介,【講師】大阪教育大学附属高等学校 池田校舎…森田浩司,【語り】谷地健吾
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 鉄砲の伝来
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は16世紀中ごろ、戦国時代の終わりから安土桃山時代にかけて。世界は大航海時代を迎え、ヨーロッパのアジア進出が始まりました。日本にはポルトガル人によって鉄砲が伝来し、南蛮貿易も始まります。同じころ、キリスト教も伝来。日本は西洋の新しい文化に初めて触れることになります。こうした時代の変化を最大限に活用したのが織田信長でした。信長はどのように日本を統一していったのか、その背景と経緯をたどります。
- 【講師】東京大学史料編纂(さん)所 教授…山本博文,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 主権国家体制の形成
- [字幕放送]
- 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「主権国家体制の形成」主権国家ってどんな国家?オランダ統領がイギリス国王を兼任ってどういうこと!?山崎怜奈が生徒と探究!
- 資料を読み解き、世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「主権国家体制の形成」がテーマ。主権国家とは、いったいどんな国家のこと?ルイ14世のきらびやかな肖像画に込められたねらいとは?山崎怜奈が10代の生徒たちとともに探究を深める。オランダの統領がイギリス国王を兼ねるってどういうこと!?ギモンをタネに世界の歴史を探究!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】国際基督教大学名誉教授…高澤紀恵,【出演】内藤心希,根岸実花,森﨑美月,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス 地理▽どうしていろんな地図があるの?世界と日本の地域構成
- [字幕放送]
- 「10min. ボックス 地理」は、インパクトある映像で日本や世界の地域の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探究していく。
- 今回の疑問は「どうしていろんな地図があるの?」。メルカトル図法やモルワイデ図法、そして1999年に日本人によって考案された「オーサグラフ」などさまざまな地図を紹介。どうしてこうしたさまざまな地図があるのか、「移動」や「面積」などいくつかの「見方」をもとに探っていく。六大陸・三大洋の位置や、緯度・経度、世界各地との時差などもおさえつつ、世界やその中にある日本の地域構成についてもおさえていく。
- 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(59)ボーナス週「ダイナーでおしゃべりを楽しむ」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ダイナーの店員に、“They do lots of movies and stuff here right?”(映画などいろいろな撮影がされてるんですよね?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク むかし遊び(3)ことば遊び
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【出演】帝京平成大学講師…村山大樹,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ パパっと簡単 焼きそば名人になる
- [字幕放送]
- 肉と野菜を炒めてつくる焼きそばは、栄養のバランスがよく、夏バテ予防にもってこい。パパっとつくれる焼きそば名人のテクニックを伝授します。
- ウスターソースで味つけする「ソース焼きそば」。もやしを炒めていったん取り出しておくと、シャキシャキ感を保てます。麺は電子レンジにかけておくとほぐれやすく、手早くつくれます。「豚ひき肉の甘辛焼きそば」は、しっかりと味付けしたひき肉を中華麺と炒め合わせます。最後にレタスを混ぜて、余熱でしんなりと。味と食感のコントラストが絶妙です。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「強火で行こうぜ!」 ひっきりなしのひき肉レシピ
- [字幕放送]
- 初心者でもつくりやすい料理を“強火な心”で紹介するシリーズ。今回は堀江ひろ子さんに、絶品ひき肉レシピを教わります。調理の手間を省くコツ満載でリピート間違いなし!
- 調理法を選ばない「ひき肉」は、台所の強い味方!今回は堀江家の数あるレシピからとびきり簡単にできる3品をご紹介!まずは彩りも栄養も満点の「合いびき肉の夏野菜カレー」。野菜の下ゆでをレンジに任せれば時短に!続いては「さっぱりマーボーなす」。コクはあるのに油控えめに仕上げる技は必見です。最後は堀江家の“万能おかずの素(もと)”、「レンチン肉みそそぼろ」!豆腐に、麺に、なんにでも合いますよ。
- 【講師】堀江ひろ子,【語り】増田俊樹
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話「筋トレが趣味なんですよ」
- [字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「筋トレが趣味なんですよ。」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須善子,那須映里,宮岡直紀,【声】黒柳徹子
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 すっきり解消!肩の痛み「「肩の荷が下りる」筋トレ・ストレッチ」
- [解説][字幕放送]
- 健康な肩を保つポイントは、よい姿勢を保ち、肩周りの縮んだ筋肉をストレッチで伸ばし、筋トレを行うこと。首、肩、背中に広がる僧帽筋のストレッチと筋トレを紹介する。
- 肩周辺の筋肉が固くなり、血流が悪くなっていると、さまざまな肩のトラブルが起こりやすくなる。肩こりを防ぎ、健康な肩を保つポイントは、よい姿勢を保ち、肩周りの縮んだ筋肉をストレッチで伸ばし、筋トレを行うこと。このとき重要なのが、首、肩、背中に広がる大きな筋肉・僧帽筋だ。僧帽筋の上部、中部、下部のそれぞれに対して行う効果的なストレッチと筋トレを紹介。運動のコツや注意点も実際の動きに即して解説する。
- 【講師】滋賀医科大学 教授…今井晋二,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターするアインシュタイン(8)宇宙に果てはあるの?
