梔子

4,733 posts
Opens profile photo
梔子
@deepthinkhope
著作権は持っていないけど、その著作物の使い方は俺が決めていい。 これこそ著作権の奪い取り。
Joined October 2021

梔子’s posts

Replying to
この資料って結局なんだったんですか? 「(教えて)くれくれ」精神はいいんですが、ご自身がなぜそう思っているのかの根拠をはぐらかして述べないのは、中立ではなく搾取的ですね。
Quote
デービッド・アトキンソン David Atkinson
@atkindm
Replying to @hirofukami
資料にかなりあるけど。
Replying to
私も、DV被害者やうつ病では無いですが、DV被害者やうつ病と名乗って生活保護をもらうように申請する分には不正が無いということですね。 実際の現場の声は参考になりますね!
Replying to
>生活の困窮が続いているため返済免除が決まり 本文にそう書くなら見出しも 「生活の困窮が続いているため返済免除対象が4684億円に」 と書けばいいでしょ。 取り立てろってコメントしてるのは臓器でも回収したいのだろうか。
Replying to @sivaprod
アクセスが不便で児童書しかない僻地の図書館でも蔵書には価値がありますからね。 毎年、10数人の人件費にたった1億払うだけで救える図書館だったのに… 橋下さんはそんなファンと真面目な職員たちの首を切ったも同然です。 悲しいです。
Replying to
責任をとってRTという考え方に危うさを感じます。 こちらの記事のどの部分がご自身の認識との違いがあり重要であるのかもセットで書かれた方がよいと思います。 起きている事象に対して事実なのか。なぜ至ったか。が肝要ですが、この書き方では「善と思ったら悪でした。」という誤解を与えそうです。
Replying to
そもそも暴行罪だけだと2年以下ですからね。殴っても怪我しなきゃ2年ってことです。傷害罪まで持っていけてやっと最高が15年(普通ならない) 2023年まで、強制性行は性器の使用が前提なので、わいせつの未遂止まり。 となるとそうなってしまうので、法改正がなされた。(これやあれの事件はそれより前)
Replying to
ついでに、ここのリプ欄や引用RTで「気をつけます!」って言ってるアカウントがアニメやゲームをアイコンにしてるのを見ると🤔って気持ちになりますね。 (公式配布やフリー素材ならいいのだが)
Replying to
上司と部下では無いですが、警察が取調室で女性をレイプするパターンも過去にはありましたので。(現行犯で捕まってはいない)
このニュースの警察の面白いところは 「被害に遭う女性が減った」 ではなく 「動画の売り上げが減った」 という企業を苦しめた実績のみを自慢しているところ。 「じゃあ動画販売で食ってたやつがどこに行ったのか」について何も追えていないのが面白い。 多分本当の違法サイトは売上が上がったのでは
Quote
STOP!刑法175条
@stopcc175
とんでもないニュース。警視庁がクレジットカード大手3社に対しFC2でカード決済できなくするよう要請。理由は無修正動画。 何の根拠があって警察が民間企業に思いきり介入して表現規制するのか。 FC2のカード決済中止求める 警視庁、違法わいせつ動画横行で #ldnews news.livedoor.com/article/detail
政治家は最低限の算数がわからないと。 根拠も無く無責任に「できる」とか「可能性がある」とか言うやつに未来の仕事を任せられるか? どうせ政権交代だけが目標で、その先何も見通せて無さそう。もしくは、見通した気になってるか。 過去から何か学んでいるのだろうか。
Quote
毎日新聞
@mainichi
立憲民主党の枝野代表は、次期衆院選での政権交代実現の可能性について「大谷の打率くらいの可能性はあるつもりで頑張っている」と説明しました。 mainichi.jp/articles/20211
Replying to and
まさに。経済DVと勘違いするリプもいるが、これは心理DVで表面化しにくい。 明確に親がクズだったと知るチャンスを得られなければ、この子供がクズだったと自己理解するのが順当となり、「加害性の高い人間」と自認して生きていく人生になるでしょう。
Replying to
>ハーフだからかわいいね はNGとして書かれるが、 「かわいいね」という言葉がNGでない理由は書かれていない。 容姿への言及が屈辱に感じる人はマイノリティに存在するはず。 言い換える言葉がもし無いなら、「口を閉ざせ」としっかり書いたほうが主義が伝わると思いました。
これ、市民が抗議デモや暴動する姿が活発に見られると「これが民主主義だ!立派だ!」という感性なんだろうなという感想。 市民としてのメサイアコンプレックスというか。政治を直接動かしている実感が欲しいのか。 健全な政治ほど地味で退屈であると言われればそう。
Quote
mipoko
@mipoko611
窓から議事堂に入って戒厳令解除する議員や、深夜に国会前に集まる市民がいることを知って、アジアでは韓国が民主主義のリーダーの時代だなと思う。
Replying to
記事の中では裁判長はAVの話をしていないと思います。 だから傍聴席などで直接聞いたのだと言っていただけるのを待っています。 また、性的趣向によって根拠が変わるというのも理解できません。
Replying to
妻が強姦されて、復讐で旦那が強姦相手の性器切り取った実際の事件あったんで、そういうのも合わせて布教したら良いんじゃないでしょうか?
