[3846] no name(2025-08-25 23:30:03)
詐欺師が詐欺やってますって言うわけないよな‥
[3845] no name(2025-08-25 23:22:45)
調べてみたら、まだ返事ない、「ポンジですか?」質問が上がってたわ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14319159794?__ysp=44OG44Kv44Op44Km44OJ
ほっとくと、以下みたいな無価値な回答が返っちゃうから、誰か教えてあげてよ
根拠レスな違います断定なんて、投稿者からしたら無価値だからなw
当社の事業に関して、「ポンジスキーム」や「詐欺」であるかのような書き込みも、全く根も葉もないことであると断言できます。
当社は、健全かつ持続可能な事業運営を行っております。
[3842] no name(2025-08-25 23:03:48)
インタビューに出てた人も採算が合えば建物があってもなくてもいいとかフザけたこと言ってるし
情弱さんって基本何も理解してないぞマジで
あんな動画を見た程度で投資をやめるとは思えない
[3840] no name(2025-08-25 23:01:13)
ポンジは情弱相手の情弱ビジネス
[3838] no name(2025-08-25 23:00:13)
ヤフーはテクラウド の不利な知恵袋や動画を表示しないように
広告費で買収されてるな
[3827] no name(2025-08-25 21:50:36)
テクラの広告費も無限じゃないからね
集めた金以上の広告費は捻出できない
結局、必死で広告うつほど原資が尽きていく
大家さんが今回配当停止になったように、視えないところで負債は積み上がっていく
[3826] no name(2025-08-25 21:49:02)
ところが、これを初めて知った人が数万人いるんだな、これが
で、ここに流れ着いてきた層が増えた
何割に投資家が気付いたかな?2-3割抜けたくらいじゃ、まだ今回は集まるのかな
いずれにせよジワジワ効いてくる
必死で広告で新規集めても、このメディアが残り続ければ、どんどん抜けていって、いつか底が抜ける
まぁ、テレビとかになればもっと底が抜けるのが早まるが
[3825] no name(2025-08-25 21:48:40)
情弱が大挙して押し寄せる限りにおいてポンジであろうともしばらくは安泰
[3824] no name(2025-08-25 21:46:47)
カザフの件は行政が確認済みで終わってる話でしょ
同じ話の繰り返し
[3823] no name(2025-08-25 21:45:53)
まあこんな動画程度じゃ情弱は止まらないよ
悲しいけどこれが現実
[3814] no name(2025-08-25 21:25:48)
ポンジを可能とする法体系、ルール作りに問題ありだろ
国交省も同罪
[3809] no name(2025-08-25 21:15:32)
ポンジに出資して大損しても行政は一切関知しないので
自己責任です
[3806] no name(2025-08-25 21:01:36)
テクラウドの悪行もここまで。
[3801] no name(2025-08-25 20:34:04)
視聴回数が6万回を大きく超えた。
国会でも取り上げられたのは大きい。
https://www.youtube.com/watch?v=2WwroQERcxg
[3797] no name(2025-08-25 20:20:17)
神奈川県が、テクラウドが表記ミスの謝罪をしたことを受け募集停止を命ずることはしませんと表明したのはこちに報告されている。
https://investors-eye.jp/20250620_kanagawa_tecra/
楽待の記事の結果はすでに決している。
[3796] no name(2025-08-25 20:17:49)
気付いたんだけど、擁護派、楽待記事が出てからよほど忙しいのか、いつものパターンの擁護が来ないね
口調変えて複数人で一気に擁護するやつ
あぁ、やっぱ、
楽待対応動画対応に追われて忙しくてそれどころじゃないのね
[3788] no name(2025-08-25 19:30:56)
自転車漕ぎ続けられるかは、個人投資家が気付くか次第
大家さんを見ても、一度正常化バイアスにとらわれたら救うことは簡単ではないね
[3786] no name(2025-08-25 19:22:15)
ポンジは破綻必至商法なので
膿を出すということは破綻するってこと
ポンジは急に止まれない 破綻まで一直線
[3784] no name(2025-08-25 19:12:58)
本当にポンジなら一旦膿を出し切ってからやり直しを図るべきやろ
[3733] no name(2025-08-25 14:40:26)
楽待以外のメディアはマジでなんもやらないからね
[3723] no name(2025-08-25 14:08:13)
ガイアファンディングと同じになるのかな
[3717] no name(2025-08-25 13:50:27)
2025年7月10日が入金予定日だったもの以降解約返金停止
[3702] no name(2025-08-25 12:52:47)
前と同じ話だからね~
[3700] no name(2025-08-25 12:42:16)
テクラ公式からの反論発表まだー?
何出してもツッコミだらけになるので、ダンマリが正解って感じ?
[3676] no name(2025-08-25 10:21:20)
その動画のインパクトは凄いね。
動画の元記事の指摘を受けてTECROWDは非を認めた謝罪文を出している。
他の案件は大丈夫なの?という当然の疑問も出てくる。
[3671] no name(2025-08-25 10:08:23)
5万回再生突破!
https://www.youtube.com/watch?v=2WwroQERcxg
[3635] no name(2025-08-25 07:08:18)
中の人来た?切られたんじゃなくて、癒着の懸念を避けるために役員切ったってこと?
そもそもグループ外に売れなきゃ癒着もクソもないくらい信頼失うでしょ
癒着のある先から不動産買って利益上げさせてたこと認めたら、便宜供与やポンジとか言われて仕方ないぢ、役員切ったからシロになるなんてもんじゃないでしょ
[3634] no name(2025-08-25 07:00:21)
力のある協業者を役員に迎える=
①協業者との関係が増して投資者からの信頼が増す。
②利害関係人との癒着が増したとして投資者からの信頼を失う。
投資者がどちらでとるかは状況次第。
企業がどちらのリスクを選ぶかも状況次第。
もともと、難しい事柄。1つの企業で部署間で案件を共有すること自体、利害関係は難しいのだから。
[3629] no name(2025-08-25 06:14:49)
ああ、償還が止まったのが7月上旬という噂があり、月末の配当が止まったんでしたね
[3617] no name(2025-08-25 01:05:51)
7月上旬?違いますよ、下旬。日にちわかりますか?
日時が間違えているから他の情報も•・・
かも。
[3602] no name(2025-08-24 22:08:46)
インベスコアとは関係切ったみたいだから、助けてくれるというのはただのデマでしょ
事実として確認されたことをざっと書くと以下
尻尾切られたのかな?
・以前やたらアピールしてた、インベスコアとの業務提携のPRは削除され、撤回済み
・インベスコアジャパンの代表を務めていたテクラ役員は、7月に役員を退任
・インベスコアジャパンはファンドに不動産転売とかやって儲けてるものの、「利害関係人」には該当しないとのことなので、親子関係ではない、ということらしい
[3599] no name(2025-08-24 22:01:24)
3597
基本的には、解約はできないかと
(不実告知とかがあったと主張できるような案件に投資した人なら、ダメ元でチャレンジできるのかもしれないが)
大家さんは、行政処分受けた際に、「重要なことを説明してなかった」という背景があり、行政からも「円滑に解約に向き合え」といった指示もあって、ノロノロ1年以上かけて返金に応じてきたという背景があるので特例
大家さんは、金が尽きて配当すら停止したのが7月上旬
返金を早いペースでやってたら、もっと早い時期に止まってたんだろうけど
[3598] no name(2025-08-24 21:51:20)
それだけご新規さんにも事案情報が広まったというのは、YouTubeすごいね
昨日公開で既に4万回弱視聴されてる
前回まで気にもしてなかった層にもこうして広まっていくんだろうね
[3592] no name(2025-08-24 21:31:30)
えっ?
ヤマワケエステートも建物なかった案件があったのか…
その後、行政処分とか東証?とかから何か罰とか受けましたか?
[3589] no name(2025-08-24 21:27:36)
楽待のスクープ記事と国会で問題指摘されたのは大きいね。
これでは投資する人は減るだろう。
[3587] no name(2025-08-24 21:26:15)
インベスコアってモンゴルで4本の指に入る時価総額の会社ってYouTubeで言ってたけど本当?
[3582] no name(2025-08-24 21:15:31)
間違いと断定でけきそうなら、インベスコア系、AMATUHI以外の相手に、不動産を売却して利益が出た事例を具体的に上げてください
決算上の利益が出ているで言えば、みんなで大家さんだってずっと利益を出して配当してきたが、収入はグループ会社から
グループ会社に売った利益を計上しているだけなら、大家さんと同じ
[3578] no name(2025-08-24 21:11:24)
少なくともテクラウドが収益ゼロというのは完全な間違い。
テクラウドは利益出てるのが事実。
周りの会社がどうかは知らんが。
[3576] no name(2025-08-24 21:09:38)
ここしばらくの償還案件は、ファンドからもらって建物建てた企業が買ってて配当出してる
外部には売れてない
[3572] no name(2025-08-24 20:54:56)
これまでの案件も収益ゼロで新規の投資から配当出してるなら確かにかなり危うい
[3569] no name(2025-08-24 20:40:52)
更地じゃなきゃいいとかいう問題ではない。
問題の本質は外部に売れていないということは収益はゼロなのに、
これから償還しなきゃならない元本が300億に達すること。
破綻寸前のポンジ状態の深刻さを理解した上で出資しましょうと
いうこと。1年はもつという人もいるが、
俺はもたないと思う。9月募集のデータセンターの償還は
1年半後だし、どちらにせよ無理でしょ。9月のデータセンターへの出資で救われる
のは近々償還を迎える出資者なので、その方々は
全力で出資を推奨するでしょう。ポジショントークに惑わされないように
したいものです。
[3563] no name(2025-08-24 20:24:28)
ヤマワケエステートがなぜか出てきたが、ヤマワケで建物があるといって実際なかったという事案が1件あるので、テクラウドと同じ事案が起きてる
テクラウドは海外ならばれないと思って気を抜いてたら、撲ちゃんという方に海外現地を押さえられて大きなニュースになってしまって、まだ償還遅延は起きてないのにヤマワケ並みにメジャーになってしまった
詳しくはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=2WwroQERcxg
[3559] no name(2025-08-24 20:21:08)
中古ビルの大阪で31億円集めておいて、今回は新築で23.5億円
大家さん効果と楽待記事を見て、31億円集めるのは厳しいから減らしたのだとしたら、再度楽待動画がバズったことを考えれば、今回は集まらんかもね
[3558] no name(2025-08-24 20:15:20)
テクラウドってもうカザフに投資してるあんけんはないのですか?
