NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「8月26日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月26日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング特別編 エーゲ海の島々
  • [HDR]
  • エーゲ海に浮かぶ9つの島を訪ねる。空から眺める古代の街の遺跡は圧巻の姿、それが物語る島と人間の長い歴史、神話の舞台や中世の街並みも登場!
  • 空から眺めるエーゲ海の島々。ナレーションはなく、絶景と歴史をテロップで楽しむ。サントリーニ島は外輪山。噴火で文明は滅び外輪山が海上に残った。ふたたび尾根に築かれた古代の街の遺跡は圧巻。シミ島は造船で栄えパステルカラーの家々が美しさを競う。「白い宝石」ミコノス島の街。ナクソス島は大理石が!「ハトの飼育小屋」が並ぶティノス島の独特の景色。クレタ島「ゼウスの生まれた洞窟へ」!ヒオス島、ロードス島も。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「フィレンツェ vol.3」
  • イタリア・フィレンツェ。芸術作品が街を彩り「屋根のない美術館」と呼ばれる。ピアノは名所の一つ「ヴェッキオ宮殿」に置かれている。人々はどんな思いでピアノを弾くのか
  • ルネサンスが花開いたイタリア中部の街・フィレンツェ。旧市街は世界遺産に登録。数多くの芸術作品が街を彩り「屋根のない美術館」と呼ばれる。ピアノが置かれているのは観光名所の一つ「ヴェッキオ宮殿」。“病院の道化師”としてボランティア活動をする銀行員。ウクライナから戦禍を逃れてやって来た音楽留学生。発達障害の子供たちにピアノを教える男性…。芸術の都で人々が奏でる情熱的なメロディーに耳を澄ます。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 イル・デーヴ スペシャル・コンサート~北海道伊達市公開収録
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 重量級ボーカルグループ、イル・デーヴが心にしみる日本の名曲を熱唱▽望月哲也、大槻孝志(テノール)青山貴(バリトン)山下浩司(バスバリトン)河原忠之(ピアノ)
  • 「さびしいカシの木」「かもめ」「涙そうそう」「花は咲く」(イル・デーヴ)▽「ちびつぐみ」(山下浩司)「かやの木山の」(望月哲也)「あわて床屋」(青山貴)「春」(大槻孝志)「ピアノのためのからたちの花」(河原忠之)▽「糸」「いのちの歌」「アンパンマンのマーチ」(イル・デーヴ)▽2020年11月29日 北海道伊達市 だて歴史の杜カルチャーセンター公開収録
  • 【出演】イル・デーヴ,山下浩司,河原忠之,望月哲也,青山貴,大槻孝志
  • 「さびしいカシの木」
    やなせたかし:作詞
    木下牧子:作曲
    イル・デーヴ
    (3分30秒)
    ~2020年11月29日 だて歴史の杜カルチャーセンター~

    「鷗」
    三好達治:作詞
    木下牧子:作曲
    イル・デーヴ
    (4分10秒)
    ~2020年11月29日 だて歴史の杜カルチャーセンター~

    「涙そうそう」
    森山良子:作詞
    BEGIN:作曲
    森田花央里:編曲
    イル・デーヴ
    (4分00秒)
    ~2020年11月29日 だて歴史の杜カルチャーセンター~

    「花は咲く」
    岩井俊二:作詞
    菅野よう子:作曲
    森田花央里:編曲
    イル・デーヴ
    (7分15秒)
    ~2020年11月29日 だて歴史の杜カルチャーセンター~

    「ちびつぐみ」
    北原白秋:作詞
    平井康三郎:作曲
    (バス・バリトン)山下浩司、(ピアノ)河原忠之
    (2分20秒)
    ~2020年11月29日 だて歴史の杜カルチャーセンター~

    「かやの木山の」
    北原白秋:作詞
    山田耕筰:作曲
    (テノール)望月哲也、(ピアノ)河原忠之
    (2分15秒)
    ~2020年11月29日 だて歴史の杜カルチャーセンター~

    「あわて床屋」
    北原白秋:作詞
    山田耕筰:作曲
    岩河智子:編曲
    (バリトン)青山 貴、(ピアノ)河原忠之
