NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「8月26日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月26日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(19)いい時間を過ごしたよ!
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。ブルターニュの休日は笑顔がいっぱい。名物のそば粉のクレープ、ガレットを家族で囲んで楽しいひととき!
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 5分でみんなの手話「筋トレが趣味なんですよ」
  • [字幕放送]
  • 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「筋トレが趣味なんですよ。」を学びましょう。
  • 【出演】森田明,那須善子,那須映里,宮岡直紀,【声】黒柳徹子
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV #8月31日の夜が来るまえに。
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • ゆううつな夏の終わり、「生きるのがつらい」と悩む10代の声をMC尾崎世界観さんとゲストが生放送で受け止めます。安心して気持ちを吐き出せる「居場所」を目指します。
  • 夏休みが終わるゆううつな8月下旬。「学校に行きたくない」「生きるのがつらい」と悩む10代の声を受けとめてきたプロジェクト『#8月31日の夜に。』は、今年も10代のみなさんと共に過ごします。ホームページには「学校にも家にも居場所がない」「1人がつらい」「周囲と比べてしまう」など様々な声が届いています。そうした声をMC尾崎世界観さんとゲストが生放送で受け止め、気持ちを共有できる「居場所」を目指します。
  • 【出演】尾崎世界観,佐倉綾音,坂口涼太郎,ぺえ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「大きな古時計」/「王様のたからもの」
  • 【00年代】「大きな古時計」うた:平井堅(2002)/「王様のたからもの」うた:サクラメリーメン(2009)
  • 「大きな古時計」作詞・作曲:HENRY C. WORK 訳詞:保富康午 編曲:亀田誠治 絵:塩田雅紀 アニメーション:スリー・ディ/「王様のたからもの」作詞・作曲:小西透太 アニメーション:シャシャミン
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ リヴ&ベル「ポシェットカメラ」
  • リヴちゃんは大きな水玉リボンがトレードマークの女の子。ハリネズミのベルくんと行くさきには、いつも不思議な事がまっています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽たまご会議 ▽きょうのスレスレ2
  • [字幕放送]
  • 世の中の仕組みや構造をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!「たまご会議」、「きょうのスレスレ ドライバー」、「じゃんけん装置 計算装置」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「道の終わりに」歌:丸山もち男&Campbell J
  • 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 1学期マイベストWEEK マリーゴールベスト
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。今週は1学期のマイベストをお届けします。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ロボ犬見守り中!」「おうちへ帰ろう大作戦」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,橋本まい,尾崎恵,堀越真己,高木渉,植田佳奈,木内秀信,三谷翔子,喜代原まり,岡崎雅紘,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,川辺美奈子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日のイスダスは、レグの「ねぇどっち?」。 どっちがいい?という質問に、みんなでどっちがいいかを考えて遊ぶよ。 大きなプールと大きな温泉、家にほしいのは、どっち? みんなもどっちがいいかを考えてみてね。 「らくだしさんのいつもひとやすみ」では、らくだしさんが山のぼり。「ヤッホー」って言ったら、不思議な声が!? 「おんがくも」は「かっこいい車」をテーマに音楽を作るよ。 歌は、ぼくコッシー。
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,内田慈,柳原可奈子,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「アイアイ・アイスクリーム」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • おうちゃんのかき氷屋さんがオープン。みんなは、何の味が好き?ワンワンは…??▼うた「ワンワン☆ダンス」、▼まねっこぽん!~セミ、▼ピカピカブ~!ほか。
  • おうちゃんがかき氷を作ったよ。いちご味、ソーダ味、抹茶味…みんなは何の味が好きかな?▼うた「ワンワン☆ダンス」、▼まねっこぽん!~セミ、▼アニメ「おさらでダンス~トウモロコシ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「涙岩で待ちぶせ」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 母上のたんじょうびをいわうため、ヘイアンチョウへ帰ってきたおじゃる丸。月光町から満月(まんげつ)ロードをとおり涙岩(なみだいわ)を出たところで、きけんな気配(けはい)が。今日はかならず帰ってくると思っていたぞ!とシャクをとりかえしたい子鬼トリオ!しゅくだいをなさいませと赤紫式部(あかむらさきしきぶ)!デートしようとオカメ姫(ひめ)までが待(ま)ちぶせていた!5人をかいぐぐり母上の元へ行けるのか!?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,三石琴乃,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World 切り絵であそぼう!
