[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2141人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5488409.jpg[見る]
fu5488239.jpg[見る]
fu5488353.png[見る]
fu5488408.jpg[見る]
fu5488323.jpg[見る]
fu5488370.jpg[見る]
fu5488359.jpg[見る]
fu5488477.jpg[見る]
fu5488496.jpg[見る]


画像ファイル名:1756075645922.jpg-(42850 B)
42850 B25/08/25(月)07:47:25No.1346678525そうだねx1 11:01頃消えます
タローマンで岡本太郎に興味を持ち作品巡りをしようと調べるがほぼ日本縦断になって怯む人間「」ローマン
fu5488239.jpg[見る]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/08/25(月)07:49:43No.1346678795そうだねx2
都内なら明日の神話見やすいしデカくて良いよ
225/08/25(月)07:50:44No.1346678919そうだねx2
観といたほうがいいですよ
明日の神話は…!
325/08/25(月)07:56:27No.1346679550そうだねx9
どうして岡本太郎展やってた時に行っとかなかったの
あんなチャンスもうないのに
425/08/25(月)08:00:50No.1346680110そうだねx2
岡本太郎展はほんとにすごかったぞ
525/08/25(月)08:02:02No.1346680268+
タローマン近くの劇場でやってないぞタローマン
625/08/25(月)08:02:49No.1346680365+
行けと言われると行きたくなくなる「」であった
725/08/25(月)08:07:26No.1346681030+
全てを現地で観賞したい欲をパワーに変えパチ屋に吸い込まれる
825/08/25(月)08:10:31No.1346681499+
>全てを現地で観賞したい欲をパワーに変えパチ屋に吸い込まれる
マイナスに飛び込め
925/08/25(月)08:12:03No.1346681732+
見た人の評価が軒並み好評なのも怖い
タローマンで100分も何するんだろう…
1025/08/25(月)08:14:22No.1346682092+
特撮のお約束をタローナイズしてるものを背景に岡本太郎の強い思想を流し込まれるだけだが
1125/08/25(月)08:16:18No.1346682400そうだねx2
>見た人の評価が軒並み好評なのも怖い
>タローマンで100分も何するんだろう…
95分タローマンして5分山口一郎
1225/08/25(月)08:19:47No.1346682934そうだねx2
5分も山口一郎のガンギマリトーク聞かされるのか…
1325/08/25(月)08:20:31No.1346683019+
地元に1個もねえ何故だ岡本太郎
1425/08/25(月)08:23:55No.1346683488そうだねx11
>どうして岡本太郎展やってた時に行っとかなかったの
>あんなチャンスもうないのに
でも興味をもってなかった時に行っても面白くなかったと思う
1525/08/25(月)08:24:03No.1346683508+
川崎のは川崎駅からでもだいぶ旅だから大変だ
1625/08/25(月)08:24:03No.1346683510そうだねx4
>5分も山口一郎のガンギマリトーク聞かされるのか…
存在しない記憶!存在しないグッズ!
だが岡本太郎は実在する
1725/08/25(月)08:27:40No.1346684024+
タローマンの奇行や異常行動を見ると岡本太郎はなんで逮捕されなかったのか不思議でならない
1825/08/25(月)08:28:37No.1346684149+
川崎の岡本太郎美術館ももうすぐ工事で休館だから急げよ
1925/08/25(月)08:28:47No.1346684181そうだねx1
タローマンくらい無敵の存在じゃないとでたらめに生きるって無理じゃないかと感じた
2025/08/25(月)08:30:10No.1346684376そうだねx7
>タローマンくらい無敵の存在じゃないとでたらめに生きるって無理じゃないかと感じた
隊長のレス
2125/08/25(月)08:31:20No.1346684540そうだねx9
>タローマンくらい無敵の存在じゃないとでたらめに生きるって無理じゃないかと感じた
安定だ
安定だ
安定だ
常識だ
2225/08/25(月)08:32:14No.1346684667+
>川崎の岡本太郎美術館ももうすぐ工事で休館だから急げよ
行くなら今日だな!
2325/08/25(月)08:32:43No.1346684738+
流石に美化しすぎなモラルマンの操縦者
2425/08/25(月)08:34:57No.1346685068そうだねx7
>タローマンくらい無敵の存在じゃないとでたらめに生きるって無理じゃないかと感じた
タローマンはでたらめで安定しているだけなんだよね
皆が求めるタローマン像を演じてるだけ
そう、岡本太郎も皆が求める岡本太郎を演じていたように
2525/08/25(月)08:35:48No.1346685191+
ガチ水差しには流石に困惑するタローマン
2625/08/25(月)08:38:35No.1346685622+
>ガチ水差しには流石に困惑するタローマン
公式設定で
お互いのことがうっすら嫌い
って書かれてるからな・・・
2725/08/25(月)08:39:25No.1346685737そうだねx1
すごい…半蔵門線の中吊り広告がタローマン一色だ…
2825/08/25(月)08:40:39No.1346685904+
>都内なら明日の神話見やすいしデカくて良いよ
ペルソナ5でアジトにしてた場所の真後ろにあるんだよな…
2925/08/25(月)08:43:42No.1346686366+
>タローマンはでたらめで安定しているだけなんだよね
>皆が求めるタローマン像を演じてるだけ
記憶をなくしてでたらめでなくなった姿が本来の姿なのか…?
