矢野健太郎

39.6K posts
Opens profile photo
矢野健太郎
@yanoja
漫画家。1981年デビュー。 ラブコメ・エロコメからSF・ホラー、ゲームレビューからSDガンダムまで何でも描く雑食系。 自他共に認めるオタク第1世代の残党。 amazon著者ページ:amzn.to/3mtKwbj
東京か大阪か山梨のどれかyanoken.blog42.fc2.comBorn October 3Joined March 2010

矢野健太郎’s posts

「おもちゃで遊ぶのではなく、おもちゃで遊ぶYouTubeを見て満足する」ってとこが一番ショックだった。 スーパー戦隊の売上げが4年前から75%減なのは時間変更のせいではないよ、というお話
ハンバーガー屋さんのポテトの原価がどうこうって定期的に見かけるけど、自分ちでどんだけ頑張ってジャガイモからフレンチフライポテト揚げてみてもマックのフライヤーで揚げたあのポテトには遠く及ばなかったし、かかる手間や油汚れの後始末まで考えたら私の中ではあの味にあの金額出すのは妥当
こういうの見ると思うんだけど、それ、軽度認知症じゃないのかなあ。物忘れとかだけじゃなくて、自己を律する脳機能が衰えたり攻撃的になったりと症状いろいろ出るから。昔は曲がったことが大嫌いで規則は絶対守るマンだった母が、今ではこの手の謎理論で自分勝手するようになってショック受けてる。
Quote
Tad
@TadTwi2011
しかしこれはすごいな。もう「最近の若者は」なんて言葉は使えないね。(記事は毎日新聞より)
Image
さっき母に「終戦を知った時どんな気持ちだった?」て聞いたら、疎開先の親戚の嫌がらせで玉音放送を聴かせてもらえず、従兄弟が「日本負けたぞ~♪」と自慢げにマウント取りに来て「そんな事言ったら特高に捕まるよ!」って焦りまくった…というクソな思い出を語られて唖然としてる。
「『旦那』はマスター呼びなんかじゃない!もともとはサンスクリット語のダーナから来てる言葉で与える者って意味だからむしろフェミニン!」とか言ってる人おるけど、「元は良い言葉だったから文句言うな」が通ると思うなら、試しに周りの人に『貴様』って呼びかけてみたらいいんじゃないかな。
件の貧困JK、高価なマーカー持ってるからって叩かれてるみたいだけど、絵が好きでその道に進みたかったくらいなら他の何をケチってでも画材は買うだろ。俺だってデビュー前は1日にサバ缶1個で食いつなぎながらドクターマーチンのカラーインク揃えたりしてたぜ。
けっきょく鉄華団の名誉回復はされないままかぁ…って思ったけどひょっとしたら100年後くらいに歴史モノのフィクションの中で再評価されてめっちゃ人気出て聖地巡礼するやつとか出て来て…とか考えたけどまんま新撰組だそれ。
Replying to
他人が大切にしてる物を粗雑に扱う事は絶対してはいけない。それに金銭的価値が有ろうが無かろうが、たとえ貝殻やドングリだろうが、自分の価値観ではどれだけつまらない物だとしてもそれを大事にしてる人にとっては大事に思う気持ちの大きさの分だけ傷付くのだと言うことを知ってほしい(´;ω;`)
これ、揚げ足取りとかでなく本気でそう勘違いしている人がいっぱいいるんだよ。要点を理解できる人には当たり前の前提が周知、共有されてないの。「ウィルスは夜行性ではない」「ウィルスは親しいかどうかで感染力を変えたりしない」このくらい噛んで含めるように言われなきゃわからない人が多す文字数
Quote
Fizz-DI@比較と使い分け-KOJIMA Yushi
@Fizz_DI
食べながら喋らない →飲みながら喋ればええんや! 飲み会をしない →ホームパーティならええんや! 夜は出歩かない →昼ならええんや! 店で酒を飲まない →路上で飲めばええんや! …こういう揚げ足とりを続けた先には、「外出一切禁止」「酒類販売禁止」みたいなのが待っていると思いますが🤔