    (2分20秒)
    ~2020年11月29日 だて歴史の杜カルチャーセンター~

    「春」
    新川和江:作詞
    信長貴富:作曲
    (テノール)大槻孝志、(ピアノ)河原忠之
    (4分10秒)
    ~2020年11月29日 だて歴史の杜カルチャーセンター~

    「ピアノのためのからたちの花」
    山田耕筰:作曲
    (ピアノ)河原忠之
    (2分00秒)
    ~2020年11月29日 だて歴史の杜カルチャーセンター~

    「糸」
    中島みゆき:作詞
    中島みゆき:作曲
    信長貴富:編曲
    イル・デーヴ
    (4分00秒)
    ~2020年11月29日 だて歴史の杜カルチャーセンター~

    「いのちの歌」
    Miyabi:作詞
    村松崇継:作曲
    村松崇継:編曲
    イル・デーヴ
    (4分20秒)
    ~2020年11月29日 だて歴史の杜カルチャーセンター~

    「アンパンマンのマーチ」
    やなせたかし:作詞
    三木たかし:作曲
    内門卓也:編曲
    イル・デーヴ
    (4分10秒)
    ~2020年11月29日 だて歴史の杜カルチャーセンター~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム ワルキューレの騎行 ワーグナー作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • NHK交響楽団(管弦楽) 沼尻竜典(指揮) 【ロケ地】バイロイト(ドイツ)
  • 作曲家ワーグナーが、壮大な構想を具現化するために建てたバイロイト祝祭劇場。内部の映像とともに、4日間のべ14時間に及ぶ楽劇「ニーベルングの指環」から、名曲「ワルキューレの騎行」をお届けする。ワーグナーの悲願だった唯一無二の芸術世界とは…。
  • 【出演】NHK交響楽団,沼尻竜典
  • 「ワルキューレの騎行」
    ワーグナー:作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)沼尻竜典
    (4分56秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(116)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 珍しく、要(世良公則)に演奏の仕事が入り、雅紀(相原千興)にヴァイオリンの練習をさせるように、蝶子(古村比呂)に言い残して出かけていく。その日の午後、安乃(貝ますみ)が蝶子の家で裁縫の仕事をしていると、要が帰って来る。家に雅紀がいないので探すと、向かいの音吉(片岡鶴太郎)の家で、戦車を作ってもらって遊んでいた。要は練習をさせようと連れて帰ろうとするが、音吉は子供は遊ぶ方が大事だと、要に対抗し…。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,片岡鶴太郎,宮崎ますみ,曽川留三子,相原千興,貝ますみ,服部賢悟,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第22週「愛するカタチ」(107)
  • [解説][字幕放送]
  • 嵩(北村匠海)の詩とイラストが入ったグッズの売れ行きは好調だった。それでももっと詩を書けと言う八木(妻夫木聡)に、のぶ(今田美桜)は思わず反論してしまうが…。
  • 八木(妻夫木聡)のひらめきで嵩(北村匠海)の詩とイラストが入った陶器のグッズは追加注文が来るほど売れていた。それでももっと詩を書けと言う八木に、のぶ(今田美桜)は、嵩は漫画家なのでそんなに詩は書けないと反論してしまう。そんなのぶに、嵩は言葉がどんどん浮かんでくるから大丈夫だと言って詩を書き続ける。そして、嵩の詩の才能に確信を持った八木は、自分の会社で出版部を作り、嵩に詩集を出そうと声をかける。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,河合優実,高橋文哉,田中俊介,齊藤友暁,西村雄正,妻夫木聡
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 22日目 新潟県新発田市
