[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2513人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5489368.jpg[見る]


画像ファイル名:1756097279120.png-(459357 B)
459357 B25/08/25(月)13:47:59No.1346747503+ 16:23頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/08/25(月)13:48:53No.1346747667そうだねx7
あっ一級だ
225/08/25(月)13:51:03No.1346748102+
あんな活躍したのにグッズが一つもないんだよな
欲しい
325/08/25(月)13:52:26No.1346748369+
堅物が主人公たちと触れ合い人間(機械人間だけど)として成長する
これはうまくきれいで心地よい王道の展開…
425/08/25(月)13:54:43No.1346748822そうだねx15
🤓✋️ これも捨てておきましょう
525/08/25(月)13:56:05No.1346749121+
劇場版ゲストキャラのお手本みたいなキャラだった
625/08/25(月)13:57:01No.1346749316そうだねx13
タローマンの修行シーンが実質的な親子の交流になってたことに後から気が付く構造になってて脚本上手いと思った
725/08/25(月)13:57:05No.1346749322そうだねx6
あらゆる場面がイビツなんだけど
映画全体で見るときれいな球みたいになってるすごい映画
…きれいな球は言い過ぎか…ラグビーボールみたいな…
825/08/25(月)13:57:26No.1346749381+
>堅物が主人公たちと触れ合い人間(機械人間だけど)として成長する
>これはうまくきれいで心地よい王道の展開…
父親として娘と和解もする
特撮作品の主人公だ…
925/08/25(月)13:57:48No.1346749453+
>タローマンの修行シーンが実質的な親子の交流になってたことに後から気が付く構造になってて脚本上手いと思った
な…なるほどォ~ッ…!
1025/08/25(月)13:58:14No.1346749526+
すごい好きなタイプのキャラ造形だった
1125/08/25(月)13:58:37No.1346749587そうだねx10
メタ的な意味でもタローマンの中身
1225/08/25(月)13:58:46No.1346749620+
吐き出されたエラン見て娘が本気で引いてる声あげるシーンで耐えられなかった
1325/08/25(月)14:03:31No.1346750368+
エランスティックのキーホルダーでも作っておけばバカ売れしただろうに
1425/08/25(月)14:03:55No.1346750426+
普通に主人公だった
1525/08/25(月)14:05:53No.1346750792+
常識一級の手帳とかがいい
1625/08/25(月)14:06:04No.1346750824+
人物グッズは肖像権とかあるからな…
1725/08/25(月)14:06:43No.1346750938+
タローマンって王道だよなー
1825/08/25(月)14:06:55No.1346750974+
>人物グッズは肖像権とかあるからな…
変身後でいいだろ!
1925/08/25(月)14:06:56No.1346750978+
>エランスティックのキーホルダーでも作っておけばバカ売れしただろうに
完全に模倣だから色々難しそう
2025/08/25(月)14:07:21No.1346751049+
王道だし綺麗にまとまってるしタローマンって模範的な創作なんだな
2125/08/25(月)14:07:36No.1346751100+
ここで感想見てたらまた見たくなってきたな
来週川崎行くしその時にまた見ようかな
2225/08/25(月)14:08:00No.1346751186+
サブキャラにも劇場版キャラにも出番が手厚い
なんか昔の劇場版映画ってもっとキャラの扱いがぞんざいだったような…
2325/08/25(月)14:08:21No.1346751250そうだねx9
なんか終わってみたら綺麗にまとまってたな…という所にお出しされるタローブレスの存在
え…?
2425/08/25(月)14:08:33No.1346751286そうだねx6
こいつがタローマン総選挙にいなかったのおかしいだろ
2525/08/25(月)14:09:56No.1346751521+
ミ🫱
2625/08/25(月)14:10:06No.1346751562そうだねx10
>王道だし綺麗にまとまってるしタローマンって模範的な創作なんだな
(苦しむタローマン)
2725/08/25(月)14:13:56No.1346752243+
>サブキャラにも劇場版キャラにも出番が手厚い
>なんか昔の劇場版映画ってもっとキャラの扱いがぞんざいだったような…
発掘したテレビ本編で全然活躍して無いから盛っておかないと…
2825/08/25(月)14:14:20No.1346752318そうだねx4
>なんか終わってみたら綺麗にまとまってたな…という所にお出しされるタローブレスの存在
>え…?
別の映画見てた説好き
2925/08/25(月)14:14:45No.1346752375そうだねx5
初登場時の殺陣が普通にかっこよくてずるいよこいつ
3025/08/25(月)14:15:27No.1346752494+
自分の創作が受け入れられたら受け入れられたでそれについて苦しむ巨人
タローマンである
3125/08/25(月)14:18:43No.1346753073そうだねx1
べらぼう大将みとけばよかった
3225/08/25(月)14:23:22No.1346753911そうだねx6
冒頭のタローマンが出てきて歌が流れる中でたらめをしだした瞬間
もしかしておやすみタローマンの如くこれがあと100分以上続くのかとびびったがそんなことはなくてよかった
3325/08/25(月)14:26:45No.1346754569+
公式サイト見てへーこいつにも元ネタ作品あるのかと思ったらそこ!?そこなの!?
3425/08/25(月)14:26:55No.1346754600+
観客を疑心暗鬼に陥らせる巨人
タローマンである
3525/08/25(月)14:27:24No.1346754702+
落ちる床がオフィスビルにあるゴミ箱のふただったり
光線銃がダイソーでよく見るやつだったり相変わらずなのが好き
3625/08/25(月)14:28:16No.1346754879+
>観客を疑心暗鬼に陥らせる巨人
>タローマンである
「星に帰っていたタローマン」
…誰!?誰なの!?
3725/08/25(月)14:29:44No.1346755146そうだねx11
>「星に帰っていたタローマン」
>…誰!?誰なの!?
それは作中でちゃんと説明あっただろ
常識的になりすぎてこの星つまんね…した帰ったこっちの時間軸のタローマンだ
3825/08/25(月)14:29:50No.1346755163+
サイボーグなのに子供が居るんだって思った
3925/08/25(月)14:30:06No.1346755209+
パンフ売ってないので泣く泣くチケットホルダーだけ買ってきた
4025/08/25(月)14:30:08No.1346755210+
活躍してたタローマンは大阪万博時代の奴だからそりゃ昭和100年のタローマンも居るよな…
4125/08/25(月)14:31:02No.1346755374そうだねx2
事前情報なしで見に行って?マークで埋め尽くされながら映画館を後にして感想言い合ってたんだけどテレビ版ではサイボーグ情報がなかったって本当?