[3556] no name(2025-08-24 20:13:50)
ヤマワケエステートでも松田って名前出てるけど悪いことしたの?
[3542] no name(2025-08-24 19:28:43)
まあ、ヤマワケの松田のやったことに比べればかわいいもんよ
ヤマワケでもエムトラスト案件が平気なように、テクラウドもこれからは国内案件でうまくやってくだろう
今まで美味しい蜜を十分吸わせてもらったがあと1年は余裕だな
カザフスタンは終わったことなんで
最近のは全部実体があり稼働している案件だしね
[3539] no name(2025-08-24 19:15:15)
ヤマワケエステートもデータセンターの募集が多いけど、儲かるからくりとかあるの?
補助金とか?
[3536] no name(2025-08-24 19:04:41)
YouTubeの内容、6月からずっと言われてるのに、前回なんか1分も経たずに埋まったからな
[3520] no name(2025-08-24 18:26:13)
ポッと出の新興企業と福祉事業の会社が、総額60億円を超えるデータセンターに年何億円も払いながら利益を出せるという、子供も信じないような事業シナリオだからな
が、残念ながら、YouTube見て気付けない投資家を捕まえてるので、行政処分やテレビ報道でもされない限り集まってしまう可能性が消えない
罪深いことだ
[3510] no name(2025-08-24 17:57:33)
まともな企業なら、ポンジ疑惑で世間の注目を集めてる
最中に、わざわざ採算がまったく合わないポンジ疑惑を確定させて
しまうようなデータセンター案件は絶対ださない。
では、なぜだしたのか?
出さないと資金繰りができないため、他に選択肢がないから
である。破綻必至商法は文字通り破綻必至。
[3509] no name(2025-08-24 17:56:52)
そろそろ償還の遅延が始まったりして
[3501] no name(2025-08-24 17:43:44)
その動画で初めて知ったんだが、国会でも問題提起されているんだね。
国会で取り上げた立憲民主党の議員はGJ!
[3500] no name(2025-08-24 17:39:55)
みんなで大家さんには、1年前に東京都と大阪府は、行政処分を下してる。
もちろん、役所として一応対応したアリバイづくりだが、言い訳はできる。
神奈川県は、テクラウドをこのまま破綻まで放置するのかと問題提起しといた。
何もしなければ、神奈川の責任問題にもなる。
[3498] no name(2025-08-24 17:31:21)
以前、神奈川の担当と話したが、テクラウドの問題は把握してるが、
具体的な対応については、立場上お話しできないと官僚答弁をもらった。
だが、数は力。どんどん行きましょう!
[3495] no name(2025-08-24 17:25:36)
今回の85号ファンドが集まらなければ、テクラウドは終わり。
だが、集まらなくても集まったことにするだろう。
カザフスタンが更地でも、無事に70戸家具付で無事に竣工したと
堂々と出資者を騙せる連中なので。
[3493] no name(2025-08-24 17:16:29)
その動画はかなり衝撃的ですね。
こんなことが許されるのかっていう驚き。
再生回数も3万回を超えてる。
[3492] no name(2025-08-24 17:11:43)
多分大量に意見は届いてると思うが、反響が多いほうが動く、とかってあるのかね?
とりあえず送ってみるわ
[3491] no name(2025-08-24 17:10:43)
神奈川県はここだね
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/h3e/cnt/f3492/index.html
警察に関することは受け付けられないらしいが、これはどっちだろね?
[3489] no name(2025-08-24 17:07:55)
神奈川県にURL送るか。
監督官庁として、これを放置してるのまずいだろ。
ちゃんと仕事しろよ(怒)
[3487] no name(2025-08-24 17:00:37)
楽待は、上場企業運営メディア
上場企業の広告審査とリーガルチェックを経た動画がこれ、というのが恐ろしい
マジであかんでしょう、これは
[3486] no name(2025-08-24 16:59:09)
テクラウドもみんなで大家みたいスラップ訴訟するかな?
まあ、無駄なあがきだが。報道は破綻を早めるだけで、
ポンジなら、テクラウドは何もなくても確定に破綻する。
[3480] no name(2025-08-24 16:39:32)
国会議員ががっつり実名顔出して厳しいコメントしてるのがすごい
国会議員がここまではっきり公の場で取り上げるのは、大家さんとテクラウドだけだね
[3477] no name(2025-08-24 16:38:35)
今の不特法だと、プロジェクト自体を他のディベロッパーに売るのは認められていて、
テクラウドがやったことは違法でもないから業務停止命令は出せないのでしょうね。
これからはダメという規制が入るかもしれませんが
[3476] no name(2025-08-24 16:32:47)
他のYouTubeだとこういうのはよくあることと
[3456] no name(2025-08-24 14:55:26)
楽待の動画を見た
これあかんやつだわ
[3455] no name(2025-08-24 14:51:12)
2.5万再生に伸びてるわ
なかなかの注目具合やね
週刊誌やワイドショーでも取り上げられるかもね、募集終了までに
クーリング・オフもかなり出るかもね
https://www.youtube.com/watch?v=2WwroQERcxg
[3449] no name(2025-08-24 14:28:44)
あせらず1年間データーセンターを見ていればいい。大家さんだって6年間待たされているのだから。大家さんのように1年間地下の壁塗りばかりしていたら騒いだらいい。
[3448] no name(2025-08-24 14:26:57)
創業者が引退する前?
今の体制の問題なんかな
AMANEKUも最初は4,000万円とかで建ててて、その頃は事業としては成立してたのかも
今は、4億円とかに上がってるわけで、どこかから集金手段に変わっていったって感じで理解してあげるのが良いのかもね
創業者が泣いてるな
[3444] no name(2025-08-24 14:14:39)
https://www.tecra.jp/works
これ見てると元々はまともに施工会社として実績を積んでたんだろうなと思った。
[3443] no name(2025-08-24 14:07:08)
<忘備録>出資者しかわからないことがあるので。
[5638] no name(2025-06-08 17:15:44)
記事に出ていたHeiwa Residenceは私も投資していたけど、プロジェクト自体を上棟前に現地企業に売却して、投資家には早期償還しているので、報告に全く虚偽はないと思うのだが。
[5647] no name(2025-06-08 17:26:41)
投資していた人は分かるが、「建築工事がすべて完了した」なんて報告は一切されてないですよ。事前販売が好調で上棟をもって償還するとの報告が一年ぐらい前からあり、その通りに償還されただけ。 投資していた人は分かるが、「建築工事がすべて完了した」なんて報告は一切されてないですよ。事前販売が好調で上棟をもって償還するとの報告が一年ぐらい前からあり、その通りに償還されただけ。
[3442] no name(2025-08-24 14:06:02)
慣れてくるとこう言ううことになる。大家も安愚楽牧場も最初はきちんとやってた。途中から脱線してくのがほとんど。最初から狙って計画登壇前提で会社を立ち上げる方が難しい。
[3433] no name(2025-08-24 13:19:00)
まあ大家さんも忍者は動いてるし
[3426] no name(2025-08-24 12:35:37)
国内のホーム系はもちろんのこと、モンゴルのテクラウドが作った建物なんて有名だし、スリランカのホテルも稼働してるし、楽待はテクラウドの実績も掲載すべきだね
不動産クラファン憎しの楽待はテクラウドをみんなで大家と同列扱いにしてるが、みんなで大家は別格ですよ
[3423] no name(2025-08-24 12:04:09)
外から見える範囲ではテクラウドに非があるので訴えるのは無理ですね。
できるとしたら、楽待と交渉するくらいでしょう。面倒だからしないでしょうけど。
[3421] no name(2025-08-24 11:59:52)
失礼、楽待に損害賠償をということですね。確かにしのとおりですね。楽待は公共性を持ったメディアの表現の自由とかで対応するでしょうから普通ならこの段階で法的手段を取りますと牽制するのが普通ですがね。
[3418] no name(2025-08-24 11:57:57)
損害がないのに何の損害賠償をするわけでしょうか?逆に業務妨害か名誉毀損で20ー30軽く取られると思うのですが?
[3416] no name(2025-08-24 11:50:17)
インベスコア、インベスコア系SPC、インベスコアジャパン、AMATUHIという特定企業ばかりに売却した実績とその売却額、取引実績を公に展開するわけか
大家さんとの類似性が余計にギラギラするわけだが、大丈夫?
後訴訟するのも面白そうで、いろんな証拠が公になることに本当に耐えられるか?
どっちの展開でもシロクロ付きそうなので、是非やってみて欲しい
[3414] no name(2025-08-24 11:31:22)
ピンチはチャンス!
誠実にビジネスをしているなら償還済み案件の売却証跡を投資家へ提示し、
その上で、楽街に損害賠償請求をすべき。
テクラウドには、企業として正しく対処して欲しい。
[3413] no name(2025-08-24 11:29:05)
「違和感センサー」はトラブルに巻き込まれるのを
防止してくれます。
[3411] no name(2025-08-24 11:25:06)
TECROWDもみんなで大家と同様に、「違和感センサー」
が働いて出資を見送りました。
[3409] no name(2025-08-24 11:13:37)
TECROWDは途中で解約できないの?