  • [字幕放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 22日目は、新潟県新発田市へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。その原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。 22日目は、新潟県新発田市へ。長崎出身の吉村和則さんが同郷の奥様と新婚時代を過ごした新発田市。慣れない雪国での苦労とともに春の喜びや美しい四季。ご夫婦にとって第二の故郷だと言います。冷たい雨の中、色違いのレインブーツで走る正平さん。なんと途中で温泉に…(2011年5月18日放送)
  • 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
  • ガウディ7つの世界遺産(2)「カサ・ビセンス」
  • [字幕放送][HDR]
  • スペインが生んだ天才建築家・アントニ・ガウディが残した7つの世界遺産を紹介するシリーズ。第2回は、「黄色い花咲く家」とも称されるガウディ初期の作品・ビセンス邸。
  • ガウディの最後の構想は、2026年の完成を目指して建築が進むサグラダ・ファミリア教会。未完の世界遺産に込められたガウディの夢と遺言を、彼が残した建築をひもときながら解き明かしていく。シリーズ第7回では、サグラダ・ファミリアの専任彫刻家・外尾悦郎さんが生涯をかけて創り続ける作品を紹介。1グエル邸、2ビセンス邸、3バトリョ邸、4グエル公園、5コロニア・グエル教会、6ミラ邸、7サグラダ・ファミリア教会
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ カナダ北極圏 ホッキョクグマ 氷なき海を生きる
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • カナダ極北の海でホッキョクグマを大追跡!夏は狩り場である氷が消え、獲物がとれず厳しい季節のはずだが、なぜかまるまると太ったホッキョクグマを目撃。そのなぞを追う。
  • カナダ北極圏の島でホッキョクグマの暮らしに密着。春は海氷上でアザラシを狩り、子育てに励むが、夏、氷が無くなると狩りの場を失い、獲物がとれない厳しい時期を迎える。しかしそんな夏に、まるまると太ったホッキョクグマたちが見られる不思議な入り江がある。そこにはイッカクやセイウチ、クジラやシャチなど様々な生きものが集結。観察を続けるうち、近年の環境変化を巧みに活用して生き抜くホッキョクグマの姿が見えてきた。
  • 【語り】利根川真也,森田茉里恵
午前9時30分から午前11時12分(放送時間102分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 大冒険!恐竜王国 後編 席巻する羽毛恐竜(06年)
  • [字幕放送]
  • ハイビジョン特集 大冒険!恐竜王国 後編 席巻(せっけん)する羽毛恐竜(2006年)進化を続け、最強となった恐竜たちが、ひっそりと生きるほ乳類に襲いかかる。
  • ハイビジョン特集 大冒険!恐竜王国 後編 席巻(せっけん)する羽毛恐竜(2006年)巨大な体で大地に君臨し、進化を続ける恐竜。時を同じくして誕生していた小さなほ乳類の新たなる敵は、恐ろしいハンター・羽毛恐竜だ。羽毛によって体温を高く保った恐竜は俊敏さを増し、ついに最強恐竜ティラノサウルスを生み出す。そのなか、ほ乳類は地球最初の花をパートナーに生き残りをはかる。恐竜王国の壮大な旅の終着点とは…。
  • 【語り】北郷三穂子,熊倉悟,【スタジオゲスト】古生物学者…木村由莉,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時12分から午前11時13分(放送時間1分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午前11時13分から午前11時15分(放送時間2分間)
  • 絶景スイスアルプス「ヨーロッパ最高所の駅」
  • スイスアルプスの絶景を映像でめぐる旅。山岳鉄道で名峰アイガーを貫くトンネルを抜けて、ヨーロッパ最高所のユングフラウヨッホ駅へ。絶景の展望台からアルプスを見渡す!
  • スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。今回は、ユングフラウ鉄道で、名峰アイガーを貫くトンネルを抜けて、標高3454メートルのヨーロッパ最高所の駅へ。さらに、氷河のトンネルを通って、絶景のユングフラウヨッホ展望台へ。アルプスを見渡す!
午前11時15分から午前11時45分(放送時間30分間)
  • イギリスで一番美しい庭 ダルメイン「母から娘へ」
  • [字幕放送][再放送]
  • イギリスで一番美しいと称される庭は、湖水地方の12世紀から続く屋敷ダルメインの庭。屋敷では人生の節目を庭の草花で祝う。娘の結婚式のブーケを庭の「冬の草木」で!
  • イギリスの湖水地方に「歴史ある庭の最高賞」に輝く庭がある。12世紀から続く屋敷ダルメインの庭。田園のカリスマ、ジェーンさんの娘が結婚する。「庭の冬の草花で娘にブーケを」ジェーンさんは冬の庭を歩きブーケの材料を探す。夏に花咲くコットンラベンダーは冬も香りを放ち独特の雰囲気。くねくねしたヘーゼルの枝には特別な意味…冬に咲くガマズミのなかま、家族で植えたイチイの木。語り・寿美菜子 音楽・関美奈子
  • 【出演】ジェーン・ヘーゼル・マコッシュ,【語り】寿美菜子
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版22日目 新潟県新発田市
  • [字幕放送][再放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 22日目は、新潟県新発田市へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。その原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。 22日目は、新潟県新発田市へ。長崎出身の吉村和則さんが同郷の奥様と新婚時代を過ごした新発田市。慣れない雪国での苦労とともに春の喜びや美しい四季。ご夫婦にとって第二の故郷だと言います。冷たい雨の中、色違いのレインブーツで走る正平さん。なんと途中で温泉に…(2011年5月18日放送)
  • 【出演】火野正平
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 国立公園の絶景 5分ミニ(2)
  • 国立公園の絶景5分ミニ(2)雲仙天草・大山隠岐・十和田八幡平


午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
  • 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 初夏・大村線、松浦鉄道を呑む!
  • [字幕放送][再放送]
  • 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽JR大村線と松浦鉄道で巡る長崎と佐賀の旅▽隣駅まで200mの日本一短い駅間をノーカットで▽語り・壇蜜
  • 大村線・南風崎駅からスタート▽江戸時代創業の日本酒蔵が挑戦するウイスキー▽80年前に国民学校の生徒たちが掘った広大な防空壕▽佐世保のランチは名物ちゃんぽん▽松浦鉄道で佐世保から有田の旅▽登録有形文化財!現役の鉄道橋▽平戸で海の幸に舌鼓!▽精米歩合2.5%で作る特別な酒▽アジ水揚げ量日本一・松浦漁港で名物のアジフライを▽日本酒の蔵になぜ“カッパのミイラ”?▽伊万里駅から大川内山へ、鍋島焼の工房を見学
  • 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後1時00分から午後1時59分(放送時間59分間)
  • 世界ふれあい街歩き 思いやりのメガシティ ジャカルタ ~インドネシア~
  • [字幕放送][再放送]
  • インドネシアの首都は人口1100万超のメガシティ。オランダ統治時代の面影を残す旧市街、オバマ元米国大統領が通った学校などを巡り歩く。【語り】滝藤賢一、濱田マリ
  • 植民地時代にオランダが建設した旧市街はヨーロッパさながらの広場や建物が連なり、パフォーマーやスケッチ愛好家が集う。独立後に作られた新市街では巨大モスクで伝統武術にいそしむ人々や、子供時代のオバマ元米国大統領が通った学校で夢を語る少年少女、「人助けは無制限」という交通整理ボランティアや地区のための募金箱に次々コインを入れる人々など心温まる姿に出会う。【撮影】2025年5月【語り】滝藤賢一、濱田マリ
  • 【語り】滝藤賢一,濱田マリ
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後2時00分から午後2時28分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た!「空前絶後!シーラカンス大調査」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • インドネシアのスラウェシ島の深海に暮らす古代魚シーラカンス。かつてないスケールの調査隊で生態解明に挑む!世界初のスクープがてんこ盛りの大冒険ドキュメント!