4225/08/25(月)14:31:37No.1346755488+
過去の自分が大技出そうとしてる時に出しゃばったりしないの案外常識人だよねタローマン
4325/08/25(月)14:31:53No.1346755549+
隊長…でたらめられないから秩序に走るのはまあわからんでもないけど
なんで宇宙人に人類売るんですか
4425/08/25(月)14:31:55No.1346755558+
タローマンは歳を取らないのところに少し切なさを感じた
4525/08/25(月)14:32:01No.1346755581+
>サイボーグなのに子供が居るんだって思った
機械人類だからな
4625/08/25(月)14:32:34No.1346755675+
このスレに書き込んでる時に昨日買って未開封のタローマンアクスタが机から落ちたんだけど
怖い
4725/08/25(月)14:32:42No.1346755699+
>タローマンは歳を取らないのところに少し切なさを感じた
だが土器に入れて埋めて祈ればどうかな?
4825/08/25(月)14:32:49No.1346755723+
巨大木人を一瞬娘が操ってなかった?
4925/08/25(月)14:32:58No.1346755747+
テレビはそもそも細かい設定なんてデタラメなので
実際に詳細が判明するのがでたらめ大図鑑なあたり大伴昌司みがある
5025/08/25(月)14:33:04No.1346755766+
>なんで宇宙人に人類売るんですか
余った資源の有効活用
5125/08/25(月)14:33:12No.1346755795そうだねx2
タローマンと地底の太陽が共闘してたとこはアクションがシンプルにカッコよかった
5225/08/25(月)14:33:17No.1346755810そうだねx4
>事前情報なしで見に行って?マークで埋め尽くされながら映画館を後にして感想言い合ってたんだけどテレビ版ではサイボーグ情報がなかったって本当?
たしかカルタで明かされた情報だった気がする
5325/08/25(月)14:33:19No.1346755817+
>…誰!?誰なの!?
2025年のタローマンだろう
5425/08/25(月)14:33:21No.1346755824+
>過去の自分が大技出そうとしてる時に出しゃばったりしないの案外常識人だよねタローマン
本気で出すなやめろ頑張るなと思っていた可能性はある
5525/08/25(月)14:33:39No.1346755892+
隊長の嫁の台詞が酷い…
5625/08/25(月)14:34:31No.1346756051+
>事前情報なしで見に行って?マークで埋め尽くされながら映画館を後にして感想言い合ってたんだけどテレビ版ではサイボーグ情報がなかったって本当?
風来坊のサイボーグ設定はテレビ版ではなかった
後に出たグッズやらムック本やら特典映像やらで実はサイボーグだったとか
5話打ち切りになった前番組のレギュラーがそのまま続投してるとか色々盛られた
5725/08/25(月)14:34:50No.1346756104+
昭和100年ってあの方が何年生きると思ってたんだよ
5825/08/25(月)14:34:57No.1346756120+
😢🔫
5925/08/25(月)14:35:06No.1346756147+
>昭和100年ってあの方が何年生きると思ってたんだよ
隊長も生きてるじゃん
6025/08/25(月)14:35:08No.1346756154+
>タローマンと地底の太陽が共闘してたとこはアクションがシンプルにカッコよかった
ダブル芸爆放つとこはちゃんと劇場版らしいプレミアム感あってよかった
6125/08/25(月)14:35:24No.1346756203+
大権威ダガーン見てみたいけど露悪的になりそうな気がする
6225/08/25(月)14:35:34No.1346756237そうだねx3
>タローマンは歳を取らないのところに少し切なさを感じた
水差し男爵はヒゲが白髪になってるから年取ってるんだよな…
6325/08/25(月)14:35:56No.1346756293そうだねx4
>😢🔫
💣️👃
6425/08/25(月)14:35:56No.1346756295そうだねx4
>😢🔫
👊💥
6525/08/25(月)14:36:01No.1346756308+
長編映画の監督も脚本も初挑戦なのに「ちゃんとしすぎじゃないか?」って感想すら出てくるのおかしい
6625/08/25(月)14:36:02No.1346756311+
>>昭和100年ってあの方が何年生きると思ってたんだよ
>隊長も生きてるじゃん
機械人類の隊長みたいに機械天皇になれば…
6725/08/25(月)14:36:22No.1346756379+
>大権威ダガーン見てみたいけど露悪的になりそうな気がする
ガ・ダーン!ガ・ダーンです!
6825/08/25(月)14:36:53No.1346756458そうだねx14
タローマンのでたらめ値1は最初
数値がオーバーフローしただけだろアホだなって思ったよ
6925/08/25(月)14:37:13No.1346756514+
下手な茶番劇より伏線の張り方が上手いのなんなの…
7025/08/25(月)14:37:22No.1346756541+
>大権威ダガーン見てみたいけど露悪的になりそうな気がする
権威で潰すと考えたら水戸黄門スタイルにすればイケる!
7125/08/25(月)14:37:51No.1346756620+
>タローマンのでたらめ値1は最初
>数値がオーバーフローしただけだろアホだなって思ったよ
ここで調査に来たロボにまんまエランのポーズでペコペコしてるんだよな…
7225/08/25(月)14:38:03No.1346756657+
本気ででたらめをしようと思ったら本気で筋道立てて話を作る必要が…
7325/08/25(月)14:38:42No.1346756769+
友達に勧めたいけどどう進めればいいかわかんねえよこの映画
7425/08/25(月)14:39:54No.1346756970そうだねx5
小さなでたらめの積み重ねで秩序立ったストーリーを構築してて
これは…見る対極主義…
7525/08/25(月)14:40:13No.1346757017+
ジョーモン!がちょっとかわいい
7625/08/25(月)14:40:36No.1346757080+
>友達に勧めたいけどどう進めればいいかわかんねえよこの映画
月末にNHKで一挙放送あるので
とりあえずそいつを見せてからでもまだ間に合う
7725/08/25(月)14:40:47No.1346757108+
序盤の風来坊との大立ち回りがカッコよかった
いいぞ! 縄文野郎どもをギタギタにしろ!
7825/08/25(月)14:40:53No.1346757130+
>月末にNHKで一挙放送あるので
まじか
ありがとうタローマン
7925/08/25(月)14:41:06No.1346757178そうだねx9
>序盤の風来坊との大立ち回りがカッコよかった
>いいぞ! 縄文野郎どもをギタギタにしろ!