[3407] no name(2025-08-24 11:02:43)
これは週明けにいわゆる取り付け騒ぎかも
[3405] no name(2025-08-24 10:53:24)
に、に、に、逃げろー
[3403] no name(2025-08-24 10:39:02)
楽待の現地調査スクープ記事を受けてTECROWD自身が謝罪に追い込まれているからね。
ファンドレポートの説明と実態が大きく異なっていた。
「2024年10月発行のファンドレポート内の47号ファンドに関する「建築工事および家具の設置がすべて完了いたしました」との記載につきまして、今回のご指摘を受けて確認したところ、当社の記載ミスであったことが判明しました。社内連携の不十分であったこと等により、モデルルームに関する事項を全棟に関するものとして表記してしまっていたものです。この場を借りて深くお詫び申し上げます。」
https://tecrowd.jp/news/340/details
[3399] no name(2025-08-24 10:08:52)
とどめの動画だね。
これはとんでもないことだよ。
[3396] no name(2025-08-24 09:27:14)
楽待に、感謝しないといけないのかw
[3391] no name(2025-08-24 09:14:17)
物件所有地に立ち入ってるのは、許可とっているの
楽街が訴えられたら笑う
[3388] no name(2025-08-24 09:02:05)
テクラウドのキャッチコピーは、
「海外に投資ができる不動産クラウドファンディング」みたいですよ。
楽待に宣伝してもらって感謝ですね。広告宣伝費が浮きますね。
[3379] no name(2025-08-24 08:32:10)
楽待が叩いたのは、みんなで大家さんと、テクラウドだけ
その意味がわからんやつはいないでしょ
[3370] no name(2025-08-24 06:31:46)
不動産特定共同事業法ボンジが連鎖終了しそう
[3366] no name(2025-08-24 03:05:46)
不動産クラファンを商売敵みたいに潰したい楽待が騒いでるだけだから問題ないでしょ
きちんとすべて償還されてるし、国内にシフトしてるしまだまだ余裕で埋まりますよ
まあ、これからは誤魔化しとかはできないけどね
ヤマワケと同様今後は真面目によろしく!
[3365] no name(2025-08-24 02:06:31)
オワタ(笑)
[3362] no name(2025-08-24 01:53:37)
URLこっちやん
https://www.youtube.com/watch?v=2WwroQERcxg
[3359] no name(2025-08-24 00:44:07)
やっぱYouTubeは視聴者数が伸びるね、既に8700視聴になってるし、ここからの伸びが楽しみ
動画後半で、2000万円投資してる投資家が擁護してる
きちんと信者投資家の声も聞くフェアな動画になってるし、後は見た人の判断だねw
[3355] no name(2025-08-24 00:21:50)
楽待がぶち込んだね!!
完全にタイミング図ってたってことで、今後もとことん追い込む気だろうね
https://www.youtube.com/watch?v=Kf9iu0ofYBs
[3342] no name(2025-08-23 23:48:31)
僕ちゃんが出演してるよ
[3324] no name(2025-08-23 22:20:55)
楽街?またなんか出たの?
[3322] no name(2025-08-23 22:12:24)
楽街来た!
[3320] no name(2025-08-23 21:56:08)
みんなで福祉もグループホーム案件やってて年利12%、
グループホームって案外儲かる事業なのかもよ。
[3085] no name(2025-08-23 06:51:43)
☓集金額と集めた金
◯コストと集めた金の差分
[3084] no name(2025-08-23 06:49:07)
外部に売らず、内部でまわすだけなら、収益性を考える必要はない。
むしろいかにコストをかけずに、集金するかが大事であり、集金額と集めた
金の差分が胴元の利益と先行案件の償還、配当原資になる。
テクラウドをみてるとこれ意外にやってることの不合理さの
説明がつかない。
[3075] no name(2025-08-23 02:02:11)
AMATUHIグループが提供するGPUクラウドは、今出てる情報だと、さくらとかAWSとかMSなど大手が提供してる機能のうちごく一部で、「GPUリソースを時間貸しするだけ」っぽいです
ユーザにとっての価値は、「GPUというリソースを時間単位で使える」、というだけなので、AMATUHIグループ側ではGPUサーバや電気代、NWなどのコストが原価としてかかる利益率が薄いサービス
更に新規サービス開始時は膨大な営業コストがかかるので、利益出すのは簡単ではないサービス
その上GPUサーバはどんどん陳腐化するので、数年たったら価値が激減するという、大手ITベンダがやっても簡単には利益が出ない世界です
大手は金利2%とかで融資調達する一方、こちらは配当に11%出さないと金が集まらず、財務面も技術面も人面も競争できる材料があるとは思えない
[3052] no name(2025-08-23 00:45:19)
賃料もらったら大層が電気代として消えるから、そのまま利益ってことないよね
後、設備の減価償却や点検保守もいる
電源、空調など、当たり前だけど建物みたいに40年も使えないし、維持コストも高い
テクラはマジでデータセンターの運営など一切やってきていないことが本当によくわかるね
ポンジと言われるのも仕方ないんじゃない
[3051] no name(2025-08-23 00:28:32)
「供給電力1kWあたりの月額賃料が約19,000円」とのことですが、
データセンターの利益計算ってそんな単純なのでしょうか?
性能悪いサーバーで電力食いまくるケースはどうなの?
また、提供するソフトウェアサービスはどういったものなのかサッパリ分かりません。
ターゲットにしている顧客については一切情報ありませんが、競合ひしめくこの業界でお客さんをどうやって捕まえるんですかね。
[3047] no name(2025-08-22 23:57:02)
路線価張っとくわ
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r03/tokyo/tokyo/prices/html/58061f.htm
㎡単価80,000円×348.54㎡=2,788万円
ファンドの土地取得額:3億円
[3040] no name(2025-08-22 23:15:21)
見て驚いたんで、共有するね!
以下のテクラの理屈見ると、本人たちはマジで気付いてないみたいなんだけど、データセンターの賃料の利益率が100%だと思ってるみたいだ
データセンターの原価のほとんどが電気代で、利益率100%なんてことわあり得ない
電気代はエンドテナントにもばれるので、そんなに利益残らないよ
利益計算も売却価格算定もむっちゃクチャだし、不動産開発のプロが関与した仕事じゃないな、これは
「当社がベンチマークとしている東京都江東区、神奈川県川崎市、千葉県印西市にある同等スペックのデータセンター(年間ダウンタイム10時間未満)では、供給電力1kWあたりの月額賃料が約19,000円です。この水準を基に試算すると、本データセンターでは年間1億7,000万円程度の賃料収入が見込まれます。
また、比較対象となる施設の利回りは4%前後で推移している模様ですが、保守的に6%で換算した場合、当施設の売却価格は30億円前後となることが見込まれます。」
[3030] no name(2025-08-22 22:47:00)
Grokに、300㎡の1階建てDCのコスト試算させてみたよ
建物構造1~1.5億円
電源2~2.5億円
空調1~1.25億円
ラック設備0.5億円
防火、セキュリティ、ネットワーク等0.5~1億円
合計 5億円~7億円だって
土地2000万、建物設備込で7億円あれば十分いけそうとのこと
つまり、24億円も集めたら18億円くらいは浮くのか
これが集まれば、多くのババ引いた投資家が救われるかもしれないのだな
この計算だとファンド償還する時には50億円くらいのファンド組成成功する必要があるが、18か月後には大家さんも大問題になり投資家のリテラシーも上がってる
さー、どうする?
[3017] no name(2025-08-22 22:30:14)
さくらインターネットは、実績のあるGPUを融資でローコストに130億円調達してGPUクラウド事業を展開
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF217EB0R20C25A8000000/
一方で金利10%以上払って資金調達し、そのためのマーケコストにも10%、へたすりゃもっと支払って、旧耐震ビルの改修だけに30億もかけてGPUクラウド事業を立ち上げると主張するテクラウドとアマツヒグループ
この事業が3年以内に投資家配当を10%以上も出せる利益を生むというイメージすら持たず、ただ安全と信じて投資する人がいる現実
みんなで大家さんの二番煎じにもならないストーリーなのに、ほんとに罪深いわ
[3015] no name(2025-08-22 22:27:08)
公式サイトに資金使途内訳書いてるよ
2000万が相場の土地に対して、3億円で買うんだってさ
で、AMATUHIグループに委託するであろう設計と建物だけで8億円と、坪単価800万円の1階建て建物というべらぼうな委託費を払うんだってさ
坪800万円??1階建で??????
サイト見たらわかるけど、電源とかケージ、空調とかはそれとは別に積んである、純粋な建物だけで8億円、坪単価800万円
これはさすがに内訳見たら素人でも投資しないわ
[3012] no name(2025-08-22 22:14:25)
資金使途を見ると、青梅の348平米の土地代だけで3億円を計上しているけど、suumoで近くの455平米の土地が2,280万円で売りに出ている。
建設費用もむちゃくちゃ高く見えるし、これはパスだな。
[3010] no name(2025-08-22 21:56:57)
しかも住宅街ど真ん中みたいな場所だし
[3009] no name(2025-08-22 21:55:31)
延床面積233平米、地上1階建てのデータセンターで24億円って、高すぎない?
[2971] no name(2025-08-22 19:58:47)
大阪のデータセンターみてるやつは、
こんなのにいれない。詐欺まるだし。
[2962] no name(2025-08-22 19:39:42)
数年前まで土建屋だったテクラウドがデータセンターとか
面白すぎ。世の中なめすぎ。罪は償えよ。
[2938] no name(2025-08-22 18:22:19)
データセンターの情報が公開されてますね。
不動産クラファンというよりかはデータセンター事業への投資といった感じでしょうか。
データセンター事業に投資したいのであれば、実績のないテクラウドに投資するよりも、米国テック株か国内大手の株買った方が無難でしょう。
[2918] no name(2025-08-22 17:27:02)
こんな多摩川の横で大丈夫か?