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • きょうは、色紙とハサミを使ってきゃりーたちが切り絵であそぶよ!折った色紙をハサミで切って、それを広げてみると…?リトときゃりーはどんな形の切り絵ができたかな?後編はツグミも参加!ツグミの切り絵の才能が開花する?!▼「CUT IT OUT!」▼「Mr.Oops!」きょうのMr.Oops!はなにを失敗するのかな?▼あおやん&PEACHYの「のんきにいこう!」▼歌「WORLD OF HARMONY」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,浜野謙太,KARIN,伊波れいり,【声】チャド・マレーン,エリック・ケルソー
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ うっかりペネロペ「ペネロペのおいしいパーティー」
  • コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
  • 今日はおじいちゃんの家で、秋のごちそうでパーティーです。ペネロペはおじいちゃんと一緒に、パパとどちらがたくさんブドウを取れるか競争します。ペネロペは、ブドウを食べながら楽しくお手伝いをしました。
  • 【声】工藤あかり,山口太郎,井上喜久子,辻親八,佐藤智恵,能登麻美子,【原作】ゲオルグ・ハレンスレーベン,アン・グットマン
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「講談えほん 西行ー鼓ヶ滝」
  • [字幕放送]
  • 日本一の歌詠み西行法師が若いころ、おじいさんおばあさん孫むすめに姿を変えた和歌三神から歌を直され、うぬぼれをやんわりたしなめられるお話。
  • (講談…神田伯山/文…石崎洋司/絵…山村浩二)軽快な語り口の講談と人気作家の絵による、愉快なアニメーション!【内容】日本一の歌詠み西行法師が若いころ、おじいさんおばあさん孫むすめに姿を変えた和歌三神から歌を直され、うぬぼれをやんわりたしなめられるお話。監修の神田伯山さん自身がユーモラスに語りおこす。
  • 【語り】六代目 神田伯山,【文】石崎洋司,【絵】山村浩二
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
  • 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
  • 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「なつだ!水とあそぼう」
  • [解説][字幕放送]
  • 今回のテーマは夏。夏ならではのダイナミックな水を使った活動を紹介する。春や秋との違いに気づいたり、暑い日も水で遊ぶと楽しくて、涼しくなったりすることを実感する。
  • 今回のテーマは「夏」。暑くて学校に行きたくない!となってしまいがちな季節に、夏ならではのダイナミックな水を使った活動を紹介する。春や秋との違いに気づいたり、暑い日でも水で遊ぶと楽しくて、涼しくなったりすることを実感する。自然の様子や四季の変化,季節によって生活の様子が変わることに気付くとともに、それらを取り入れ自分の生活を楽しくしようとすることにつなげていく。
  • 【出演】榎本梨乃,小松ハンナ,佐藤大河,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「虫はどこにいる?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫はどこにいる?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「虫はどこにいる?」。
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「満月は時間がたつと?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「時間がたつと満月の位置がちがうのはどうしてか?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「時間がたつと満月の位置がちがうのはどうしてか?」。満月の他に、空に見えるものを調べると手がかりになるかも。三日月や半月、太陽、雲、虹が時間がたつとどうなるかを予想の手がかりにする。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「天気の変化に決まりはある?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「天気の変化に決まりはある?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「天気の変化に決まりはある?」
  • 【声】加藤諒,恒松あゆみ
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「人の体のしくみ 考察編」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目し調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「取りこんだ酸素や養分はどうやって全身へ行く?」
  • 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「取り込んだ酸素や養分はどうやって全身に行くのか?」。肺や小腸で取りこんだ酸素や養分を全身に届ける体のしくみを、手がかりとなる映像などから考察し、まとめる。大切にするのは妥当性のある「考察」。番組で訪れた学校では、どんな考察がうまれるだろう?
  • 【声】堀内敬子,加藤諒
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! 台風の危機 前編
  • [解説][字幕放送]
  • キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!沖縄の小学生が台風の危機を調査し、地域の防災への工夫を学ぶ!【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「台風」。幾度となく巨大な台風に襲われてきた沖縄が舞台だ。まずは地元の小学生たちが、台風の被害の実態をリサーチ。被災した人々を訪ね歩き、当時の生々しい経験を聞いて、台風の恐ろしさを実感する。【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • 【語り】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 体内環境
  • [字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」ではこの回から、ヒトの体の調節について学んでいきます。第17回は、「体内環境」がテーマです。私たちの体は、どのようにして体外環境に対応し、体内環境を維持しているのでしょうか。そのしくみについて考え、探究していきます。学習のポイントは、(1)体内環境をつくる体液 (2)恒常性とは何か? (3)体内環境を維持するしくみと循環系 です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【語り】小山裕香,【講師】東京都立八王子東高等学校 教諭…長尾嘉崇
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 化学基礎 構成粒子と物質の分類
  • [字幕放送]
  • 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
  • 物質をつくる粒子の種類と化学結合によってできる結晶の性質についてまとめるとき、ヒントになるのが元素の周期表です。今回は共有結合の仲間ともいえる配位結合や、結晶のさまざまな性質について取り上げます。ポイントは「配位結合」「周期表と化学結合の関係って?」「結晶の種類と性質」です。化学結合や結晶のことをもっと深く理解するために、周期表の金属元素と非金属元素がどんな結合をしているか注目していきましょう。
  • 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】東邦大学理学部教授…今井泉,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 宇宙の誕生
  • [字幕放送]
  • ビッグバンって聞いたことある?宇宙はある一点から始まったんだ。宇宙は膨張し続けているから、時間を巻き戻したら一点に集まるって考えたんだね。宇宙の誕生に迫るぞ!