🤕🤕🤕
8025/08/25(月)14:41:50No.1346757297+
隊長CBGの偉いさんやっちまってるよな?
8125/08/25(月)14:41:59No.1346757320+
>タローマンのでたらめ値1は最初
>数値がオーバーフローしただけだろアホだなって思ったよ
実際カウンター999から1に変わってたよね
8225/08/25(月)14:42:21No.1346757376+
なんか良い映画だった気がするなと言う気持ちとそれ正気で言ってんのかオメーと言う気持ちが交互に来る
8325/08/25(月)14:42:40No.1346757433そうだねx5
序盤にこいつでてきて
今回はライダー特撮パロか?
これで1時間40分やるのか!?キツくねぇか?ってめちゃくちゃ不安だった
最終的にこいつが一番好きになって
「私は一級常識人間ですからね」って冗談言えるようになってるの見て本当に感動した
もう全部タローマンの掌の上
8425/08/25(月)14:42:53No.1346757463+
ほぼ全編特撮パートって恐ろしい事してる
8525/08/25(月)14:43:01No.1346757485+
>なんか良い映画だった気がするなと言う気持ちとそれ正気で言ってんのかオメーと言う気持ちが交互に来る
偉大な言葉ですよね
なんだこれは
8625/08/25(月)14:43:44No.1346757620+
>ほぼ全編特撮パートって恐ろしい事してる
監督が死にそうになるだけはある
8725/08/25(月)14:43:53No.1346757648そうだねx4
>友達に勧めたいけどどう進めればいいかわかんねえよこの映画
マイナスに飛び込め
岡本太郎もそう言っている
8825/08/25(月)14:43:53No.1346757649そうだねx2
なんか元気貰える作品
8925/08/25(月)14:44:01No.1346757677そうだねx6
人間 岡本太郎
9025/08/25(月)14:44:29No.1346757775そうだねx1
モラルマンのアニメパートあったけど敵キャラって日本建設工業のCMのウギョーだよね?
9125/08/25(月)14:44:41No.1346757810+
皆様の受信料がタローマンに!
9225/08/25(月)14:45:16No.1346757910そうだねx5
>皆様の受信料がタローマンに!
間違いなくいい使われ方ではある
9325/08/25(月)14:45:27No.1346757940+
予告でベスト・キッドやって本編でベスト・キッドパロやるとか持ってる映画タローマンである
9425/08/25(月)14:45:37No.1346757967+
映画館で子供がタローマングッズ持ってるだけでもうなんか脳がバグる
居ねぇからタローマンってヒーロー!!!
いや居るけど!!
昭和にはいなかったから!!!!
ウソだけど実際ここまでやったらいないとは言えないから居るんだけど!!!
9525/08/25(月)14:45:42No.1346757989+
腕を残した画像とその後の博士でだめだった
9625/08/25(月)14:45:58No.1346758039+
>なんか元気貰える作品
監督は岡本太郎の作品を見ると元気を貰える時もどっと疲れる時もあるので
そういう作品を目指したと言ってるのでだいたい狙い通りだ
9725/08/25(月)14:46:14No.1346758084+
糸が見えるとか人間が描き割りとかあからさまにチープな映像表現が見えたとして
昭和特撮だからいいンだよ...!!!って脳内で完全に矯正されて気にならなくなる
こういう栄養素を摂取できるコンテンツがまさか映画にまでなるとはな
9825/08/25(月)14:46:39No.1346758171そうだねx4
もうてれびくんとかに普通に載ってるヒーローだよタローマン
9925/08/25(月)14:46:40No.1346758173そうだねx2
タローマンを見た子供たちが成長して「あれなんだったんだろ…」と思うようになるといいな
10025/08/25(月)14:47:39No.1346758334そうだねx7
最初はこんなヒーロー居ねぇよ!だったけど
テレビシリーズやってスペシャルやって映画やったからもう居るとしか言いようがない
10125/08/25(月)14:47:53No.1346758384+
博士あのスコープ買った直後摩美隊員の裸見ちゃってるよね?
10225/08/25(月)14:48:23No.1346758474+
それ映画でやっていいのかって映像表現をたっぷり詰め込んで喰らわせる感じはちょっと鷹の爪の映画っぽさを感じる
10325/08/25(月)14:48:40No.1346758527+
ノンが可愛く見えてくるから不思議
…おまえ300キロもあんの!?
10425/08/25(月)14:50:58No.1346758924+
週末満足度1位なのに週末興行収入トップ10に入らなかった巨人
タローマンである
10525/08/25(月)14:51:42No.1346759060そうだねx1
>週末満足度1位なのに週末興行収入トップ10に入らなかった巨人
>タローマンである
一日の上映回数少なすぎ!
10625/08/25(月)14:51:45No.1346759068そうだねx1
70年代特撮パロらしく中盤まで地味にかったるいシーンは多くて眠たいところもあったけど最後タローマン復活からのでたらめの嵐と謎の感動で視聴後の気持ちは晴れやかになる謎の映画である
10725/08/25(月)14:52:35No.1346759224+
タローマンの動きのエミュうまい…流石プロやな…
同じ人だった…
10825/08/25(月)14:52:37No.1346759234+
今のちびっ子にとってタローマンはウルトラマンや仮面ライダーと肩を並べるヒーローなんだな
10925/08/25(月)14:52:43No.1346759252+
笑顔が好き
11025/08/25(月)14:53:12No.1346759338+
>週末満足度1位なのに週末興行収入トップ10に入らなかった巨人
>タローマンである
10位子ザメちゃんの座席数の5分の1のため全館満席でもランキングにのるか怪しい巨人 タローマンである
それで11位は奇跡である
11125/08/25(月)14:53:13No.1346759345+
常識人間一級ライセンスが売ってないのおかしいでしょ
11225/08/25(月)14:53:45No.1346759427+
>タローマンを見た子供たちが成長して「あれなんだったんだろ…」と思うようになるといいな
大人になったら見方が変わるんだろうな…という子供の期待を打ち砕く
タローマン映画である
11325/08/25(月)14:53:52No.1346759443+
>70年代特撮パロらしく中盤まで地味にかったるいシーンは多くて眠たいところもあったけど最後タローマン復活からのでたらめの嵐と謎の感動で視聴後の気持ちは晴れやかになる謎の映画である
人間 岡本太郎
いいよね
11425/08/25(月)14:54:11No.1346759482そうだねx2
地底の太陽とタローマンの共闘はヒーロー映画的カタルシスがあったな...めっちゃ興奮した
11525/08/25(月)14:54:49No.1346759592そうだねx2
>地底の太陽とタローマンの共闘はヒーロー映画的カタルシスがあったな...めっちゃ興奮した
いやあれは熱い
そもそも地底の太陽を持って来るのが熱い
11625/08/25(月)14:55:20No.1346759684+
ちびっ子がなんで糸ついてるのー?って聞いてるのにお母さんがあれはいいの!って小声で言ってるのが面白かった
11725/08/25(月)14:55:39No.1346759746そうだねx7
わかってるお母さんだ
11825/08/25(月)14:56:00No.1346759805+
ターミネーター2はまさか劇場版タローマンから影響を…?
