1. ウクライナ戦況

    ロシア軍がオスキル川西岸からのクピャンスク包囲に迫る、事実上の包囲まであと4km

    RYBARは今月7日「クピャンスク包囲には時間がかかる」と警告していたが、DEEP STATEは25日「ロシア軍がクピャンスク西市内に足場を築いた」「ロシア軍がソボリフカ郊外まで到達した」と報告し、P-79の物理的遮断=事実上のクピャンスク包囲まで最短4kmとなった。…

  2. 欧州関連

    何も実行してこなかったツケ、英国の戦闘機戦力が100機以下に減少する可能性

    英国の国防特別委員会に所属するカルビン・ベイリー労働党議員は自国メディアに寄稿した中で「将来の戦闘機戦力に関する明確な決断を早急に下せなければ、15年以内に戦闘…

  3. 米国関連

    米空軍の有人戦闘機に随伴可能なウイングマン、まもなく初飛行に挑戦

    米空軍のアルヴィン参謀総長は今年3月「CCAのプロトタイプを戦闘機を意味するYFQ-42AとYFQ-44Aと指定した」「数年前に空想上の産物でしかなったCCAは…

  4. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がスームィ方面で反撃、ポクロウシク方面は混沌とした状況

    DEEP STATEは24日「ウクライナ軍がスームィ方面アンドリイフカから北に前進した」と報告、激戦が続くドネツク州では複数の動きに加え、ロシア人ミルブロガーの…

  5. 日本関連

    陸自向けのHeron-MkIIはテストと評価が完了、TB2も年内に完了予定

    日本メディアは「政府がトルコ製無人機の取得を検討している」と報じ、防衛省もJanesの取材に対して「Heron-MkIIとTB2のテストを実施している」「Her…

  6. 北米/南米関連

    先進的な戦術を駆使するコロンビアの反体制勢力、UH-60をドローンで撃墜

    ウクライナとロシアの戦いでは「低空域を比較的低速で飛行する回転翼機がドローンから攻撃を受ける」と実証され、ミャンマーでは政府軍のMi-17が反政府勢力のFPVド…

  7. 米国関連

    米軍が開発していたウクライナ向け長距離攻撃兵器、トランプ政権が輸出を承認

    米空軍は昨年発行した長距離攻撃兵器=ERAMの提案依頼書の中で「射程距離400kmのウクライナ向け弾薬」「2年以内に1,000発の生産が可能な設計」を要求してい…

  8. ウクライナ戦況

    リマン方面の森林地帯を巡る戦い、ロシア軍がウクライナ軍を追い詰める

    DEEP STATEはドネツク州リマン・シヴェルシク方面について「ロシア軍が大きな成功を収めた」「森林地帯を巡る戦いが最終局面を迎えている」と、RYBARはコン…

  9. ウクライナ戦況

    DEEP STATEがNew York Timesに明かしたポクロウシク方面の状況

    RYBARの運営者=ロシア人のミハイル・ズヴィンチュク氏はWashington Postの取材に応じて注目を集めたが、DEEP STATEの創設者=ウクライナ人…

  10. ウクライナ戦況

    前線の動きが激しいリマン・シヴェルシク方面、ロシア軍が成功を収める

    DEEP STATEはリマン・シヴェルシク方面について今月3日「トルスケはまもなくレッドゾーンに移行するだろう」と予想していたが、21日「ロシア軍がトルスケの大…

  11. 欧州関連

    英海軍の45型駆逐艦問題、1番艦デアリングの非稼働状態が8年を越える

    英海軍の45型駆逐艦には「高温地域で運用すると発電能力が大幅に低下する」という欠陥が存在し、これを解決するため改修中の1番艦デアリングは「非稼働状態が8年を越え…

  12. ウクライナ戦況

    ロシア人も絶望、国防省や国営メディアが偽報告や偽映像で集落解放を発表

    ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは21日「コンスタンチノフカ・トレツク方面で頻発する虚偽報告」に注意を喚起したが、ロシア国防省、タス通信、RIAノーボス…

  13. ウクライナ戦況

    ウクライナのフラミンゴミサイルの生産ペース、10月までに月210発が目標

    AP通信はウクライナのフラミンゴミサイルについて21日「現在の生産ペースは『1日あたり1発』で、これを10月までに『1日あたり7発』へ引き上げることを目標にして…

  14. インド太平洋関連

    タイ海軍が潜水艦導入を再開、中国製エンジンがドイツ製に匹敵すると確認

    タイ海軍は中国製潜水艦に搭載するエンジン輸入をドイツに阻止され、中国と代替案=OPVやフリゲート艦の導入で合意したと報じられていたものの「中国製エンジン」の品質…

  15. 中東アフリカ関連

    イスラエルがKC-46Aを2機追加発注、5億ドルの支払いは米国の軍事援助

    イスラエル国防省は20日「KC-46Aの追加契約を締結した」「これでイスラエル国防軍のKC-46A部隊は4機から6機に拡張される」「今回の契約規模は概算で5億ド…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP