【2025年】メンズの大人ストリートファッション!人気アイテム・ブランド・最新コーデ
ストリートに集まる若者たちのあいだで生まれる「ストリートファッション」。
その時代の社会情勢のほか、アートや音楽といったカルチャーを反映しながら少しずつ変化するので、実は「こうあるべき」という明確な定義がありません。
ファッション業界のトレンドに縛られず、自由な発想でおしゃれを楽しむスタイルが魅力ですが、制約がない分、どんな着こなしをしたらいいのか悩んでしまいますよね。
そこで、人気ストリートブランドを多数展開する「Daytona Park」が、2025年最新のストリートファッションのおすすめコーデや着こなしのコツを解説。
人気スタッフの最新コーデを参考に、周りと差がつくクールなスタイルに挑戦しちゃいましょう。
2025年最新のストリートファッションに欠かせないアイテム
何にも縛られずに自由に着こなしを楽しむストリートファッション。
強いて言えば、全体的にゆるっとしたシルエットに仕上げると、ストリートファッションらしさが表れてカッコよくキマりますよ。
まずは、今年のストリートファッションのマストアイテムをご紹介します。
最新のアイテムを取り入れるだけで、今っぽい垢抜けた印象になるので、ぜひチェックしてください。
【トップス】Tシャツ
春夏のストリートファッションに欠かせないTシャツ。
ホワイトやブラック、グレーなどのシンプルな色合いに、ワイドシルエットのパンツを合わせれば、こなれたストリートコーデが即完成。
おすすめアイテム
【トップス】ロンT
幅広いコーデで活躍するロンTは、ストリートファッションとも好相性!
半袖Tシャツよりも生地の面積が多いので、カラーや柄などで印象を大きく変えることができます。
トレンドライクに着こなすなら、ゆるめシルエットを意識すると◎
おすすめアイテム
【トップス】シャツ
トレンドのシャツスタイルは、ビッグシルエットがストリートコーデにぴったり。
1枚でさらっと着ても良し、羽織りとして使っても良しの万能アイテムです。
今年はオンブレチェック柄が豊作で、1枚プラスするだけで旬な着こなしに。
おすすめアイテム
【トップス】スウェット・パーカー
春・秋・冬に活躍するストリートファッションの定番アイテム。
少しオーバーサイズを選んで、ゆるシルエットにまとめるのがストリートらしくて◎
大胆なロゴ入りやハーフジップなど、デザインで個性を出して。
おすすめアイテム
【ボトムス】デニムパンツ
ストリートファッションに欠かせないデニムパンツは、オールシーズン活躍するアイテム。
今年はややテーパードの効いたシルエットがトレンド。
おすすめアイテム
【ボトムス】ミリタリーパンツ
パラシュートパンツやカーゴパンツなど、ミリタリーテイストのパンツもストリートファッションにおすすめ。
定番のカーキはもちろん、ブラックやホワイトなどのモノトーンカラーも人気です。
おすすめアイテム
【ボトムス】ワイドパンツ
今年トレンドのワイドパンツは、ストリートファッションに程よくルーズさを与えてくれるアイテム。
スウェットパンツやカーゴパンツ、デニムパンツなどで、ゆったりめのサイズ感を選ぶのがgoodバランス。
おすすめアイテム
【足元】スニーカー
ストリートファッションでシューズに悩んだら、スニーカーをセレクトして。
モノトーンならどんなコーデにも合わせやすく、派手色ならコーデのアクセントになりますよ。
おすすめアイテム
【小物】帽子、アクセサリー
コーディネートに、よりストリート感をプラスしてくれるのが帽子やアクセサリーなどの小物アイテム。
ロゴ入りのキャップや存在感のあるアクセサリーを身に着けて、自分なりのストリートファッションを楽しんで。
おすすめアイテム
ストリートファッションにおすすめのブランド15選
ストリートファッションにトライするなら、ストリートファッションが得意なブランドをチョイスするのが近道。
続いて、「Daytona Park」で取り扱っているおすすめブランドをご紹介します。
PUBLUX/パブリュクス
MLB/メジャーリーグベースボール
BEN DAVIS/ベンデイビス
HINSON/ヒンソン
FREAK'S STORE/フリークスストア
THRASHER/スラッシャー
LEVI'S/リーバイス
UMBRO/アンブロ
NAUTICA/ノーティカ
NIKE/ナイキ
adidas/アディダス
Columbia/コロンビア
Needles/ニードルズ
New Balance/ニューバランス
THE NORTH FACE/ザ ノース フェイス
ストリートファッションのおすすめコーデ25選
ここからは、季節別にストリートファッションのおすすめコーデをご紹介します。
旬度の高い着こなしを参考に、ストリートファッションを楽しんでください。
春夏のストリートコーデ14選
王道のデニム×白Tスタイルを今っぽく着こなす
クラシカルな雰囲気がコーデを格上げしてくれる「NIKE」のフーディー。
デニム×白Tの王道スタイルにプラスするだけで、簡単にこなれた印象に仕上がって◎
より現代的にアップデートするなら、シルエットをゆるめにまとめるのが正解。
スタッフの身長:178cm
今っぽさ全開のシルエットでつくる垢抜けストリート
大胆なビッグシルエットが目を惹くカラーシャツは、さりげなくキレイめ要素をプラスできる優秀アイテム!