3025/08/25(月)08:44:17No.1346686459+
パンフに書かれてあることが面白すぎるのでお勧め
こんな低予算じゃ映画なんて無理だろって思ったけどマイナスに飛び込めって岡本太郎が言ってるからやらざるを得なかったとか
3125/08/25(月)08:45:18No.1346686600+
映画見た後だと「ダンス」を見に行きたくなると思う
fu5488323.jpg[見る]
3225/08/25(月)08:45:26No.1346686617+
これを1500回繰り返せば映画ができるぞ!(死にそうな監督)
3325/08/25(月)08:45:27No.1346686620そうだねx3
>パンフに書かれてあることが面白すぎるのでお勧め
>こんな低予算じゃ映画なんて無理だろって思ったけどマイナスに飛び込めって岡本太郎が言ってるからやらざるを得なかったとか
しにそうなふじい監督
3425/08/25(月)08:45:56No.1346686703+
>すごい…半蔵門線の中吊り広告がタローマン一色だ…
なんだこれは!
3525/08/25(月)08:46:14No.1346686736そうだねx1
>映画見た後だと「ダンス」を見に行きたくなると思う
>fu5488323.jpg[見る]
あの子の元ネタコレだったのか…
3625/08/25(月)08:47:01No.1346686864+
未来の万博がぶち壊されても結局過去の万博は無事なのは未来行く前に展開してた理論が間違っていたんです?
3725/08/25(月)08:47:21No.1346686911+
>これを1500回繰り返せば映画ができるぞ!(死にそうな監督)
マイナスに飛び込め
3825/08/25(月)08:48:38No.1346687103+
>未来の万博がぶち壊されても結局過去の万博は無事なのは未来行く前に展開してた理論が間違っていたんです?
人がでたらめを取り戻したので成功という判定
3925/08/25(月)08:48:47No.1346687133そうだねx5
>未来の万博がぶち壊されても結局過去の万博は無事なのは未来行く前に展開してた理論が間違っていたんです?
今ないものはこの先もない
4025/08/25(月)08:49:13No.1346687197そうだねx1
>未来の万博がぶち壊されても結局過去の万博は無事なのは未来行く前に展開してた理論が間違っていたんです?
満を持して屋根を壊す太陽の塔
4125/08/25(月)08:49:31No.1346687238+
>これを1500回繰り返せば映画ができるぞ!(死にそうな監督)
スタッフロールを見てるとやたらと色んな作業して予算削減してる監督
4225/08/25(月)08:49:39No.1346687254+
>>映画見た後だと「ダンス」を見に行きたくなると思う
>>fu5488323.jpg[見る]
>あの子の元ネタコレだったのか…
元ネタがほぼ全部あるのすごいよね…
4325/08/25(月)08:49:40No.1346687260+
モラルマンもあれはあれでちゃんと観たくなる
4425/08/25(月)08:50:06No.1346687326+
未来の若者もどっかで見たな
4525/08/25(月)08:51:28No.1346687541+
ほんとは二時間あったけど冗長すぎるからドラマパートを1.2倍速にしたとかアホすぎる
4625/08/25(月)08:52:17No.1346687648+
ちゃんとストーリーがあることにすら驚いたんだけど本来もっと長くするつもりだったのか…
4725/08/25(月)08:54:20No.1346687972+
パンフもグッズも売り切れてたんですけお!
4825/08/25(月)08:57:20No.1346688455+
>fu5488323.jpg[見る]
宇宙万博のゆるキャラの元ネタこれかあ!
4925/08/25(月)08:58:41No.1346688629+
この前野沢温泉行ってきたからなんか開幕から見覚えある奴いるなって思ってしまった
5025/08/25(月)08:59:13No.1346688729+
秩序と原始の対立は女神転生見てるみたいだった
5125/08/25(月)09:00:14No.1346688885+
あの流れから腕も溶かすことある!?
5225/08/25(月)09:00:46No.1346688969+
太郎さん風呂のある旅館は他にも岡本太郎直筆サインとかいろんな作品も展示してあるぞ
俺が行った時はたまたま空いてた岡本太郎が定宿にしてた部屋に泊まれた
5325/08/25(月)09:00:59No.1346688994そうだねx3
>秩序と原始の対立は女神転生見てるみたいだった
最終的に対極主義が大事だから一つの思想の存在しか許さないのがダメなんだよって場所に着地するのは一周回って今風な気がする
5425/08/25(月)09:01:12No.1346689017+
>あの流れから腕も溶かすことある!?
彼の犠牲を無駄にはできません
5525/08/25(月)09:02:00No.1346689137+
マスコットキャラのかわいさは今でも通用するよね
5625/08/25(月)09:02:35No.1346689214+
>マスコットキャラのかわいさは今でも通用するよね
私も同じ意見です
5725/08/25(月)09:03:04No.1346689292そうだねx3
モチーフ滅茶苦茶使い回すから割と似たりよったりな形なんだよね
岡本太郎を体験したいだけなら岡本太郎美術館でいいと思う
5825/08/25(月)09:03:11No.1346689310+
fu5488353.png[見る]
タローマンなんで長崎で映画やってくれないの…
5925/08/25(月)09:03:25No.1346689345+
>>マスコットキャラのかわいさは今でも通用するよね
>私も同じ意見です
実は私も、同じ意見です
6025/08/25(月)09:04:43No.1346689550+
ノン!
6125/08/25(月)09:06:04No.1346689733そうだねx3
fu5488359.jpg[見る]
6225/08/25(月)09:06:56No.1346689858+
前情報なしで行った方が面白い?
6325/08/25(月)09:07:00No.1346689868+
>ガチ水差しには流石に困惑するタローマン
真に自由な奴は水差しと博士
6425/08/25(月)09:07:44No.1346689965+
水差し男爵あんなん好きになるにきまってんじゃんソフビ出して
6525/08/25(月)09:07:57No.1346689999+
近くで上映している映画館が時間帯朝早くと夕方なんだよな
おまけに駅からちょっと離れてて行くのめどい…
6625/08/25(月)09:09:29No.1346690221そうだねx1
>近くで上映している映画館が時間帯朝早くと夕方なんだよな
>おまけに駅からちょっと離れてて行くのめどい…
マイナスに飛び込め
6725/08/25(月)09:10:07No.1346690311+
私も同じ意見の像って佐賀にあるんだ…
6825/08/25(月)09:10:58No.1346690426そうだねx2
>前情報なしで行った方が面白い?