11925/08/25(月)14:56:24No.1346759877+
水差し男爵の水差し欲しいんだけど
12025/08/25(月)14:56:37No.1346759913+
小さい頃コスモスとジャスティスの共闘見た時みたいな感覚だった
片方明らかに知らないやつなんだけどカッコいい
12125/08/25(月)14:56:53No.1346759957+
最後の方まで最強キャラがデバフで封印されてるの大長編の名前もあってドラえもんを連想した…
12225/08/25(月)14:58:19No.1346760215そうだねx3
この映画と現実のあまりに強固なリンクとして「太陽の塔」が今なお堂々と鎮座してるのいいなあって
怪獣が本当にずっと立ってるみたいなもんだ
12325/08/25(月)14:58:38No.1346760270+
📡
😁
12425/08/25(月)14:58:58No.1346760329+
>この映画と現実のあまりに強固なリンクとして「太陽の塔」が今なお堂々と鎮座してるのいいなあって
>怪獣が本当にずっと立ってるみたいなもんだ
途中で地味に現代の映像使ってるんだよな太陽の塔付近を映してるやつは
手前に高速道路見えるから
12525/08/25(月)14:58:59No.1346760333+
上下の枠をちぎって攻撃するところで子供の驚く声が聞こえた
12625/08/25(月)15:00:25No.1346760615そうだねx5
>上下の枠をちぎって攻撃するところで子供の驚く声が聞こえた
ほほー2025年になると幅広になるんだな面白いな
アーッ外した!!!最高!!!
12725/08/25(月)15:00:54No.1346760706+
>上下の枠をちぎって攻撃するところで子供の驚く声が聞こえた
下だけだと理解が追い付かなかったけど上を外した時にやりやがった!ってなった
12825/08/25(月)15:01:05No.1346760742そうだねx1
何とかしてIMAXで見れないかあの演出
12925/08/25(月)15:01:27No.1346760805+
序盤の風来坊との共闘シーンかっこいいよね
13025/08/25(月)15:02:20No.1346760968+
上下の黒帯外すのはなるべく大きなスクリーンで体験した方がいいよね...
13125/08/25(月)15:03:02No.1346761082+
未来CBC隊長がいた場所の背景ってたぶん太陽の塔の手?の中だよね
13225/08/25(月)15:03:10No.1346761102+
クライマックスになると画面が大きくなるって演出としても最高にカッコいいから困る
13325/08/25(月)15:03:14No.1346761117+
>序盤の風来坊との共闘シーンかっこいいよね
(包帯巻きの原始同盟)
13425/08/25(月)15:03:59No.1346761256+
人間 岡本太郎
13525/08/25(月)15:04:15No.1346761306そうだねx1
>常識人間一級ライセンスが売ってないのおかしいでしょ
常識的に考えてライセンスが市販されてるわけねえだろ!
取得するものだ!
13625/08/25(月)15:04:20No.1346761328+
風来坊は改造人間だから脳が小さい
13725/08/25(月)15:04:59No.1346761432+
この映画って俳優のギャラ除けばヤバいくらいお金かかってない?
13825/08/25(月)15:05:32No.1346761522+
労力はかかってるけど制作費はどうだろうな…
13925/08/25(月)15:05:52No.1346761585+
>この映画って俳優のギャラ除けばヤバいくらいお金かかってない?
マイナスに飛び込んでるからしょうがない
財団の人も儲からなさそうなことしてるのがいいって言うからしょうがない
14025/08/25(月)15:06:00No.1346761615+
ヤバいくらいお金かけないとできないはずのことを監督が無茶して低予算でやってるよ
14125/08/25(月)15:06:22No.1346761681そうだねx1
マミ隊員と珍助以外の隊員に名前がない!
14225/08/25(月)15:06:46No.1346761767+
少年隊員って珍助って名前なんだ...
14325/08/25(月)15:06:56No.1346761801+
>マイナスに飛び込んでるからしょうがない
>財団の人も儲からなさそうなことしてるのがいいって言うからしょうがない
色んな意味でNHKでなきゃできねえ作品だな
14425/08/25(月)15:07:54No.1346761994+
映画館側もマイナスに飛び込んでほしかった
箱の大きさとか上映回数とか上映館数とか
14525/08/25(月)15:07:55No.1346761996+
>ヤバいくらいお金かけないとできないはずのことを監督が無茶して低予算でやってるよ
これを1500回ほど繰り返すと映画が完成するぞ!