[2834] no name(2025-08-22 13:42:58)
大勢いる掲示板で、誰か1人と対話してるの?
冷静になりなはれ
証明なんかされないでも、投資しない人はしない
証明されれば即座にゲームオーバーだが、大家ですら対策打ってて捕まらない
ポンジやるやつが簡単に外部から決定的な証拠上げさせるはず、という思想自体が当たり前の感覚に人はそうそういないよ
[2831] no name(2025-08-22 13:28:07)
今更なにをふざけたことを。 カザフの件で証明できたといきり立っていたじゃないか。カザフでもしテクラウドが前もって出資者に連絡していなかったら証明したと言ってよかった。だから、同じように証明しろと言っている。カザフのように終了済みの案件で同じレベルのことをしなさい。
[2822] no name(2025-08-22 13:07:24)
証明されたら犯罪で捕まる話なんだから、証明できるわけ無いやん
グレーであってクロではない、が投資先として適格という話じゃないからなぁ
[2802] no name(2025-08-22 12:13:10)
どうでもよす
[2771] no name(2025-08-22 10:32:15)
投資家に伝えてきたという掲示板主張に対し、実際はこれ
根拠を示せないテクラ擁護を鵜呑みにしてはいけないね
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
[2752] no name(2025-08-22 09:51:35)
撲ちゃんがモンゴルでは何も指摘できず、カザフでやっと見つけたというのが全てを物語っている。投資家には1年前から連絡されていたのを知らなかったのがお笑い草。何の意味もないカザフにすがっているのが痛々しい。
[2750] no name(2025-08-22 09:41:31)
まだ朝日が扱っただけなので、今後各局、週刊誌が取り上げる中で、テクラもしっかり認知度上げてもらえるから、大丈夫でしょ
[2743] no name(2025-08-22 09:04:12)
僕ちゃんはタイミングがイマイチだった
みん大Xデー後にカザフの件が明らかになればテレビで軽い祭りになったのに
[2696] no name(2025-08-22 00:06:36)
撲ちゃんさん本当にお疲れ様でした。また、ありがとうございました。
まだまだ気付かない人が多いのが残念ですが、それでも、救えた投資家は多く存在すると思います。
メディアへの広がりはまだまだですが、議員が扱ってくれたことも大きいですし、大家さんの情報の広がりと合わせて、大きく波動が広がっていくと期待しています。
きっと、多くの投資家たちに感謝されていると思いますよ。
[2657] no name(2025-08-21 22:24:08)
撲ちゃんさんお疲れ様です。カザフスタン功績は大きいですよ
ババ引きは抜けた者勝ちですけど、参加者は間違いなく減ったと思いますし
検索するとテクラウドがネットに強いのか、もう少し情報が広まると良いなと思います
[2650] no name(2025-08-21 22:11:44)
利回り10%の企業じゃない。金を10%の利息で借りるために
多額の広告宣伝費を払う理解不能な企業は、
テクラウドやヤマワケとかだけだろ。
やがてどうなるか、わかるよな?
[2646] no name(2025-08-21 22:05:41)
モンゴルがメインだったのは初期だけだろ。
今は、満額償還したカザフスタンの空き地の巨額負債や
国内外の話にならないボッタクリデータセンター、
超割高なグループホームが9割占めてるだろ。
[2642] no name(2025-08-21 22:01:50)
おお、撲ちゃんお疲れ様です。
よくぞ調査してくれました。
理論上ボンジで間違いないとしても、
やはり実際に更地であったことを
証明した功績は、大変な称賛に値しますな。
撲ちゃんのおかげで、出資を思い留まり、
救われた人も多数いることでしょう。
[2630] 撲ちゃん@boku_chan_x(2025-08-21 21:48:42)
私が現地調査をしたカザフスタンに関しては、当時に疑惑があったので見に行った。という感じです。モンゴル案件はコロナ禍より前だったのでカザフスタンよりは実現性があるのかなと思いますし、テクラウドの関係者がモンゴルには多いだろうと思ったので現地に調査に行くのは身に危険もあるかとまず考えました。
[2601] no name(2025-08-21 20:56:24)
利回り10%の企業などいくつもある。企業である以上どこも宣伝をしている。
テクラウドのメインはモンゴルにあり、終了したファンドも多数ある。なんでモンゴルの案件でポンジを主張しない? 簡単なはずだろうに。 ポンジするのにメインをはずすなどありえない。
[2592] no name(2025-08-21 20:31:22)
利回り10%の投資が本当なら、宣伝する必要はまったくない。
広告宣伝費は必要ない。オルカンやS&P500は利回りはずっと
ひくいが、宣伝などいらない。
利回り10%の上に多額の広告宣伝費までかけて、
まわるのは、ポンジ以外にあり得ない。
テクラウドの案件はポンジ以外に説明できない。
法外なグループホームやカザフスタンの更地、
みんなで大家さんも真っ青な
周辺相場の土地の770倍のデータセンターなどは
すべての辻褄があうので、非常にわかりやすい
ポンジスキーム。
[2488] no name(2025-08-21 15:52:25)
大家さんが大々的に問題になったらここも影響受けるね。
[2415] no name(2025-08-21 11:50:25)
事実ならババつかんでる人歓喜
新たな初心者がつかまる人数も経るので、人助けにもなって素晴らしい
絶対に止めないから、必ず突っ込んで下さい!
ここで投資をいさめてる人も、ニッコリだわ
[2414] no name(2025-08-21 11:45:16)
大口なんで一億は先取り
[2408] no name(2025-08-21 11:25:29)
ポンジであれば、事業利益を超える、不合理な規模の広告を打てる
事業として成り立ってるなら、広告費には当然上限がある
一方、ポンジで事業をそもそもやってなければ、原価がないので非合理な規模の広告を打てる
ヤマワケエステートは経営体制見直し後、広告をやめて利益重視になった変わりに、償還遅延が膨大に増えている
サービス立上げ期の先行投資を除けば、広告を継続的に出し続けてる企業は危険
だが、先行投資ばりに広告を出しまくっているままなのに、決算見たら不思議と利益が出ている、という事実がある点も、テクラがポンジ疑惑を持たれる理由の一つだろう
[2392] no name(2025-08-21 10:55:48)
2381
ここがポンジではない、と、数字で説明できる案件が1件でも見つかりましたか?
市場価格に対して過剰にお金集めてる案件、外部に売却できてない案件がこれだけ見つかるってしまっている中、ポンジではないと断言する根拠を教えてください
[2345] no name(2025-08-21 07:53:10)
もはや初心者をカモる以外の手がないから、やれることはなんでもやってるみたいだしね
本当の決算が見られるなら、販促費すごいことなってそう
[2311] no name(2025-08-20 23:55:06)
大家がぶっ倒れるとポンジ系は一斉に連鎖で倒れると思う。
[2300] no name(2025-08-20 22:55:54)
そう。ポンジでも、まだ大丈夫だと踏んだ上で出資するのは自由。
実態を知らずに安全な投資先だと誤認させるのがまずい。
[2282] no name(2025-08-20 21:41:46)
リスク覚悟で、ポンジだと思ってるけど投資する、という人だけが投資する分には良いよね
事実や事案を知らず、利回りとか安全な投資とかと誤認してしまわなければOKでしょ
[2280] no name(2025-08-20 21:31:54)
投資煽る人が、人をさもしい扱いか・・・
諫めてるメンバは、自己責任で投資する人にどうこう言ってないですよ
初心者がここに迷い込む可能性を考えると、無責任な投資煽りを放置したくないだけです
後ぶっちゃけ、テクラウドに投資することでお金持ちになるなんてうらやましがってる人は多分いないから安心してください
お金持ちになりたい、大儲けしたい、なんて人はクラファンじゃない
所得税に住民税引いたら、ハイリスクのことですらたかだか8%弱ですよ?
複利で全額再投資しても5年で50%も増えないのに、ポンジ疑惑があるものをありがたがるほど投資先に困る世の中じゃないでしょ
[2266] no name(2025-08-20 20:16:47)
他人の金のことに・・・、さもしい方が多いですね。自己責任なんだから、ほっておいてくださいよ。
[2172] no name(2025-08-20 13:13:51)
信用とは対極にあるんじゃない?
これまでの償還実績という、みんなで大家さんで危険だと実証されたこと以外でテクラウドを推せる理由出てきてないじゃん
後、ロイズキャピタルの代わりにインベスコアの名前が出てくるが、今回資本関係の人的関係も絶った(規制強化対策と想定)
■これまでに確認された事項
・海外で建物建てると言って建ててないことが判明、テクラウドも認めた
・インカム型と言いながら関係会社が払う賃料分、外部から稼げていない
その分関係会社に建築費や改修費をファンドから払っている
(循環取引の可能性/実際には利益を生んでいない可能性)
・物件は売却できておらず、関係会社が買い取って償還している
一方で関係会社は、ファンドへの不動産転売などで稼いでいる
(循環取引の可能性/実際には利益を生んでいない可能性)
[2133] no name(2025-08-20 12:21:21)
2025年8月20日に71号ファンドの元本償還および配当金支払が完了しました
[2120] no name(2025-08-20 11:59:48)
ポンジで無ければ、集金止まっても問題ないが、
あなたはテクラウドを信用できるか?
[2110] no name(2025-08-20 11:14:30)
TECROWDはこの件でかなり信用を無くしたね。
[2080] no name(2025-08-20 08:16:29)
基準は、完成したものにウソがある(完成する気が無いのも含め)かどうかだけ。それ以外に基準は無い。
[2060] no name(2025-08-20 01:31:03)
何れにしても、大家のXデー過ぎたら集金は止まるでしょ
今は配当停止だが、元本毀損が見えればメディアの扱いレベルが更に変わるからね
[2059] no name(2025-08-20 01:28:48)
今回は苦戦すると思うが、利回りだけでいけちゃうのかな?