  • およそ4億年前から姿をほとんど変えていない“生きた化石”シーラカンス。いかにして悠久の時を生き延びたのか?それは未だ謎。ダイオウイカを撮ったNHK深海チームが世界の研究者とタッグを組み、技術の粋を集め徹底追跡!調査の目玉は有人潜水艇2台での24時間体制の直接観察。空前絶後のスケールで臨んだ結果、群れを作る様子やお互いを触り合う行動の世界初撮影に成功!さらに大実験を行い狩りの秘密にも迫る。
  • 【語り】浅井理,龍田直樹
午後2時28分から午後2時30分(放送時間2分間)
  • パラオ水中散歩 サンゴ礁のサカナたち
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たちを紹介。
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
  • ウィーン アートの旅 クリムト 黄金絵画の輝き
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 「ユディト」や「接吻」など、黄金に輝く絵画で知られる人気の画家・クリムトの作品を探して、オーストリア・ウィーンをめぐるアートの旅。
  • オーストリア・ウィーンで、19世紀から20世紀にかけて活躍した、グスタフ・クリムト。「ユディト」や「接吻」など、黄金に輝く絵画で、日本でも人気の画家である。彼は、社会の批判を浴びながらも、常に新しい表現に挑み続けた。55歳で生涯を閉じるまで、油絵で200点を超える作品を残している。番組では、クリムトの作品を探してウィーンをめぐるアートの旅にいざなう。
  • 【語り】内藤裕子
午後3時30分から午後4時00分(放送時間30分間)
  • イッピン 土の持つ力を生かす ~福井・越前の焼き物~
  • [字幕放送][再放送]
  • 幅1ミリにも満たない極薄のさかずき。落ち着いた銀色のモダンな皿。どちらも福井の陶芸家の手になるもの。地元の人たちの協力を得て土と釉薬を開発し、技に工夫を重ねた。
  • 越前焼の伝統を引き継ぐ、福井の陶芸家たちの新たな挑戦を描く。幅1ミリにも満たない飲み口のさかずき。陶器では限界といわれる薄さだ。ある人物が、開発されたばかりの、粘り気のある土を使ってほしいと持ち掛け、陶芸家の意欲をかきたてた。そして、落ち着いた銀の発色で、モダンなたたずまいの皿。その秘密は、すずりに使われていた希少な石を釉薬に使ったこと。挑戦のきっかけを与えたのは、やはり地元の人だった。
  • 【語り】平野義和
午後4時00分から午後4時25分(放送時間25分間)
  • 街角ピアノ 25min.「軽井沢」
  • [字幕放送]
  • 軽井沢の別荘地にある広場に2021年秋の期間限定でピアノが置かれた。自然の中で音楽に親しんでもらいたいとリゾート会社が設置。どんな思いで曲を弾くのか、見つめた。
  • 浅間山の麓に広がる長野県軽井沢町。別荘地にある広場に置かれたピアノが舞台。旅行中の姉妹の連弾。自動車整備士の男性。アイスホッケーに励む中学生。1日6時間ピアノを練習する小学生。夫婦の思い出の曲を弾くためピアノを始めた男性。尾崎豊の曲を弾く元音楽教員。夢だった幼稚園の音楽の先生になった女性。J-POPの演奏動画で大人気のハラミちゃんも登場!様々な人々が心のメロディーを奏でる。25分版。
  • 【出演】ハラミちゃん
午後4時25分から午後5時58分(放送時間93分間)
  • アガサ・クリスティー ミス・マープル「チムニーズ館の秘密」
  • [2か国語][字幕放送]
  • アガサ・クリスティー原作の人気ミステリーをアンコール放送!オーストリアの伯爵や政治家が集まったチムニーズ館で、銃声が鳴り響く。
  • ミス・マープルは亡くなったいとこの娘、バージニアと、彼女の実家であるチムニーズ館を訪問する。バージニアに求婚している政治家のローマックスが館でオーストリアの伯爵をもてなそうとしていた。伯爵が館を買い取りたいという話が出るが、バージニアの姉は反対した。その日の夜、警報が鳴り響き、やがて銃声が…
  • ジュリア・マッケンジー…藤田弓子,【原作】アガサ・クリスティー
午後5時58分から午後6時00分(放送時間2分間)
  • プレミアムドラマ「憶えのない殺人」2分PR
  • [字幕放送]
  • 認知症の元警官(小林薫)が殺人事件を追う刑事(尾野真千子)にマークされるが、彼には全く身に憶えのない事件だった…。感動のヒューマン・ミステリーを2分でご紹介!
