[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2326人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5491920.jpg[見る]
fu5491857.jpg[見る]


画像ファイル名:1756132508836.jpg-(49633 B)
49633 B25/08/25(月)23:35:08No.1346935656+ 00:59頃消えます
世界に蔓延するエントロピーの増大に抗い、もがき苦しみ産み出すものが生命の動的平衡なんだね!タローマン!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/08/25(月)23:36:12No.1346936019+
溶かしちゃいましょう
325/08/25(月)23:37:17No.1346936428+
ワシのスレが~
425/08/25(月)23:38:23No.1346936898+



525/08/25(月)23:38:27No.1346936923+
もっと常識的なスレを立ててください
625/08/25(月)23:40:46No.1346937933+
>🌞
>ク
>リ
>マ
>|
725/08/25(月)23:40:54No.1346937998そうだねx13
>もっと常識的なスレを立ててください
常識的なスレを立てる
そのつまらなさがimgを堕落させる
825/08/25(月)23:42:00No.1346938442そうだねx1
くたばれっ!タローマン!
925/08/25(月)23:42:20No.1346938593+
鷲野グループ傘下に入ったimg
1025/08/25(月)23:42:21No.1346938599+
今週の再放送に向けてタローマンが再燃してきている
1125/08/25(月)23:45:11No.1346939680そうだねx1
金曜に映画見てからずっとタローマンが頭から離れない
1225/08/25(月)23:45:59No.1346940003+
あの吸収するタイプのエナジーバーが気になって仕方ない
1325/08/25(月)23:46:33No.1346940205そうだねx5
でたらめなくせにしっかり熱いところは熱くしてくれるのなんなんだよ!
1425/08/25(月)23:46:35No.1346940216+
おやおや
水を差すようなレスをしてしまいました
1525/08/25(月)23:47:51No.1346940771+
そんな岡本太郎みたいなこと言わないでください
常識人間テストに合格できませんよ
1625/08/25(月)23:47:59No.1346940804そうだねx1
>でたらめなくせにしっかり熱いところは熱くしてくれるのなんなんだよ!
ただでたらめなだけでは芸術は生まれないというのは映画の中でもちゃんと描写しただろ?
1725/08/25(月)23:48:25No.1346940929+
入場時のカードって種類あるの?
1825/08/25(月)23:48:57No.1346941134+
星に帰っていた方のタローマン
1925/08/25(月)23:48:59No.1346941152+
>入場時のリストバンドって効果あるの?
2025/08/25(月)23:49:14No.1346941265そうだねx3
>星に帰っていた方のタローマン
これただの本人じゃねえか!
2125/08/25(月)23:49:37No.1346941415+
>入場時のとびだす眼鏡ってあるの?
2225/08/25(月)23:50:11No.1346941631+
タローマンビスケット
2325/08/25(月)23:50:18No.1346941681+
帰ってくれ
タローマン!!
2425/08/25(月)23:50:50No.1346941909そうだねx2
>そんな岡本太郎みたいなこと言わないでください
>常識人間テストに合格できませんよ
いいですよね
常識ロボと戦う家政婦ロボさん
2525/08/25(月)23:51:33No.1346942165+
助けに来た兄弟(助けてはくれない)
2625/08/25(月)23:52:35No.1346942561+
52番
2725/08/25(月)23:52:49No.1346942637そうだねx6
映画冒頭上司に「君は頭が固いから駄目なんだ」と詰められる
タローマンを未来に送る作戦中に中年隊員から「大正生まれは頭が固い」と言われる
未来CBG基地での「この未来なら私は大臣だな」発言
未来CBG基地での「私も入りたい」「いつでもどうぞ」というエランとの会話
未来CBG基地での「私もああいう上司になりたいものだ」「隊長は今のままでいいんですよ」というマミ隊員との会話
何故か隊長に似ているモラルマンの主人公
モラルマン化したタローマンに対して初見の反応の幹部と「そんなはずはない!」と既知の反応をする未来CBGボス
一人だけブレスレットに全くでたらめを吸われてない
隊長にキレる未来珍助

めちゃくちゃ「黒幕は隊長」に繋がる伏線張ってるんだよな…
2825/08/25(月)23:53:02No.1346942730+
安定だ
安定だ
安定だ
常識だ~
のモラルマンを放送してるのが
でたらめが理解できなくてコンプレックスで世の中からでたらめを無くそうとしている元隊長ってのがエグい
2925/08/25(月)23:53:44No.1346943053+
>>星に帰っていた方のタローマン
>これただの本人じゃねえか!
1970年から来たタローマンと常識人まみれの未来が嫌になって帰っていた2025年のタローマンが同時に存在するんだからそう書くしかないだろう
3025/08/25(月)23:54:52No.1346943486そうだねx1
タローマン○○が続く中突如として混ざる『雷人』
3125/08/25(月)23:55:20No.1346943644+
>でたらめなくせにしっかり熱いところは熱くしてくれるのなんなんだよ!
タローマンエキスは6000度である
3225/08/25(月)23:56:14No.1346943991+
歴史が変わったタイミングがどこなんだろう
未来隊長も博士に💣埋め込まれたのは同じなんだろうか?
爆発される前に除去したのかもしれん
3325/08/25(月)23:57:10No.1346944318+
隊長の好きな言葉が「自分のありのままの姿を直視する、それは強さだ」ってのがね…
3425/08/25(月)23:58:07No.1346944666+
世界線もでたらめなのかもしれない
3525/08/25(月)23:58:10No.1346944679+
レビューサイト漁って称賛するオタクもいればノれなかったという人や無難すぎてタローマンではないって人さらには岡本太郎を履き違えているって人まで居て面白かった
3625/08/25(月)23:58:23No.1346944756+
>タローマン○○が続く中突如として混ざる『雷人』
いいだろ?
岡本太郎氏の遺作だぜ?
3725/08/25(月)23:59:29No.1346945129+
まず存在しないヒーロータローマンで映画作って配給してる時点ででたらめなんだよ
オレ映画って聞いた時そういうテイで深夜に放送するんでしょ?15分ぐらいの
ってマジで思ってたもん
3825/08/25(月)23:59:43No.1346945220+
三大奇獣襲来!三大奇獣全滅!
3925/08/26(火)00:00:02No.1346945360+
>三大奇獣襲来!三大奇獣全滅!
ノン生存確認!
4025/08/26(火)00:00:03No.1346945366そうだねx1
テレビ版の1話の短さで隊員の掘り下げはまあ無理だったよね…
4125/08/26(火)00:00:15No.1346945457+
>まず存在しないヒーロータローマンで映画作って配給してる時点ででたらめなんだよ
>オレ映画って聞いた時そういうテイで深夜に放送するんでしょ?15分ぐらいの
>ってマジで思ってたもん
なんなら役者もそう思ってたという
4225/08/26(火)00:00:38No.1346945638+
映画やります!って言われた時の反応が大体同じでダメだった
4325/08/26(火)00:00:54No.1346945731そうだねx3
エランが1週間戻す前に応答なかったのって未来滅んだあとだったのかな
4425/08/26(火)00:01:11No.1346945823そうだねx1
終始デタラメなのにきちんと縦軸のドラマを複数のラインでこなしてるのおかしくない?