>RT 「私はネタバレが全然気にならない」という人は以前からよく見たが「ネタバレしてもらわないと面白いのかどうかわからなくてモヤモヤする」とまで言う人は初めて見た。そしてぶら下がってるリプを見ると、実はネタバレOKの人の大半はむしろネタバレ希望だったのかとカルチャーショック。
「この世界の片隅に」の大ファンで劇場で何度も観てるほどなのに、この大村知事の発言には反日売国呼ばわりしてる人がTLに何人もいて、創作物の無力さ感じて泣いてる。 大村知事「河村市長の主張は憲法違反の疑いが極めて濃厚」…県には”京アニ放火”に言及した脅迫メールも abematimes.com/posts/7013626
しかし麻疹ってこんなにヤバい病気なのに俺らが子供の頃は誰でも罹るのが当然って軽い扱いだったんだよなあ。多くの人が一度はハマる若気の至り的なことを「はしかのようなもの」って表現してたくらい。実際は亡くなったとか後遺症残ったとかわりと身近だったのに問題視されてた覚えがない。昭和怖い。
オタクってのは、自分が使う物の性能にはやたら拘って吟味する人種なので、いくら安くてもマハーポーシャなんて品質も保証も信用できないパソコンを買ったりはしませんでしたね。(少なくとも私の周りでは)「社会性が欠如してる」「自己中」な人物であればなおさらあんなものに手を出さない。
Quote
喜多野土竜 ⋈
@mogura2001
オタクってのは、マハポーシャがオウムの資金源だと解っていても、安いパソコンから買うという社会性が欠如してるタイプ。 革命を夢見たり、国家転覆を夢見たり、ラップで政権批判して退陣を求めるタイプとは本質が異なる(個々人にグラデーションはあっても)。
Replying to
「おもちゃで遊ぶYouTubeを見て満足する」層のニーズに合わせて「YouTube動画を撮るために欲しくもないおもちゃを買う」配信者もいたりするのかなあ
>RT ああっ!それが原因か! 普通、漫画やアニメを見ない人が萌えキャラの絵を見たら少女向けと間違えそうなものなのに(実際、昔はそういう反応だった)何故、萌え絵という絵柄自体を(露出度関係なく)エロと認識するのか不思議だったんだよな。
「このくらいの表現、健康なお色気の範囲でしょ。目くじら立てるほどじゃない」って言い方ならまだしも「これのどこがエロいんだよ!そう見えるお前の目と心が腐ってるんだ」は、頑張ってエロ可愛い絵を描いた絵描きへの侮辱だと思う。俺なら泣く。
表現規制反対派のつもりだから「気に食わない表現は抹殺しろ」には断固反対の立場だけど「抹殺しろ」さえ無ければ「この表現に傷付いた。不快だ」という意見はあって当然だし表明する権利もあるのだから「あの程度のものを問題にするお前がおかしい」と相手を全否定して排除したらブーメランだと思う。
Replying to
あーそうか。今の人は知らんのね。白虎隊や真田十勇士は昔から悲劇のヒーロー扱いだったけど、新撰組は昔の映画やドラマでは常に血塗られた殺りく集団扱いの悪役だったんだよ。世間でのイメージが変わったのは昭和40年台に『燃えよ剣』とかで主役に描かれて以後で、今やそっちの見方が主流だけど。
「漫画の原稿料は一度上がったら絶対に下がらない。作者が安売りしたくても聞き入れられないのでヘタに原稿料が上がった中堅は新人との価格競争に負けて仕事が無くなり死ぬ。漫画賞を取ったせいで値が上がり廃業した漫画家もいる。だから賃上げ交渉などするな」 #信じていたのにウソだった知識
Replying to
…だから、認知症だけでなく飲酒なんかでも良く言われる「脳のタガが外れた時にその人の本性が出る」ってのは違う気がする。「本性は温厚で誠実なのに普段は無駄に威張り散らすし不正もする人」なんて考えにくいでしょ?「本性が出た」ではなく「脳の一部の働きが落ちてバランスが崩れ別人格に」と思う
長いこと電子でも絶版になっちゃってた「トップをねらえ!NEXT GENERATION〜発掘戦艦アレクシオン編〜」ですが、ついに!#マンガ図書館Z さんで掲載再開になりましたーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。なんじゃこれは!?と驚き呆れるが良い!フハハハハ!