  • ビッグバンって聞いたことあるかな?宇宙はある一点から始まったという説だよ。その考え方を裏付けているのが宇宙の膨張だ。膨張し続けている宇宙の時間を巻き戻したら、宇宙は一点に集まるはずだから、そこから宇宙が始まったと考えられるようになったんだ。宇宙の膨張を発見したのは、宇宙望遠鏡の名前で有名なハッブル。どうして膨張していると証明できたのか?模擬的に実験して確かめるよ。宇宙の誕生について学んでいこう!
  • 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】国立天文台 教授…青木和光,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 理科「力学的エネルギー」
  • [字幕放送]
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「力学的エネルギー」。
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「力学的エネルギー」。地下鉄で駅間が水平より、下って上る方がエネルギーの節約になることがある。なぜ?複数の力学的エネルギーについての実験結果を多面的に考察し、得られる妥当性のある結論を手がかりに考える。最後はジェットコースターを題材にさらなる多面的考察に挑む。
  • 【語り】早見沙織,梅原裕一郎,隈研吾
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(58)ボーナス週「映画館で駐車場の割引について聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】映画館のスタッフに、“Do you validate parking?”(駐車料金のサービスはありますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 親子クッキング(3)包丁を使った料理
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】子ども料理研究家…武田昌美,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ みんな大好き!夏の麺(4)夏の定番 冷やし中華
  • [字幕放送]
  • 冷やし中華を家で楽しむなら、たれやつゆ、具材をひと工夫したレシピがおすすめです。コシの強い中華麺は、温かいつゆや炒めた具との相性もバッチリです。
  • 卵、ハム、トマト、きゅうりなど色とりどりの具をのせ、甘酸っぱいたれをかける定番の「冷やし中華」。ねぎやしょうがを加えたピリ辛だれを手づくりすると、いっそうおいしくいただけます。「つけサンラータン麺」は、辛みと酸味が魅力の中華風スープ。サンラータンをつけづゆにすると、冷たい麺とアツアツのつゆとのコンビネーションが楽しめます。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「シェフのON&OFFごはん」 焼きシューマイ
  • [字幕放送]
  • 中華料理の定番「シューマイ」と「えびマヨ」を、プロの技でもっとおいしく、つくりやすく!五十嵐美幸シェフに教わります。
  • 五十嵐さん流の「シューマイ」は、まるでギョーザのように底を焼きつけてから蒸し焼きにするのがポイント。フライパンでできるのでぐっとハードルが下がります。ひき肉の練り混ぜ方にもコツが満載!家族にたびたびリクエストされるという「えびマヨ」も、手軽にサクサク食感を出す工夫があります。どちらも家庭でマネできるプロの味です。
  • 【講師】五十嵐美幸,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 美女の執念 夏の夜に燃やすのはアイツ
  • [字幕放送]
  • 蔦重が生きた江戸時代のくらしが、楽しく深くわかる!夏の夜、蚊帳の中で、女性が手にしたこよりの炎で、何かを燃やしている。夏の憎いアイツ…蚊だ!驚きの蚊の退治法。
  • 夏の夜更け。蚊帳のつるされた部屋で、美女が手にするのは、油を含ませたこより。何本も用意し、一本ずつ火をつけては、紛れ込んだ蚊を一匹一匹火あぶりにしていく。防虫剤のない時代、蚊の対策は、安眠するために欠かせない、かなりの重大問題だった。江戸の驚きの蚊の退治法と安眠に燃やす闘志。一方、彼女の足元には、チラリとうちわがのぞく。こちらも夏のマストアイテムだが、彼女にとっては、もっと重要なものだったようで…
  • 【語り】井上二郎


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 すっきり解消!肩の痛み「五十肩と腱板断裂 違いを知って対策を」
  • [解説][字幕放送]
  • 五十肩もけん板断裂も、痛みが強いときは薬で痛みを抑え、落ち着いてきたら運動療法を行うことが大切。それぞれ、どんなタイミングでどんな運動をすればよいか詳しく紹介。
  • 五十肩は、痛みが強い炎症期には、消炎鎮痛薬などで痛みを抑える。この時期は無理に肩を動かすと症状が悪化するので、安静が基本。しかし痛みが治まってきたら、積極的に関節を動かす運動が大切。そうしないと肩の可動域が狭いままになってしまう。けん板断裂の場合も、痛みが強いときは薬で痛みを抑え、落ち着いてきたら、断裂していない残ったけん板を鍛えて関節を安定させる。どんなタイミングでどんな運動をするか詳しく紹介。
  • 【講師】滋賀医科大学 教授…今井晋二,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 春風亭一之輔の江戸落語入門(2)粋に生きる!江戸っ子の噺
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。今回は江戸っ子気質がさく裂するお話。啖呵(たんか)が気持ち良い「大工調べ」、負けず嫌いの「強情灸」を紹介する。
  • 【講師】落語家…春風亭一之輔,【ゲスト】関根勤,野中美希,【司会】中山美香,【語り】蝶花楼桃花
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
  • 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