なんで対極主義を体現できてるの?
4525/08/26(火)00:02:13No.1346946228そうだねx2
>映画やります!って言われた時の反応が大体同じでダメだった
監督「同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ」
主演「同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ」
太郎「同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ」
4625/08/26(火)00:02:26No.1346946312そうだねx1
>レビューサイト漁って称賛するオタクもいればノれなかったという人や無難すぎてタローマンではないって人さらには岡本太郎を履き違えているって人まで居て面白かった
今の万博への皮肉だ!って盛り上がってる人もいた
当時の万博からずっとアンチテーゼだっての
4725/08/26(火)00:02:52No.1346946460+
>監督「同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ」
うn
>主演「同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ」
うn
>太郎「同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ」
成仏しろ
4825/08/26(火)00:02:57No.1346946478+
タローマン作る過程で岡本太郎イズムに呪われてない?ってなる製作陣
4925/08/26(火)00:03:27No.1346946632そうだねx8
>レビューサイト漁って称賛するオタクもいればノれなかったという人や無難すぎてタローマンではないって人さらには岡本太郎を履き違えているって人まで居て面白かった
見た人間がそれぞれに解釈しそれぞれに価値を見出し意見をぶつけ合う
これが芸術の本質
5025/08/26(火)00:03:29No.1346946654+
>エランが1週間戻す前に応答なかったのって未来滅んだあとだったのかな
その場合一ヶ月の手続きができないからどうなんだろな
5125/08/26(火)00:03:51No.1346946777そうだねx2
>タローマン作る過程で岡本太郎イズムに呪われてない?ってなる製作陣
芸術は…呪術だ!
5225/08/26(火)00:04:26No.1346947035+
エランが主人公で
秩序とでたらめの両方を獲得してぼくの職業は人間だ!になるまでの物語だから
タローマンはかなり脇役なんだよね
5325/08/26(火)00:04:37No.1346947109+
風来坊「どうせまた映画っていう体で深夜放送なんでしょ?」
5425/08/26(火)00:04:49No.1346947182そうだねx5
人間 岡本太郎
はカッコいいと思う
5525/08/26(火)00:05:05No.1346947262+
タローマンを過去から連れてこなければ良かったんじゃないか?
5625/08/26(火)00:05:31No.1346947428+
俺も人間ってテロップつけられたい
5725/08/26(火)00:05:53No.1346947576そうだねx2
CBGの後ろから走りながら手前に飛び出してくるタローマンはかなりニュージェネウルトラマンの遺伝子を感じた
5825/08/26(火)00:05:58No.1346947602そうだねx3
>俺も人間ってテロップつけられたい
「」 「」
5925/08/26(火)00:06:21No.1346947751+
僕の職業は「」だー!!
6025/08/26(火)00:06:25No.1346947764+
3時くらいのタローマン見るの?
6125/08/26(火)00:06:25No.1346947769そうだねx3
エランが風来坊に機械人間になった理由を聞かれて「周りによく見られたい人に好かれたいと流されてるうちにこうなってた」って吐露するの好き
6225/08/26(火)00:06:26No.1346947772+
明日への神話が四体なのが史実で
バラバラを復元したのも史実なのが本当にひどい
6325/08/26(火)00:06:48No.1346947938+
タローマン八人衆(9人)とかでたらめをやるとかいよいよもってボーボボって芸術だったんじゃないかって思い始めた
6425/08/26(火)00:07:02No.1346948024+
あの未来警備ロボも岡本太郎デザインなの?
6525/08/26(火)00:07:02No.1346948026+
>>俺も人間ってテロップつけられたい
>「」 「」
(タローマンが被さって見えない)
6625/08/26(火)00:07:07No.1346948051+
岡本太郎に対するリスペクトがすごい
それはそうとスタッフロールタローマンで隠された企業は怒ってもいい岡本太郎も言っていた
6725/08/26(火)00:07:17No.1346948115+
>俺も人間ってテロップつけられたい
ニュアンスが変わってくるな...
6825/08/26(火)00:07:40No.1346948264+
「」だ
「」だ
「」だ
6925/08/26(火)00:07:47No.1346948308+
タローマン最後は自力でタイムワープしてないか?
7025/08/26(火)00:07:51No.1346948329+
>CBGの後ろから走りながら手前に飛び出してくるタローマンはかなりニュージェネウルトラマンの遺伝子を感じた
万博会場での戦いは風来坊&エランもタローマンもかなり令和のレイアウトとカメラワーク使ってるよね
7125/08/26(火)00:07:52No.1346948336+
>3時くらいのタローマン見るの?
夜中に目が覚めて半分諦めてテレビつけた時に見る悪夢だアレは
7225/08/26(火)00:07:55No.1346948353+
>あの未来警備ロボも岡本太郎デザインなの?
あれは旧マミ会館がモチーフ
7325/08/26(火)00:08:12No.1346948432そうだねx2
>>映画やります!って言われた時の反応が大体同じでダメだった
>監督「同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ」
>主演「同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ」
>太郎「同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ」
監督「ゆえに本格長編を作るッ」
主演「えっ?!」
7425/08/26(火)00:08:22No.1346948494+
爆発オチなんてサイテー!ってなるのをキャンセルする男爵と太陽の塔には参るね
7525/08/26(火)00:08:30No.1346948541+
>あれは旧マミ会館がモチーフ
マミ隊員の名前にも元ネタがあったのか
7625/08/26(火)00:08:46No.1346948652+
おやすみタローマンとかいう謎の映像作品いいよね、
7725/08/26(火)00:08:55No.1346948699そうだねx1
水差し男爵好き…
7825/08/26(火)00:08:58No.1346948717+
スタッフロール短い上に監督の名前多すぎない…?
7925/08/26(火)00:09:00No.1346948729+
タローマンは応援するとやる気無くすから攻撃するなら俺たちは邪魔するためにタローマンを応援するぜ!!
がもうアホすぎてすごい
8025/08/26(火)00:09:16No.1346948808そうだねx1
タローマン(ヒーローショー)「助けに来たぞ!」
8125/08/26(火)00:09:17No.1346948813+
どうして風来坊の脳だけ一回り小さいんですか…
8225/08/26(火)00:09:26No.1346948864+
一位になるのも納得な水差し男爵
8325/08/26(火)00:09:35No.1346948918+
奇獣の図鑑欲しいんだけど岡本太郎のお高い本しか見つからない
8425/08/26(火)00:09:36No.1346948919そうだねx3
メタ的に観てもエラン=タローマン(中の人が同じ)だから秩序と混沌の対極主義にまじめに取り組みすぎている…!