大家さんニュースがどんだけ広がるかにもよるかな
今のところテレ朝が大々的にいったが、他民放、NHK、ワイドショー、週刊誌、募集までにどこが続くか?
テクラウドは楽待記事で問題起こしちゃってるし、事業の類似性でもピカイチだから影響の広がり次第かな
[2041] no name(2025-08-19 23:56:10)
次のデータセンターも情弱で秒殺されてしまうのであろうか?
なんと罪深いことだ
アーメン
[2023] no name(2025-08-19 23:01:11)
この状態で投資おありが連投するこのサービス、こわすぎるでしょ
NISA始め国策で優遇する投資手法もある中、大家さん事件がお茶の間に広がり、クラファン全体から人が離れていく中、ポンジ疑惑のあるここに投資する人はこの掲示板見てない人だけ
[1956] no name(2025-08-19 20:54:43)
1941
「配当遅配、償還遅れ、元本棄損無し!」
これ、外部にいっさい売れてないなら、全部新規の投資家の借金でまかなってんの
わかってる?これから300億かえさなきゃいけないのにテクラウドの現預金は
数十億しかない。みんなで大家さん状態なのは理解してるかい?
[1781] no name(2025-08-19 15:37:35)
大家さんがお茶の間に知られつつある中で、こんだけハイリスクで実態がまだ何もない事業への投資で11.5%の配当しかないって、正気か?
これでも集まってしまうのなら、不動産クラファン投資家市場はチョロすぎて怖い
なんでもやり放題だわ
[1752] no name(2025-08-19 13:56:04)
先行抽選がまじありがたい
投下資金の目処がつく
テクラウド側としても大口を囲ういい戦略だしね
[1701] no name(2025-08-19 11:55:06)
国内データセンター第二弾来たね
23億円募集ということは利回り考えるとデータセンター利用料は年3億円規模の賃料
大阪と合わせると年8億円規模の賃料
そうなると、その賃料を払うAMATUHIの事業が持続可能であると仮定すると、10億円を軽く超えるクラウド粗利を確保できるという計画
これができるならAMATUHIは上場して時価総額数1,000億円規模の企業価値創出をめざす、という構想
ゲートウェイ成田と並び立つような壮大な事業構想
・・・が、AIスタートアップでそんな利益出せてる企業ってどこにいるのよ、この日本にw
sakana AIで上場前の出資300億円だが赤字、Preferred Networksは10年目でやっと黒字化、利益は1,000万円というのがAIスタートアップの世界
冷静に考えて、そんなすごい企業だとはとても期待できんわなぁ・・・
株式投資とかやってれば冷静に考えられるんだろうが、クラファン投資家だとこれでも投資しちゃうのかね
[1695] no name(2025-08-19 11:27:05)
それらを見ても投資する人がいるのだろうか?
[1665] no name(2025-08-19 09:39:53)
ここurl貼るの禁止すればいいのに。
[1289] no name(2025-08-17 18:54:05)
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
[1171] no name(2025-08-17 07:05:30)
ここは毎月配当のファンドはあるの?
[1157] no name(2025-08-17 00:36:56)
不動産事業として配当原資埋めるかどうか、や、価格妥当性がどうか、ってきちんと見たら、大家とテクラウドは明確なんだけど、ヤマワケはまともなのもあるからね
[1112] no name(2025-08-16 17:40:27)
結局、大家と同じことをやってるテクラウドが金を集められるのは、長くて11月までなので、そこで白黒はっきりつくよ
悪い評判が事実だったのか、実際にはきちんと事業が成り立ってたのか
[1001] no name(2025-08-15 22:08:30)
大家影響が大きい2大ファンドがテクラウドとヤマワケなんだろうね
ただ、ヤマワケは大家とは全く別でほとんどのファンドで事業実態があるし、手数料で稼ぐモデルなんで大家とは別物なんで、事業を今やめても倒産はしない
REVOがのれん減損で債務超過や上場廃止にはなるかもしれないが、ヤマワケ投資家にとっては親会社が再度変わることがマイナスだけではないかも
[985] no name(2025-08-15 20:42:10)
ヤマワケより長寿?
[748] no name(2025-08-14 12:04:18)
テクラウドも楽待記事が出た時点がXデーだったと後で言われるのだと思うが、気付いてない人も、目を背け続けている人もまだまだ多い
大家さんの状況を考えれば、近いうち巻き込まれることを想定するのが当たり前と考えるところ、正常化バイアスにとらわれると、「今はまだ大丈夫」と感じてしまう
客観視できると良いんだけど難しいんだろうね
[719] no name(2025-08-14 09:31:52)
実際問題は最初から、楽待の記事が出た時にから、行政処分が出たときから、全部Xデーなんだが、実際に元本棄損するまで気付かない層が多い
不幸なこと
そして罪深いこと
[690] no name(2025-08-14 07:53:25)
みんなで大家さんのXデーは
解約返金が止まった2025年 7/10 だった
ってなりそう
[689] no name(2025-08-14 07:51:06)
単にWebやテレビ、電車の中吊り等で広告見て引っかかったんじゃないのかな?
みんなで大家さん、テクラウド、ヤマワケエステート、コヅチ、リノシーとか
けっこう広告目にしたよ
[659] no name(2025-08-14 00:06:22)
大家さんのXデーはNAAの借地権更新期日の11月末の可能性が高そうだね
既に信用リスクが表面化しているので、更新を拒絶する理由として十分
更新できないとゲートウェイ成田の開発プロジェクトが実現できなくなり、土地価値も暴落、元本棄損での売却以外の選択肢が完全に途絶える
そうなった時点でほぼ元本が戻らないことが確定するため、全メディアがトップニュースで扱うことになる
そうなると12月以降募集開始するクラファンはどこも厳しいが、同じグループ会社スキーム、かつ楽待で事業実態がない事例も明らかになっているテクラウドも注目を集める
そのころにデータセンター構想とかホテル事業とかぶち上げてても、逆に悪い意味でメディアにほじくられてひどいことになりそう
[627] no name(2025-08-13 20:17:49)
冗談みたいだけど、大家さんとテクラウドがポートフォリオの8割占めてるみたいな人いるよね
なんだろ、大家さんはFPとか経由で売ったみたいだけど、テクラもモンゴルはセミナーとかで集めてたから似た層が引っかかっちゃってるのかもね
っても、流れるよりはクラファン卒業する人のほうが多いんじゃない?
今の大家さん投資家は、まだ大家さん信じてるからテクラに流れるかもやけど、1年以内には目が覚めるでしょ
[579] no name(2025-08-13 16:55:44)
大家さんのXデーを迎えても他のクラファンに思ったほど影響ないね
[421] no name(2025-08-12 22:30:30)
疑惑を指摘されてピリピリするくらいの気持ちで無理に投資してたら、精神持たないよ
こんな場末の掲示板での疑惑指摘なんて問題にならんくらい、これから一般メディアで扱われるって備えておかないと
ここで疑惑晒されるくらい屁でもない選ばれし民のための投資商品です
[326] no name(2025-08-12 16:46:43)
大型案件来るみたいですね
[222] no name(2025-08-12 10:18:32)
「やらない善よりやる偽善」
目の前で詐欺の可能性が高い事案があれば、注意しないと。
ここを読んでもなお出資する人は、それこそ自己責任だが、
テクラウドの問題点を理解できる人にとっては意味があるな。
[181] no name(2025-08-12 04:03:45)
場末のブログ民ですら、ポンジだとわかってしまうような、あからさまに問題のある
業者は放置するのではなく、注意喚起しないとね。
[180] no name(2025-08-12 03:58:43)
不動産クラファンの掲示板としては、ここが一番大きい。
しかも不動産クラファン人口は限られていて、その人たちが
ここに集まっていて、他のファンドと比較検討されている。
そこで、大家と同じスキームだとバラされ、証拠を列挙されて、
影響がないはずがない。ポンジの可能性の高いものを
客観的な証拠に基づいて抽出するのは、この掲示板の
大事な役目。
[154] no name(2025-08-11 23:14:22)
自社のQAサイトで、この掲示板の書き込みが嘘だという書き込みを粘着質にしてるよ?
ここじゃなくて、自社のQAサイトを見よう、みたいな誘導まで書かれてたのに、相手してないってのはさすがに無理があるでしょ
[147] no name(2025-08-11 21:59:34)
>こういう双方向の場に一切の情報を出さないのは、理屈や数字で突っ込まれたら分が悪いからだと思う
何言ってんだか。
こんな場末のブログ民の言うことなんか相手にするかよ。
[121] no name(2025-08-11 18:46:54)
大家さんの寿命は、不特法にひそむポンジ全体の寿命
スキームが詳細に解説されたら、類似品全てお年寄りにまでばれる
ポンジは類似性がないと思わせることがキモ
大家が「不動産という裏付けがあるから安心」って強調して伸ばせたのは既存の詐欺商法と違う印象を持たせられたから
「不動産も担保としてあてにならん」とばれたら、終わるよ
延命を期待する層は、600億やら2000億と主張されてる不動産がしっかりその値段で売れることを祈るしかないよ
[116] no name(2025-08-11 18:28:45)
ポンジの寿命は利回りに反比例する。
7%だと長生き。安愚楽牧場、みんなで大家さん
10%超えると短命
[102] no name(2025-08-11 16:56:28)
大家さんの柳瀬代表の頑張りにかかってるわけやな
他力本願
[45] no name(2025-08-11 12:19:57)
大家さんも、今なお信じるという投資家を多数抱えています
掲示板たメディア、国会で叩かれても気にしない、気付かない層はまだまだ残っていますよ
問題になるのは大家さんが社会問題に発展するタイミングで、今ではないです
[34] no name(2025-08-11 11:33:20)
13
本当に完売してるのか?