Replying to
…あっ!…だとすると、秋葉原がJKビジネスの温床だの、18禁エロがゾーニングもされず蔓延してる、などという妄想や言いがかりが出てきた原因もそれか! 萌え絵の絵柄自体が風俗店や性的サービスのアイコンだという認識なら、秋葉は風俗店だらけにしか見えんわな。
Replying to
…富野作品じゃないけど「ポケットの中の戦争」は全編通して正統派で救いのない反戦ドラマなのに、出渕リファインのモビルスーツが格好良すぎて、熱狂してガンプラ買いあさってる私を見てアシさんの一人が「結局、テーマなんてその程度のもんなんですね」つった声がまだ耳に残ってる。
Replying to
…当時の母は代用教員だかをやってたはずだから、やっぱ終戦後生徒に教える内容が逆転したりとかした?教科書黒塗りとか?って聞いたら、学校つっても畑仕事とか労働ばかりですでに授業なんか全くしてなかったからそういうの無かった。との事で、終戦の実感とか皆無だったそう。
これだけ長文で江戸しぐさのウソを暴いたあげくの設問が「長崎の位置は」とかで思いっきりコケたwww …と思ったら、問3からがガチだった。いやこれ大人こそ真剣に考えるべきテーマだよね。問5とか。
Quote
あさくらら(めひかり仙人)
@arthurclaris
江戸しぐさのインチキ具合が私立中学の入試で取り上げられている件。(^_^;) morimura.ac.jp/pdf/examinee/p
これ、漫画や創作物だけの問題じゃなくて「悪質なデマに反論するため証拠画像を貼る」とかもできなくなるのでは? DL違法化拡大「文化庁は失格」「ネット告発の活発化で創作・研究が萎縮」、山田奨治教授に聞く|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/internet/n_925 さんから
「エロい表現が性犯罪に繋がるエビデンスはない」って否定するのはともかく「マンガなんかに影響力など一切無い」みたいに言われるとモヤッとするなあ。だって人気マンガの影響で特定のスポーツ始めた例とかなんぼでもあるし、辛い時にマンガに救われたとかいう話もあるよね?それらも全部嘘?(続
「ゲームがサービス終了したあとでアニメになって」  (けものフレンズだ…) 「グッズを買いたくても品切れで手に入らない」  (けものフレンズだ…) 「他社から新商品開発の発表あったが発売されず、その会社のよく似たコンセプトの別商品のアニメが始まって引導を渡された」 (武装神姫だ)
なんと!『トップをねらえ!NEXT GENERATION ~発掘戦艦アレクシオン編~』の閲覧数が 89,000 を超えたそうです!マジか!前回のご報告からまだひと月経ってないし!誠に有難うございます~ヽ(;▽;)ノ
選択的夫婦同姓制度って言えば「おお、同姓か。いいじゃないか」って雑に読んで賛成してくれそうな…
Quote
CDB@初書籍発売中!
@C4Dbeginner
いやー、選択的夫婦別姓制度の『選択的』の意味を読めない人たちがこれだけいるんだから『強制的に夫婦同姓制度が廃止されるんだ!』と読んだ人たちが余計に爆発するだけだと思いますよ x.com/hkubota_lectur…
Replying to
…そんなの我慢しなくても家の金で進学できるのが「普通」だとしたら、それができないのは「貧困」で合ってるんじゃないの?「赤貧」では無いってだけで。「もっと貧乏な人がいるのに甘えだ」いやこの子他人のために「助けられていく人が増えてほしい」つってんだけど?
え?「3密」って「密閉・密集・密接」の3つのケースをまとめた表現で、どれかひとつでもとにかく「密」は危険だよって意味だと思ってたのに! まさか3つ全部が重ならなけりゃOKって話だったの!?この記事読んで逆にビックリしたわ!
Quote
NHKニュース
@nhk_news
「3密」でなくても集団感染のおそれ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2021
個人でも「過去の過ちを認め反省した上で過ちを繰り返さない覚悟で生きる」人の方が断然格好いいし尊敬できるんだが「謝ったら死ぬ病」の人からはそういう態度は「自虐」に見えるらしい。「過去をウォッシングして過ちなど無かったと言い張って無謬を誇る」方が卑劣で格好悪いと思うけどなぁ…
え?そもそも近年出てきた『「ご苦労さま」は失礼、目上には「お疲れ様」と言え』っていう捏造マナーがもはや定着しちゃってモニョってたのに、今ではさらに「お疲れ様」まで失礼ってことになってんの!?じゃあ今度はなんて言うのが正解ってことになったの?他の表現なんて聞いたこと無いよ?