- [解説][字幕放送]
- 第8回は壮大な宇宙の謎、「宇宙の果て」がテーマ。天才物理学者・アインシュタインをも悩ませた宇宙の真実とは。そして最新観測からわかってきた「果て」に迫る。
- 「宇宙はどうなっているのか?」これは人類が問い続けていた究極の問題だ。神話の宇宙観から、アインシュタインがつまずいた「宇宙膨張」、そして「宇宙の形」まで、「宇宙の果て」をめぐる理論と観測をひもといていく。
- 【出演】東京学芸大学教授 宇宙物理学者…小林晋平,福田麻貴,【語り】千葉美乃梨
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 選 ロボットと私たちの未来
- [字幕放送]
- 世界で進む生成AIを用いたロボット開発。日常生活に取り入れていくためには、性能向上に加えて感情移入できるような存在にしていくべきという。ロボットとの未来を考える
- 【出演】ロボットクリエイター…高橋智隆,解説委員…土屋敏之
- 【出演】ロボットクリエイター…高橋智隆,土屋敏之
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム ワルキューレの騎行 ワーグナー作曲
- [5.1ch]
- NHK交響楽団(管弦楽) 沼尻竜典(指揮) 【ロケ地】バイロイト(ドイツ)
- 作曲家ワーグナーが、壮大な構想を具現化するために建てたバイロイト祝祭劇場。内部の映像とともに、4日間のべ14時間に及ぶ楽劇「ニーベルングの指環」から、名曲「ワルキューレの騎行」をお届けする。ワーグナーの悲願だった唯一無二の芸術世界とは…。
- 【出演】NHK交響楽団,沼尻竜典
- 「ワルキューレの騎行」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)沼尻竜典
(4分56秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「宿替え」桂枝雀
- [字幕放送][再放送]
- 上方落語の爆笑王!大きな身振りと豊かな表情、独特な抑揚の言葉遣いで魅了した枝雀。緊張の緩和が生み出す笑い。枝雀落語の代表作といえる一席が高精細画像でよみがえる。
- 夫婦で引っ越しの日。夫は風呂敷を広げて、家の物をなんでもかんでも包んで出かけようとするが持ち上がりさえしない。ようやく引っ越し先の長屋に到着するが、ほうきをかける釘(くぎ)を薄い壁に打ち込んでしまって…。東京では「粗忽(そこつ)の釘」で知られる演目。枝雀が得意中の得意にしていた噺(はなし)だが、前半でセリフを飛ばしてしまうハプニングが。どう取り繕って噺に戻すのか?お楽しみください。▽1993年放送
- 【出演】桂枝雀
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(19)「どうやって?」と聞いてみよう/中国の怪談話
- 「どうやって?」「どうして?」という意味でよく使われる言葉を学習▽クイズ「ふなチャレ!」▽中国の怪談話を加藤講師の語りと演奏、出演者の熱演で!
- 目的地への道順、料理の作り方など「どうやって?」「どうして?」という意味でよく使う言葉を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」も元気一杯!▽夏の夜の定番「怪談」、歴史が古く国土も広い中国は怪談の宝庫です。4世紀の怪談話を加藤講師の臨場感あふれる語りと生演奏をもとに、出演者の皆さんが演じます。「ちょっと振り返ってごらんなさい…」怪談話で使える中国語も覚えてお楽しみください!