8525/08/26(火)00:09:39No.1346948939+
これからプレゼンで言い切った時に最後に岡本太郎も言っていたって付け加えておくか…
8625/08/26(火)00:09:42No.1346948955+
ぼくの職業は人間だの歌詞も素晴らしいスタッフロール
8725/08/26(火)00:09:46No.1346948988そうだねx3
>スタッフロール短い上に監督の名前多すぎない…?
踊るタローマンが気になって
スタッフロール良く見ていなかった…
8825/08/26(火)00:09:50No.1346949006+
おや、また水を差してしまったようですね
8925/08/26(火)00:10:40No.1346949312そうだねx4
>おや、また水を差してしまったようですね
紙芝居に水を差されそうになって「まだ話してる途中!」ってわりとガチでキレる珍助で駄目だった
9025/08/26(火)00:10:48No.1346949365+
ノンの消された人達って…?
9125/08/26(火)00:10:49No.1346949368+
急に始まるシャンソン
急に始まるミュージカル
9225/08/26(火)00:10:53No.1346949394+
>どうして風来坊の脳だけ一回り小さいんですか…
風来坊の小ささで霞んじゃうけどエランも割と小さい…
9325/08/26(火)00:11:27No.1346949688+
水は差すんだけどこっちの妨害になってないのがミソだな
9425/08/26(火)00:11:49No.1346949825+
>ノンの消された人達って…?
普通に死んでると思う
ウルトラマンでも異常におぞましい(血は出ない)殺し方たまにあるよね
9525/08/26(火)00:12:17No.1346950006そうだねx1
>水は差すんだけどこっちの妨害になってないのがミソだな
正義の奇獣だからな
ただしタローマンとは話が合わない
9625/08/26(火)00:12:26No.1346950064そうだねx1
言語が喋れて友好的な奇獣って男爵だけなのでは
ノンは実害あるし…
9725/08/26(火)00:12:27No.1346950073+
不良の死に方は昭和ライダーっぽかった
9825/08/26(火)00:12:29No.1346950082+
初見で3D赤青眼鏡で終始見たけど良かったよ
今度は本来の色で楽しんで映画館で見てくるよ
9925/08/26(火)00:13:14No.1346950364+
>人間 岡本太郎
>はカッコいいと思う
俺は何を見せられてたんだ…?ってなってた所に
こういうの持ってこられるとまいるね…
10025/08/26(火)00:13:19No.1346950402+
赤い下敷きも用意したほうがいいな
10125/08/26(火)00:13:23No.1346950427そうだねx1
>初見で3D赤青眼鏡で終始見た
未来人きたな…
10225/08/26(火)00:13:30No.1346950471+
夢の鳥 あらゆるものを飲み込んで卵(味は絶品)にする奇獣
ノン 集団で行動し全てのものを否定する奇獣
火の接吻 何かが燃えているところを見るのが大好きな奇獣
10325/08/26(火)00:13:41No.1346950527+
風来坊が可愛がってるしなんだったらマスコットポジは犬以上に強かったちびノンだけど容赦なく消すからな相手…
10425/08/26(火)00:13:50No.1346950583+
3D赤青眼鏡って今手に入るのかな
10525/08/26(火)00:14:06No.1346950691+
>タローマン○○が続く中突如として混ざる『雷人』
割と碌でもねえ名前が多い
10625/08/26(火)00:14:11No.1346950719+
>夢の鳥 あらゆるものを飲み込んで卵(味は絶品)にする奇獣
待って!?
タローマンが食べた目玉焼きって…
10725/08/26(火)00:14:13No.1346950734+
>ただしタローマンとは話が合わない
合う奴いねえんじゃねえかな!
10825/08/26(火)00:14:23No.1346950805+
そういえばノンって奇獣というより宇宙人なんだよな
未来の万博にも招待されてるし
10925/08/26(火)00:14:28No.1346950841+
雷人って新キャラ?
11025/08/26(火)00:14:41No.1346950914+
>>ただしタローマンとは話が合わない
>合う奴いねえんじゃねえかな!
友達がいる
11125/08/26(火)00:14:46No.1346950944+
そういえばノンは現代のノンなのに未来のノンたちと一緒に残ってたけどよかったのか…?
11225/08/26(火)00:14:49No.1346950960そうだねx1
>雷人って新キャラ?
必殺技だったようなきがする…
11325/08/26(火)00:14:54No.1346950988+
ノンに似た悪いおじさん宇宙人また出て来たよね?
11425/08/26(火)00:15:05No.1346951046そうだねx1
タローマン・死
タローマン・灰
こいつらって…
11525/08/26(火)00:15:05No.1346951047+
>3D赤青眼鏡って今手に入るのかな
百均でセロファン買って貼るか…
アラビックのりとか使ったら縮んでくしゃくしゃになった子供の頃の思い出と共に作るか…
11625/08/26(火)00:15:05No.1346951049+
>レビューサイト漁って称賛するオタクもいればノれなかったという人や無難すぎてタローマンではないって人さらには岡本太郎を履き違えているって人まで居て面白かった
ジークアクスでオマージュや過去ネタに乗り切れなかったオタクの気持ちがわかった人も多いだろう
タローマンの成果である
緑のオッサンも居る
11725/08/26(火)00:15:36No.1346951207+
>3D赤青眼鏡って今手に入るのかな
赤青セロファンは売ってる
11825/08/26(火)00:15:43No.1346951239+
私もそう思います
11925/08/26(火)00:15:56No.1346951315+
でたらめな映像ばっかり流れてるのに筋が通ってしっかりした脚本だから映画そのものが対極主義を体現している
12025/08/26(火)00:15:59No.1346951339+
タロー汁飲んだ?
12125/08/26(火)00:16:02No.1346951348そうだねx1
>そういえばノンって奇獣というより宇宙人なんだよな
>未来の万博にも招待されてるし
というか河童星人も見つめ合う愛も午後の会議もノンも全部奇獣だぞあの世界
宇宙人もカテゴリー的には奇獣らしい
12225/08/26(火)00:16:13No.1346951428+
>そういえばノンは現代のノンなのに未来のノンたちと一緒に残ってたけどよかったのか…?