男らしいムード漂うオリーブカラーをチョイスしても、ラフに寄り過ぎなくて◎
デニムとキャップは同系色でまとめて、アクセントを効かせつつも、統一感を持たせるとgood。
スタッフの身長:175cm
古着感のあるロックTシャツを街着に馴染ませる
存在感抜群のロックTシャツを大人っぽく着こなした上級コーデ。
全体をブラック×ベージュで配色することで、程よく派手さが抑えられ、街着に馴染むスタイリングに◎
アクセサリーでアクセントをプラスすれば、ストリートムードも後押しできます。
スタッフの身長:178cm
爽やかなブルーが好印象な春の大人ストリート
アメカジムードなブロードシャツは、大人ストリートと相性抜群!
やや長めの丈感とルーズシルエットが、羽織るだけで今っぽさを演出してくれます。
爽やかなブルーをセレクトすれば、春にぴったりな装いに◎
ボトムスとスニーカーはブラックで統一して、コーデ全体を引き締めて。
スタッフの身長:178cm
鮮度高めのオンブレンチェックでこなれ感を演出
ストリート定番のオンブレチェックシャツは、彩度高めのブラウンで新鮮さをプラス。
涼しげな素材感&絶妙なルーズシルエットで、こなれムード満点な仕上がり◎
ヴィンテージな表情のデニムはグレーをチョイスして、軽やかさを意識するとgood!
スタッフの身長:178cm
タフ&ハードなフーディーでシンプルコーデを格上げ
ハードな風合いがコーデを格上げしてくれるダメージフーディー。
男らしい雰囲気漂う肉厚でタフな生地感が◎
ブラックのワイドパンツで全体を引き締めれば、垢抜けた大人顔スタイルに。
足元にはスニーカーを合わせて、カジュアルに寄せるのがおすすめ!
スタッフの身長:178cm
アクティブなゲームシャツは深めグリーンで大人顔に
トレンドのゲームシャツが主役のクラシックスタイル。
シャツに深めグリーンをセレクトして、落ち着きを演出するのが大人流。
ボトムスにはテーパードの効いたデニムを合わせて、野暮ったさを回避すると◎
シューズでベージュを配色して、コーデを明るくすると春らしい装いに。
スタッフの身長:170cm
シックなミリタリーコーデに上品なキャメルを一点投入
穿くだけでミリタリームードを醸せるパラシュートパンツは、上品なキャメルカラーで大人っぽさを確保すると◎
シャツ、シューズともにブラックで統一すれば、クールな印象のストリートファッションに。
インナーからホワイトを覗かせて、抜け感を演出するのもお忘れなく。
タフなカーゴパンツを春らしく着こなした大人シンプル
タフな印象のカーゴパンツは、ゆるシルエットで今っぽく穿きこなすのが正解!
適度にシャリ感があり、春らしい軽やかなムードを演出できるのが◎
トップスにはシンプルに白Tを合わせて、明るく爽やかに仕上げて。
スタッフの身長:181cm
「MLB」カットソーを知的で落ち着いたムードに仕上げる
いつものコーデにプラスするだけで、垢抜けたスポーツMIXを楽しめる「MLB」カットソー。
ネイビーをチョイスすることで、知的で落ち着いた大人ムードを演出できて◎
ボトムスにはデニムを合わせて、カジュアル感を高めると今っぽい!
さりげなくホワイトを散りばめて、抜け感もプラスするとgood。
スタッフの身長:175cm
ストリート本命のデニムを鮮度抜群に着こなす
程よくルーズなストレートデニムは、ストリートファッションに欠かせない本命アイテム!