わりとネタバレされると面白さ減るタイプだから…
6925/08/25(月)09:12:06No.1346690589+
>近くで上映している映画館が時間帯朝早くと夕方なんだよな
>おまけに駅からちょっと離れてて行くのめどい…
でもやってる所限定されてる上に配信もいつ来るか分からない上限定の可能性があるから早めに観に行った方がいいよ…
ましてや今だとその枠すぐに鬼滅や国宝にされてもおかしくないし…
7025/08/25(月)09:12:53No.1346690699+
>マスコットキャラのかわいさは今でも通用するよね
ノンはやべえよアイツそりゃ二位だわ
7125/08/25(月)09:13:03No.1346690726そうだねx1
水差しオシャレだなあ
fu5488370.jpg[見る]
7225/08/25(月)09:13:32No.1346690795+
>fu5488359.jpg[見る]
ウルトラマンと円谷さんのあれか…
7325/08/25(月)09:15:35No.1346691132+
たまたま近場の劇場でやってたから見たけど俺は幸運だったんだな…
7425/08/25(月)09:15:59No.1346691187そうだねx1
>こんな低予算じゃ映画なんて無理だろって思ったけどマイナスに飛び込めって岡本太郎が言ってるからやらざるを得なかったとか
マイナスって精神面のことで予算がマイナスって事じゃないだろ!?
7525/08/25(月)09:16:06No.1346691200+
>モチーフ滅茶苦茶使い回すから割と似たりよったりな形なんだよね
>岡本太郎を体験したいだけなら岡本太郎美術館でいいと思う
三代奇獣がもう鳥被りしてるからな
7625/08/25(月)09:17:26No.1346691406+
タローマンクロニクルで全話解説されてたのに
大統領といいこれといい知らないエピソードがしれっと出てくる
7725/08/25(月)09:18:21No.1346691576+
ネタバレ:タローマンがでたらめな事をする
7825/08/25(月)09:18:25No.1346691590+
>たまたま近場の劇場でやってたから見たけど俺は幸運だったんだな…
地方だと大変だろうな…ってなった
7925/08/25(月)09:18:52No.1346691657+
東京の奴みて大阪で太陽の塔とついでに破壊前の万博行くか
若い太陽の塔にも会っておきたい気持ちはある
8025/08/25(月)09:19:47No.1346691805+
観たけど配信来たら絶対買うわ
ブルーレイも特典次第で初めて買うかもしれない
8125/08/25(月)09:20:34No.1346691932そうだねx3
>ネタバレ:タローマンがでたらめな事をする
意外としない時間の方が長いぞ
代わりにエランがデタラメになるが
8225/08/25(月)09:21:04No.1346691999+
>>たまたま近場の劇場でやってたから見たけど俺は幸運だったんだな…
>地方だと大変だろうな…ってなった
東北は宮城以外は一カ所での上映だぜ
8325/08/25(月)09:21:49No.1346692101+
意外とストーリーは王道SFだった
8425/08/25(月)09:22:20No.1346692181+
都合が良いのね。の人なんもしてなくない?
8525/08/25(月)09:22:56No.1346692282+
あえてネタバレするならモラルマンかな
8625/08/25(月)09:23:16No.1346692326+
>fu5488239.jpg[見る]
https://sasatto.jp/article/entry-635.html [link]
福岡が空白になってるけど商店街の食堂に直筆画見ながら食えるところがあるぞ
たぶん他にもこの地図に載ってないの山ほどあると思う
8725/08/25(月)09:23:47No.1346692418そうだねx2
>水差しオシャレだなあ
>fu5488370.jpg[見る]
ウイスキーのオマケのノベルティなんだってね
昔は贅沢なことしてたな…
8825/08/25(月)09:24:05No.1346692465+
地方だけど最寄りの映画館が未だに1日4回上映してるのは珍しいんだろうか
8925/08/25(月)09:24:26No.1346692514+
水差し男爵水なくなったら死ぬのにあんな撒き散らして…
9025/08/25(月)09:24:46No.1346692567+
カタログで見かけるたびにP5Xのスレと勘違いしちまう
9125/08/25(月)09:25:16No.1346692643+
マミ隊員が居ないと画面が濃いめのオジサンだらけになってしまう
9225/08/25(月)09:25:16No.1346692644+
タローマンカード配布終了してたから片道2時間かけて見に行ってよかった
9325/08/25(月)09:25:45No.1346692731そうだねx9
ドラマパートつまんねえな…タローマン出せよ…と思ってたのに縄文主義の正体判明から一気に面白くなるのが困る
9425/08/25(月)09:26:18No.1346692836そうだねx4
>水差し男爵水なくなったら死ぬのにあんな撒き散らして…
生きるも良ければ死ぬも良し
その瞬間に開ききれ
9525/08/25(月)09:26:25No.1346692854+
ネタバレを気にするのは秩序側なのかな
9625/08/25(月)09:26:38No.1346692884+
マジで子供連れが多かった
9725/08/25(月)09:26:46No.1346692910+
>ドラマパートつまんねえな…タローマン出せよ…と思ってたのに縄文主義の正体判明から一気に面白くなるのが困る
タローマンと少女の交流パートは後からみるとだいぶ重要なんだよな
9825/08/25(月)09:28:10No.1346693134+
ネタバレすると万博は爆発する
9925/08/25(月)09:28:10No.1346693135そうだねx1
ほんとにそれ岡本太郎行ったのかよってずっと思いながら見てた
10025/08/25(月)09:28:54No.1346693256+
成長後珍助は豊川悦司かと思ったけど予算的にないな…と思い直した
10125/08/25(月)09:29:02No.1346693276+
中だるみもあったから笑えるターンと真顔になるターンに差が酷かった
明日記念館行くか
10225/08/25(月)09:30:27No.1346693494そうだねx2
ウギョーいたよね…?