  • 元警官の佐治(小林薫)が殺人事件を追う刑事の北嶺(尾野真千子)にマークされる。それは全く身に憶えのない事件だが、じつは彼には強い犯行動機があった。佐治は警官の誇りにかけ無実を証明しようとするが、次第に犯人は自分ではないかと疑い始める。なぜなら、彼は認知症を患っていたからだ。スリリングなストーリー展開で生きることの意味を問いかける、感動のヒューマン・ミステリー前後編のすべてを2分にまとめてご紹介!
  • 【出演】小林薫,尾野真千子,橋本じゅん,松澤匠,鞘師里保,中越典子,筒井真理子,螢雪次朗,西村和泉,阿南敦子,畦田ひとみ,村崎真彩,佐藤誓,岡本篤,室井響,山形匠,横田真子,寺尾日女香,山口恋生,倉田つきみ,松藤瑛瑠,【作】大森美香


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • やまとの季節 二十四節気 水のささやき 処暑
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した「天空の郷」一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
  • 世界遺産である熊野古道小辺路の途上にある十津川村・果無(はてなし)集落は、別名「天空の郷」と呼ばれている。葉先に朝露をたたえ、静かに夜明けの時を待つ稲。雲海。その向こうに、朝焼けの山々が広がる。鮮やかな緑の色をあらわす田んぼ。やがて、山の端に太陽が顔をのぞかせる。世界は、次第に光に満ちて、稲に宿った水のしずくは、刻一刻と色を変えて輝きだす…。十津川村果無集落(奈良県)
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲
    (ピアノ演奏)川上ミネ
    (4分45秒)
    ~NHK~
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行 奈良 近鉄生駒鋼索線
  • [HDR]
  • 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。奈良県生駒市の近鉄生駒鋼索線です。(2024年放送)
  • 奈良県の生駒山を登る近鉄生駒鋼索線。鳥居前駅から生駒山上駅まで全長2kmを2つの路線で結んでいます。開業は大正7年、“生駒ケーブル”の名で親しまれる日本最古のケーブルカーです。沿線には「生駒の聖天さん」とも呼ばれる宝山寺や、昭和4年に開業した生駒山上遊園地があります。かわいい車両から見える美しい風景を8Kの超高精細映像で臨場感たっぷりにお楽しみください。(2024年放送)
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
  • 国際共同制作 ウォーキング with ダイナソーズ(3)兄弟の絆ガストニア
  • [字幕放送][再放送]
  • 化石が語る驚きの真実!最新研究から見えてきた恐竜たちの知られざる暮らしに迫る全6回シリーズ。第3話は、鎧をまとったような恐竜ガストニアの「ジョージ」の物語。
  • アメリカ・ユタ州の荒野で発見された背中によろいをまとったような姿の植物食恐竜ガストニアの「ジョージ」。化石に残された証拠から浮かび上がってきたのは、凶暴な肉食恐竜ユタラプトルとの攻防の日々。ジョージは群れの仲間とともに勇敢に立ち向かう。しかしある時、大規模な山火事が発生。激しい炎に包まれた森の中、ジョージたちを待ち受ける運命とは? 最新研究に基づく高精細CGで描く、若きジョージの成長の物語。
  • 【語り】森田茉里恵