逆に
予定額を超えても募集をやめずに余分にお金集めてるのか?
どっちもあり得るね
[7] no name(2025-08-11 09:52:00)
自分しか発言できない掲示板では「ポンジではないと断言できます」などと主張してるけど、物証とか、数値的根拠は一切出さないという徹底ぶりだから結局説明することプラスにならない状態なんでしょうね
こういう双方向の場に一切の情報を出さないのは、理屈や数字で突っ込まれたら分が悪いからだと思う
AMATUHIが売れてない、市場価格より募集額が大きいのは事実で否定しようがない
難波のAMATUHI短期転売も証拠があるし、価格が相場より高いのも言い逃れ余地はない
データセンターの事業計画も出せば矛盾が出るので、黙って広告で何も知らない新規集める以外に良い選択肢が無いんじゃないかな
[9997] no name(2025-08-11 09:02:08)
グループホームは収益性が高くないのですが、田舎で使い道がない土地を相続してしまい、うるに売れないが固定資産税に困るオーナーが有効活用で使うもので、本来土地を高く買うようなモデルではないんです
老人ホームと同じで、駅や街から離れた立地ではマンションもビルも駐車場も運営できませんが、老人ホームやグループホームはやれるのです
有効活用は、土地値ゼロ円で計算してやっと採算が合うケースでも土地を遊ばせているオーナーなら採用してくれる、という事業で、土地を2億で買うとか有効活用ビジネスではないですね
[9995] no name(2025-08-11 08:58:30)
建物代は4万でAMATUHIに乗ってましたよ?
食事とか一式は別で取りますが、テクラが作ってるにはあくまで建物
[9994] no name(2025-08-11 08:57:21)
蓄電池は他社がやってるやつは別物ですね
あれは電池代が高いのを集めるもので土地の値段がゴミですが、電池代に消えています
土地2000満、電池代5億円といったコスト構造です
テクラウドの蓄電池は別格で、多分土地だけで10億円以上集めてますね
しかも造成するのはごく一部で、後は山として寝かしておくという
他社では金の使い道は明白でどこも電池込みで5億円ちょっとで土地には値段がほとんどない
テクラウドの10億位上で土地だけというのは別格です
[9993] no name(2025-08-11 08:57:11)
一人4万?やすくないですか?最低でも15から20万前後と
[9992] no name(2025-08-11 08:53:35)
グループホームは建てたあとAMATUHIに買い取らせて償還してますね
数億のやつは1つも外部に入れておらず、売ったあと賃料はないです
入居者の賃料はAMATUHIが受け取ります
ちなみに1人月4万×満室20人×12ヶ月で960万円といった水準
補助金入れても人件費など含めればマンションより儲らないとAMATUHIのサイトで書かれています
[9874] no name(2025-08-10 14:03:35)
みたいのが、安心だという情報操作を続ける限り、疑惑を何度も何度も繰り返し投稿されるのは終わらない
[9858] no name(2025-08-10 12:39:10)
いちいち長々と反論かかなくても掲示板みてたらテクラウドが安心できないことなんて明らか。誰でも分かる。価格の妥当性なんて自分のブログでやれよ。安心っていう書き込みもまだ潰れないって意味だろそれくらい分かれよ
[9855] no name(2025-08-10 12:15:16)
9849さん
はい、ポンジかもしれないとわかりつつ、リスク承知で投資する方を止める必要はないと思ってるんです
ただ、安心、といった感覚で投資する人が出てはまずいので、安心だ、といった書き込みが入ると随時反駁している、という感じです
ここの掲示板は私以外にもそういうスタンスの方がいるので、常に投資煽り派と諫める派が書き込む状態が続いています
ただ、ここは一応宅建士の方も定期チェックされているところなので、価格の正当性を語れるようなら、きちんと数字面で擁護できるものなのかを他の方にも知って欲しいとは思っています
ここは数字ですから、客観的に評価できるところでしょう
ので、改めて記載しますが、価格が妥当だと数字を持って説明できる人、いますか?
宅建士持ってる人も、お盆休み使って是非チャレンジしてください
**
大家さんモデルはグループ会社が安値で仕入れた不動産の転売益を最初にとって、その利益で配当するものの、事業が価値を生まず破綻した
グループ外からの金を生まないと結局投資家から集めた金が支払い原資
これがポンジと指摘されてきた構造
テクラウドもグループ会社がファンドへの転売益や工事費もらって利益を得て、そこが支払う賃料で配当している
最近償還している数億超えの物件は、すべてAMATUHIなどテクラウドから何らかの金が流れていたことのある相手にしか売却できていないという事実があり、同列と扱われて当然
市場価値とファンドでの買値が全く乖離しているのも同じ
難波の旧耐震でラブホの隣、再開発もできないビルを短期転売で儲けるために入ったAMATUHIから利回り2%という超高値で転売益稼がせてやることが公正な市場価格だと説明できる人いたら、マジで突っ込んでください
AMATUHIから買った価格が市場価格として妥当だということを数値的に説明できる人いますか?
[9817] no name(2025-08-10 09:12:40)
10万だけ投資中だが”今の段階”というのが重要なポイントだろうね
[9815] no name(2025-08-10 09:05:49)
大家さんモデルはグループ会社が安値で仕入れた不動産の転売益を最初にとって、その利益で配当するものの、事業が価値を生まず破綻した
グループ外からの金を生まないと結局投資家から集めた金が支払い原資
これがポンジと指摘されてきた構造
テクラウドもグループ会社がファンドへの転売益や工事費もらって利益を得て、そこが支払う賃料で配当している
最近償還している数億超えの物件は、すべてAMATUHIなどテクラウドから何らかの金が流れていたことのある相手にしか売却できていないという事実があり、同列と扱われて当然
市場価値とファンドでの買値が全く乖離しているのも同じ
難波の旧耐震でラブホの隣、再開発もできないビルをAMATUHIから利回り2%という超高値で転売益稼がせてやることが公正な市場価格だと説明できる人いたら、マジで突っ込んでください
AMATUHIから買った価格が市場価格として妥当だということを数値的に説明できる人いますかいないでしょ?
[9803] no name(2025-08-10 06:56:14)
大家さんよりは大分マシですね
安心して投資できます
[9781] no name(2025-08-09 22:37:00)
Q.SNSや投資掲示板で、投資商品について「配当や元本償還が確約されている」として投資を煽る行為は、法律違反となる可能性や、罰則を受ける可能性はありますか?
A.そのような行為は、日本の法律では違法となる可能性が高いです。「元本保証」や「配当確約」を強調して投資を勧誘することは、多くの場合、出資法や金融商品取引法に抵触します。
具体的には:
1. **出資法違反**:
- 出資法第1条では、元本保証や確定的な配当を約束することで資金を集める行為を禁止しています[^7^][^8^][^9^]。
- これに違反した場合、3年以下の懲役または300万円以下の罰金、もしくはその両方が科されます[^7^]。
2. **金融商品取引法違反**:
- 無登録で投資商品を販売する場合や虚偽の説明を行う場合、5年以下の懲役または500万円以下の罰金などが科される可能性があります[^9^]。
また、これらの違法行為が「詐欺罪」に該当する場合、さらに重い罰則が適用される可能性があります。詐欺罪の法定刑は10年以下の懲役となり、より厳しい追及を受けるケースが多いです[^7^][^8^][^9^]。
注意すべきは、これらの行為がSNSや掲示板で行われる場合、証拠が残ることがあり、そのために摘発されやすい側面もあるという点です。安全な投資環境を守るために、適法で透明性のある情報提供が求められますね!
[9652] no name(2025-08-09 14:02:33)
作ったもんが売れてないのに、安泰なわけないやん
集金できなくなくなったら償還の配当も止まるのは大家で実証された
金ある待ってる間だけは大家も遅配無し継続してたよ
[9613] no name(2025-08-09 12:18:56)
AMANEKUに資金余力なんか無いよ
買った物件に全部根抵当権限界までついてるから、見てみたらわかるよ
全部信組やから金利もかなり高いはず
追加での資金調達余力はないでしょ
[9597] no name(2025-08-09 11:15:09)
AMANEKUが金払ってくれるんだからええじゃないか。
テクラウドは安泰。
[9588] no name(2025-08-09 10:45:39)
ここで説教する人 笑える。
[9561] no name(2025-08-09 08:40:30)
AMANEKUが外部の一般企業などには売れてないので、関係企業のどこかの資金がショートしたらどうなるのか?ってことは、考えてみましょうね
■AMANEKUはやっぱり外部には売れてない?
・テクラは外部に売ると言ってるが、結局AMATUHIが買うしかない感じ?
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
(AMATUHIとファンドとの取引:70号の例)
・工事費受領:+2.86億円
・物件購入 :▲4.52億円
■AMANEKU案件これまで
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売してる
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
‐マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
‐価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■規制強化とテクラの規制逃れと思われる動き
〇国土交通省の動き
・国土交通省で利害関係人取引への規制強化に向けた中間整理(6月25日/議事は8月1日公開)
→ 利害関係人取引の開示義務+売却時に鑑定評価(収益還元法)での売却義務化へ
〇テクラ側の対処
・テクラの役員/インベスコ社長の兼任を解消(7月28日)
・テクラとインベスコアの資本業務提携に関するプレスリリース削除(日時不明)
→ 情報開示義務や、鑑定評価額での売却義務の適用を回避可能になった?