Quote
杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中
@tisensugimura
山田優さんの「天皇皇后両陛下 お疲れ様でした」発言が炎上中らしい。 この「お疲れ様は目上の人に使ってはイケナイ」は平成になってからマナー本などに登場した新ルールだよね。本来は上下関係なし。 それ以前に記事の「違和感を感じる」が…。
この夜泣きは一度放置したら終わるって話なあ、数年前に知って「なんだそれ!?ふざけんなよ」ってブチ切れた。外国じゃずっと常識だったてのになんで日本じゃ全く周知されなかったの?そのせいでいらん努力で疲弊しきっていっそ心中しようかと思うくらい苦しんだのなんだったの?>RT
「密閉で一人ならリスク無し」というのは変異株以前の話で、今では密室に一人でいても滞留エアロゾル感染のリスクありますから「過去三時間以内にそこに他人が居なかった」という条件がさらに加わりますね。
Quote
野田篤司
@madnoda
これ「三密の1つのでもあればリスクなのが、何故判らない」って言うけど、三密って密閉・密集・密接でしょ? この内、密閉だけど、他に誰も居ない部屋に、たった1人だけ居ても感染のリスクないでしょ その時点で1つだけならリスク無いもありえると 三密なら7通りの組合せがあるので、丁寧に説明すべき x.com/takuramix/stat…
Replying to
公正世界信念ってのは「世界は公正にできていて、努力した者は報われ、努力しない者は報われない。良い人には良い事が起こり、悪い人には悪い事が起こる」って捉え方。この考えの通りなら自分がまっとうに生きてさえいれば悪いことなど起きるはずがない。でも現実はそうじゃない。
これな。初めてちくわぶ食べた関西人は大体「まずい!」って言うんだけど、名称から無意識に魚の練り物の味を想定してるため実際の味とのギャップで脳がバグるせいだと思ってる。最初から「形がちくわっぽいだけのすいとん」やでって言っておけば「まずい」とは思わんのではなかろうか。知らんけど
Quote
まくるめ@書籍買って〜
@MAMAAAAU
おでんやろうと思って、さっきはじめて「ちくわぶ」っていうのを買ったんですけど、これ、存在は聞いてたけど手にとるの初めてで「ああ、魚肉と小麦粉まぜたやつなのね」って思って買ったんですよ。んで、いまググって詳しく見たんですが……魚肉入ってないのこれ? なんで?
Replying to
「同居家族以外の人と会食してはいけない」という要点を理解できず「夜の街」とか「外食はダメ」みたいな表層だけを取り入れて「近所の親しいグループと」「昼間に」「食事しながら数時間談笑」してるくせに「うがい手洗いしてるから自分は気を付けている」みたいな頓珍漢な自認をしてる人が珍しくない
とっくに誰か言ってるだろうけど、今回のベビーカーの件に限らず被害者バッシングに走る人々って、単にゲスだからとか根性が腐ってるからってだけじゃなくて、自分の公正世界信念が揺らぐから脊髄反射で弱者を攻撃するんだろうなと思う。
Replying to
…女性専用車両や映画のレディースデイ程度のささいな優遇で「女尊男卑の世の中は間違ってる!男女平等にしろ!」つーならまず同じ仕事なら男女同一賃金にして昇進の機会とかも同等にしてからじゃないスかね。この社会、どんだけ男性優遇されてるか気付いてないのかなあ?
今までこの「科学的に間違ったよくあるシーン」を鵜呑みにしてたせいで本物のガソリンの危険を知らずにいた人はかなり多そうに思うが、それ言うと「表現無罪」「フィクションと現実の区別がつかない奴が悪い」とバッシング受けそうな… ameblo.jp/nyg1t10/entry- #アメブロ さんから
Replying to
…生活面でも、その親戚の家で女ばかり家族4人一間に押し込められ(部屋はいっぱい空いてたのに)母の教員としての稼ぎでなんとか食べてたけど親戚にいびられこき使われる生活は変わらず、戦争に負けたからこれからどんな暮らしになるのだろうみたいな発想すら浮かばなかった…って…
Replying to
理不尽な事なんて誰にでも起こり得る。事故も事件も天変地異も、善人悪人問わず無差別に巻き込まれる。公正世界信念の持ち主にはそれが怖くて仕方ない。「何も落ち度が無く、頑張って生きてる人が理不尽な被害を受けた」なんて事はあってはならないし、あるはずがないと思いたい。だから
いやさすがにこのタイミングでこれは筋悪すぎやろ。共感より反感買う方がでかいんちゃう? このやり方では「災害を政権批判に利用するな」って言われても反論できんわ(-_-;)
Quote
ジョンレモン
@horiris
首相官邸前 怒りのパワー凄い!!! 安倍は辞めろ!! 被災地助けぬ安倍は辞めろ!! 安倍内閣は総辞職!! #0911首相官邸前内閣改造浮かれ気分ぶち壊し大会
The media could not be played.