https://www.youtube.com/watch?v=sAf0GOHGpbU [link]
10325/08/25(月)09:30:34No.1346693509そうだねx1
縄文土器出現時のナレーションが岡本太郎の初見時感想そのまんまで笑いこらえるのが大変だった
10425/08/25(月)09:30:51No.1346693552+
これ可愛いから好き
https://x.com/do43767763/status/1959237923020149148 [link]
10525/08/25(月)09:31:26No.1346693649+
正直ここで言われるまで気づかなかった要素たくさんあったからもう一回行くか迷う
10625/08/25(月)09:32:18No.1346693796+
故人的に一番好きだったがスタッフロール
10725/08/25(月)09:33:27No.1346693961+
>成長後珍助は豊川悦司かと思ったけど予算的にないな…と思い直した
天下のNHKでしかも映画となれば予算も潤沢では…?
10825/08/25(月)09:33:36No.1346693989そうだねx3
>故人的に一番好きだったがスタッフロール
なんだこれは
10925/08/25(月)09:35:17No.1346694281+
確かに岡本太郎は故人だが…
11025/08/25(月)09:35:25No.1346694299そうだねx1
>>fu5488239.jpg[見る]
> https://sasatto.jp/article/entry-635.html [link]
>福岡が空白になってるけど商店街の食堂に直筆画見ながら食えるところがあるぞ
>たぶん他にもこの地図に載ってないの山ほどあると思う
fu5488408.jpg[見る]
fu5488409.jpg[見る]
春先に福岡天神で撮ってきたやつ
アーケード街の中の食堂にあるけれどここのオムライスは美味いぞ
11125/08/25(月)09:38:54No.1346694830+
>マミ隊員が居ないと画面が濃いめのオジサンだらけになってしまう
万緑叢中紅一点って略さず言ってるのはじめて聞いたよ
これテレビ放送だとお決まりのフレーズだったんです?
11225/08/25(月)09:39:40No.1346694957+
>故人的に一番好きだったがスタッフロール
めっちゃスタッフロールに被ってくる!
あと監督の後の表示はなんかよくわかんないのにグッとくるものがあった
11325/08/25(月)09:40:20No.1346695070+
25年の方の万博のマスコットキャラ妙に可愛かったな
11425/08/25(月)09:40:21No.1346695071そうだねx1
>>マミ隊員が居ないと画面が濃いめのオジサンだらけになってしまう
>万緑叢中紅一点って略さず言ってるのはじめて聞いたよ
>これテレビ放送だとお決まりのフレーズだったんです?
発掘されて公開されてるものでは聞かないけれど未発掘の回では言ってたかも…
11525/08/25(月)09:41:05No.1346695184そうだねx1
万緑叢中紅一点なんて言葉初めて知った男「」マンである
11625/08/25(月)09:43:04No.1346695486そうだねx1
人間 岡本太郎
11725/08/25(月)09:49:11No.1346696500そうだねx1
>アーケード街の中の食堂にあるけれどここのオムライスは美味いぞ
フライパンからトンって飛ばしてライスに着地させるアクロバティックなオムライスいいよね
11825/08/25(月)09:49:35No.1346696558+
岡本太郎美術館はいいぞ
駅からは遠いし車で行っても駐車場から市立緑地の中を延々と歩いて最後に丘に登ると建ってる
あと太郎の意向か写真撮り放題
11925/08/25(月)09:50:14No.1346696664+
今日行こう!
12025/08/25(月)09:50:37No.1346696721+
人間消してたノンを仲間に引き入れてるのなかなかCBGもでたらめしてるよね
12125/08/25(月)09:52:54No.1346697133+
>トップ屋なんて言葉初めて知った男「」マンである
12225/08/25(月)09:55:18No.1346697541+
尺が長いのもあってタローマンの出るシーンが短いけど後半にすごい濃度でぶち込んでくる
12325/08/25(月)09:55:27No.1346697563+
NHK制作だから他局で宣伝が打てない致命的な男
タローマンである
12425/08/25(月)09:56:23No.1346697719+
>尺が長いのもあってタローマンの出るシーンが短いけど後半にすごい人数でぶち込んでくる
12525/08/25(月)09:57:43No.1346697912+
うろ覚えだけど常識人になれと言われたら答えはノンである!とか言ったノンを見て吹き出してしまった
12625/08/25(月)09:57:59No.1346697956+
ミニミニタローマンのシーンいる?
12725/08/25(月)09:58:29No.1346698021+
岸辺露伴は何で他局で宣伝打ててるの?
12825/08/25(月)09:58:34No.1346698032+
くたばれ!タローマン!!
12925/08/25(月)09:59:04No.1346698100+
>岸辺露伴は何で他局で宣伝打ててるの?
役者ですかね…
13025/08/25(月)09:59:18No.1346698129+
かつて想像されていた2025年は今よりももっと圧倒的に未来都市だったんだな…
13125/08/25(月)09:59:20No.1346698135+
>あと太郎の意向か写真撮り放題
※他人の作品はダメよしてるのもいいよね
13225/08/25(月)09:59:57No.1346698233+
>NHK制作だから他局で宣伝が打てない致命的な男
>タローマンである
岸辺露伴はテレ東が製作委員会に入ることで予算と宣伝をクリアしていたらしい
13325/08/25(月)10:00:35No.1346698330+
仮面ライダー見てたらてれびくん経由でタローマンが出てきた
13425/08/25(月)10:02:05No.1346698543+
>存在しない記憶!存在しないグッズ!