■大阪データセンター:改修工事費30億円の受け皿はAMATUHIっぽい
https://investors-eye.jp/tecrowd_80_dc/
(AMATUHIとファンドとの取引)
・工事費受領:+30億円(改修工事予算30億分全てAMATUHIの場合)
・賃料支払い:▲4.8億円/年(投資家への配当原資)
[9522] no name(2025-08-09 00:33:43)
循環取引は諸悪の根源。
これをしっかり公表する義務がないから、
大家やテクラウドのようなポンジが公然と遂行され、
被害が拡大してゆく。出資者は循環取引の実態をしらず、物件が売れ、
テクラウドの収益が上がった結果、配当や償還がされていると信じこまされている。
[9518] no name(2025-08-09 00:01:29)
後なんか、蓄電池の土地買った企業も、別のファンドから買い取らせてて還流取引的な流れが成立してる
3人の会社とかがこんな額の変な物件買うってすげぇな
金が関係会社ですらぐるぐまわるなぁ、ここは本当に
[9517] no name(2025-08-08 23:57:59)
AMANEKUの高額なやつ調べてみたけど、マジで1件も外部に売れてない
安いやつは売れてるのがあったが、土地買うときに毎度のインベスコアが間に入って利益先に抜いてる
無茶苦茶やるなぁ
ポンジにしては雑すぎるけど、過去にはわざわざ募集の翌日にインベスコスに転売してたりしてるから、今はマジで余裕がないのかもしれん
[9441] no name(2025-08-08 20:02:47)
8割どころか、すべてが関連会社にしか売れてない。
そしてもう限界。安心なのは、償還が終わって、二度と投資しない人のみ。
あとは養分で全損リスクが高い。ババ抜きの最終局面がこれから。
[9433] no name(2025-08-08 19:49:31)
ポンジなら、満額償還は当然のこと
だけど、いつまで続くかの保証なんかまったくない状況だから博打になったんだけどね
[9419] no name(2025-08-08 19:17:19)
200億のうち、8割くらいはインベスコアグループとAMATUHIなどの主要関係企業が買ってるんだろうね
[9406] no name(2025-08-08 18:34:18)
人に簡単に答えを求めてはダメです、まず全てのログを見直しなさい。
[9391] no name(2025-08-08 17:34:33)
テクラウドもポンジなんですか。初歩的質問で失礼。
[9377] no name(2025-08-08 16:27:15)
おめでつ
[9292] no name(2025-08-08 12:19:41)
直近で集めたグループホームの8億とびったりの
償還。わかりやすくて助かるw
[9290] no name(2025-08-08 12:13:36)
8億円会社から抜けたのか
[9289] no name(2025-08-08 12:00:33)
2025年8月8日(金)に償還いたしました、TECROWD64号および68号ファンドをもちまして、累計償還額が200億円を突破しました
ご支援いただきありがとうございます!
[9283] no name(2025-08-08 11:39:45)
ダイヤモンド会員の皆様が
最後までテクラウドを支えるのですね。
小口出資者の脱出、逃亡を助け、
自らが犠牲になる。
生き様としてアリだと思います。
[9234] no name(2025-08-08 08:10:06)
テクラの大型案件募集終了までに記事が間に合うかな?
記事が募集終了までに出れば、大量のクーリングオフでダイヤモンド会員全員当選できるんじゃない?
ダイヤモンド会員歓喜やね
[9231] no name(2025-08-08 07:53:58)
大家さんが週刊文春で記事になったみたいね
予想通り、ここからぐっと広がっていく
まだ文春読んでないので楽しみ
俺、お盆に文春にテクラの情報提供しとくから、みんな楽しみにしといてくれ
[9196] no name(2025-08-07 22:50:32)
ポンジ仮説通り、大型案件は長期運用で出すのね
どっかでポンジ仮説を覆すような商品出すなり、しっかり外部に売却するとかにチャレンジすれば悪評を少しは覆せるだろうに
まぁ、そんなことできる余裕なんかないのかもしれないが
[9182] no name(2025-08-07 22:03:19)
次のファンド、大型高利回り18カ月って100%死亡するやつやんけ。
1年半後にテクラウドがあるわけない。
はめ込みが露骨すぎだが、完全に予想通りで笑うな。
ポンジ償還スケジュールとピッタリ一致。
[9181] no name(2025-08-07 22:00:03)
一億からのランクも欲しいね。
資本主義で良いよ
[9175] no name(2025-08-07 21:36:39)
完全同意
なぜ5000とか一億以上とかのランクを設けないのか
意味がないランク制になっている
そういう旧態依然や驕りが最近叩かれている理由の源泉の可能性さえある
どんどん変わらないとね
その点fundiなんかは常に新機軸を打ち出そうという姿勢が素晴らしい
実績が何も無いし、蓄電池とかデータセンターはひっくり返される可能性があるから投資はしてませんが
[9173] no name(2025-08-07 21:33:12)
もうランクがどうとか能天気なこと言ってる場合じゃないだろ。
長期なら全損以外に可能性ないし、
短期なら超ハイリスク、ミドルリターン。
何が悲しくて、こんな目に見えるポンジに金をいれるのか。
[9168] no name(2025-08-07 21:08:07)
テクラウドは最上位のダイヤモンド会員のハードルが低いから
20口位だと抽選しょっちゅう落とされる。
3000万〜5000万位のランクを作って、
年に何枚か優先権発行してもらえたりするとランクの意味がある
[9162] no name(2025-08-07 20:46:08)
ウソをいくら重ねたところで、破綻は避けられない。
近いうちに資金ショート不可避。虚偽の案件で、
40億集めるようなファンドには、厳罰が必要。
[9161] no name(2025-08-07 20:41:04)
テクラウドの次の案件楽しみ。
埋まらなくても、埋まったように装う可能性が高い。
更地なのに70戸の家具付物件が建ってると平気でウソつく
会社のアナウンスなど信用に値しない。
ウソをつかない理由がない。
[9155] no name(2025-08-07 20:30:24)
この掲示板、一通り読んだ上で、ガンガン投資する人は、
いずれ他のポンジや詐欺にも引っかかるので、思う存分出資を推奨します。
ヤバいと思う人だけ、投資を控えればよい。結局、最後は自己責任ですから。
[9144] no name(2025-08-07 19:55:22)
もっと大きい額投資してる人も続けてるから安心、みたいなアピールね
ス●マって法規制されなかったっけ?
このパターンはOKなの?
[9142] no name(2025-08-07 19:49:01)
コンサルとかに委託するとこういう施策を打ってくるんだろう
とにかく会員の離反や、ポンジ疑惑の火消しにつながる手なら何でもやって見るさ
[9141] no name(2025-08-07 19:47:33)
新しい安心感出すためのポジションをかいはつしたな、テクラ
ダイヤモンド会員は気にせずガンガンとうしてるというスタンスを訴求して、離反抑止を図るニュースタイル
いろんな手口があるものだね
[9137] no name(2025-08-07 19:34:49)
ファンド一覧に一部情報が掲載されてますよ
[9131] no name(2025-08-07 19:17:27)
ってか、ダイヤモンドクラスを自称する人間なら、
「明瞭な開発実績を示すための全物件の竣工時や改修後の写真や、売却先がグループ外である事例情報を全て発信してください」
ってなことから頼まないのですか?
ポンジ疑惑をクリアにして欲しくない投資家なんていないだろうから、ポンジだと断定した上でダイヤモンドクラスやってる投資家ってことなのだろうか
[9122] no name(2025-08-07 18:57:18)
テクラウドの中の方見ていたら要望です
私は余裕でダイアモンドクラスですが、先行抽選に外れることがあります
最上位にそういう扱いは得策ではないと考えます
とりわけ現在御社は絶賛叩かれ中ですので、高飛車な態度は禁物です
ほとんどのクラファンは、運用額が抜けて高い投資家を優遇しているのが現状です
堕ちた時に救ってくれるのも大口です
こちらこそ高飛車な発言で恐縮ではありますが、証券会社方式を取らないと淘汰されると思います
[9085] no name(2025-08-07 15:08:40)
8978
1年以内に100億+配当を償還せんといかんのよ。
一方で入ってくる金は、先細り。
最近集めたグループホームも1年以内に
償還しなきゅいけない。
詰んでるでしょ。
[9073] no name(2025-08-07 13:15:50)
来ましたね
[9068] no name(2025-08-07 12:57:48)
大型案件来たね~
日本か
[9062] no name(2025-08-07 12:38:11)
消すルールくらいは作って欲しいよ管理人。
我々はここに集まって管理人の広告収入に貢献してるんだからさ。
[9050] no name(2025-08-07 11:28:07)
テクラサイド必死すぎ
掲示板SEOで上位を維持するこのサイトが目障りでしょうがないんだろうな
本当に思うが、本業の方で堂々と正当性や証拠を提示せず(できず)、こんな掲示板でネチネチやるしかない、ってのがたち悪すぎる
[9034] no name(2025-08-07 10:43:15)
消そうが消しまいが管理人の自由ではないでしょうか。うるさすぎ。
文句があるのなら、もうここへ来なければいいだけのこと。
[9033] no name(2025-08-07 10:39:31)
エクシア はソーシャル か?
[9031] クリック合戦中毒者(2025-08-07 10:31:28)
クッソーそんなに瞬瞬瞬殺だったのか〜
参戦してみればよかったかな〜
[9028] no name(2025-08-07 10:24:11)
例えば、エクシア。あんなのは完全な詐欺でポンジスキーム。
それを詐欺って書いたら、ここの管理人は削除するんですよね?
なぜなら、詐欺罪で捕まってないから。詐欺の事実はないから。
ではなぜ、被害者があんなにいる訳よ。
[9026] no name(2025-08-07 10:17:06)
ここの管理人は、何でも間でも消しすぎ
事実以外消すというのであれば掲示板ではないでしょ
個人の思いや考え思惑があっていいんぢゃないの
消すなら、正当な理由やルールに基づいて行って欲しい
[8969] no name(2025-08-07 00:37:06)
まあ、儲け話につられて、何も調べずに
金をだす方にも落ち度はあるけどね。
[8968] no name(2025-08-07 00:10:41)
一瞬で埋まったってマジ?
情弱多すぎない?