今ないものはこの先もない
12325/08/26(火)00:16:17No.1346951456+
>助けに来た兄弟(助けてはくれない)
(助けてほしいとは思ってない)
12425/08/26(火)00:16:48No.1346951636+
最後のサカナクションは正直やや滑りだと思う
12525/08/26(火)00:16:48No.1346951637+
ジークアクスのシャアと色々な点で交通事故を起こしている巨人、タローマンである
12625/08/26(火)00:16:50No.1346951648+
気分は午後の日
12725/08/26(火)00:16:53No.1346951674+
>>3D赤青眼鏡って今手に入るのかな
>百均でセロファン買って貼るか…
>アラビックのりとか使ったら縮んでくしゃくしゃになった子供の頃の思い出と共に作るか…
40年前の俺超がんばったんだな…
12825/08/26(火)00:17:07No.1346951756+
タローマンよりも奇獣のぬいぐるみ欲しい
犬とかノンとか夢の鳥とか
12925/08/26(火)00:17:09No.1346951771+
エランの手首がタロー汁に消えていくシーンは涙をこらえられなかった
13025/08/26(火)00:17:18No.1346951821+
珍助(未来の姿)がそことなく嶋田久作っぽくてダメだった
13125/08/26(火)00:17:41No.1346951973+
>ジークアクスのシャアと色々な点で交通事故を起こしている巨人、タローマンである
単に人気者の緑のおじさんがいるだけじゃねえか
13225/08/26(火)00:17:49No.1346952039+
タローマンが置いてった角に触った猿が進化していってでたらめな世界を作っていったんだろうな…
13325/08/26(火)00:17:50No.1346952053そうだねx3
>エランの手首がタロー汁に消えていくシーンは涙をこらえられなかった
(聞こえる噴き出す様な笑い)
13425/08/26(火)00:17:53No.1346952070+
でたらめを宇宙人に売りつけるほどでたらめに対するコンプレックスや嫌悪感があった隊長に泣いちゃうんだよね
最終決戦の俺だってでたらめができるんだ!どうだ!見てみろ!っていうのが本心だよね
でたらめに憧れてたっていう
13525/08/26(火)00:17:57No.1346952093そうだねx2
>タローマンよりも奇獣のぬいぐるみ欲しい
>犬とかノンとか夢の鳥とか
それもう太郎作品や
13625/08/26(火)00:18:19No.1346952210+
>エランの手首がタロー汁に消えていくシーンは涙をこらえられなかった
俺が見た回は周りが揺れる程度には明確に笑いが起きてたな…
13725/08/26(火)00:18:24No.1346952240+
海洋堂が再販売しないかな…岡本太郎コレクション
13825/08/26(火)00:18:32No.1346952292+
パンフレット見る限りだと8兄弟別に助けに来た訳でもなさそうなのがひどい
たまたまかけつけられたとか無目的とか書いてある
9人集まったぞ!って書いてあるのに帰りタローマンの写真だけないのもひどい
13925/08/26(火)00:18:48No.1346952386+
それまでは概ね静かだった劇場内が全部溶かしてしまいましょうでドッと沸いて
それ以降緩んだようにいろんなところで笑い声が起きててダメだった
14025/08/26(火)00:18:52No.1346952410+
水差し男爵とタローマンはお互いが相手のこと割と嫌いらしくてダメだった
14125/08/26(火)00:18:57No.1346952447+
>タローマンが置いてった角に触った猿が進化していってでたらめな世界を作っていったんだろうな…
この世界の人間の脳にでたらめ野なんて部位あるのお前のせいかよ...!
14225/08/26(火)00:19:04No.1346952503+
パンフのタローマン8兄弟のページの今回は9人集まったぞ!でダメだった
14325/08/26(火)00:19:09No.1346952551そうだねx1
>タローマンよりも奇獣のぬいぐるみ欲しい
>犬とかノンとか夢の鳥とか
https://x.com/taro_kinenkan/status/1958012793032163637 [link]
14425/08/26(火)00:19:15No.1346952580+
でも隊長が支配する2025年の方が現実より文明が進んでるし
常識的に考えてこっちが正しいんじゃないか?
14525/08/26(火)00:19:44No.1346952751+
>パンフレット見る限りだと8兄弟別に助けに来た訳でもなさそうなのがひどい
>たまたまかけつけられたとか無目的とか書いてある
でも本編で助けに来た2号が爆殺されたから…
14625/08/26(火)00:19:46No.1346952767+
タローマンのぬいぐるみまであるのかよ!
14725/08/26(火)00:19:47No.1346952772+
8兄弟描き方的にタローマン除いても別に8人でもなさそうなのがひどいと思う
14825/08/26(火)00:19:50No.1346952807+
>単に人気者の緑のおじさんがいるだけじゃねえか
2025年話題作
挙動が珍妙不可思議でなんか何やっても面白い
すぐどっか行く
他人に応援や期待をされるだけ弱くなる
昭和の子供向け番組のキャラなのに令和に緑色のおじさんとのカップリングが勃発
地球人類を滅ぼす
持ち曲が変
革命思想
なんか赤い
14925/08/26(火)00:20:33No.1346953107そうだねx1
まあ手首溶かしてなかったからちょっと足りませんでしたとか言われても困るし…
15025/08/26(火)00:20:46No.1346953207+
座席の消化率なら37%とロングラン出涸らし状態の鬼滅40%と並ぶ快挙を成し遂げた男
タローマンである
15125/08/26(火)00:20:49No.1346953225そうだねx1
サカナクションに洗脳アンテナ刺したのは誰……監督?
15225/08/26(火)00:20:54No.1346953257+
何って…ゴミポイ捨てと立ちションと拾い食いをしただけだが?
15325/08/26(火)00:21:12No.1346953386+
>座席の消化率なら37%とロングラン出涸らし状態の鬼滅40%と並ぶ快挙を成し遂げた男
>タローマンである
観客数は28倍だぞ!
15425/08/26(火)00:21:26No.1346953482+
ほぼ全身サイボーグに子供が?
15525/08/26(火)00:21:37No.1346953556+
風来坊とノンが仲良くならないと未来のノンが地球に異変を伝えに来てくれない
ノンが風来坊と仲良くなったのはタローマンが風来坊の目の前にノンを落としたから
つまりタローマンのでたらめで地球は救われたことになる
15625/08/26(火)00:21:59No.1346953670+
切れ味の変わらない男、タローマンである
15725/08/26(火)00:22:00No.1346953675+
>映画冒頭上司に「君は頭が固いから駄目なんだ」と詰められる
>タローマンを未来に送る作戦中に中年隊員から「大正生まれは頭が固い」と言われる
>未来CBG基地での「この未来なら私は大臣だな」発言
>未来CBG基地での「私も入りたい」「いつでもどうぞ」というエランとの会話
>未来CBG基地での「私もああいう上司になりたいものだ」「隊長は今のままでいいんですよ」というマミ隊員との会話
>何故か隊長に似ているモラルマンの主人公
>モラルマン化したタローマンに対して初見の反応の幹部と「そんなはずはない!」と既知の反応をする未来CBGボス
>一人だけブレスレットに全くでたらめを吸われてない
>隊長にキレる未来珍助
(何言ってるんだこいつは…)
15825/08/26(火)00:22:08No.1346953721+
8兄弟(仲良くはない)
15925/08/26(火)00:22:31No.1346953863+
観客満足度1位なのに興行収入トップ10に入れない巨人
タローマンである
16025/08/26(火)00:22:35No.1346953881+
>サカナクションに洗脳アンテナ刺したのは誰……監督?