Replying to
デモというのは本来あくまで意思表示であり、発言者の善性などによらないものです。 そのため拡散は常にメリットであり、通常「はい私たちの主張はこうなんです!」とまとまった資料を添えて引用拡散するものです。 漫画なんぞ批判していてはキャンセルや反対活動が主目的にみられてしまいますよ。
Replying to
そうですね。 日本の年間の交通事故の死者数は10万分の2.5人つまり0.0000025% しかも歩行者側の死者を含めてこの確率なわけですから、乗用車側でいちいちシートベルトをつけるのは不要と言ったら、それは過言でしょう。
架空のキャラクターである前提を現実の問題と紐づけて迷惑かけるからでしょ普通に。 あと普通に全項目で二次創作ならばお目溢しされているだけで「炎上しないから有り」レベルであることは理解しておくべき。「許可有り」では決してない。
Quote
しょじょじ
@sho_jo_ji
キャラを性転換させたり、ない性器くっつけてセックスさせたり、性行為しないと出られない部屋に閉じ込めたり、快楽堕ちさせて絶対言わないような台詞言わせるとかは有りなのに、レインボーフラッグ持ったりデモに参加する二次創作はNGなの分からない
これはそう。 というより根拠が大事だが誰も説明できないのである。 どちらでもいい人も居るかもしれないが、モザイクを掛ける工数分「無駄」に金を払う必要があると言うこと。 あと同じ画像でも拡大や縮小、トリミングすると、モザイクの粒度で犯罪になるのはマジで意味が分からない。
Quote
STOP!刑法175条
@stopcc175
今話題の刑法175条をざっくり説明すると「性器にモザイク等の修正を入れないといけない法律」です。 ですが今の時代、海外の無修正コンテンツなんていくらでも見れますし、モザイクを入れないといけない具体的な根拠も見つかっていません。表現の自由を奪っているだけの悪法です。
私は男性ですが、女性誌による性的広告は正直に不快でしたが、見ないようにしました。 駅では似たようにゲイカルチャーを性的娯楽化した作品なども宣伝されており、そちらも大変に不快でしたが、撤去させよなどと言ったこともJRにクレームを入れたこともありません。 それが普通では無いでしょうか。
社会人になっても「昔あれ面白かったよな」みたいな「世代」から隔絶されることを念頭に置いておくべき。 場合によっては生涯において虚構を蒸し返し続けることになるぞ。
Quote
mhl@元南CA移民→今は北CA
@mhl_bluewind
これ本当に子供可哀想だからやめた方が良いです。私もそういう子供で、流行り物を与えてもらえない子供だったので、他の子と話が合わなくて辛かったです。 社会性の発達に深刻な悪影響がありますし、今でも親を恨んでいます。 x.com/haru_rasiku/st…
「〜を頻用するな」も全く明確な禁止でないというところにツッコミ入れてもらうギャグなのに気づいてない人多そう。 ご遠慮くださいの使用はご遠慮ください って文章というオチなのに。
Quote
ktgohan
@ktgohan
「ご遠慮ください」は明確な禁止と受け止めてもらえない可能性が高いので頻用するな、とおれは結構言うてるのだけれど、頑なに「ご遠慮ください」にしたがる人マジで多いんだよな。日本語できない日本人に日本語書かせんなっていつも思う
表題で言うなれば、「褒めたつもり」と書かれますが、そもそも褒めること=相手に対して言及すること自体が差別になる可能性がある訳ですから、褒めようとした時点でハラスメント予備軍です。 私がもし聞かれたら答えたくないものにはNOといいますし、言えないなら”言葉”以前にその関係がすでにNG。
Replying to
それでは去年から始まった岸田くんの肝入り年収の壁を越える仕組みを見てみましょう。 紙を一体何枚書いてどこの役所の職員にいつ何回印をもらうのか一目で分からないほどシンプルですね。 ちなみにこれは減税ではなく「キャリアアップ」と念押しされています。
Image
Image
Image
「傘をさしたのに雨に濡れたぞ!晴れの日はそんなことないのに!!」 「傘をさして濡れている人間の方が多い!傘をさすと濡れる!」 という話ですか? 傘は雨を止める道具ではないですよ。
謝ったら過失を認めたことになるので、交通事故時は謝らないが基本ですよ。 切り取りだったら警察が過失を認めたという一大ニュースです。 どうみても警察は今回の件で何も悪いことをしていない(警察目線)ですよね?