  • 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 パンダとともに歩んだ30年
  • [字幕放送]
  • 20頭ものジャイアントパンダを飼育してきた和歌山県白浜のアドベンチャーワールド。中国以外の飼育施設の中で最多の繁殖実績を残した、試行錯誤の30年間をふり返ります
  • 【出演】アドベンチャーワールド副園長…中尾建子
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「狂詩曲“スペイン”」シャブリエ作曲
  • [5.1ch]
  • シャブリエのスペイン滞在の鮮烈な思い出をもとに作曲された名曲。白い壁、青い海に囲まれたアンダルシア地方特有の風景とともに華やかな一曲をお送りする。
  • ロケ地   マラガほか(スペイン)
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】角田鋼亮
  • 「狂詩曲「スペイン」」
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
    (5分00秒)
    ~NHK509スタジオ~
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編 ルチ将軍暗殺計画(5)
  • [字幕放送][再放送]
  • 倒れたプリンプリンを抱きかかえ、ベベルは非常ベルが鳴る中を宮殿から脱出した。逃亡した先は、王家の谷。そこで、プリンプリンは何が起きたのかを話しだす。
  • 悲鳴を聞いたルチ将軍は、すぐに非常ベルを鳴らした。兵隊たちが追ってくる中、ベベルはプリンプリンを抱きかかえ、モンキーの運転するサイドカーで王家の谷へ向かった。気がついたプリンプリンにベベルは、どうして突然に悲鳴をあげて倒れたのかと聞く。プリンプリンは、ルチ将軍を暗殺したベベルのまぼろしを見たという。その姿は返り血を浴びて真っ赤だった。そして、ベベルには人殺しになってほしくないと訴える…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,里見京子,緒方賢一,三波豊和,川久保潔,キートン山田
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「ベベル失敗す!」(1)
  • [字幕放送][再放送]
  • 王家の谷へ逃亡したプリンプリンは、血にまみれたベベルを見たくないと訴える。仲間のボンボンたちも合流したところへ、ルチ将軍が放った恐るべきアクタ犬が迫る。
  • 独裁者ルチ将軍の寝室で倒れたプリンプリンを抱きかかえ、ベベルは王家の谷へ向かった。プリンプリンは、ベベルに人殺しになってほしくないという思いを打ち明ける。どうすればよいのか、ベベルは悩む。そこへ、心配したボンボンたちが駆けつけてきた。仲間のカセイジンが、追っ手が来るという予感を感じる。ルチ将軍が侵入者を探せと命令し、寝室に残されたマフラーのにおいを手がかりに、どう猛なアクタ犬に行方を追わせたのだ。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,里見京子,緒方賢一,三波豊和
午後1時40分から午後1時45分(放送時間5分間)
  • ナンブンノイチ(29)42分の1のヒトって? 定時制高校に通う学生
  • [字幕放送]
  • ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回は定時制高校に通う学生。時代の流れと共に変わりつつある“夜間学校”の姿とは?
  • 42分の1。文部科学省によれば、全国の高校生およそ330万人のうち、定時制に通う学生は7万9千人。戦後、働く人に教育機会を提供するために生まれた定時制高校は今、多様な学生の受け皿としての役割を果たしている。不登校や中途退学経験者の学び直しや外国にルーツがある生徒など、それぞれのライフスタイルに合わせ自分のペースで学べる場となった。夢をもって定時制に通う学生たちを取材した。語り:永積崇[ハナレグミ]
  • 【語り】永積崇[ハナレグミ]
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
  • 美しき名刀の世界(3)鬼を断つ剣
  • [字幕放送]
  • 【講師】日本刀専門家…PAUL MARTIN,【きき手】七海ひろき,【語り】秀島史香
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 出島SOS!オランダ商館・貿易終了の大ピンチ
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 江戸時代、西洋に開かれた窓口として有名な長崎出島。実は2度も存亡の危機に立たされていた!貿易終了の危機を回避した、オランダ人のしたたかな知恵と工夫の交渉術とは?
  • 秘話満載!260年にわたり続いた日蘭貿易の意外な危機。江戸初期、キリスト教に敵意丸出しの将軍・徳川家光がかける強烈プレッシャー。「商館を壊せ!」「江戸に来るな!」ご無体な要求に応じた日本通の知恵者・カロンの秘策とは? 19世紀、ナポレオン戦争で国を失い孤立無援の出島。明け渡しを要求してきたイギリスに「殺されるのはお前たちだ!」と強気すぎる反撃をしかけた商館長ドゥーフのしたたかすぎる交渉術とは?
  • 【ゲスト】デーブ・スペクター,島田久仁彦,木村直樹,【出演】森田健司,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 舞台は岐阜県各務原市の淡水魚に特化した水族館。絶食するナマズに「利きアゴ」をもつ魚、謎すぎる生態に驚きの連続!世界に3個体しかいないサンショウウオともご対面!
  • 年間50万人が訪れるアクア・トトぎふ。淡水にすむ魚類や両生類220種2万点が集まる。珍しい生態をもつ世界の生き物がめじろ押し。左利きと右利き「利きアゴ」をもつアフリカの魚に、数か月も絶食するメコン川のオオナマズ。飼育員に聞けば納得の理由が。世界に3個体しかない幻のサンショウウオともご対面! バックヤードはピラルクーの引っ越しに大童。希少種を守るために立ち入りが厳禁の巨大水槽の撮影にも特別に成功!