(そんなシーンなかったよな…?)と思いながら聞いてた
13525/08/25(月)10:02:07No.1346698551+
>ミニミニタローマンのシーンいる?
かわいいからいる
13625/08/25(月)10:02:55No.1346698674+
明日の神話すごいかっこよかった
13725/08/25(月)10:04:18No.1346698916+
(俺が知らないだけで他媒体に出てるヒーローもいるんだな…)
13825/08/25(月)10:04:19No.1346698918+
観る前に忍殺の無料公開でも枠を使ったメタ演出を見せられていたからどうにかなりそうだった
fu5488477.jpg[見る]
13925/08/25(月)10:05:07No.1346699069+
タローマン・死は名前が凄すぎ
14025/08/25(月)10:05:42No.1346699157+
山口一郎が何故タローマンにあそこまで執着するのか答えがでたね
14125/08/25(月)10:05:49No.1346699180+
エランのシーンちょっと感動しちゃった
14225/08/25(月)10:06:03No.1346699219+
タローマンブレスとか変身ポーズとかパンフレットには載ってるから余計に混乱を加速させる…
14325/08/25(月)10:07:10No.1346699416+
>岸辺露伴はテレ東が製作委員会に入ることで予算と宣伝をクリアしていたらしい
そんな岸辺露伴の懺悔室も9月からアマプラ独占配信
半年も経たず配信は嬉しいけど興行収入心配になる
14425/08/25(月)10:07:17No.1346699434そうだねx5
>ほんとは二時間あったけど冗長すぎるからドラマパートを1.2倍速にしたとかアホすぎる
こういうのはどうせ行くことになるんだ
なら早い方が良い
14525/08/25(月)10:07:58No.1346699549+
今夜の深夜2時50分からNHK総合でおやすみタローマンを放送するみたいです
14625/08/25(月)10:08:01No.1346699555+
上映館数を考えると
想定以上には人が入っていそうな映画タローマンである
14725/08/25(月)10:08:44No.1346699676+
>山口一郎が何故タローマンにあそこまで執着するのか答えがでたね
なんとNFオフィシャル通販でタローマンブラックの復刻グッズを売るくらいだしね
14825/08/25(月)10:08:48No.1346699690+
アホの隊員2人組はさあ…
14925/08/25(月)10:09:12No.1346699759+
特典のタローマンカード本当に豪華だったと思う
15025/08/25(月)10:09:47No.1346699870そうだねx1
>かつて想像されていた2025年は今よりももっと圧倒的に未来都市だったんだな…
空飛ぶ車とか透明なチューブの中を走る列車とか地球と宇宙を気軽に行き来できるロケットとかタローマンとかもっと小松崎茂の描いたような未来都市が想像されてたと思う
15125/08/25(月)10:10:17No.1346699964+
>特典のタローマンカード本当に豪華だったと思う
売ってるケースに入らないデカさなのがいい
15225/08/25(月)10:10:30No.1346700003+
透明なチューブは水責めに弱い!
15325/08/25(月)10:10:53No.1346700075+
(1500回背景合成をしてしにそうになる監督)
15425/08/25(月)10:11:23No.1346700165+
同時刻の鬼滅目当てだろうな…と勝手に思ってた親子たちが揃いも揃って俺と同じ劇場に入っていってなんだこれはってなったよ
15525/08/25(月)10:12:20No.1346700346+
文字を覚えたての子が大声でタローマン万博大爆発を読み上げてて耐えられなかった
15625/08/25(月)10:12:48 配給会社No.1346700419+
総集編+新作数話で劇場版作りませんか?
15725/08/25(月)10:12:57No.1346700450+
>タローマン・死は名前が凄すぎ
元作品が死の灰って絵だから…
fu5488496.jpg[見る]
15825/08/25(月)10:13:32No.1346700533+
>>特典のタローマンカード本当に豪華だったと思う
>売ってるケースに入らないデカさなのがいい
でたらめすぎる…
15925/08/25(月)10:13:35No.1346700540+
50年後の珍助の役者さん誰なの
16025/08/25(月)10:13:38No.1346700550そうだねx2
NHKってもしかしてでたらめな組織なのでは?
16125/08/25(月)10:13:40No.1346700559+
70年代の常識にドン引きする不良達
16225/08/25(月)10:14:37No.1346700702+
>アホの隊員2人組はさあ…
(未来ヤンキーを戦慄させるアホ2人)
16325/08/25(月)10:15:09No.1346700796+
>70年代の常識にドン引きする不良達
70年代でも落ちてるアイスは食べないだろ…多分
16425/08/25(月)10:15:46No.1346700901+
>総集編+新作数話で劇場版作りませんか?
タローマンは安直な総集編を許さない
16525/08/25(月)10:16:25No.1346701018+
>70年代でも落ちてるアイスは食べないだろ…多分
あの隊員年代的に戦後の物の無い時代に育った人だろうから…
16625/08/25(月)10:16:39No.1346701058+
>>近くで上映している映画館が時間帯朝早くと夕方なんだよな
>>おまけに駅からちょっと離れてて行くのめどい…
>マイナスに飛び込め
マイナスに飛び込む方向で検討してる
ありがとう
16725/08/25(月)10:16:55No.1346701102+
ガチ凹みする隊長美しいよね…
16825/08/25(月)10:16:56No.1346701105+
少年がバッジを持ったままの歴史では
隊長はいつ1970年に帰ってきたんだ?