タック入りで縦のラインが強調できるから、スタイルアップ効果も狙えて◎
トップスにはレッドのポロシャツと白Tをレイヤードして、鮮度を高めるのが周りと差をつけるコツ。
スタッフの身長:178cm
ポロシャツ&デニムでヴィンテージムード漂う個性派シンプル
絶妙な主張の「UMBRO」ロゴとリブラインが魅力のポロシャツ。
ヴィンテージライクなデニムと合わせて、潔くシンプルに着こなすのが垢抜けポイント!
コーデ全体を低彩度でまとめれば、大人っぽさもキープできます。
トップス&スニーカーでホワイトを配色して、爽やかさも意識して。
スタッフの身長:178cm
洗練されたディテールが新鮮なオールブラック
立体感のあるシルエットがコーデを格上げしてくれるカーゴパンツ。
サイドポケットのドローコードがアクセントで、穿くだけで新鮮さを確保できるのが◎
トップス&ボトムスをブラックでリンクさせれば、大人クールな着こなしに。
キャップでレッドを取り入れて、洒落度高めに重見えを回避!
スタッフの身長:180cm
白T×デニムのベーシックスタイルを今風に一新
リラクシー&スポーティーなラグランTシャツ。
春夏らしい軽やかなホワイトが好印象で、コーデを引き締めてくれるブラックのラインも◎
デニムカーゴパンツと合わせて、ラフな表情に仕上げるとストリート感満載に!
全体をゆるシルエットでまとめて、ルーズに着こなして。
スタッフの身長:178cm
秋冬のストリートコーデ11選
トレンド感を意識した落ち着きカジュアルストリート
トレンドライクなシルエットが目を惹くカーブデニムパンツ。
加工感溢れる雰囲気抜群の1本で、穿くだけでワンランク上の着こなしに。
グリーンのオンブレチェックシャツを羽織って、優しげな大人ムードを演出すると◎
ブラックのスニーカーで、軽やかにコーデを引き締めているのもgood!
スタッフの身長:181cm
プリントハーフジップを大人顔で着こなす上級コーデ
大人ストリートにぴったりハマるハーフジップスウェット。
胸元&背面のポップなプリントが、丁度いいゆるさを演出してくれて◎
ブルーのカットソーとレイヤードして、鮮度を高めるのが上級テク。
ボトムスにはホワイトをセレクトすれば、華やかさもプラスできます。
スタッフの身長:181cm
こなれシルエットが目を惹く現代風ヴィンテージ
程よい色落ち感がストリートムードを後押しするスウェット。
かすれプリントの「Mickey」がヴィンテージなテイストをプラスしてくれて◎
袖のたまりがポイントで、着るだけで今っぽい仕上がりに。
デニムパンツと合わせて、洗練されたシンプルスタイルを楽しんで。
スタッフの身長:178cm
旬のネイビーで上品見えを狙うキレイめストリート
さりげない「KELTY」ロゴがアクセントのパーカーは、旬のネイビーをセレクト。
ゆったりとしたビッグシルエットながら、知的で落ち着いた大人なムードを演出できるのが◎
ベージュのワイドパンツと合わせて抜け感を演出しつつ、上品さもプラスするとgood。
スタッフの身長:173cm
大人スポーティーにテック感をプラスしたブラックコーデ
トレンドのスポーツMIXスタイルを大人クールに着こなした、洗練オールブラックコーデ。
程よくテック感があり、機能的ながらも今っぽさ抜群◎
ロゴとラインでさりげなくホワイトが配色されていて、重見えしないのも嬉しいポイント!
ニットキャップを取り入れて、よりスマートに着こなして。
スタッフの身長:178cm
ゆるアイテムをキレイめに着こなした上級カラーコーデ
インパクト大なグラフィックで周りと差をつけるハーフジップスウェット。
爽やかなサックスブルーをセレクトして、あえて落ち着きをプラスするのが今年流。
ベージュのワイドパンツとレザーシューズを合わせて、ラフさと上品さを両立して◎
スタッフの身長:171cm
好バランスな抜け感で洒落度を高めたスポーツスタイル
羽織るだけでトレンドライクに仕上がる「MLB」ロゴがアクセントのナイロンブルゾン。
パンツとのセットアップで着用すれば、大人かっこいいスポーツスタイルに◎
インナーから白Tを覗かせて、軽やかさをプラスするのが垢抜けテク。
スタッフの身長:178cm
定番のパーカーコーデは重厚感をプラスするのが今年流
適度なハード感で大人っぽさを演出したストリートカジュアル。
フェイクレザーブルゾンとロゴフーディーをレイヤードして、着飾らないラフなムードを漂わせると◎
デニムを合わせてルーズさをプラスするのが、鮮度を高めるコツ!