山口一郎じゃなくて山口一郎ロボだったんだろう
MVにも出てくるし山口一郎は量産されている
16125/08/26(火)00:22:37No.1346953900+
>ほぼ全身サイボーグに子供が?
機械人間だから元々は生身の頃があったわけだし…
ここら辺は作中でもCBG隊員が「あいつら俺たち機械人間とロボットの区別もつかねぇんだ」って愚痴ってる
16225/08/26(火)00:22:50No.1346953966+
タローマンの観客数は6420万人だろ?
16325/08/26(火)00:22:51No.1346953969+
一応水差し男爵も緑のおじさんだな…?
16425/08/26(火)00:23:11No.1346954138+
>なんか赤い
タイムリープを試みる
ややエヴァっぽい
ウルトラマンモチーフ
16525/08/26(火)00:23:17No.1346954193+
オタクの悪い癖だよ
16625/08/26(火)00:23:44No.1346954469+
ウルトラマンが使うみたいなリング拘束技なんて使いやがって...
16725/08/26(火)00:24:01No.1346954576+
使徒デザインって岡本太郎リスペクトなの?
16825/08/26(火)00:24:17No.1346954731+
>ウルトラマンが使うみたいなリング拘束技なんて使いやがって...
TV版でも駄々っ子と戦う時に自らを縛るために使ってた技
16925/08/26(火)00:24:20No.1346954754+
辣腕で黒字と言ってほしい男
タローマンである
17025/08/26(火)00:24:21No.1346954761そうだねx1
思った10倍くらいしっかりしたストーリーで驚いた
もっとでたらめなやつを予想してた
17125/08/26(火)00:24:51No.1346954945+
>使徒
コントルポワン
17225/08/26(火)00:24:54No.1346954966+
これNHKでやるの?
17325/08/26(火)00:25:00No.1346955006そうだねx2
>使徒デザインって岡本太郎リスペクトなの?
当時のエヴァスタッフはタローマンに影響を受けてるから結果的にそうなる
17425/08/26(火)00:25:06No.1346955045+
米津玄師か星街すいせい…タローマンカバーしろ!
17525/08/26(火)00:25:10No.1346955071+
エランのシルバーフェイスが絶妙に70年代特撮ムック本の挿絵っぽい
17625/08/26(火)00:25:56No.1346955358+
米津玄師歌唱のタローマンOPは正直聴いてみたい
17725/08/26(火)00:26:05No.1346955412そうだねx2
>>使徒デザインって岡本太郎リスペクトなの?
>当時のエヴァスタッフはタローマンに影響を受けてるから結果的にそうなる
これお互いに影響するから未来が改変されたら過去も改変されたって作中で言ってた奴だ
17825/08/26(火)00:26:18No.1346955476そうだねx2
当時のフィルムっぽい感じで進めてたのに
最後にでたらめし出してダメだった
むしるな
17925/08/26(火)00:26:21No.1346955497+
>米津玄師歌唱のタローマンOPは正直聴いてみたい
みんなのうたで流そう
18025/08/26(火)00:26:26No.1346955513+
要所要所で金使ってるから興収10億行っても赤なんじゃないかな…
18125/08/26(火)00:26:31No.1346955537+
劇場版で急に出てきて思い入れもないエランが見てるうちにどんどん好きになってくからよく出来てる
最後生き返って本当によかった
18225/08/26(火)00:26:34No.1346955557+
樋口真嗣が影響受けてるんだから当然庵野もタローマンの影響を受けてる
18325/08/26(火)00:26:36No.1346955570そうだねx1
赤ガラスを通してみてるから赤い物が見えないはアホすぎるだろ
18425/08/26(火)00:27:12 山口一郎No.1346955801そうだねx1
>米津玄師か星街すいせい…タローマンカバーしろ!
わかりました
18525/08/26(火)00:27:15No.1346955818+
>8兄弟描き方的にタローマン除いても別に8人でもなさそうなのがひどいと思う
行けたら行くで8人来ただけだよね多分
18625/08/26(火)00:27:49No.1346956003+
やる気のないサークルか急な飲み会じゃねぇんだぞ!
18725/08/26(火)00:27:49No.1346956004そうだねx2
>当時のフィルムっぽい感じで進めてたのに
>最後にでたらめし出してダメだった
>むしるな
あのインパクトは映画館で見てこそだと思う
18825/08/26(火)00:28:03No.1346956088+
唐突に現れたガ・ダーンとサンタワーはなんだったの…
18925/08/26(火)00:28:31No.1346956257+
本に載ってた8兄弟には雷人がいなかったし
19025/08/26(火)00:28:43No.1346956329+
>>8兄弟描き方的にタローマン除いても別に8人でもなさそうなのがひどいと思う
>行けたら行くで8人来ただけだよね多分
(なぜかいる星に帰ったタローマン)
19125/08/26(火)00:28:43No.1346956335+
なんかやたら地底の太陽の扱いいいな…って思ったらあいつもしかして序章で埋めてた分裂タローマンなの!?
19225/08/26(火)00:28:57No.1346956414+
ノン!
19325/08/26(火)00:29:03No.1346956447+
パンフの地底の太陽のどこにいるかはいつも不明でダメだった
どこ行ったんだよあいつ
19425/08/26(火)00:29:07No.1346956467そうだねx2
>なんかやたら地底の太陽の扱いいいな…って思ったらあいつもしかして序章で埋めてた分裂タローマンなの!?
諸説あり
19525/08/26(火)00:29:10No.1346956483+
>要所要所で金使ってるから興収10億行っても赤なんじゃないかな…
本来金がかかるはずのところを監督が自分であれこれやってどうにかしたからあんまりお金かかってない可能性はある
19625/08/26(火)00:29:43No.1346956634そうだねx1
>どこ行ったんだよあいつ
原作が行方不明なんだよ
19725/08/26(火)00:29:44No.1346956637そうだねx1
>なんかやたら地底の太陽の扱いいいな…って思ったらあいつもしかして序章で埋めてた分裂タローマンなの!?
それもあるし地底の太陽はあの太陽の塔の4つ目の顔なので扱いが良くて当然なのだ
19825/08/26(火)00:29:46No.1346956650そうだねx1
>これお互いに影響するから未来が改変されたら過去も改変されたって作中で言ってた奴だ
ここSF的な考察をしてるはずなのに当たり前のように岡本太郎の言葉を前提にしてるの駄目だった
19925/08/26(火)00:29:54No.1346956676+
NHKは劇場版制作に皆様の受信料出してくれなかったの?