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(19)ホテルで休みました
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽過去の表現▽K-POPマンスリーゲストはTWS(トゥアス)!▽チョンゲチョン(清渓川)▽韓国映画の魅力を紹介
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回は「~しました、でした」といった「過去の表現」▽「チョンゲチョン(清渓川)」で絶品グルメの名店へ!▽ウネ先生の“推しフレ”「買い物編」「試着してもいいですか?」▽マンスリーゲストは、K-POPグループTWS(トゥアス)!「兄弟・姉妹」に関する単語を一緒に学ぼう▽映画「DOG DAYS 君といつまでも」魅力を紹介!韓国のペット事情は?
- 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,古家正亨,JUNE,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】TWS
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「友」
- [字幕放送]
- 兼題「友」で句会開催。学生時代の友人宅での一コマを詠んだというサンキュータツオ。音楽教師のななさんが詠んだ友の句とは。「巴里祭」っていつの季語?
- 【司会】柴田英嗣,【出演】高野ムツオ,サンキュータツオ,なな,三村純也,大西朋,【声】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 手芸で巡る世界旅 東南アジア山岳少数民族のシャツとパンツ
- [字幕放送]
- タイやラオスなどの国境地帯で「国」にとらわれずに生きる山岳少数民族に注目!厳しい環境で生きるための民族衣装の魅力を、布作家の早川ユミさんがたっぷり語ります!
- タイ、ラオス、ミャンマーなどの国境地帯で「国」にとらわれずに生きる山岳少数民族。厳しい環境を生きぬくために重宝されてきたのが民族衣装です。数ある民族衣装の中から、シンプルなデザインの「カレン族のシャツ」と一枚布をたたんで作る「リス族のパンツ」を紹介。40年ちかく世界を旅してきた布作家・早川ユミさんが、山岳少数民族の魅力をたっぷり語ります!着心地抜群なので、今のファッションに取り入れてみては?
- 【司会】洋輔,【講師】布作家…早川ユミ,【語り】藤井ゆきよ
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど ジョン・レノンのモカソフト
- [解説][字幕放送][再放送]
- ビートルズのジョン・レノンが幼い息子と過ごした軽井沢の夏。欠かせなかったスイーツがモカソフト。静かに家族と味わったさわやかな味にヘンゼルも挑戦!
- 1960年代、今も愛される名曲の数々を残したビートルズ。バンドを率いたジョン・レノンは解散後も独自の音楽を追求した。オノヨーコと結婚し、息子ショーンが生まれてからは夏のひと時を軽井沢で過ごしていた。世界の注目から離れ、故郷を思わせる緑の中、息子と分け合って食べたのがコーヒー味のソフトクリーム、モカソフト、その誕生秘話と、軽井沢のジョン家族の写真とともに、憩いのひと時を過ごしたスーパースターの物語。
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World 切り絵であそぼう!
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- きょうは、色紙とハサミを使ってきゃりーたちが切り絵であそぶよ!折った色紙をハサミで切って、それを広げてみると…?リトときゃりーはどんな形の切り絵ができたかな?後編はツグミも参加!ツグミの切り絵の才能が開花する?!▼「CUT IT OUT!」▼「Mr.Oops!」きょうのMr.Oops!はなにを失敗するのかな?▼あおやん&PEACHYの「のんきにいこう!」▼歌「WORLD OF HARMONY」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,浜野謙太,KARIN,伊波れいり,【声】チャド・マレーン,エリック・ケルソー
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- アイラブみー みんながたのしいルールって どんなルール?