スタッフの身長:181cm
トレンドの高機能アイテムで都会的ストリートをメイク
抜け感たっぷりなブルーグリーンのブルゾンは、都会的なアウトドアムードが今っぽい。
同ブランドのボトムスとセットアップすれば、秋冬にぴったりな高機能コーデに◎
キャップとシューズはブラックでリンクさせて、コーデ全体のバランスを整えるとgood!
スタッフの身長:181cm
ラフなデニムコーデをネイビーで品良くまとめる
さっと羽織るだけでスポーツMIXを楽しめるトラックブルゾン。
シンプルなデニムスタイルに合わせるだけで、ワンライク上のストリートスタイルに◎
アウターとスニーカーをネイビーで統一すれば、知的な大人ムードを演出できます。
スタッフの身長:182cm
リラクシーなスウェットコーデはカモフラ柄で彩度を上げる
スウェットウェアを街着にアップデートするなら、カモフラ柄ダウンと合わせるのが正解!
馴染みの良いグレーカラーのスウェットをチョイスすれば、インパクト大のダウンが程よく映えて◎
足元にはレザーシューズを合わせて、さりげなくきちんと感もプラスして。
スタッフの身長:173cm
ストリートファッションを着こなすコツ
ストリートファッションの着こなしには「これ!」という正解がないので、逆にハードルが高く感じられるかもしれません。
最後に、ストリートファッションがぐっと垢抜ける4つのコツをご紹介します。
- 1.ルーズなシルエットを意識する
- 2.大胆な柄やカラーにトライする
- 3.小物で遊ぶ
- 4.30代以上は「落ち着き」を演出する
それぞれ見ていきましょう。
1.ルーズなシルエットを意識する
ストリートファッションは、既成概念にとらわれない自由さが特徴。
また、ストリートに根ざしたスケートボードやヒップホップと深い関わりがあります。
これらを表すように、ストリートファッションでは、だぼっとしたアイテムをチョイスして、ルーズに着こなすのが定番です。
全身をルーズなシルエットにするのは抵抗があるという人は、トップスかボトムスだけルーズにするのもOK◎
2.大胆な柄やカラーにトライする
ストリートファッションは、その時代のストリートで最先端のアートやカルチャーの影響を色濃く受けます。
ファッション業界の常識に縛られないため、一見奇抜に見える前衛的なスタイルもカッコいいとされるんです。
そのため、シンプルな合わせで無難にまとめるよりも、柄やカラーで思い切り遊ぶのがコツ。
黒や白といったベーシックなカラーと合わせれば、大胆な柄やカラーもうまくまとまりますよ!
3.小物で遊ぶ
無難におさまりたくないストリートファッションは、小物使いもカギ!
キャップやサングラス、ネックレスといった小物を取り入れると、コーデにパンチが効いて一気にストリート感が出ます。
アクセサリーは存在感のあるゴツめのデザインを選ぶと◎
4.30代以上は「落ち着き」を演出する
だぼっとしたシルエットや派手なカラーで個性を出すことが多いストリートファッション。
30代や40代、50代のメンズの中には「若作りに見えるかも・・・」とためらう方も多いかもしれません。
30代以降の方がストリートファッションにトライするなら、落ち着いた印象を演出するのが鉄則。
ストリートらしいカジュアルアイテムをチョイスしつつ、全体のカラーのトーンを抑えたり、シルエットがだぼつきすぎないようにスタイリッシュに仕上げたり。
引き算の着こなしを意識して、大人の余裕を漂わせましょう。
ストリートファッションで自分らしいおしゃれを楽しもう
Tシャツやスウェット、デニムパンツ、カーゴパンツなどのカジュアルアイテムが主役のストリートファッション。
小物で遊んだり、派手な柄を効かせたりすることで一気にストリート感が増し、個性的な着こなしになりますよ。
ストリートファッションは自分らしさを表現できるスタイル。
ぜひ自由な発想でおしゃれを楽しんでくださいね。