なんかでたらめじゃないか?
16925/08/25(月)10:16:57No.1346701107+
オーケンが見てぐったりしててダメだった
見て疲れる映画なのは本当にそう
17025/08/25(月)10:16:58No.1346701108+
>かつて想像されていた2025年は今よりももっと圧倒的に未来都市だったんだな…
バックトゥザフューチャーのホバーボードとかは2015年の技術だからそりゃ2025年はもっと進んでるよな
17125/08/25(月)10:17:11No.1346701157+
>ガチ凹みする隊長美しいよね…
バカヤロー!
17225/08/25(月)10:18:37No.1346701428そうだねx3
>少年がバッジを持ったままの歴史では
>隊長はいつ1970年に帰ってきたんだ?
>なんかでたらめじゃないか?
SFはね
でたらめなんだ
17325/08/25(月)10:19:15No.1346701555+
>ガチ凹みする隊長美しいよね…
いくじなし!
17425/08/25(月)10:19:32No.1346701611+
タローマン見た後サザエさんも1日で1970年と2025年の万博に行ってたから頭おかしくなりそう
17525/08/25(月)10:20:08No.1346701727+
>ガチ凹みする隊長美しいよね…
トドメだ!
17625/08/25(月)10:20:16No.1346701757+
エランを吐き出した所で美しい終わりだな…って気持ちと
日和ったかタローマンという気持ちが同時に起こった
テレビ版じゃ地球滅ぼしたのによお
17725/08/25(月)10:20:33No.1346701803そうだねx1
やっぱ帰ってくれタローマンはわざと駄目な感じに作ってたんだな…
17825/08/25(月)10:21:27No.1346701950そうだねx1
>>ガチ凹みする隊長美しいよね…
>トドメだ!
✋🤛🤚🤛
17925/08/25(月)10:21:36No.1346701991+
>エランを吐き出した所で美しい終わりだな…って気持ちと
>日和ったかタローマンという気持ちが同時に起こった
>テレビ版じゃ地球滅ぼしたのによお
タローマンは超一級常識人間の部分なんかいらねーから
18025/08/25(月)10:22:37No.1346702154+
正直名言されるまで父親がエランだっての気づかなかったよ
俺は察しが悪い…!
18125/08/25(月)10:24:48No.1346702572+
親子連れ多かったのはてれびくん効果もあったのかな?3年前はなりきりお面の付録とかあったし

#てれびくん 最新9・10月号 好評発売中!!
全国公開中の 映画『大長編 #タローマン 万博大爆発』 特集記事に…
べらぼうにキラキラ輝く 映画タローマンの メタリックシール付録も!!
猛暑厳しい夏も…ばくはつだ!

てれびくん【公式】@Televi_Kun 2025-08-2412:10
18225/08/25(月)10:25:50No.1346702740+
>べらぼうにキラキラ輝く 映画タローマンの メタリックシール付録も!!
くっそちょっとほしい
18325/08/25(月)10:25:57No.1346702766+
>fu5488239.jpg[見る]
96年までご存命だったことに驚いている
昭和中期くらいの方だと思っていた
18425/08/25(月)10:25:58No.1346702775+
>70年代でも落ちてるアイスは食べないだろ…多分
えっ…?
18525/08/25(月)10:26:04No.1346702789+
上映が少なすぎることが不満のタローマンである
18625/08/25(月)10:26:39No.1346702884+
どんどんエランに愛着が湧いてくる
18725/08/25(月)10:26:41No.1346702886+
裂けた顔の幹部と地底の太陽って同じアクターだったのかすげえや
https://x.com/t_k_5/status/1959622965701857394?t=57plh3jib6IReHJxwtWTvA&s=19 [link]
18925/08/25(月)10:27:21No.1346703004+
未来長官のマスクが取れた瞬間何が起こるか分かった
でもその直前まで全く予想できなかった
19025/08/25(月)10:27:28No.1346703031+
何もかも曝け出して語らう二人良いよね
19125/08/25(月)10:28:24No.1346703197+
気になってるんだけどこれいきなり映画見て大丈夫なタイプの作品?
19225/08/25(月)10:28:40No.1346703244+
エランが最後に私は一流常識人間ですからね(笑)
って冗談を言うのがめちゃくちゃ良いんだ
19325/08/25(月)10:29:45No.1346703423+
>何もかも曝け出して語らう二人良いよね
風来坊の脳ミソ…
19425/08/25(月)10:32:35No.1346703876+
>>何もかも曝け出して語らう二人良いよね
>風来坊の脳ミソ…
ちっさ…
19525/08/25(月)10:33:07No.1346703974+
エランの常識装着!の元ネタは足場という作品なのか
19625/08/25(月)10:34:07No.1346704149+
ラストは本当に怖かった
後頭部…
19725/08/25(月)10:34:46No.1346704265+
NHKは山口一郎を解放しろ
19825/08/25(月)10:34:50No.1346704275+
>>かつて想像されていた2025年は今よりももっと圧倒的に未来都市だったんだな…
>空飛ぶ車とか透明なチューブの中を走る列車とか地球と宇宙を気軽に行き来できるロケットとかタローマンとかもっと小松崎茂の描いたような未来都市が想像されてたと思う
一方で車に積んでる対話型のAIがそこまで高度じゃなかったり想像の未来都市を上回った部分もたくさんあるよね
19925/08/25(月)10:35:08No.1346704317+
30%メカのサイボーグどころじゃないだろ風来坊!
20025/08/25(月)10:35:13No.1346704333+
>気になってるんだけどこれいきなり映画見て大丈夫なタイプの作品?