20025/08/26(火)00:29:58No.1346956703+
>本来金がかかるはずのところを監督が自分であれこれやってどうにかしたからあんまりお金かかってない可能性はある
パンフのメイキングいいよね…
1500回
20125/08/26(火)00:30:00No.1346956714+
>本来金がかかるはずのところを監督が自分であれこれやってどうにかしたからあんまりお金かかってない可能性はある
しにそうな
藤井監督
20225/08/26(火)00:30:03No.1346956743+
>ノン!
風来坊とかにやられた連中はともかくノンされた原始同盟の奴かわいそう
20325/08/26(火)00:30:04No.1346956746+
>本来金がかかるはずのところを監督が自分であれこれやってどうにかしたから
しにそうな藤井監督
20425/08/26(火)00:30:08No.1346956768+
>>要所要所で金使ってるから興収10億行っても赤なんじゃないかな…
>本来金がかかるはずのところを監督が自分であれこれやってどうにかしたからあんまりお金かかってない可能性はある
手弁当で無理くりやるのも特撮映画の悪いあるあるだ…
20525/08/26(火)00:30:16No.1346956835+
大阪万博以降行方不明になって今の万博の場所か山奥の処理場に埋められてる説がある地底の太陽である
20625/08/26(火)00:31:00No.1346957052+
>唐突に現れたガ・ダーンとサンタワーはなんだったの…
アレを参考にしたのが近年の唐突な先輩ヒーロー駆けつけだよ
20725/08/26(火)00:31:26No.1346957188+
>手弁当で無理くりやるのも特撮映画の悪いあるあるだ…
そんなところまで70年代特撮を再現するんじゃないよ!
20825/08/26(火)00:31:54No.1346957355そうだねx1
一緒に観に行った母親が「水差し男爵は何だったんだよ…」と同じこと気にしててダメだった
20925/08/26(火)00:31:58No.1346957374そうだねx4
なんていうか美術がいいんだよな これも岡本太郎って奴の仕業なんだが…
21025/08/26(火)00:32:01No.1346957387+
パンフの人気ヒーロー紹介!で「子供からの人気がなくて打ち切られた」って説明されてるダ・ガーンで笑う
21125/08/26(火)00:32:04No.1346957411+
夢洲の地下にある説もあるんだ地底の太陽…
21225/08/26(火)00:32:10No.1346957449+
万博閉会後のゴタゴタでかなりの量のものが無断で持ち出されて地底の太陽も紛失したからな
1970年代のでたらめすげー
21325/08/26(火)00:32:32No.1346957563+
>要所要所で金使ってるから興収10億行っても赤なんじゃないかな…
何がおかしいって
今時のゲスト出すでもなく派手に宣伝するでもなく
岡本太郎とタローマンと言う名前だけで戦っているんだよな
21425/08/26(火)00:32:39No.1346957604そうだねx1
>1970年代のでたらめすげー
(ビビる不良)
21625/08/26(火)00:33:35No.1346957913+
>調査したら地底の太陽に関しては多分万博会場の地中に埋まってるよってことになったんだっけ
もうひとつ別のところに刻まれて埋まってるよ説もある
21725/08/26(火)00:33:42No.1346957941+
岡本太郎はそれだけで戦えるウルトラビッグネームだろ!
21825/08/26(火)00:33:46No.1346957959+
>調査したら地底の太陽に関しては多分万博会場の地中に埋まってるよってことになったんだっけ
万博会場の地中か兵庫の山中の地中か
要するに関西の大型ゴミ処理場のどっかに埋められてる説が強い
21925/08/26(火)00:34:16No.1346958149+
今し方レイトショーで見てきた
地方だしこんな時間なのに自分以外に20人いてビビった
しかもみんな結構年配だった
騙されてない?
22025/08/26(火)00:34:31No.1346958227+
そろそろ興行収入が鬼滅超えも見えてきた頃だろうか…
22125/08/26(火)00:34:42No.1346958296そうだねx1
水差し男爵は当時人気キャラだったの納得のキャラ立ちだった
22225/08/26(火)00:34:52No.1346958362そうだねx1
あの未来不良たちポイ捨ても立ちションもしないと思うとほほえましい
22325/08/26(火)00:34:58No.1346958399そうだねx1
旧都庁に飾ってあった作品もだけど岡本太郎作品は割と破壊されて消失してるのあるよね
22425/08/26(火)00:35:12No.1346958468+
高く評価されても金にならないのが芸術の宿命だから…
22525/08/26(火)00:35:31No.1346958571+
しにそうな藤井監督
22625/08/26(火)00:35:33No.1346958577そうだねx1
死んでから岡本太郎も自分が生み出した作品がでたらめなコンテンツになると知ったら爆笑するか「オリジナルでやれよ…」か面白そうだしじゃあ全部デザインすっから待ってて!になるのか
22725/08/26(火)00:35:49No.1346958689+
ラストの万博への思いがすごく良かった
22825/08/26(火)00:36:06No.1346958786+
>旧都庁に飾ってあった作品もだけど岡本太郎作品は割と破壊されて消失してるのあるよね
結構カジュアルに作ってて結構カジュアルに放棄されるイメージある
22925/08/26(火)00:36:13No.1346958827+
>旧都庁に飾ってあった作品もだけど岡本太郎作品は割と破壊されて消失してるのあるよね
作中でも取り入れられてたけど「明日の神話」もメキシコでバラバラになってたのを復元されたわけだしな
23025/08/26(火)00:36:34No.1346958924+
後半はもう主題歌が過労死しそうなくらい酷使されていた
23125/08/26(火)00:36:38No.1346958948+
>旧都庁に飾ってあった作品もだけど岡本太郎作品は割と破壊されて消失してるのあるよね
確か本人が上書きしちゃったのもあったよね
23225/08/26(火)00:36:53No.1346959034+
男爵は杉田だと思ってたから杉田じゃなくてびっくりした
そうだよなそこに予算かけないよなタローマン
23325/08/26(火)00:37:03No.1346959087+
太郎が割とポンポン寄贈して寄贈先で使い潰されたり放置されたりも多いんだよ
明日の神話も見つかったから良かったものの
23425/08/26(火)00:37:07No.1346959111そうだねx7
もしかして岡本太郎って巨匠では?