- [字幕放送]
- 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザイン・obak
- 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう♪▽満島ひかりが70以上のキャラクターの声を演じ分けるアニメシリーズ▽年上の友達どんの提案で「ワイワイ!ウキウキ!パン食い競争」をすることになったみーと仲間たち。でも、パンに手が届くのはどんだけで、他のみんなは楽しめない。「じゃあ、ルールを変えちゃおう!」と緊急会議が開かれて…。
- 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- キミなら何つくる?「羽ばたけ!だんボール・バード」
- [字幕放送]
- 「キミなら何つくる?」では、図工大好き3人組が、それぞれの思いを込めた三者三様の作品を製作!今回は“だんボールの立体作品”に挑戦する。出演:COWCOWほか
- 「キミなら何つくる?」では、毎回1つのテーマを取り上げ、よしさん・たださん・うぶちゃんの図工大好き3人組が、それぞれの思いを込めた三者三様の作品を製作する。今回は、”だんボールの鳥“に挑戦!切ったり折ったり破ったりと、だんボールの様々な特徴を活かした鳥を完成させる。達人コーナーでは、だんボールの意外な使い方をご紹介。小学生たちによるユニークな作品もお見逃しなく!出演:COWCOW・千野羽舞ほか
- 【出演】玉田多紀,COWCOW,千野羽舞,山梨大学教育人間科学部附属小学校6年2組,【声】樋口太陽
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- カガクノミカタ「ならべてみる」
- [解説][字幕放送]
- 小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいる、たくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。
- 今回のミカタは「ならべてみる」。自転車をたくさん並べてよく見てみると「ハンドルの軸の先がどれも斜めになっているのはなぜ?」「タイヤにつながる部分で少しカーブしているのは何か意味があるの?」などさまざまなふしぎが見つかった。そのふしぎを探っていくと意外な事実が!絵本作家・ヨシタケシンスケ原案・原画、やくしまるえつこ作詞・作曲・歌のコーナー「あたりまえってなにかしら」も今回が第五弾。お楽しみに。
- 【語り】ANI
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- ぽぅぽが紙飛行機にのって、おそらをお散歩。気持ちよさそう!パクこさんが、ワンワン☆ダンスに挑戦!?▼うた「ワンワン☆ダンス」、▼まねっこぽん!~ヘリコプターほか
- ぽぅぽが紙飛行機に乗ってお空をお散歩。気持ちよさそう。パクこさんが、ワンワン☆ダンスに挑戦!?▼うた「ワンワン☆ダンス」、▼まねっこぽん!~ヘリコプター、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!「地球ニュース・宮城県角田市」
- [字幕放送][再放送]
- 「地球ニュース」では、ニャンちゅうとカイセイが訪れた、宮城県角田市でのイベントの様子をお伝えするよ!▽ニャンちゅうたちと、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 「地球ニュース」のコーナーでは、ニャンちゅうとカイセイが訪れた、宮城県角田市でのイベントの様子を少しだけお伝えするよ!▽「地球はえーぞう!」のコーナーは、ベネズエラからの話題。夜になると見られる不思議な現象を紹介します。▽アニメ「ニャンちゅうズ」の新作に、新曲「きみとのふたり」も!▽ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「図鑑で勝負!」「ぼく、鼻かっぱ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,宍戸留美,洞内愛,橋本まい,堀越真己,杉野田ぬき,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,竹村武司
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 1学期マイベストWEEK ポピンベスト
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。今週は1学期のマイベストをお届けします。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽夏のジオ物語一気見SP!▽ゲーム
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽ジオ物語一気見・エナジータンクを運ぶテレゾンビの群れ…いったい何をたくらんでいるのか?スミレがガラミと交わした約束はどうなる?敵か、友達か▽王林ゲーム
- ▽ジオ物語9話「秘密のエナジータンク」エナジータンクを運ぶテレゾンビの群れを見つけたサキとポン。ジオノコ投げで一部は壊すが逃してしまう。不時着したタンクを見つけたスミレはてれび戦士のケンカを目にする▽10話「スミレのためにエナジーは降る」スミレはガラミと交わした「エナジータンクの場所を教えるかわりに争いをやめる」という約束を信じてタンクを探す。ガラミはスミレとの約束を守るのか?▽リモコンゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】井口裕香,山崎真花,乃村健次,矢部太郎
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「さがそっ!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ツバメ・さんすうレスキュー!バージョン
- こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「さんすうレスキュー!」版!
- こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「さんすうレスキュー!」バージョン♪
- 【出演】ぺこぱ,川端夏奈
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、切るのが得意な「きるよちゃん」が登場!おるおる名人・おるよちゃんのいとこなんだって。殿様コッシーから紙を切る問題を出されたけれど、きるよちゃんは、とけるかな? みんなも一緒にやってみてね! 「よんだ?」では、オフロスキーがワニでだじゃれを言ってみるよ。 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジ! 歌は、おこっしぃのえかきうた。
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「たての理由 よこの理由」
- [字幕放送]
- 今回のピタゴラスイッチは人形劇。テーマは「たての理由、よこの理由」。「タテひこヨコひこ」「たこたこピー」ほか。
- 【声】星河舞,西村朋紘,うえだゆうじ,中村梅雀,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「三郎次と忍者勝負の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第67話】二年生の池田三郎次(いけださぶろうじ)先輩に、もっと一学年上の先輩を尊敬(そんけい)するよう言われた乱太郎、きり丸、しんべヱの3人。三郎次先輩に何ひとつ勝てないとまで言われてしまい、三郎次先輩に勝負をいどむことにする!