対談だと1600回になっててだめだった
14625/08/25(月)15:07:56No.1346762001そうだねx3
>ヤバいくらいお金かけないとできないはずのことを監督が無茶して低予算でやってるよ
💻✒️
しにそうな
藤井監督
14725/08/25(月)15:07:58No.1346762012+
TVだと全く役に立って無かったのに映画だと凄い活躍してた青年隊員
14825/08/25(月)15:08:25No.1346762096+
>TVだと全く役に立って無かったのに映画だと凄い活躍してた青年隊員
あいつ変身できるらしいんだよな
14925/08/25(月)15:08:50No.1346762184+
>未来CBC隊長がいた場所の背景ってたぶん太陽の塔の手?の中だよね
飛び出しメガネのあたりの背景も生命の樹周囲の壁だと思う
15025/08/25(月)15:08:54No.1346762195+
>TVだと全く役に立って無かったのに映画だと凄い活躍してた青年隊員
中年隊員とコンビ扱いで笑ってしまった
パンチを隊長に防がれるのは耐えられなかった
15125/08/25(月)15:08:54No.1346762199+
>友達に勧めたいけどどう進めればいいかわかんねえよこの映画
他の夏映画を抑え映画満足度トップにたった映画だよって
15225/08/25(月)15:09:45No.1346762380+
謎の満足感があるよな
15325/08/25(月)15:09:55No.1346762411そうだねx1
流石にCBG隊員だけだとデタラメが少なくて退屈だったな
15425/08/25(月)15:09:56No.1346762415そうだねx2
>>TVだと全く役に立って無かったのに映画だと凄い活躍してた青年隊員
>あいつ変身できるらしいんだよな
テレビ放送の時点でタローマンの変身者疑惑あったんだけど後で否定された
なんか違うのに変身してた…
15525/08/25(月)15:10:16No.1346762478そうだねx6
レビュー見たら全く理解できなかったって理由の最低評価があってダメだった
常識人間だ
15625/08/25(月)15:10:42No.1346762554+
>なんか違うのに変身してた…
でたらめすぎる
15725/08/25(月)15:11:31No.1346762738そうだねx2
>流石にCBG隊員だけだとデタラメが少なくて退屈だったな
途中からデタラメを吸い上げられてて常識人間になってたからな
15825/08/25(月)15:11:55No.1346762814そうだねx1
>レビュー見たら全く理解できなかったって理由の最低評価があってダメだった
>常識人間だ
逆になんで見に行ったんだそいつは
15925/08/25(月)15:12:09No.1346762859+
>マミ隊員と珍助以外の隊員に名前がない!
隊長はまあ隊長って呼ばれるからわかるんだけど青年隊員と中年隊員でなんかだめだった
16025/08/25(月)15:12:17No.1346762882+
>>流石にCBG隊員だけだとデタラメが少なくて退屈だったな
>途中からデタラメを吸い上げられてて常識人間になってたからな
なんて上手くて綺麗で心地いい伏線なんだ…
16125/08/25(月)15:12:50No.1346763006そうだねx2
xで水差し男爵夢女子が発生していてでたらめるな!ってなった
16225/08/25(月)15:13:01No.1346763041+
今観てきたけどなんか高齢者が多いな…
万博の文字に騙されて来たのか?
16325/08/25(月)15:14:43No.1346763374+
令和に水差し男爵やエランのファンアートが増えるなんてね
16425/08/25(月)15:14:57No.1346763426そうだねx2
>xで水差し男爵夢女子が発生していてでたらめるな!ってなった
いやでもわかるよ水差し男爵は
16525/08/25(月)15:15:36No.1346763556+
>流石にCBG隊員だけだとデタラメが少なくて退屈だったな
そこら辺は作中でもきちんと説明されてたからな
あの中年隊員それでも壁に小便したり落としたもの食べたりしててなんなんだあいつってなる
16625/08/25(月)15:15:37No.1346763564そうだねx2
水差し男爵は水なくなったら死ぬのにみんなの為に放水しまくるやつなんだぜ!
16725/08/25(月)15:15:39No.1346763572そうだねx3
>レビュー見たら全く理解できなかったって理由の最低評価があってダメだった
は?それ最高の賛辞だろ
岡本太郎も好かれる奴ほどダメになると言っている
16825/08/25(月)15:15:39No.1346763573そうだねx2
>逆になんで見に行ったんだそいつは
自分からマイナスに飛び込んだんだろう
16925/08/25(月)15:16:25No.1346763729+
>あの中年隊員それでも壁に小便したり落としたもの食べたりしててなんなんだあいつってなる
70年代の倫理観や常識で動いてるだけででたらめやってる訳ではないからだ
17025/08/25(月)15:16:27No.1346763739そうだねx1
>モラルマンのアニメパートあったけど敵キャラって日本建設工業のCMのウギョーだよね?
あのCMを誰が作っているのか調べてみろ
17125/08/25(月)15:16:30No.1346763746+
>あの中年隊員それでも壁に小便したり落としたもの食べたりしててなんなんだあいつってなる
ワルぶってた若者もドン引きしててダメだった
17225/08/25(月)15:16:37No.1346763773+
この映画を酷評してる奴ほど真に岡本太郎の意志を継いでるのだよ
17325/08/25(月)15:16:45No.1346763804+
>あの中年隊員それでも壁に小便したり落としたもの食べたりしててなんなんだあいつってなる
3秒ルールとかそんな次元じゃなくて逮捕も納得のでたらめだった
17425/08/25(月)15:17:04No.1346763864+
大々的に登場してくるタローマン兄弟がやることが罵倒のみと言うとんでもない暴挙
おまけに水を差されてしまって全くの無駄になる
17525/08/25(月)15:17:36No.1346763973+
席数めちゃくちゃ少なくてダメだった
17625/08/25(月)15:17:41No.1346763991+
>大々的に登場してくるタローマン兄弟がやることが罵倒のみと言うとんでもない暴挙
>おまけに水を差されてしまって全くの無駄になる
罵倒に加えて明らかに背中撃ってるだろあれ!
17725/08/25(月)15:17:55No.1346764031+
帰ってくれタローマン観てなかったんだけど風来坊の設定ってあれいつの間に湧いて出たの…
17825/08/25(月)15:18:27No.1346764141+
>帰ってくれタローマン観てなかったんだけど風来坊の設定ってあれいつの間に湧いて出たの…
珍助とかの設定諸々はかるたかららしい
17925/08/25(月)15:18:33No.1346764156+
>罵倒に加えて明らかに背中撃ってるだろあれ!
馴れ合いを断ち切れ!岡本太郎もそう言っている
18025/08/25(月)15:18:33No.1346764157そうだねx6
>>大々的に登場してくるタローマン兄弟がやることが罵倒のみと言うとんでもない暴挙
>>おまけに水を差されてしまって全くの無駄になる
>罵倒に加えて明らかに背中撃ってるだろあれ!
くたばれ!タローマン!!