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】平井まさあき
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 田中熙巳(前編)“被爆者のために”戦い続ける
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 日本被団協代表委員・田中熙巳。93歳を超えてなお、原爆被害への国家補償実現のため、被爆者の一人として戦い続けている。田中が語る“あの日”の記憶と救済への道のり。
  • 2024年、ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会。田中はその中核を担い、被爆者救済のために活動してきた。長崎の爆心地から3キロの自宅で被害を受けた田中。助かったものの親族5人が原爆で殺された。被害の実態が十分に伝わることがない中、差別や偏見にさらされる被爆者もいた。田中は大学卒業後被団協に参加し被爆者を救う活動を始める。田中は語る。「目撃した惨状は二度とこの世の中にあってはならない」
  • 【出演】田中熙巳
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 宮崎 とうきびおむすび
  • [字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は宮崎県の「とうきびおむすび」をご紹介!
  • 宮崎県北部の西臼杵郡(にしうすきぐん)で愛されてきたのが「とうきびおむすび」。乾燥させたとうもろこしのひき割りを、米に加えて炊いた「とうきびめし」を握ったおむすびで、ほのかな甘みが絶品です!とうもろこしを加えて炊くのは、米が貴重だった時代の生活の知恵。その歴史をひもときます。ほっこりエピソードは、農家の7代目という男性の子どものころのお話。今回の取材で、郷土の味のすばらしさを再発見したそうですよ。
  • 【司会】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その76
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。今回は、夏のうたスペシャル! 出演:tupera tupera 声の出演:神木隆之介 人形操演:長嶋晴香
  • 【出演】tupera tupera,【声】神木隆之介,中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人
  • 「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ

    「ねつねつねっちゅーしょう」
    NHK:作詞
    サキタ ハヂメ:作曲

    「ハート ブレーキ」
    NHK:作詞
    原口 沙輔:作曲

    「らんまんさんぽ」
    梶浦 唯:作詞
    CHI-MEY:作曲

    「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲

    「EGAKU」
    宮内 優里:作曲
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • カテイカ「手ぬいでイカした小物づくり」
  • [解説][字幕放送]
  • テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回は、手ぬいのイロハを伝授。【出演】えんどぅ・沢城みゆき・ドン小西
  • 暮らしの「ま、イッカ」を「イーカんじ」にする小学生向け家庭科番組。テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「手ぬい」。針穴への糸の通し方から玉結び、なみぬい、玉どめといった手ぬいのイロハを達人が伝授。これを見れば、服のボタンが取れても、もう大丈夫!エンドゥのキレキレダンスもイーカんじ!【出演】えんどぅ・沢城みゆき・ドン小西 ほか
  • 【出演】えんどぅ,ドン小西,【声】沢城みゆき
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア その思い込み大丈夫?~ステレオタイプ~
  • [解説][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。テーマはステレオタイプ。ステレオタイプを見直すメディアの取り組みや、注意点を紹介。
  • 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はある中学校の放送委員会。「ステレオタイプ」がテーマ。「朝の支度のアンケート」結果のキャッチコピーに「1秒でも寝たい男の朝、かわいくなりたい女の朝」を思いついたユウタ。それって思い込みでは?とミク。「ステレオタイプ」はどう作られるのか?ステレオタイプを見直すメディアの取り組みも取材。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • おうちゃんのかき氷屋さんがオープン。みんなは、何の味が好き?ワンワンは…??▼うた「ワンワン☆ダンス」、▼まねっこぽん!~セミ、▼ピカピカブ~!ほか。
  • おうちゃんがかき氷を作ったよ。いちご味、ソーダ味、抹茶味…みんなは何の味が好きかな?▼うた「ワンワン☆ダンス」、▼まねっこぽん!~セミ、▼アニメ「おさらでダンス~トウモロコシ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ワンワンわんだーらんど NHKホール公演 後編
  • [字幕放送]
  • わんだーらんどの博覧会「わんぱく」の続き(後編)だよ!うーたん、ジャンコ、りんたろう、もぐちゃん、ゆうくん、おうちゃんなど、ワンワンのなかまたちと楽しもう!
  • わんだーらんどの博覧会「わんぱく」のつづきだよ!どんなパビリオンにあそびにいくのかな。うーたん、ジャンコ、りんたろう、もぐちゃん、ゆうくんなど、ワンワンのなかまたちといっしょに楽しんじゃおう!▽「いないいないばぁ!」のおうちゃんもやってくる!?▽たのしいお話、うたやダンスと盛りだくさんのNHKホール公演の後編をお届けします!
  • 【出演】チョー,倉持春希,齋藤彩夏,足立夏海,山中美子葉,児子紬希,【声】松本健太
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ロボ犬見守り中!」「おうちへ帰ろう大作戦」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,橋本まい,尾崎恵,堀越真己,高木渉,植田佳奈,木内秀信,三谷翔子,喜代原まり,岡崎雅紘,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,川辺美奈子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 1学期マイベストWEEK マリーゴールベスト
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。今週は1学期のマイベストをお届けします。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語一気見!ユウリ&ヨシト▽ゲーム
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽ジオ物語・ヒーローにあこがれるヨシトはエナジーキューブをめぐりライバルのユウリと競争する。ヤマバをデブリから助けるためメイがヨシトにかけたことばとは?