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,山田花名
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 科学×冒険サバイバル!(19)エネルギー危機のサバイバルその2
- [字幕放送]
- “サバイバルの達人”ジオたちがスキーに出かけた先で大きな停電が発生!さらに石油が急に値上がり。暗い!寒い!大渋滞!食べ物の取り合い!エネルギーを取りもどせるか?
- 飛行機から見下ろした地上は、完全にまっくらだった! みんなが電気をたくさん使う寒い夜に、とある発電所が故障したことをきっかけにさまざまなぐうぜんが重なり、広いはんいでの大停電「ブラックアウト」が発生したのだ! そしてシムは、ショッピングセンターのエレベーターにとじこめられていた。孫のジュールとともに、ジオとケイたちは助けにむかうが、信号機が消えて道路は大じゅうたい! 走れジオ、サバイバルにむけて!
- 【声】松田颯水,潘めぐみ,石田彰,大西沙織,こぶしのぶゆき,家中宏,寺崎裕香,鷹雄葉月,漆山ゆうき,玉井勇輝,高橋伸也,池田海咲,兼政郁人,【原作】科学漫画「サバイバル」シリーズ,【脚本】村山功
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ヴィランの言い分 フジツボ
- [字幕放送][再放送]
- 海辺の岩場にびっしり張り付いて不気味なフジツボです。転んで手をついてケガさせたりしますけど実は環境浄化とか先進医療開発に役立ったりしてるんであまり嫌わないで・・
- カメノテとかとよくごっちゃにされるフジツボです。リゾートで海に行ったらうちらがびっしり並ぶ岩場で転んで手のひらざっくりいっちゃったとか船底に張り付いて燃費がダダ下がりとか言いたいことだらけなのは分かってます!でも同じ場所にたくさんいるのは深~いわけがあってだし殻のふちが鋭いのは海のせいなんですよぉ!うちらが岩に張り付く仕組みを使って最新の医療接着剤作っちゃう人間とかヤバくないっスか?
- 【司会】八嶋智人,【出演】岡田圭右,【ゲスト】大家志津香,つるの剛士,【リポーター】川口由梨香,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター ウミウシの仲間たち
- [字幕放送]
- 水中できらめくカラフルな体。その美しさから海の宝石に例えられるウミウシ。日本で見つかっているだけで1400種以上!超個性的で驚きの生き残り術を紹介する。
- 海の宝石という言葉がピッタリなカラフルな体に個性的な形が特徴のウミウシ。まずは、磯遊びを楽しみながらウミウシの仲間を探していく。このウミウシ、見た目からは想像がつかない“ある”生き物の仲間だ。それをCT画像から読み解いていく。さらにウミウシの仲間は食べた獲物の毒を体に溜め込み攻撃に使ったり、食べた藻を使って光合成までするものも。そんな驚きのウミウシワールドをご紹介する。
- 【出演】さかなクン,香音,【朗読】横田栄司
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- 手話で楽しむみんなのテレビ×サイエンスZERO 奄美大島“マングース根絶”
- [解説][字幕放送][手話放送]
- NHKの人気番組を手話でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ。今回は「サイエンスZERO」とのコラボ。奄美大島の外来生物マングース根絶をめぐる物語を手話で!!