Replying to
これは疑問なのですが、YouTubeでは犯罪をするような動画は認められていません。つまり動画が存在するということは、YouTube側は性犯罪やそれに類するものではないと判断しているわけです。 これだけ大きな企業が「ポリシー違反ですらない」と判断する事象に警察を呼んでも介入が可能なのでしょうか。
Image
Image
Image
Image
Replying to
あなたの中でそれで満足するのは結構なのですが、男性一般論に当てはめたい気持ちが強すぎて実際の状況が噛み合っていないように見えます。 なぜこのような判決に至ったかが重要で、個人の趣向が判決にどの程度影響したのか、一般論にする前の段階や法の仕組み上の不整合などを順に確認すべきです。
基本的に人間も「何かを学ぶ」段階では責任を問われないが、「何かを世に出す」タイミングで責任を問われる 学ぶのと責任をセットにすると、例えば毒キノコを調べただけでも「誰かに食べさせる気だね?逮捕」となる。 今は「わざと食わせた」タイミングで違法としている。矛盾は感じない。
Quote
入江泰浩@ハロウィン・パジャマ
@IRICOMIX
画像生成AIの学習に無断で使われるのって、現状を見るに商用利用とセットなわけだから、「学習するだけなら法律的に云々」は通用しないというか、学習するだけじゃないじゃん!という感想です。
新法に反対には当時2種類いましたが ・AV容認/推奨派 ・AV規制強化派 どっちだったか忘れてしまった方が多いようです。本人ですら。
Quote
仁藤夢乃 Yumeno Nito
@colabo_yumeno
私が「AV新法に賛成しそれにより活動への寄付金や補助金を獲得しようとしている」というデマが流され、それに伴う誹謗中傷や活動への妨害行為が深刻だ。私やColaboがAV新法反対運動の先頭で活動していたことは明らかであり、このデマはAV業界関係者や業界と近しい立憲の元国会議員により書かれている。
あなたが大切に見せたがっているデータは「傘の数と雨に濡れた人の数」ですが、 多くの人に必要なのは「傘をささずに雨の中を歩いたら傘をさすより濡れない」という統計データではないでしょうか? そうすれば傘をさす人は居なくなるはずです。
「使ったのに使ってないと言う」が法律があろうとなかろうとできる以上、すべての作品に対して「使ってないってのは嘘なんだろ!」と暴れ回る不審者が出てくるだけなんだよな。 ましてや法律ができると愉快犯によって警察などに通報がされるだろうし、そこから使ってない証明をさせられるというね。
Quote
るなむー
@Lunamoon55
プリキュアの公式絵、AIに見えなくもないけど、そもそもの話 ・AIが描いた ・部分的にAI使った(アタリとかでも) ・使ってない をハッキリさせるべきというルールがないからこういう猜疑心にまみれた状態になるんよね。使ったのに使ってないと嘘をつけないような決まりができないと、これはずっと続くよ
こういうのは普通、二人とも別姓を望んでるパターンで話すべきで 同姓vs別姓の対立が一つの家庭に起きる場合、制度もクソもない個人的な価値観の話でしょ、別姓を選べたとして揉めるじゃないか。 別姓にしたい男を探しなよ… 自分の価値観を押し付けているのはどっちだか。
Quote
弁護士ドットコムニュース
@bengo4topics
「名字を変えたくない」と思い事実婚を考えていたものの、夫やその家族の反対を受け、自身が名字を変えて法律婚をした女性。 「夫婦別姓を認める法改正をしなければ、これからも苦しむカップルは増え続ける」と訴えます。 bengo4.com/c_3/n_13953/
要は昨今の視聴者にとって「芸能人は特別では無い」となったということでもあるんだろうな。
Quote
エクスカリパー
@excalipermx