前知識あったら意味がわかるタイプの作風じゃないからマイナスに飛び込め
20125/08/25(月)10:36:53No.1346704650+
タローマン俳優 最初続編作ると聞いた時同じことを繰り返すくらいなら新作なんて作るなと思いましたよ
風来坊俳優 映画ってテイの深夜放送でしょ?
インタビューもたいがいひどいからパンフを買おう
20225/08/25(月)10:37:03No.1346704678+
>気になってるんだけどこれいきなり映画見て大丈夫なタイプの作品?
どうせタローマン全話見たことある「」なんて誰もいないから問題ない
20325/08/25(月)10:37:22No.1346704725+
オンラインショップのグッズが軒並み売り切れでTシャツすら買えないいコンテンツ
タローマンである
20425/08/25(月)10:37:35No.1346704764+
70年代当時タローマンファンだった人達に話を聞こう
20525/08/25(月)10:37:45No.1346704799+
>タローマン俳優 最初続編作ると聞いた時同じことを繰り返すくらいなら新作なんて作るなと思いましたよ
タローマンの化身か何かか?
20625/08/25(月)10:38:00No.1346704849+
未来だと社長と部下が入れ替わってた?
20725/08/25(月)10:38:56No.1346705005+
兄弟の登場はすごいかっこいいのにその後の絵面が酷い
20825/08/25(月)10:39:52No.1346705149+
>タローマンの化身か何かか?
ちなみに最初映画の話が出た時は「総集編にちょっと新作作るくらいでいけるでしょ(笑)」って話だった
監督以下メインスタッフが岡本太郎イズムに則って反対し完全新作になった
結果スタッフが全員多忙で死にそうになった
20925/08/25(月)10:40:38No.1346705271+
予算も足りないから監督が過労でしにそうになって何とかした
理由が岡本太郎の言葉に従ったから
マイナスに飛び込め
タローマン
21025/08/25(月)10:40:50No.1346705304+
監督はすげえよ…
21125/08/25(月)10:41:03No.1346705342+
昨日鬼滅見て近畿地方見て国宝見て締めにタローマン見たよ
どれがいいとか悪いとかじゃなくて1番頭にこびりついてるのは爆発だッ!タローマンの歌詞だよ
あと疲れたよ
21225/08/25(月)10:41:14No.1346705371+
ひょっとしてそもそも企画の発端はリアル万博に合わせて総集編作りませんか?的なものだった?
21325/08/25(月)10:42:17No.1346705538+
でたらめ8兄弟
今回は9人集まったぞ
21425/08/25(月)10:42:24No.1346705559そうだねx2
>昨日鬼滅見て近畿地方見て国宝見て締めにタローマン見たよ
>どれがいいとか悪いとかじゃなくて1番頭にこびりついてるのは爆発だッ!タローマンの歌詞だよ
>あと疲れたよ
バイタリティーがすごい
21525/08/25(月)10:42:35No.1346705585+
一言も喋らないのにTBSラジオにあらわれる巨人タローマンである
https://www.youtube.com/watch?v=Bn1XLH2jy5U [link]
21625/08/25(月)10:43:11No.1346705685+
>ひょっとしてそもそも企画の発端はリアル万博に合わせて総集編作りませんか?的なものだった?
テレビ総集編プラス二~三話新作作って映画でやりましょうだった
同じことを繰り返すぐらいなら死んだほうがマシだという岡本太郎の言葉が呪いとなってこうなった
21725/08/25(月)10:43:29No.1346705735+
>でたらめ8兄弟
>今回は9人集まったぞ
(仲良しではない)
21825/08/25(月)10:43:41No.1346705768+
>>タローマンの化身か何かか?
>ちなみに最初映画の話が出た時は「総集編にちょっと新作作るくらいでいけるでしょ(笑)」って話だった
>監督以下メインスタッフが岡本太郎イズムに則って反対し完全新作になった
>結果スタッフが全員多忙で死にそうになった
何だこれは!
21925/08/25(月)10:44:11No.1346705841+
これを1500回ほどくりかえすと
   映画ができるぞ!

 人人人人人人人
< しにそうな >
< 藤井監督 >
∨∨∨∨∨∨∨
22025/08/25(月)10:44:40No.1346705919+
>>タローマンの化身か何かか?
>ちなみに最初映画の話が出た時は「総集編にちょっと新作作るくらいでいけるでしょ(笑)」って話だった
>監督以下メインスタッフが岡本太郎イズムに則って反対し完全新作になった
>結果スタッフが全員多忙で死にそうになった
自らマイナスへ飛び込むのか…
22125/08/25(月)10:44:45No.1346705926+
しにそうな藤井監督
22225/08/25(月)10:45:27No.1346706040+
芸術は爆発だ!
ってことで監督を爆発させたのか岡本太郎
22325/08/25(月)10:45:36No.1346706069+
教育ロボ
腕力つよすぎだろ!
22425/08/25(月)10:45:58No.1346706138+
そもそも監督は映画なんか撮ったことが無くて
長尺の映画の勉強から始めることになったとか
それでこの映画作れてるのがすごい
しにかけたけど
22525/08/25(月)10:45:59No.1346706140+
芸術は呪術すぎる…
22625/08/25(月)10:47:00No.1346706301+
>そもそも監督は映画なんか撮ったことが無くて
>長尺の映画の勉強から始めることになったとか
>それでこの映画作れてるのがすごい
>しにかけたけど
マイナスに飛び込むってこういうことか
22725/08/25(月)10:47:43No.1346706428+
今年は映画の当たり年だなあ…
22825/08/25(月)10:48:08No.1346706504+
吉沢亮がかっこよかったよね
22925/08/25(月)10:48:47No.1346706589そうだねx1
対極主義は相手を打ち負かすとかそういうことじゃなくて
相対する主義が画面の中で調和せずに存在しぶつかり合うことで生まれる強烈なパワーが芸術だってことで調和の万博に調和を無視した太陽の塔をおったてたので
別にどっちが勝ったとかじゃないんですっていう岡本太郎美術館館長の言葉が映画の評価としてわかりやすい
別に秩序が負けたとかじゃないんです
秩序とでたらめがぶつかり合って生まれるの力が芸術なんです
23025/08/25(月)10:49:17No.1346706668+
「」もマイナスに飛び込め
23125/08/25(月)10:49:40No.1346706727そうだねx2
>「」もマイナスに飛び込め
そんなの成功した人だから言える言葉なのよ!