  • ▽ジオ物語7話「1番手と2番手」ヒーローにあこがれるヨシトはエナジーキューブをめぐってライバルのユウリと競争するが敗北。そこにヤマバが助けを求めてやってくる。デブリはヤマバと結婚を約束していると言い連れ去ろうとする▽8話「君はライバル」ヤマバをデブリから助けるためユウリとヨシトが現れる!優劣が存在しない世界を作るというデブリに対しユウリは「ライバルがいるからおもしろい」と答え立ち向かう▽王林ゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,アンジェラ芽衣,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】茶風林,山根綺,乃村健次,山崎真花


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「アイアイ・アイスクリーム」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなでおどろう!あおきいろダンス
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲

    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日のイスダスは、レグの「ねぇどっち?」。 どっちがいい?という質問に、みんなでどっちがいいかを考えて遊ぶよ。 大きなプールと大きな温泉、家にほしいのは、どっち? みんなもどっちがいいかを考えてみてね。 「らくだしさんのいつもひとやすみ」では、らくだしさんが山のぼり。「ヤッホー」って言ったら、不思議な声が!? 「おんがくも」は「かっこいい車」をテーマに音楽を作るよ。 歌は、ぼくコッシー。
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,内田慈,柳原可奈子,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽なんのプログラム? ▽どうしてこうなった?
  • [字幕放送]
  • 世の中をピタゴラ風のユニークな見方で伝えます!今回は「なんのプログラム?」「建設装置」「どうしてこうなった?」「きょうのスレスレかいてん編くの字」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「三年生のピクニック 後編の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第66話】山の中で、浦風藤内(うらかぜとうない)先輩そっくりの若殿様(わかとのさま)に再会した三年生たち。若殿様の城が、またドクタケにねらわれていることを知る。三年生は、やってきた先輩たちとともに、若様の手助けをすることにする。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ウェルカム!よきまるハウス チルシルチームとゲーム対決▽渚にまつわるエトセトラ
  • [字幕放送]
  • ゲストは「週刊情報チャージ!チルシル」から佐々木希さんと江原アナウンサー。障害物競走やモノボケに挑戦!ヒットソング・ミュージアムは♪渚にまつわるエトセトラ。
  • ゲストは「週刊情報チャージ!チルシル」から佐々木希さんと江原アナウンサー。「伝える」をテーマにした障害物競走と順番当てゲームで大盛り上がり!佐々木さんのモノボケは必見!チルシルの見どころも紹介します。昭和平成の名曲を紹介するヒットソング・ミュージアムはPUFFYの「渚にまつわるエトセトラ」。亀田誠治さんの編曲、斎藤アリーナさんの歌唱でお届けします。サボさん・シュッシュ・ママによる漫才もお楽しみに!
  • 【ゲスト】佐々木希,江原啓一郎,【出演】石田明,村山輝星,佐藤貴史,柳原哲也,亀田誠治,斎藤アリーナ,増田梨沙,【語り】佐倉綾音,【出演】川口英子
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 線は何でも知っている!謎解きGPS追跡団 第1回
  • [字幕放送]
  • 地球は不思議な「線」だらけ!GPSが描く無数の移動記録「GPS線」から、何の移動か徹底推理!秘密に迫る追跡団(あの、遠藤憲一ら)と一緒に世界の謎を解き明かそう!
  • 今、地球は不思議な「線」であふれている!それはスマホなどのGPSによる、人や物の移動をあらわす「GPS線」。一見、何だかわからないユニークな形のGPS線でも、そこには世の中の出来事がなんでもつまっている。こうした「線」を宇宙から観測し謎に迫る「GPS追跡団」(団員:あのちゃん、エンケン(遠藤憲一)、団長(声・片桐仁))といっしょに、現代の「へぇ~!」な驚きの出来事、知られざる出来事を追跡しよう!
  • 【出演】遠藤憲一,あの,【声】片桐仁
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー 私が“家族”を書く理由 岸田奈美
  • [解説][字幕放送]
  • お茶の間を笑いと涙の渦に巻き込んだドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」。原作者・岸田奈美さんにドラマよりもディープな家族の物語を伺う。
  • 「人生は、ひとりで抱え込めば悲劇だが、人に語って笑わせれば喜劇だ」ジェットコースターのような家族の日常をユーモラスな文章に綴ってきた作家の岸田奈美さん。大好きだった父は心筋梗塞で他界。母は大動脈解離で下半身麻痺に。車いすの母が生きてて良かったと思える社会を作れたらとユニバーサルデザインの会社で奮闘するも心身を疲弊。一歩を踏み出す力をくれたのはダウン症の弟だった。家族の物語を通して届けたいものとは?