あの番組企画の根底にある設計思想が 「有名人って日頃セレブ扱いされたり自分達でもそう見せかける演出をついしちゃうけど、ぶっちゃけ俺たちって違いなんて分からない庶民だよな」 というセルフツッコミなのよね。 だから大御所まで参加して『映す価値なし』になったのを笑ってはしゃいでる。 x.com/Mogambo9177536…
国も呑気に見ているみたいだし、決済代行業者も被害者だから〜みたいな曖昧な感じで『責任を負わせない』から、実質被害者がいないのと同じ状態かな。 日本国内のあらゆる決済会社がカード会社との取引に法的なリスクを言えるくらい日本国として締め付けないと、効果は全くなさそうだ。
Quote
跡地(刑法175条爆砕)
@Archangel_HT
『ラブひな』作者のマンガ図書館Z 唐突な決済代行停止でサイト閉鎖:日経ビジネス電子版(この記事は2025年1月11日 19:11まで無料で読めます) business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00 >一番苦しかったのは、さらに売り上げ2カ月分の支払いを半年留保すると言われたことです。 完全に潰しに掛かってるヤツじゃん…
そのレストランに「中学生がいる!!!許せない!!!」とイチャモンつけてんだわな。 許可されて入ってるんでしょ。 文句言うなら客側じゃなくて店側だね。
Quote
りつか
@ritukaimaffy
「お子様連れはご遠慮願います」というレストランに「じゃあ食べてる間、子供を外で待たせとけってこと!??」って言ってるのと同じ。 子連れOKのレストランに行けばいいの。 x.com/Nn564135618882…
❌車椅子ユーザーを叩いている。 ⭕️障害者であることを盾にして社会利益のフリをして自己利益のみを追求をする女性Aという存在を叩いている。 この中に〜と書いているので分かっていると思うが、同じ立場の人間からの批判が含まれているなら、非難先は属性ではなく行動の問題よ。
Quote
まみねこ(耳をお空に置いてきた)
@catfoodmami
【長文連投🙏】 例の車椅子ユーザーの件で不思議に思ったことがあって。 車椅子ユーザーやその他障害者を色々と叩いてる人たちがいたんだけど、この中のどれだけの人たちが障害当事者の実際の暮らしを見て、知った上で言ってるのかな?と。 何も知らないのに勝手な想像で叩いてる人も多く気になった→
自浄って何? 病院同士で競合他社を潰す仕組みづくりとかでもするの?
Quote
CheekyNu
@cheeky_nu
産婦人科医に不快な思いをさせられた女性の声が集まってる中で「100%の医者がベストを尽くしてる」とは到底思えない。全体の1%でもそういう医者がいれば、全員が同じ目で見られるという話。医者の自浄能力の欠如が問われてるんだ。 t.co/LAYKeEgs9w
Replying to
問題を速やかに察知しお客様お問い合わせ窓口から報告を上げられる人こそ「オタク」です(慣れがいるため) この文章ではコンテンツを潰すファンのフリをした「アンチ」の名称を使うべきで、オタクは犯人を示す言葉として不適切に見受けられます。 女/男のせいで。の様な煽り記事に書き方に似てますね。
これは医者の回答だと会話として前進しなくなるので止めた方がいい返し方だなと。 とりあえず否定から入る失敗例のお手本なんだよね。 以降の医者の質問もほぼ無意味化する可能性がある(キャッチボールを拒絶なので)、他のヒントとなる症状とかも一切出てこなくなるバッドプレーかと。
Quote
ステトス
@ijlijl
病院で「風邪をひいたみたいで」って言ったら「そういうのはこちらで判断しますから」って言われた事あるけど、お医者さんだって「自転車がパンクしたみたいで」って自転車屋に持って来るよね?
Replying to
裁判員制度ができた流れや、性犯罪を告発する際のリスクの低減方法、逆にそれを逆手にとった冤罪事件などが発生していることが中心になるべきで、 どこから出てきたか分からないAVに根拠もなく犯罪増加や認知の異常への関係を示すような内容をこじつけることが、すべきこととは思えません。