23525/08/26(火)00:37:17No.1346959167+
俺は関連書籍とかに乗ってる俳優陣の名前が本名なのかそういう設定なのかいまだにわからない
23625/08/26(火)00:37:42No.1346959296+
>水差し男爵は当時人気キャラだったの納得のキャラ立ちだった
児童書で命の火を消した水差し男爵とボロクソにこき下ろされるタローマン
23725/08/26(火)00:37:43No.1346959301そうだねx3
そういうズサンな時代だったっていうのはあるんだけど
なんか大事にされないでどっか行っちゃう所まで含めて
岡本太郎の作品って感じがちょっとするのが困る
23825/08/26(火)00:37:44No.1346959309+
デザインとネーミングセンスが秀逸すぎる
23925/08/26(火)00:37:45No.1346959319+
明日の神話も今現在地の環境も良くは無いからな…
24025/08/26(火)00:37:51No.1346959357+
久しぶりに見に行ったけどやっぱりべらぼうな大きさだな…
fu5491857.jpg[見る]
24125/08/26(火)00:37:54No.1346959376+
ちょっとエランのバトルモードをかっこいいと思ってしまった
24225/08/26(火)00:38:13No.1346959459+
晩年の岡本太郎は面白おじさん扱いだったような…
24325/08/26(火)00:38:37No.1346959574+
エランの元ネタ載ってるけどこれほぼオリジナルじゃない?
24425/08/26(火)00:38:42No.1346959623+
人気でるよ~!
https://x.com/ryofujii2000/status/1959958595472339214?t=yOFH2fjOd0dFkadA1Dix0g&s=19 [link]
24525/08/26(火)00:38:53No.1346959692+
>久しぶりに見に行ったけどやっぱりべらぼうな大きさだな…
>fu5491857.jpg[見る]
これ印刷とかじゃなくて自分の手でこのサイズの絵描いてるって信じられない
24625/08/26(火)00:38:58No.1346959715そうだねx1
しょうがねえだろ本人がでたらめなんだから
24725/08/26(火)00:39:13No.1346959785+
エランが「飛翔」なのに対してスカフォードが「足場」なのもまた対極主義なんじゃないかって考察が目から鱗だった
24825/08/26(火)00:40:09No.1346960079そうだねx2
エランと風来坊が敵の攻撃を交わしながら喋るシーンすごい好きだった
24925/08/26(火)00:40:51No.1346960311+
>ちょっとエランのバトルモードをかっこいいと思ってしまった
常識装着!
25025/08/26(火)00:40:52No.1346960319そうだねx2
>エランと風来坊が敵の攻撃を交わしながら喋るシーンすごい好きだった
特撮の映画感がすごかった…
25125/08/26(火)00:40:58No.1346960351+
>エランの元ネタ載ってるけどこれほぼオリジナルじゃない?
エランは二つの岡本太郎作品で構成されてて
角や武器は「エラン」配色や変身後の姿は「足場」で出来てる
25225/08/26(火)00:40:58No.1346960353+
>人気でるよ~!
> https://x.com/ryofujii2000/status/1959958595472339214?t=yOFH2fjOd0dFkadA1Dix0g&s=19 [link]
女性人気高いみたいだからタローマン×水差し男爵が一大ジャンルになるかもしれない…
25325/08/26(火)00:41:12No.1346960418+
すまない常識人間一級以外は書き込まないでくれるか
ここはどうもでたらめ濃度が高すぎるようだ
25425/08/26(火)00:41:52No.1346960678+
岡本太郎の作品集てとりあえずどれがおすすめ?
25525/08/26(火)00:42:02No.1346960753+
今日ガチャガチャ回してきた
ロボ以外は手に入ったけどコンプ目指すのは沼だな…
行ったところは5台入ってるうち4台売り切れで盛況でした
25625/08/26(火)00:42:09No.1346960787+
事前の期待値がそんな高くないから気楽に観れる!!
25725/08/26(火)00:42:22No.1346960862+
何回「そう岡本太郎も言っていた」が出てくるんだよ
残した言葉が多すぎるでしょ
25825/08/26(火)00:43:03No.1346961096+
水出し男爵の水差し復刻したらめちゃくちゃ売れる気がする
25925/08/26(火)00:43:27No.1346961232そうだねx3
>(ビビる不良)
拾い食いするおっさんに関しては俺も普通に怖いわ
26025/08/26(火)00:43:52No.1346961337+
>>(ビビる不良)
>拾い食いするおっさんに関しては俺も普通に怖いわ
聞いたことねぇもん12時間ルールとか
26125/08/26(火)00:44:05No.1346961388+
>52番
岡本太郎があまりにも学校行ってなくて成績が52人中52番目だったという細かいエピソードを拾ってくる
26225/08/26(火)00:44:07No.1346961402+
70年代基準でもぶっちぎりの反秩序でしょあのおっさん
26325/08/26(火)00:44:08No.1346961408+
>>タローマンよりも奇獣のぬいぐるみ欲しい
>>犬とかノンとか夢の鳥とか
> https://x.com/taro_kinenkan/status/1958012793032163637 [link]
右のサボテンみたいなゆるキャラかわいい
26425/08/26(火)00:44:19No.1346961475+
>事前のでたらめ濃度がそんな高くないからでたらめに観れる!!
26525/08/26(火)00:44:48No.1346961608+
そういや今回は河童星人の勝ち逃げ?か…
26625/08/26(火)00:44:57No.1346961662そうだねx2
>>52番
>岡本太郎があまりにも学校行ってなくて成績が52人中52番目だったという細かいエピソードを拾ってくる
もしかしてめちゃくちゃ丁寧に作られているのでは…?
26725/08/26(火)00:45:06No.1346961700+
70年代でも落ちてる他人のアイスは普通食わねえよ!
26825/08/26(火)00:45:48No.1346961907+
ぽんこつコンビは見せ場あったけどマミ隊員ガチで何もしてなくない?
26925/08/26(火)00:46:18No.1346962093+
>あの吸収するタイプのエナジーバーが気になって仕方ない
額から吸収したら額に赤い跡が残っていたのが伏線だとは…
27025/08/26(火)00:47:02No.1346962318+
マミ隊員はテレビ版で主役回もらったしな...
27125/08/26(火)00:47:10No.1346962352+
またスレに水をさしてしまったようですな
27225/08/26(火)00:47:19No.1346962411+
>右のサボテンみたいなゆるキャラかわいい
坐ることを拒否する椅子ってやつみたい
サボテンみたいになって可愛くなってる
27325/08/26(火)00:47:22No.1346962429+
>>>(ビビる不良)
>>拾い食いするおっさんに関しては俺も普通に怖いわ
>聞いたことねぇもん12時間ルールとか
高津博士も言ってたけど何秒だろうと細菌はつくからな…
3秒ルールは本当なのか調べて実際には0コンマ何秒単位で菌付着すると証明してイグノーベル賞受賞した科学者いるし
27425/08/26(火)00:47:36No.1346962483そうだねx3
奇獣明日の神話の立体物が欲しい…めちゃかっこいい…
27525/08/26(火)00:47:40No.1346962501そうだねx1
エラン・スカフォードのスカフォード部分の元ネタってこれかね
fu5491920.jpg[見る]
27625/08/26(火)00:47:40No.1346962503+
ちなみに岡本太郎作品のエランはへんな棒みたいなやつです
https://jmapps.ne.jp/okmttb/det.html?data_id=2040 [link]
27725/08/26(火)00:49:03No.1346962899+
過去ネタやオマージュ散りばめまくるのもやっぱジークアクスみたいなオタク向け手法だ!