18125/08/25(月)15:18:52No.1346764199+
これむしろ最低の評価下さなければ失敗だろってなるけど普通に面白かったからまあ妥当な評価よな
18225/08/25(月)15:19:13No.1346764258+
>これむしろ最低の評価下さなければ失敗だろってなるけど普通に面白かったからまあ妥当な評価よな
最低の評価を下して岡本太郎を喜ばせろ
18325/08/25(月)15:19:27No.1346764305+
常識ですが地味に好き
18425/08/25(月)15:19:40No.1346764348そうだねx1
ここにきて人気投票一位に説得力持たせる水差し男爵よ
18525/08/25(月)15:19:47No.1346764373そうだねx1
これに最低の評価下すのは自分に嘘をついてしまう事になる
18625/08/25(月)15:20:02No.1346764413そうだねx2
落として数時間経ったアイス食っていいのは蟻だけだよ
18725/08/25(月)15:20:37No.1346764539+
水差し男爵居なかったら未来の万博消えてた
18825/08/25(月)15:20:40No.1346764544+
風来坊×エランで当時のお姉様方は盛り上がりってそう
18925/08/25(月)15:20:48No.1346764576そうだねx1
根本的に逆張り体質なのを利用されて散々罵倒や攻撃を浴びせられるクライマックス初めて見た
19025/08/25(月)15:21:15No.1346764682そうだねx1
70年代に中年って事は戦後すぐの時代を生きた人だから仕方ない
19125/08/25(月)15:21:25No.1346764713そうだねx1
>根本的に逆張り体質なのを利用されて散々罵倒や攻撃を浴びせられるクライマックス初めて見た
要するに元気玉だから王道展開だ
19225/08/25(月)15:21:25No.1346764718+
タローマンが記憶喪失でまともになって弱体化してた時のほうがいつもより幸せそうだったのがヒーローの悲哀を感じた
そのあと地底の太陽との共闘でまた楽しそうに戦えてよかった
19325/08/25(月)15:21:33No.1346764744+
>>>TVだと全く役に立って無かったのに映画だと凄い活躍してた青年隊員
>>あいつ変身できるらしいんだよな
>テレビ放送の時点でタローマンの変身者疑惑あったんだけど後で否定された
>なんか違うのに変身してた…
変身シーンどこ…?
19425/08/25(月)15:21:51No.1346764804+
未来人の皆さんなんだこれはしか言えなくなってる気がするけどまぁいいか・・
19525/08/25(月)15:21:53No.1346764818+
そのうち逆張りで利用されてることに気がついて罵倒しても無視しそう
19625/08/25(月)15:22:16No.1346764892+
大権威ガダーンは悪の帝国アンデパンダンの魔女ムシンサーに洗脳されて仲間を刺殺してしまい失意のまま番組自体も終わる
19725/08/25(月)15:23:12No.1346765088そうだねx1
くたばれタローマンは聞き間違いかと思った
19825/08/25(月)15:23:16No.1346765103+
>変身シーンどこ…?
ら③ で①
め④ た②
19925/08/25(月)15:23:44No.1346765205+
他の奇獣は好き勝手やってるけど公式設定で友達の疾走する目とは友情コンボしてるとか好き
20025/08/25(月)15:24:23No.1346765329+
「やめろ」とか「馬鹿野郎」とかじゃなくて「くたばれ」なのがなんかダメだった
20125/08/25(月)15:24:29No.1346765349+
>未来人の皆さんなんだこれはしか言えなくなってる気がするけどまぁいいか・・
そのうち秩序とでたらめの調和取れるようになって顔も変わるだろ…多分…
20225/08/25(月)15:24:30No.1346765353+
タローマンが出てくる度にいなくなる青年隊員
サボってただけかい!
20325/08/25(月)15:25:04No.1346765493+
あの惑星地球なんだよな
しかも2025年の
20425/08/25(月)15:25:36No.1346765603そうだねx1
テレビ版の奇獣が駆けつけるの熱かってけどよく考えたらだいたいタローマンに殺されてなかった?
20525/08/25(月)15:26:00No.1346765685+
>あの惑星地球なんだよな
>しかも2025年の
明らかに現代の2025年万博ではなくて安心するべき
20625/08/25(月)15:26:03No.1346765697+
>変身シーンどこ…?
どれかの回で奇獣が出る→新人隊員が1人だけフェードアウト→タローマン登場って場面がある
本当は新人隊員はロボットのパイロットだったけどロボットの着ぐるみが盗まれたのでロボットの場面は全部カットされてしまったのでフェードアウトしたのも本当はロボットに乗りに行く場面だったのだろう
20725/08/25(月)15:26:25No.1346765777そうだねx1
>テレビ版の奇獣が駆けつけるの熱かってけどよく考えたらだいたいタローマンに殺されてなかった?
でたらめをやってごらん
20825/08/25(月)15:26:52No.1346765853そうだねx1
エランの娘は元からデタラメだったから高濃度のデタラメエネルギーを浴びてもタローマン化しなかったんだな
20925/08/25(月)15:27:03No.1346765896+
爆破先無くなってどうしよう!→駆けつけてきたコンパチども爆破するか!って流れだと思ってたからあいつらすっと帰って行って驚いた
もっと酷いことになった
21025/08/25(月)15:27:36No.1346766006+
>エランの娘は元からデタラメだったから高濃度のデタラメエネルギーを浴びてもタローマン化しなかったんだな
デタラメな映画なのにスジが通っててすこ
21125/08/25(月)15:27:44No.1346766035+
>エランの娘は元からデタラメだったから高濃度のデタラメエネルギーを浴びてもタローマン化しなかったんだな
じゃあスラム街の住人とか一応人類は残ってるんだな
良かったタローマンの星にならなくて
21225/08/25(月)15:28:35No.1346766219+
地球は未来のシュールレアリスム星なのかもしれない
21325/08/25(月)15:28:45No.1346766254+
>テレビ版の奇獣が駆けつけるの熱かってけどよく考えたらだいたいタローマンに殺されてなかった?
一種類一体じゃないんだろう多分…
21425/08/25(月)15:29:01No.1346766320そうだねx3
>地球は未来のシュールレアリスム星なのかもしれない
怖い事言うな
21525/08/25(月)15:30:17No.1346766605+
爆殺されたのに参戦してるのはタローマン2号もそうなんだよな・・
21625/08/25(月)15:30:20No.1346766616+
エランの腕を投げ入れた博士は人の心無いのかってなった
21725/08/25(月)15:31:03No.1346766750+
>エランの腕を投げ入れた博士は人の心無いのかってなった
あの瞬間映画館ザワっとしててダメだった
21825/08/25(月)15:31:45No.1346766920+
映画そのものとは関係ないんだけどタローマンのグッズ売り場の前にいかにも特オタっぽいおっさんがずーっと居座ってて
グッズを見たそうにしてる女性客が何人か後ろに並んではスッ…て離れてくのを目にして何か申し訳ない気持ちになってしまった
21925/08/25(月)15:31:53No.1346766947そうだねx2
シュールレアリスム星ってピカソマンとかマグリッドマンとかいるんだろうか
22025/08/25(月)15:32:22No.1346767050+
意外と役に立った博士が買ったスケスケ望遠鏡
22125/08/25(月)15:32:44No.1346767129+
ノン!