  • 【ゲスト】岸田奈美,【きき手】養老孟司,【司会】廣瀬雄大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 前立腺肥大症と うまくつきあう「薬でコントロール」
  • [解説][字幕放送]
  • 前立腺肥大症と診断されたら、まず行われるのが薬の治療。効果が期待できる一方で、薬の種類が増えることに伴う問題も。前立腺肥大症の薬の治療の最新情報を紹介する。
  • 前立腺肥大症の治療の基本は、生活習慣の改善と薬物療法。まずは前立腺や膀胱の筋肉をゆるめる働きをする薬か、尿道を拡張するなど蓄尿症状を改善する薬のどちらか一方の薬で治療する。症状がおさまらない場合は薬の変更や追加を検討する。薬の数が増えると副作用が出たり薬の管理が難しくなる問題も。ほかの病気の治療薬を使っている人は特に気を付けたい。また薬は自己判断で中断してはいけない。必ず医師や薬剤師に確認を。
  • 【講師】東京慈恵会医科大学 教授…古田昭,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】木村晴美,那須英彰
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「強火で行こうぜ!」 ひっきりなしのひき肉レシピ
  • [字幕放送]
  • 初心者でもつくりやすい料理を“強火な心”で紹介するシリーズ。今回は堀江ひろ子さんに、絶品ひき肉レシピを教わります。調理の手間を省くコツ満載でリピート間違いなし!
  • 調理法を選ばない「ひき肉」は、台所の強い味方!今回は堀江家の数あるレシピからとびきり簡単にできる3品をご紹介!まずは彩りも栄養も満点の「合いびき肉の夏野菜カレー」。野菜の下ゆでをレンジに任せれば時短に!続いては「さっぱりマーボーなす」。コクはあるのに油控えめに仕上げる技は必見です。最後は堀江家の“万能おかずの素(もと)”、「レンチン肉みそそぼろ」!豆腐に、麺に、なんにでも合いますよ。
  • 【講師】堀江ひろ子,【語り】増田俊樹
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ パパっと簡単 焼きそば名人になる
  • [字幕放送]
  • 肉と野菜を炒めてつくる焼きそばは、栄養のバランスがよく、夏バテ予防にもってこい。パパっとつくれる焼きそば名人のテクニックを伝授します。
  • ウスターソースで味つけする「ソース焼きそば」。もやしを炒めていったん取り出しておくと、シャキシャキ感を保てます。麺は電子レンジにかけておくとほぐれやすく、手早くつくれます。「豚ひき肉の甘辛焼きそば」は、しっかりと味付けしたひき肉を中華麺と炒め合わせます。最後にレタスを混ぜて、余熱でしんなりと。味と食感のコントラストが絶妙です。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 選 春風亭一之輔の江戸落語入門(3)食欲そそる!おいしい噺
  • [解説][字幕放送]
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。今回は食欲そそるグルメ回。まずは「時そば」。一之輔師匠のそばとうどんのすすり方実演にご注目!さらに「目黒のさんま」。超定番落語も一之輔師匠の解説でますます興味がわいてくる!
  • 【講師】落語家…春風亭一之輔,【ゲスト】関根勤,野中美希,【司会】中山美香,【語り】蝶花楼桃花
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 シーボルト スレスレすぎる情報収集術
  • [解説][字幕放送]
  • 江戸時代、日本の動植物、歴史や地理などの膨大な調査を行ったシーボルト。もう一つの顔は「諜報員」?日本語ができないのにどうやって?独特すぎる情報収集術の秘密。
  • 「日蘭貿易に役立つ情報を入手せよ!」雲をつかむようなミッションに挑んだ野心家・シーボルト。でも、出島からは出られない…日本語もできない…そんなハンデをものともせず、得意の最新医学を武器に日本人の心をつかみ、情報がひとりでに入手できる奇跡のシステムを築き上げる。ついには国外持ち出し厳禁の日本地図までまで入手、ところが思わぬところから情報がもれ…日本研究の金字塔をうちたてた男の、栄光と失敗の理由とは?
  • 【ゲスト】デーブ・スペクター,島田久仁彦,木村直樹,【出演】森田健司,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「宿替え」桂枝雀
  • [字幕放送]
  • 上方落語の爆笑王!大きな身振りと豊かな表情、独特な抑揚の言葉遣いで魅了した枝雀。緊張の緩和が生み出す笑い。枝雀落語の代表作といえる一席が高精細画像でよみがえる。
  • 夫婦で引っ越しの日。夫は風呂敷を広げて、家の物をなんでもかんでも包んで出かけようとするが持ち上がりさえしない。ようやく引っ越し先の長屋に到着するが、ほうきをかける釘(くぎ)を薄い壁に打ち込んでしまって…。東京では「粗忽(そこつ)の釘」で知られる演目。枝雀が得意中の得意にしていた噺(はなし)だが、前半でセリフを飛ばしてしまうハプニングが。どう取り繕って噺に戻すのか?お楽しみください。▽1993年放送
  • 【出演】桂枝雀
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「インタビューウィズザムーン」
  • [字幕放送]
  • 「桂離宮」(京都)が発想の源。「月を見ること」を意識してつくられた別荘、月の側からしても「どこから見られたい?」と質問されたら「桂離宮から」と答えるでしょう。
  • 発想の源は「桂離宮」(京都)。江戸時代初期、「月を見ること」を意識してつくられた皇族の別邸です。月を楽しむために池を船でめぐる仕掛けがあったり、「月見台」など特別な場所も設けられています。きっと、月の側からしても「どこから見られたいか?」と質問されたら「桂離宮から見てほしい」と答えるでしょう。月に聞いてみる、理想のお月見シチュエーション。そのインタビューの受け答えを歌います。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(58)ボーナス週「映画館で駐車場の割引について聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】映画館のスタッフに、“Do you validate parking?”(駐車料金のサービスはありますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(20)今月のおさらい
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は今月のおさらい。フランス語字幕付きで見直しましょう。
  • 【出演】千葉一磨,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた 「ツバメ~茨城バージョン」/「パン類みなきょうだい」
  • 「ツバメ~茨城バージョン」うた:ミドリーズ 振付:MIKIKO/「パン類みなきょうだい」うた:ミドリーズ アニメ:若井麻奈美
  • 「ツバメ~茨城バージョン」うた:ミドリーズ。振付:MIKIKO。今回のツバメご当地版は茨城県。水戸市内や牛久大仏、フラワーパークや筑波宇宙センターなど県内各地からいろとりどりな皆さんとツバメダンスをお届けします!/「パン類みなきょうだい」うた:ミドリーズ。アニメ:若井麻奈美。ミドリーズが形や色、味の違う世界中のパンになりきって、それぞれの個性や共通点を楽しく歌う共生マインドを育む楽曲が登場!