27825/08/26(火)00:49:35No.1346963044そうだねx1
>エランが1週間戻す前に応答なかったのって未来滅んだあとだったのかな
でも申請がひと月経ってから執行されてゲート開いてるから滅亡はしてないだろ……たぶん
27925/08/26(火)00:49:57No.1346963141+
そう言えば昔実家が等々力にあったから
子供の頃から行事やらなにたらでやたらと川崎市民ミュージアムに行ってたけど
岡本太郎の何が凄いのか全くわからんかったな…
今度帰省したら久々に行ってみるか
28025/08/26(火)00:50:10No.1346963203+
>奇獣明日の神話の立体物が欲しい…めちゃかっこいい…
どっしりした下半身いいよね…バンダイにでたらめな社員がいて大々的なソフビ展開してくれないかな…
28125/08/26(火)00:50:21No.1346963236+
>70年代でも落ちてる他人のアイスは普通食わねえよ!
飴なら洗って食べたんだがな
28225/08/26(火)00:50:41No.1346963325+
風来坊どう考えても30%で済んでないだろ
28325/08/26(火)00:50:46No.1346963352+
NHK作品だから宣伝が一切できないってので駄目だった
なぜ映画にした
28425/08/26(火)00:50:46No.1346963353そうだねx1
>>70年代でも落ちてる他人のアイスは普通食わねえよ!
>飴なら洗って食べたんだがな
(怯える不良)
28525/08/26(火)00:50:57No.1346963410+
>過去ネタやオマージュ散りばめまくるのもやっぱジークアクスみたいなオタク向け手法だ!
この作品岡本太郎オマージュ多くない?
28625/08/26(火)00:50:59No.1346963421+
>NHK作品だから宣伝が一切できないってので駄目だった
>なぜ映画にした
でたらめをやってごらん
28725/08/26(火)00:51:30No.1346963579+
でたらめなだけでじつはけっこう知的な作品なんではって気がしてきた…
28825/08/26(火)00:52:24No.1346963799+
タローマンが明日の神話と戦うまでテレビと同じスタンダードサイズとは気付かなかった…
28925/08/26(火)00:52:41No.1346963857+
>NHK作品だから宣伝が一切できないってので駄目だった
>なぜ映画にした
そうなの!?
ナディアの映画とかもノー宣伝だったのか…
29025/08/26(火)00:52:52No.1346963903そうだねx1
でたらめだったけどいいかげんとかてきとうでは無かったと思いたい
29125/08/26(火)00:53:06No.1346963958そうだねx3
>そう言えば昔実家が等々力にあったから
随分といいとこの「」がいたもんだ…
29225/08/26(火)00:53:11No.1346963978+
>でたらめだったけどいいかげんとかてきとうでは無かったと思いたい
マイナスには飛び込んでた
29325/08/26(火)00:53:16No.1346963990+
水差し男爵真っ当に正義の味方してるな…
29425/08/26(火)00:53:26No.1346964024そうだねx1
>でたらめなだけでじつはけっこう知的な作品なんではって気がしてきた…
岡本太郎も実はかなりの理論派なんだ
秩序が分かっていないと真のデタラメは出来ないんだ
29525/08/26(火)00:53:51No.1346964145+
>パンフレット見る限りだと8兄弟別に助けに来た訳でもなさそうなのがひどい
ていうかタローマンを応援するとやる気無くすからあの場面はタローマンを批難しに来たんじゃないか?
29625/08/26(火)00:53:59No.1346964199+
>水差し男爵真っ当に正義の味方してるな…
でも水さしてくるよ?
29725/08/26(火)00:54:18No.1346964297+
>タローマンが明日の神話と戦うまでテレビと同じスタンダードサイズとは気付かなかった…
鬼滅や他の作品に押されて
小規模サイズのスクリーンでの上映だったけど
あのシーンみたらこのサイズでいいな!となった
29825/08/26(火)00:54:41No.1346964388そうだねx1
星に帰っていたタローマンがタローマン攻撃してるのひどすぎる
29925/08/26(火)00:54:49No.1346964431+
でたらめって難しいな…
30025/08/26(火)00:55:00No.1346964480+
単にNHKなだけなら岸辺露伴みたいに俳優のネームバリューでネット記事とか出すのは全然できるんだけど
この映画の有名な人岡本太郎と山口一郎しかいない
30125/08/26(火)00:55:06No.1346964501+
時間的にもうワシのスレがあ~!
30225/08/26(火)00:55:14No.1346964528+
改札に飛び込め
30325/08/26(火)00:55:35No.1346964618そうだねx1
>星に帰っていたタローマンがタローマン攻撃してるのひどすぎる
同時に存在してるのがでたらめすぎる…
30425/08/26(火)00:55:49No.1346964688+
>この映画の有名な人岡本太郎と山口一郎しかいない
十分すぎるんだが…
30525/08/26(火)00:56:17No.1346964799+
>>水差し男爵真っ当に正義の味方してるな…
>でも水さしてくるよ?
し……死んでる
https://x.com/ryofujii2000/status/1959958595472339214 [link]
30625/08/26(火)00:56:34No.1346964871+
これ配信などで見たら実況の瞬間風速ヤバそうだな…
30725/08/26(火)00:56:38No.1346964886+
岡本太郎と山口一郎いたら十分だろ!
岡本太郎はいねえ!
30825/08/26(火)00:56:43No.1346964900そうだねx1
>星に帰っていたタローマンがタローマン攻撃してるのひどすぎる
もう一人の自分がいるなら攻撃しろ
岡本太郎も言っていた
30925/08/26(火)00:56:59No.1346964954そうだねx1
>>>水差し男爵真っ当に正義の味方してるな…
>>でも水さしてくるよ?
>し……死んでる
> https://x.com/ryofujii2000/status/1959958595472339214 [link]
キッズの辛辣な意見がタローマンを襲う
31025/08/26(火)00:57:09No.1346964977+
あいつ原始側じゃないのかよ
31125/08/26(火)00:57:12No.1346964992そうだねx1
>時間的にもうワシのスレがあ~!
社長~~~
31225/08/26(火)00:57:16No.1346965004+
>岡本太郎と山口一郎いたら十分だろ!
>岡本太郎はいねえ!
勝手にころ…死んでたわ
31325/08/26(火)00:59:01No.1346965370+
>晩年の岡本太郎は面白おじさん扱いだったような…
実際はフランス語ネイティブ並みのインテリだしあのキャラもでたらめの一環だったんだろうな
31425/08/26(火)00:59:14No.1346965414+
>>タローマン作る過程で岡本太郎イズムに呪われてない?ってなる製作陣
>芸術は…呪術だ!
ラッキーセブンおめでとう

[トップページへ] [DL]