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 22日目 新潟県新発田市
  • [字幕放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 22日目は、新潟県新発田市へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。その原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。 22日目は、新潟県新発田市へ。長崎出身の吉村和則さんが同郷の奥様と新婚時代を過ごした新発田市。慣れない雪国での苦労とともに春の喜びや美しい四季。ご夫婦にとって第二の故郷だと言います。冷たい雨の中、色違いのレインブーツで走る正平さん。なんと途中で温泉に…(2011年5月18日放送)
  • 【出演】火野正平
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ 選 タイの里山 スキハシコウ 大集団の子育てを追う
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 水田が広がるタイの里山に大集結するのは奇妙なクチバシを持つ鳥、スキハシコウ。天敵や猛暑など試練に見舞われる子育て、クチバシを巧みに使う驚きの狩りの技も明らかに。
  • 動物カメラマンの平野伸明さんがタイの身近な自然を訪ねる。人々が憩う公園に巨大トカゲが暮らしていたり、街なかにサルの大群が暮らしていたり。中でも平野さんが注目したのが里山で人のそばに暮らす鳥・スキハシコウ。トレードマークはなぜかすき間が空くほど曲がった大きなクチバシ。大集団での子育ては試練続き。その中で懸命にヒナを育てる親鳥たち。今回、独特のクチバシを駆使した驚きのワザで狩りをする様子も見えてきた。
  • 【語り】首藤奈知子,八田知大
午後9時00分から午後9時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん百名山 花開く美しき山~月山~
  • [字幕放送]
  • 山形県のほぼ中央、豪雪地帯にそびえる「月山」(がっさん、1984m)。出羽三山の主峰として信仰されてきた。雪解け間もない夏、高山植物が芽吹く季節を楽しむ山旅。
  • 案内は、東北出身の登山ガイド・五十嵐潤さん。まずは、雪解け水が育んだ天然のブナの森へ。続いて、石を跳ねるように歩く「石跳川」沿いに登っていく。稜(りょう)線にたどり着いた所が「装束場」、神聖な山に向かうにあたり、装束を整えた場という。ここからは、高山植物の芽吹きを楽しみながらの、りょう線歩き。途中、五十嵐さんオススメの「姥ヶ岳」に立ち寄った後、月山の頂へ。山頂には、農業の髪をまつる神社が。
  • 【出演】五十嵐潤,【語り】鈴木麻里子
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳選 舞姫・チカメキントキにアピール~レイザーラモンRG 愛南沖
  • [字幕放送][HDR]
  • 愛媛県・愛南町の沖合でお笑い芸人のレイザーラモンRGさんがチカメキントキに挑みます。“海の舞姫”ともいわれる優美な魚を振り向かせることはできるのでしょうか?
  • チカメキントキは水揚げが少なく市場にほとんど出回らない知る人ぞ知る魚です。100メートルより深い岩礁に潜み、大きな目でエサを狙っています。そんなチカメキントキを釣るカギは、いかにエサを魚の視界に送り込みアピールできるか。愛媛県出身で、ふるさとで釣りを覚えたというレイザーラモンRGさん。“舞姫”にアピールして、1匹を手にできたのでしょうか?絶品のチカメキントキ料理も登場します!