午後11時55分から27日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹/「道の終わりに」歌:丸山もち男&Campbell J
  • 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫


27日午前0時00分から27日午前0時25分(放送時間25分間)
  • アニメ チ。 ―地球の運動について―(20)私は、地動説を愛している
  • [字幕放送]
  • 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
  • “異端解放戦線”は活版印刷の準備を着々と進め、いよいよ印刷機のある工房へと向かう。が、ヨレンタは何のつもりか一人アジトに残るという。ドゥラカはそんなヨレンタからある手紙を託される。それはかつてラファウがのこした言葉だった。一方、憎しみに燃えるノヴァクの追及の手は早くもアジトに迫っていた。父と娘、悲しき再会の瞬間に、ヨレンタの取った行動とは。
  • 【声】島袋美由利,行成とあ,日野聡,小松史法,内田夕夜,津田健次郎,原田翔平,佐治和也,丸中康司,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
  • 「怪獣」
    山口 一郎:作詞
    サカナクション:作曲
    サカナクション:編曲
    (オープニング・テーマ)サカナクション

    「へび」
    n-buna:作詞
    n-buna:作曲
    n-buna:編曲
    (エンディング・テーマ)ヨルシカ
27日午前0時25分から27日午前0時30分(放送時間5分間)
  • アニメ 大家さんと僕(5)「おすそわけ」
  • [字幕放送]
  • あのベストセラー漫画のアニメ化。1階には大家のおばあさん、2階にはトホホな芸人の「僕」。マイペースの大家さんとの、心洗われるほっこりした交流を描く。
  • 39歳の“僕”と87歳のチャーミングな“大家さん”が織りなす泣いて笑える “不思議な二人暮らし”。殺伐としたニュースが多い中、東京の片隅で、ゆったりほっこりした日々が息づいていた。このショートストーリーは、忙しい世の中でふと立ち止まり、そっと優しい気持ちにさせてくれる。さて、本日も大家さんとの間で「ちょっとしたこと」が起こる。
  • 【声】上川周作,渡辺菜生子
  • 「大家さんと僕」
    矢野 顕子:作詞
    矢野 顕子:作曲
27日午前0時30分から27日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV #8月31日の夜が来るまえに。
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • ゆううつな夏の終わり、「生きるのがつらい」と悩む10代の声をMC尾崎世界観さんとゲストが生放送で受け止めます。安心して気持ちを吐き出せる「居場所」を目指します。
  • 夏休みが終わるゆううつな8月下旬。「学校に行きたくない」「生きるのがつらい」と悩む10代の声を受けとめてきたプロジェクト『#8月31日の夜に。』は、今年も10代のみなさんと共に過ごします。ホームページには「学校にも家にも居場所がない」「1人がつらい」「周囲と比べてしまう」など様々な声が届いています。そうした声をMC尾崎世界観さんとゲストが生放送で受け止め、気持ちを共有できる「居場所」を目指します。
  • 【出演】尾崎世界観,佐倉綾音,坂口涼太郎,ぺえ
27日午前1時00分から27日午前2時39分(放送時間99分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール 東京都コンクール「本選」
  • 今年で92回を迎えた合唱コンクール、Nコン。関東甲信越ブロック進出をかけた東京都コンクールでの参加校の課題曲演奏をお届けする。
  • 今年で92回を迎えた合唱コンクール、Nコン。関東甲信越ブロック進出をかけた東京都コンクール参加校による課題曲演奏を紹介する。小学校の部「あおい天使」作詞:おーなり 由子 作曲:上田 真樹 中学校の部「空」SKY-HI作詞 UTA/LOAR/SKY-HI作曲 加藤昌則 合唱編曲 高等学校の部 「惑星そぞろ」作詞:野木 亜紀子 作曲:名田 綾子
27日午前2時39分から27日午前5時30分(放送時間171分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.