- 独自の進化を遂げた固有種は850種以上!独特な生態系を誇る奄美大島。この島にハブ対策として30匹のマングースが持ち込まれたのは1979年のこと。その後、島の希少な生き物を襲いながら推定1万匹にまで大繁殖!2000年から国をあげたマングースの駆除が始まった。わなの改良に探索犬の導入…。そして昨年ついに根絶を宣言した。歴史的快挙の舞台裏と、命と自然保護のはざまで揺れた人々の葛藤を手話でお伝えする。
- 【出演】那須映里,阿部愼太郎,【司会】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 前立腺肥大症とうまくつきあう「性機能を温存 負担の少ない治療」
- [解説][字幕放送]
- 前立腺肥大症の治療は、まず薬を使い、あまり効果がみられない場合に手術が検討されてきた。最近は性機能も温存可能な、からだへの負担の少ない治療が登場し、選択可能に。
- 前立腺肥大症の治療では、薬が効かなかったり前立腺が大きく肥大している場合には内視鏡手術が検討されるが、体への負担をさらに軽減した低侵襲治療「MIST」が行われるように。埋め込み型のデバイスを使って尿道を広げた状態で固定する「経尿道的前立腺つり上げ術」と、針をさして高温の水蒸気を注入、数か月かけて組織を凝固壊死させる「経尿道的水蒸気治療」があり、性機能の温存を希望する人が選択するケースも増えている。
- 【講師】東京慈恵会医科大学 教授…古田昭,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理 焼き肉のたれで!“お手軽”絶品おかず
- [字幕放送]
- 暑い季節、火の前に立つ時間を短くしたい。そんなとき役に立つのが、市販の焼き肉のたれ。上手に使えば時短になり、おいしさもアップ。和洋中さまざまな料理に活用できる。
- 今回は焼き肉のたれを使った、お手軽料理を紹介する。たれを加えて混ぜるだけ!あっという間にできる「サーモン丼」。実は和食にも便利?!「さばと焼き豆腐の煮つけ」。トマト缶やトマトソースは不要「煮込まない!ミートソーススパゲッティ」。短時間蒸し煮にするだけで十分おいしい「簡単!ハヤシライス」。コクが増したり、いつもと違う味が楽しめたりと、毎日のおかずに大活躍。バーベキューや焼き肉でたれが余った方も必見!
- 【出演】井上かなえ,【司会】一柳亜矢子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ みんな大好き!夏の麺(6)おしゃれで爽やか 冷製パスタ
- [字幕放送]
- 人気の冷たいパスタを、混ぜるだけの簡単レシピでつくりましょう。ゆで方と冷やし方のポイントを押さえれば、おしゃれで爽やかな一皿が家でもつくれます。
- 「スモークサーモンとトマトの冷製パスタ」は、オードブル感覚の本格パスタ。スモークサーモンの風味とバジルの香りがぜいたくで、ワインにもよく合います。「アボカドとえびの冷製パスタ」は、アボカドを具とソースに分けて使います。アボカドと相性抜群のえびは、パスタと一緒にゆでるのでラクチン!全体を混ぜて召し上がれ。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターするアインシュタイン(9)アインシュタインが残した宿題って?
- [解説][字幕放送]
- 第9回のテーマは、時空ののび縮みが波となって広がる「重力波」。その存在を予言したアインシュタインでさえも観測は困難と考え「宿題」として残された。
- アインシュタインは一般相対性理論をもとに、時空ののび縮みが波となって周囲に広がる「重力波」の存在を予言した。しかし、あまりにも微弱で観測が難しいため、「アインシュタイン最後の宿題」として残された。100年後の2015年、人類はついに重力波の観測に成功し、アインシュタインの宿題をやり遂げた。そして人類は宇宙の始まりに迫るツールを手にした。
- 【出演】東京学芸大学教授 宇宙物理学者…小林晋平,福田麻貴,【語り】千葉美乃梨
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 警視庁東大和庁舎 警察犬訓練所
- [解説][字幕放送]
- 人間をはるかに超える嗅覚で、犯罪捜査に力を発揮する警察犬。今回、特別に訓練施設の中へ!“鼻の捜査官”と呼ばれる警察犬の驚異の能力とは?その独特の訓練法とは?
- リポーターは愛犬家のつるの剛士。興味津々で訓練所の中へ。まずは「立て」「座れ」など、担当の警察官からの指示で基本動作を学ぶ服従訓練を拝見。これで担当官との信頼関係を築く。続いて、においに関する訓練をする特別な部屋へ。そこで、警察犬の嗅覚の鋭さと鍛えられた能力に圧倒される。さらには、においを頼りに人が動いたルートをたどる難易度の高い訓練まで。出動要請に備えて、地道に鍛錬を重ねる警察犬に思わず脱帽。
- 【語り】中村倫也,【リポーター】つるの剛士
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 田中熙巳(後編)核兵器廃絶への戦い“継承ではなく実行を”
- [解説][字幕放送]
- ノーベル平和賞を受賞した日本被団協。田中はその中核を担い“核のタブー”を作り上げてきた。しかし今、世界は危機的な状況にある。核兵器廃絶に向け田中が託す思いとは?