  • 【出演】レイザーラモンRG,【語り】生瀬勝久
午後10時00分から午後10時29分(放送時間29分間)
  • 地球鉄道 選(5)タイ南部→バンコク 鉄路の先に家族の絆
  • [解説][字幕放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路で繋がったユーラシア大陸。今回は、タイ南部から北上、漁師街・チュンポーンを経てバンコクを目指す670キロの鉄道旅。
  • 一日一便の超ローカル線・ジャングル鉄道を堪能した後、目指したのは海辺の街チュンポーン。列車内では週末、離れて暮らす夫や父親に会いに行った数々の家族と遭遇。途中下車したチュンポーンでも沖合に出かける漁師一家に出会う。そこで体験したカニ漁、そしてタイならではの辛いソースをきかせたカニ料理!タイ独特のつくりをした寝台列車に乗って朝焼けの首都バンコクに到着する。
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
  • ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
  • BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
  • 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後10時30分から27日午前0時12分(放送時間102分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 大冒険!恐竜王国 後編 席巻する羽毛恐竜(06年)
  • [字幕放送][再放送]
  • ハイビジョン特集 大冒険!恐竜王国 後編 席巻(せっけん)する羽毛恐竜(2006年)進化を続け、最強となった恐竜たちが、ひっそりと生きるほ乳類に襲いかかる。
  • ハイビジョン特集 大冒険!恐竜王国 後編 席巻(せっけん)する羽毛恐竜(2006年)巨大な体で大地に君臨し、進化を続ける恐竜。時を同じくして誕生していた小さなほ乳類の新たなる敵は、恐ろしいハンター・羽毛恐竜だ。羽毛によって体温を高く保った恐竜は俊敏さを増し、ついに最強恐竜ティラノサウルスを生み出す。そのなか、ほ乳類は地球最初の花をパートナーに生き残りをはかる。恐竜王国の壮大な旅の終着点とは…。
  • 【語り】北郷三穂子,熊倉悟,【スタジオゲスト】古生物学者…木村由莉,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


27日午前0時12分から27日午前0時42分(放送時間30分間)
  • ホットスポット・ミュージック「カリブ海 ユカタン半島」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台はカリブ海。数百匹のジンベエザメ集結、バショウカジキの豪快な狩り。ユカタン半島では神秘の水中洞窟にも迫る。
  • 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はカリブ海。世界最大の魚ジンベエザメは数百匹で集結、バショウカジキは集団で豪快な狩りをする。ユカタン半島の地下に広がる世界最長の水中洞窟、そこは驚くほど透明な水で満たされ、不思議な生きものが暮らす。神秘に満ちたカリブ海ユカタン半島を見つめる。
27日午前0時42分から27日午前1時30分(放送時間48分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「オーストリアからチェコへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ  ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、オーストリアからチェコへの道をたどります。
  • オーストリアののどかな田園風景が続く道をたどりながらチェコへ。途中、黄金の麦畑が広がる道が続きます。チェコの世界遺産の街、チェスキー・クルムロフに向かい、街中の城へ続く道や川沿いの道を通ります。そしてフルボカー城や、湖に浮かぶズヴィーコフ城を巡りながら、チェコの首都、プラハへ。ヴルタヴァ川(モルダウ)沿いの人々が集う道や、憩いの場をご紹介します。
27日午前1時30分から27日午前2時00分(放送時間30分間)
  • マガン 飛翔
27日午前2時00分から27日午前3時00分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング「心をいやす宇宙絶景」
  • [HDR]
  • 宇宙にはたくさんの宇宙絶景がある。ハッブル宇宙望遠鏡が30年にわたり撮影したきらめく星々のほか、月、火星、木星などの天体の神秘な姿をヒーリング音楽にのせて描く。
  • 宇宙には息をのむほど美しい光景がある。国際宇宙ステーションから撮影した地球や、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した星の生と死。探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々を番組オリジナル曲にのせて紹介する。
27日午前3時00分から27日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 世界遺産いただきます 世界遺産 中国大運河をゆく
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
  • 緑に囲まれた杭州の運河、白壁の続く蘇州の運河、運河をめぐる歴史のエピソードが語られる庭や、橋や、倉庫など県陸物の数々!世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
27日午前4時00分から27日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング特別編 クロアチア ダルマチア地方の旅
  • [HDR]
  • アドリア海に浮かぶ街などを次々訪ね、クロアチア南部・ダルマチア地方を旅する。世界遺産トロギール、ローマ皇帝が引退後に過ごしたスプリト、そしてドブロブニクへ。
  • 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、クロアチア南部ダルマチア地方の絶景と歴史をテロップで楽しむ。海に浮かぶ街、ニンは千年以上前のクロアチア王国独立の拠点。セルビアなどの正教会と異なる道を歩んだ。世界遺産トロギールの中世の街並み、ベネチアの影響は必見。そして古代ローマ皇帝の足跡をさがしスピリトへ、最後はドブロブニクが独立を長く保った秘密。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.