23225/08/25(月)10:49:55No.1346706755+
適当にぐちゃぐちゃやってもアートなんて生まれないからな
23325/08/25(月)10:50:32No.1346706847+
>「」もマイナスに飛び込め
飛び込んだらから「としあき」がマイナスされて「」になったんです
23425/08/25(月)10:51:07No.1346706942+
>>「」もマイナスに飛び込め
>そんなの成功した人だから言える言葉なのよ!
岡本太郎の言葉はすごい力強いけどこれも真理だな…と思ってしまった
23525/08/25(月)10:51:14No.1346706964そうだねx1
>そんなの成功した人だから言える言葉なのよ!
これが刺さりすぎてコンプレックスが爆発してこの世からでたらめを消そうとする隊長があまりにも悲しい
23625/08/25(月)10:51:41No.1346707030+
>対極主義は相手を打ち負かすとかそういうことじゃなくて
>相対する主義が画面の中で調和せずに存在しぶつかり合うことで生まれる強烈なパワーが芸術だってことで調和の万博に調和を無視した太陽の塔をおったてたので
>別にどっちが勝ったとかじゃないんですっていう岡本太郎美術館館長の言葉が映画の評価としてわかりやすい
>別に秩序が負けたとかじゃないんです
>秩序とでたらめがぶつかり合って生まれるの力が芸術なんです
なるほどな
対極にあるもののせめぎ合いこそが新しいものを産み出すか…とてもよくわかるよ
23725/08/25(月)10:51:45No.1346707048+
>適当にぐちゃぐちゃやってもアートなんて生まれないからな
基礎という裏打ちがあっての本気のでたらめだから見事なまでにでたらめる
23825/08/25(月)10:52:05No.1346707097+
>>>「」もマイナスに飛び込め
>>そんなの成功した人だから言える言葉なのよ!
>岡本太郎の言葉はすごい力強いけどこれも真理だな…と思ってしまった
岡本太郎だから言えると言うのはそう
23925/08/25(月)10:52:08No.1346707103+
万博に本当に「人間は進歩してない」ってテーマぶち込んだの…?万博だよ!?
24025/08/25(月)10:52:42No.1346707206+
岡本太郎展で海外時代の作品とかも見たけど
デッサン力もべらぼうすぎて
常識的な蓄積もべらぼうに繋がるんだなと感じた
24125/08/25(月)10:52:54No.1346707247+
>タローマンだかっこいい!!
...かっこいい...?
24225/08/25(月)10:53:11No.1346707291そうだねx1
>万博に本当に「人間は進歩してない」ってテーマぶち込んだの…?万博だよ!?
技術は進歩したよ
でも人間は進歩したと思いますかあなた?
24325/08/25(月)10:53:14No.1346707297+
>>適当にぐちゃぐちゃやってもアートなんて生まれないからな
>基礎という裏打ちがあっての本気のでたらめだから見事なまでにでたらめる
いや…それも願望だね
人によって何をアートと呼ぶかはさておき馬や犬に筆を持たせて描いた絵がアートとして高額で取引されてるよ
アートとはこうと決めつけることこそ岡本太郎がもっとも嫌うことではないかね?「」ちゃんはまだ岡本太郎にはなれない
24425/08/25(月)10:53:48No.1346707399そうだねx1
人間は進歩などしていない!現代人にラスコーの壁画が描けるか?ツタンカーメンの仮面を作れるか?って言葉に頷いた
24525/08/25(月)10:54:04No.1346707442+
動物は真面目にやってるからアートでいいだろ
24625/08/25(月)10:54:06No.1346707450そうだねx1
>万博に本当に「人間は進歩してない」ってテーマぶち込んだの…?万博だよ!?
持ち込んだので屋根は突き破るし映画でもバリアーを内側から突き破って宇宙へ行った
24725/08/25(月)10:55:01No.1346707605+
>>適当にぐちゃぐちゃやってもアートなんて生まれないからな
>基礎という裏打ちがあっての本気のでたらめだから見事なまでにでたらめる
タローマンを見てなおこういう定義を作ってしまうのは悲しいことよね
岡本太郎の言葉は何も届いていないのである
24825/08/25(月)10:55:05No.1346707619+
70年代なんてまだまだ進歩史観が強かった時代にああいう事言えるのはすごい
24925/08/25(月)10:55:43No.1346707721+
タローマンの映画を見てわからない!とわかった!という人間が同時に調和せず存在して
それが生み出すおもしろさってあるよねっていう
タローマンの映画で議論してる時点でもうおもしろいもん
25025/08/25(月)10:56:19No.1346707804+
どんどん下手にやりなさい
岡本太郎はそう言っています
25125/08/25(月)10:57:42No.1346708059+
風来坊がディーゼルなんでね!って言ってたけどあいつ飲んでるの軽油だったの!?
確かに緑色だったけど
25225/08/25(月)10:58:07No.1346708131+
タローマン見に行ったと言ったら「タローマンって何?」と聞かれた
俺はうまく説明できなかった…

[トップページへ] [DL]