- 核の使用をタブーとする規範「核のタブー」の確立に貢献し、国内外で被爆の実相を訴え続けた日本被団協。田中もまた、国連本部での写真展を実施に導くなど地道な活動を続けてきた。しかし世界があやうくなっている今、田中は、参加した若い受講者とのやり取りでこう訴えた。「核兵器は無くさなくてはいけないんだという気持ちを持つことが大事。継承ではなく核兵器をなくすことを実行してほしい。未来はみなさんの世界です」と。
- 【出演】田中熙巳
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(20)「まだ~していない」と言ってみよう/声調の組み合わせ
- 今日は昼ご飯を食べません、昼ご飯を食べませんでした、といった「まだ~していない」の表現▽クイズ「ふなチャレ!」▽声調に関する決まりごとを徹底解説!
- 同じ打ち消しでも「不+動詞」と「没+動詞」では違いがあります。そこを徹底解説します▽クイズ「ふなチャレ!」▽第1声から第4声まである「声調」。声調は組み合わせて発音するときに、気を付けるポイントがあります。柏木さんがそのポイントをすべてクリアーできたときに、加藤講師から素敵なプレゼントが…。柏木さんはゲットできるのでしょうか!?
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(59)ボーナス週「ダイナーでおしゃべりを楽しむ」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ダイナーの店員に、“They do lots of movies and stuff here right?”(映画などいろいろな撮影がされてるんですよね?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(20)復習しよう!
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!若者たちのリアルな暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽月に一度の復習回!番組で紹介した便利フレーズを振り返り&問題に挑戦!あなたはいくつ答えられる?▽ドイツ街角インタビュー「あなたにとって幸せとは?」▽ドイツ語で夢をかなえる!デフサッカー編
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- no art,no life「飯山 太陽」
- [字幕放送]
- 飯山太陽(23)にとって、絵を描くことも、ピアノを弾くことも、オブジェをつくることも、すべて子どもの頃からの“ひとり遊び”の延長。常に楽しみながらつくり続ける。
- 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する。今回は栃木県益子町の自宅で暮らす飯山太陽(23)。創作の現場に分け入り、その唯一無二の表現に迫る。飯山太陽は多才だ。絵も描くし、オリジナルの音楽もつくる。自作の曲のミュージックビデオだって自分でつくる。飯山太陽が大好きなものをすべて詰め込んで撮影・編集したミュージックビデオは必見!
- 【語り】内田也哉子
午後11時55分から28日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 水曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「道の終わりに」歌:丸山もち男&Campbell J/1 minute gallery
- 【語り】石澤典夫
28日午前0時00分から28日午前1時00分(放送時間60分間)
- ETV特集 ヒロシマからの手紙~“原爆”を綴(つづ)ったアメリカ人たち~
- [字幕放送][再放送]
- 80年前、原子爆弾という巨大な力に直面したアメリカの大統領、科学者、市民が手紙に綴(つづ)った後悔や葛藤。そうした思いが、現代に投げかけるものとは何かを探る。
- 80年前、原子爆弾投下を決定し、その正当性を主張し続けた米トルーマン大統領。だが終戦直前、ある議員宛ての手紙に、原爆で多くの命を奪ったことへの「後悔」を綴(つづ)っていた。大統領、科学者、市民・・・当時のアメリカ人の手紙には、核兵器の巨大な力を前に「国家の大義」と「個人の良心」の間で揺れ動く心が映し出されている。人は核兵器とどう向き合うべきか、手紙を紐解き、ヒントを探る。朗読:藤原竜也、吉岡里帆
- 【朗読】藤原竜也,吉岡里帆
28日午前1時00分から28日午前2時44分(放送時間104分間)
- 第92回NHK全国学校音楽コンクール 千葉県コンクール「本選」
- 今年で92回を迎えた合唱コンクール、Nコン。関東甲信越ブロック進出をかけた千葉県コンクールでの参加校の課題曲演奏をお届けする。
- 今年で92回を迎えた合唱コンクール、Nコン。関東甲信越ブロック進出をかけた千葉県コンクール参加校による課題曲演奏を紹介する。小学校の部「あおい天使」作詞:おーなり 由子 作曲:上田 真樹 中学校の部「空」SKY-HI作詞 UTA/LOAR/SKY-HI作曲 加藤昌則 合唱編曲 高等学校の部 「惑星そぞろ」作詞:野木 亜紀子 作曲:名田 綾子
28日午前2時44分から28日午前5時30分(放送時間166分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.