22225/08/25(月)15:32:58No.1346767181+
>シュールレアリスム星ってピカソマンとかマグリッドマンとかいるんだろうか
ダリマンとか必殺技で物をどろどろに溶かしそう
22325/08/25(月)15:33:48No.1346767341そうだねx1
>意外と役に立った博士が買ったスケスケ望遠鏡
サイズ変更のやつは速攻壊れててダメだった
22425/08/25(月)15:33:58No.1346767371+
2号はシュールレアリスム星でも真面目に暮らしてて周りから浮いてるらしいのそれはそれででたらめな奴だと思う
22525/08/25(月)15:34:00No.1346767376そうだねx1
ノンの消滅攻撃強すぎるけど描写的に自分よりでたらめ値低い相手にしか効かなそう
22625/08/25(月)15:34:00No.1346767377+
>シュールレアリスム星ってピカソマンとかマグリッドマンとかいるんだろうか
ダリマンとブルトンマンが一生殴り合ってる
22725/08/25(月)15:34:54No.1346767569+
>>シュールレアリスム星ってピカソマンとかマグリッドマンとかいるんだろうか
>ダリマンとか必殺技で物をどろどろに溶かしそう
マグリットマーーーン(ベビダンダンベビダンダン)
22825/08/25(月)15:36:21No.1346767865+
パンフレット売り切れてて悲しい
22925/08/25(月)15:36:22No.1346767875そうだねx1
グリッド違いじゃねえかな…
23025/08/25(月)15:46:19No.1346769936+
そういうもんだと思って気にしてなかったけど怪獣が着ぐるみで凝ったCGもない特撮映画って見たのいつぶりだろう
23125/08/25(月)15:49:47No.1346770591+
メガロなら毎日見てる
23225/08/25(月)15:52:58No.1346771245+
>メガロなら毎日見てる
でたらめ数値が急上昇している!!
23325/08/25(月)15:56:33No.1346771944そうだねx1
すごい特撮とチープな人形というかアクリルフィギュア?が混ざってておかしくなる
23425/08/25(月)15:56:48No.1346771994そうだねx1
水差し男爵いいよね…
23525/08/25(月)15:57:47No.1346772172そうだねx3
>そういうもんだと思って気にしてなかったけど怪獣が着ぐるみで凝ったCGもない特撮映画って見たのいつぶりだろう
「そういうもん」を作るために全カット手が込んでる逆転現象が起きてる...
23625/08/25(月)15:58:05No.1346772235そうだねx2
>水差し男爵いいよね…
納得の人気投票1位すぎる…
23725/08/25(月)15:59:27No.1346772529そうだねx2
>大々的に登場してくるタローマン兄弟がやることが罵倒のみと言うとんでもない暴挙
応援するとやる気なくなるタローマンがわるいよー
23825/08/25(月)16:00:04No.1346772653+
この未来にも星に帰ったとはいえタローマンいるんだよなあ…って思いながら見てたらくたばれしにきた
23925/08/25(月)16:00:35No.1346772758+
>デタラメな映画なのにスジが通っててすこ
すこて
24025/08/25(月)16:00:43No.1346772793+
ガチャで水差し男爵だぶったけど鑑賞後には2人も男爵飾れるって嬉しくなったよ
24125/08/25(月)16:02:32No.1346773143+
博士は終始ひどかったので若干痛い目見て欲しい気持ちがちょっとあった
そういう作品ではないんだけど
24225/08/25(月)16:03:19No.1346773310そうだねx1
実はでたらめな奴しかいないシュールレアリスム星で真面目で善良に生きているタローマン2号が一番でたらめな奴では
24325/08/25(月)16:03:38No.1346773365そうだねx3
今はまだ耐えられてるけど10年後くらいには本当に昭和に流れてた作品だと思ってる人が多くなりそう
24425/08/25(月)16:07:31No.1346774117+
いい感じに本編終わったと思ったらデタラメな感想インタビューが始まった
24525/08/25(月)16:07:35No.1346774128+
>すごい特撮とチープな人形というかアクリルフィギュア?が混ざってておかしくなる
チェイスシーンで写真をセロファンで貼ったような奴あったよね…
24625/08/25(月)16:08:20No.1346774266+
>いい感じに本編終わったと思ったらデタラメな感想インタビューが始まった
本編とリンクしてないせいで急にジャンルがホラーになった
24725/08/25(月)16:08:41No.1346774331+
◼◼◼◼◼◼◼◼◼◼
        🌞
        ✋✋◼◼◼
◼◼◼◼◼◼◼
24825/08/25(月)16:10:40No.1346774721+
隊員パートが真面目に話作っているからこそタローマン復活からのでたらめ無双がより際立つ
長編映画という構成を上手く活かしている
24925/08/25(月)16:10:56No.1346774777+
タロー汁とかいう危険物質
25025/08/25(月)16:11:29No.1346774888+
興行収入11位でがっかりしたけど
上映館数見るとむしろほぼほぼ席埋まってて怖いなコイツ…ってなった
25125/08/25(月)16:12:01No.1346774994+
>>いい感じに本編終わったと思ったらデタラメな感想インタビューが始まった
>本編とリンクしてないせいで急にジャンルがホラーになった
タローマンは当時4本映画やってるので別の観たんじゃねぇかな
25225/08/25(月)16:13:16No.1346775266+
>興行収入11位でがっかりしたけど
>上映館数見るとむしろほぼほぼ席埋まってて怖いなコイツ…ってなった
実際観に行った回はほぼ埋まってたわ
25325/08/25(月)16:13:19No.1346775275+
>>そういうもんだと思って気にしてなかったけど怪獣が着ぐるみで凝ったCGもない特撮映画って見たのいつぶりだろう
>「そういうもん」を作るために全カット手が込んでる逆転現象が起きてる...
物理的にも(映像以外の細かい部分が)記録的にも残っていない技術を再現するのって凄くコストがかかる
なのでタローマンはテレビ版含め大赤字で毎回作ってると聞いて駄目だった
25425/08/25(月)16:13:36No.1346775340そうだねx1
しにそうな監督これが長編映画初監督作品とは思えないほどでたらめでべらぼうで心に響いたよ
25525/08/25(月)16:13:40No.1346775353+
>>>いい感じに本編終わったと思ったらデタラメな感想インタビューが始まった
>>本編とリンクしてないせいで急にジャンルがホラーになった
>タローマンは当時4本映画やってるので別の観たんじゃねぇかな
ナチュラルに侵略するのやめろ
25625/08/25(月)16:14:17No.1346775477+
https://x.com/ryofujii2000/status/1959838135556452829 [link]
初週11位って聞くとコケたように見えるけど奇跡のスコアだわこれ
25725/08/25(月)16:14:19No.1346775484+
>>>そういうもんだと思って気にしてなかったけど怪獣が着ぐるみで凝ったCGもない特撮映画って見たのいつぶりだろう
>>「そういうもん」を作るために全カット手が込んでる逆転現象が起きてる...
>物理的にも(映像以外の細かい部分が)記録的にも残っていない技術を再現するのって凄くコストがかかる
>なのでタローマンはテレビ版含め大赤字で毎回作ってると聞いて駄目だった
グッズもっと派手に売ってくれて良いぞ
25825/08/25(月)16:15:03No.1346775630そうだねx1
奇獣太陽の塔を封じる大屋根作った丹下健三すンげぇ~!
25925/08/25(月)16:15:21No.1346775700+
タローマンの劇場版は4種類あって
うち1つが2年前にテレビ放送した島のやつだからあと2本は発掘できるぞ
26025/08/25(月)16:15:23No.1346775711+
>しにそうな監督これが長編映画初監督作品とは思えないほどでたらめでべらぼうで心に響いたよ
本とか他の作品見たけどやればやるほど普通の映画になってしまう…って悩んでるのいいよね
26125/08/25(月)16:15:48No.1346775792+
>>>>そういうもんだと思って気にしてなかったけど怪獣が着ぐるみで凝ったCGもない特撮映画って見たのいつぶりだろう
>>>「そういうもん」を作るために全カット手が込んでる逆転現象が起きてる...
>>物理的にも(映像以外の細かい部分が)記録的にも残っていない技術を再現するのって凄くコストがかかる
>>なのでタローマンはテレビ版含め大赤字で毎回作ってると聞いて駄目だった
>グッズもっと派手に売ってくれて良いぞ
行こう!東京駅地下のNHKショップ!
26225/08/25(月)16:16:30No.1346775931+
>奇獣太陽の塔を封じる大屋根作った丹下健三すンげぇ~!
たぶん映画オリキャラだけど凄い人だと思うぜ!
26325/08/25(月)16:16:33No.1346775946そうだねx1
サカナクション山口は精神がイカれたのでは
26425/08/25(月)16:17:16No.1346776090+
>サカナクション山口は精神がイカれたのでは
🙂📡
26525/08/25(月)16:17:22No.1346776113+
タローマンは300館上映でチャオは3000館上映
上映ビジネスってギャンブルすぎない…?
26625/08/25(月)16:17:51No.1346776207+
おでかけサメそんな上映館数多かったんだ…
26725/08/25(月)16:18:25No.1346776320+
鬼滅は知ってたけど国宝強いな…
26825/08/25(月)16:19:11No.1346776490+
>タローマンは300館上映でチャオは3000館上映
>上映ビジネスってギャンブルすぎない…?
真面目な話すると人気あるとはいえテレビCMもやってない巨大ヒーロー特撮映画を上映するのは怖いって劇場多いと思うよ
今後増えるといいね…
26925/08/25(月)16:19:59No.1346776663+
川崎とか渋谷とか岡本太郎ゆかりの地だと上映館多いんだけどね…
27025/08/25(月)16:20:24No.1346776761+
>サカナクション山口は精神がイカれたのでは
怪獣ってそういう…
27125/08/25(月)16:20:30No.1346776787そうだねx1
口コミからのロングラン上映…からのNHKでゴールデンタイムに3夜連続放送!これね!
27225/08/25(月)16:20:33No.1346776805+
国宝だ?こちとら重文だぞ!
27325/08/25(月)16:20:47No.1346776858+
これで背比べしてる子供達がいて和んだ
fu5489368.jpg[見る]
27425/08/25(月)16:21:09No.1346776921そうだねx2
高速で往復3時間かけて県内唯一の上映館に行ってきたぜ
平日昼で40人くらいいる時点でおかしいんだぜ
27525/08/25(月)16:21:10No.1346776926+
>タローマンは300館上映でチャオは3000館上映
>上映ビジネスってギャンブルすぎない…?
タローマンと同じくらい面白かったけど3000館は強気すぎてそりゃコケるよ!ってなる
27625/08/25(月)16:21:19No.1346776964+
>fu5489368.jpg[見る]
いつもの3人!
27725/08/25(月)16:21:49No.1346777077+
明日の神話怖くない?
27825/08/25(月)16:21:52No.1346777087+
>高速で往復3時間かけて県内唯一の上映館に行ってきたぜ
>平日昼で40人くらいいる時点でおかしいんだぜ
平日に仕事もせず映画を見に行くだなんてでたらめね!
27925/08/25(月)16:22:13No.1346777158+
まだ夏休みだし…
28025/08/25(月)16:22:16No.1346777164+
>太陽の塔怖くない?
28125/08/25(月)16:22:34No.1346777222+
良いですよねテレビ版最終回に繋がるラストシーン
28225/08/25(月)16:22:37No.1346777237+
>タローマン怖くない?
28325/08/25(月)16:22:49No.1346777280+
>博士怖くない?
28425/08/25(月)16:22:56No.1346777297+
>明日の神話ガチで怖くない?
28525/08/25(月)16:23:29No.1346777420+
>>タローマンは300館上映でチャオは3000館上映
>>上映ビジネスってギャンブルすぎない…?
>タローマンと同じくらい面白かったけど3000館は強気すぎてそりゃコケるよ!ってなる
オリジナルアニメの何を持ってそんなに…?
28625/08/25(月)16:23:31No.1346777431+
>>タローマンは300館上映でチャオは3000館上映
>>上映ビジネスってギャンブルすぎない…?
>タローマンと同じくらい面白かったけど3000館は強気すぎてそりゃコケるよ!ってなる
たぶん前作の肉子ちゃん当たったのが大きい
28725/08/25(月)16:23:38No.1346777463+
>博士怖くない?
✋⤵️

[トップページへ] [DL]