[8964] no name(2025-08-06 23:39:19)
だけど、思いの外情弱が多い
[8945] no name(2025-08-06 22:01:51)
国会や所轄官庁からパブリックエナミーのおすみつき。
それはみんなで大家さんやテクラウド等、選ばれた悪質極まりないファンドに
しか与えられない称号。投資する人は自分が何をしようとしてるのかよく考えてから、
出資しましょう。
[8943] no name(2025-08-06 21:52:29)
テクラウドはもう長くない。何もなくてももう限界で、
償還と配当が集金額を上回り、資金流出が止まらない状況で、
行政からの包囲網や国会の追及がある。1年もてば奇跡。
近いうちに必ず破綻する。
[8921] no name(2025-08-06 20:01:21)
いや、ポンジ派の投稿なのだが、
[8908] no name(2025-08-06 19:04:06)
掲示板が詐欺の片棒かついだり。ポンジ野放しにして、
宣伝を許したら、まずいだろ。それくらいわかれよ。
それこそ管理者の責任を問われる。
[8900] no name(2025-08-06 18:24:06)
管理人責めるやつが粘着してるけど、管理人だって投資詐欺の可能性があるものについて、投資を煽る発言を放置することに葛藤や悩みが生じるって想像つかないのか
俺らはこの場を使わせてもらっているだけであって、管理責任負ってるわけでもなんでもないんだから、偉そうに言うのがお門違い
気に食わないなら、ここに粘着せず離れれば良い
[8893] no name(2025-08-06 17:47:37)
8768
ここの管理人、以前から恣意的にコメント削除してるよ
このコメもおそらくすぐ消されるだろけど
[8865] no name(2025-08-06 16:22:22)
俺は正直驚いたよ。
大家とか問題になってる最中で、グループホームが瞬殺されるとは思はなかった。
世の中、頭お花畑の人って多いんだなと思ったよ。
平和で何よりだ。PEACE。
[8845] no name(2025-08-06 14:14:19)
神奈川県に問い合わせした。楽待の報道で
問題は認識しており、処分等含め検討はしているが、
今の段階で公表はできないとのこと。
まあ、そういうよね。
[8840] no name(2025-08-06 13:51:35)
さて、次はどんな案件がでるかな?
ワクワク。またグループホームか。
次は間違いなく、助からんだろう。
もう最終局面。破綻がわかっていて募集かけたら、
不特法違反。
[8784] no name(2025-08-06 08:46:58)
神奈川県にはいろいろ情報が届いて、既にテクラにも報告徴収とかされてる
役員やめたのは、神奈川県の対処の成果
開示規制とかは国の所掌なので、国土交通省に懸念を伝えるのが効果的じゃないかな
[8783] no name(2025-08-06 08:43:20)
国土交通省の検討会に、情報開示規制の対象検討時にここを考慮するように嘆願したてるよ
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/tochi_fudousan_kensetsugyo_tk5_000001_00034.html
[8774] no name(2025-08-06 07:39:03)
神奈川県に見解を聞かないと駄目だな。
こんなの放置してよいのか
[8766] no name(2025-08-06 02:39:14)
利回りとかも変わらんけど、
自分の案件が無事償還できるまではもってくれ
でしょ?
あんま騒ぐなよ
[8724] no name(2025-08-05 23:11:24)
そのとおり
[8722] no name(2025-08-05 23:09:57)
俺はヤマワケもたたいているが、ヤマワケの問題はテクラウドや大家とは
別問題。松田が去ってからのヤマワケは曲がりなりにも、償還できないものはポンジせずに
償還していない。その一線を越えたら、大家やテクラウドのようにポンジになる。
これは重要な分岐点。ヤマワケもポンジはしてるだろうが、大家やテクラウドの
ように関連会社にしか売れていない完全無欠のポンジではない。
[8680] no name(2025-08-05 19:52:33)
AMANEKUはテクラかAMATUHI以外には売れてないのに、上振れするんだ・・・
まともにビジネスやってたらありえない話に、乗っかれる人まだまだ多いのね
ご愁傷様です
[8654] no name(2025-08-05 18:59:09)
クソー、クリック負けた
テクラウド自体があまり前面に押し出してないが、この案件は上振れが結構あるんだよね
[8646] no name(2025-08-05 18:41:28)
誰かキャンセルして
[8640] no name(2025-08-05 18:13:10)
大家と一緒で、何も知らない投資家層をしっかりかこってるから、今なら30億円とかじゃなきゃ埋まるよ
今はまだあわてる時じゃないって、何度も言われてたやん
問題になるのはこれから
[8638] no name(2025-08-05 18:06:26)
早い。すぐに埋まってしまった。本当は実はちゃんとしたいい会社なのか?
[8636] no name(2025-08-05 18:02:32)
同じくキャンセル待ち...
[8635] no name(2025-08-05 18:01:23)
くそー
キャンセル待ちだ
[8634] no name(2025-08-05 17:59:42)
クリック戦争開戦!
[8626] no name(2025-08-05 17:41:22)
クリック合戦中毒なので参戦すれば勝てるとは思うが、 最近の掲示板見てると真偽のほどは定かではないが一応やめておく
皆さんでどうぞ
[8601] no name(2025-08-05 16:51:08)
20か30口行くか迷うな
[8577] no name(2025-08-05 15:24:16)
カザフスタンに行って調査したら、調べた2件ともあるはずの
建物がなく、更地だったので、
ポンジ疑惑が濃厚になり、破綻必至商法が強く疑われている。
これを広めないと、大変なことになる。
この事実を知らないまま投資する人が
いなくなるのがベスト。全損覚悟でわかったうえで
やる人は自由だが。
[8574] no name(2025-08-05 15:17:42)
法的措置もよいが、ポンジ疑惑はしっかり晴らさないと。
尾辻議員、訴えたら?勝てると思うか?
[8564] no name(2025-08-05 13:43:36)
「THE テクラゲートウェイ」
国交省に喧嘩売りすぎ。行政が動かなくても
もたないけど、破綻前に神奈川県も国交省も
アリバイのため、テクラに処分下した実績は
つくらないとヤバいね。大家に続いて、またかとなる。
[8559] no name(2025-08-05 13:30:52)
11月の大きな償還を前に「THE テクラゲートウェイ」構想で集金を仕掛けるだろう
集金に失敗すれば、11月の償還は延長とし手仕舞うのでは
[8550] no name(2025-08-05 12:35:59)
が書いてるが、グループホームってテクラの事業継続に繋がるの?
結局売れないでテクラが配当分含めた高値で買ったり、AMATUHIに買わせたり、短期で償還では利益生まないしただの自転車操業だけでは?
当初4,000万とかで建ててたものが今や4億と、額を無限に大きくしていくしか無いんだが、それにしても1年位内に償還では大家さんの成田ゲートウェイのような高効率な集金商品には程遠く意味が感じられない
マジで、最後の集金チャレンジなんてこと無いよね?
[8541] no name(2025-08-05 11:58:26)
今回はまだ集まるだろうし、そこまで必死になる必要はないんでは?
とはいえ掲示板にたどり着いたご新規さんに向けてはこちらどうぞ
AMANEKUが外部の一般企業などには売れてないので、関係企業のどこかの資金がショートしたらどうなるのか?ってことは、考えてみましょうね
■AMANEKUはやっぱり外部には売れてない?
・テクラは外部に売ると言ってるが、結局AMATUHIが買うしかない感じ?
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
(AMATUHIとファンドとの取引:70号の例)
・工事費受領:+2.86億円
・物件購入 :▲4.52億円
■AMANEKU案件これまで
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売してる
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
‐マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
‐価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■規制強化とテクラの規制逃れと思われる動き
〇国土交通省の動き
・国土交通省で利害関係人取引への規制強化に向けた中間整理(6月25日/議事は8月1日公開)
→ 利害関係人取引の開示義務+売却時に鑑定評価(収益還元法)での売却義務化へ
〇テクラ側の対処
・テクラの役員/インベスコ社長の兼任を解消(7月28日)
・テクラとインベスコアの資本業務提携に関するプレスリリース削除(日時不明)
→ 情報開示義務や、鑑定評価額での売却義務の適用を回避可能になった?
■大阪データセンター:改修工事費30億円の受け皿はAMATUHIっぽい
https://investors-eye.jp/tecrowd_80_dc/
(AMATUHIとファンドとの取引)
・工事費受領:+30億円(改修工事予算30億分全てAMATUHIの場合)
・賃料支払い:▲4.8億円/年(投資家への配当原資)
[8531] no name(2025-08-05 10:36:32)
今日は祭りだ
ATMで20憶おろしてきたぞ
[8530] no name(2025-08-05 10:36:17)
今日は勇者の集いになりそうだな
[8529] no name(2025-08-05 10:34:47)
8522
俺は会社退職してスタンバイしてるぞ
地獄で会おう
[8525] no name(2025-08-05 10:03:18)
お~
やる気だな
18時戦場で会おう
[8514] no name(2025-08-05 09:18:39)
今日は決戦だな
1分持たんだろうな
[8500] no name(2025-08-05 06:54:51)
そうだね!
カザフスタンも凄い高値で売れたしね!w
[8491] no name(2025-08-05 02:03:21)
明日もがんがんいくよー
[8479] no name(2025-08-04 23:49:06)
何の理由だか命懸けで叩いている人がいますが、明日の案件もソッコー埋まりますね
テクラウドの障害者ホーム系はなにげに上振れが多く美味しすぎる
[8470] no name(2025-08-04 22:30:54)
一か月償還で年利10000%ならやってもいい
[8459] no name(2025-08-04 21:27:39)
もっとも悪評が広まりすぎて短期償還しか集まらないのは、ヤマワケと
同じかも知れません。数ヶ月以内の償還なら、まだ大丈夫だろうと。
テクラウドの場合、今後の短期償還案件は危険極まりないギャンブルです。
年利10%のリターンでは、まったく割に合いません。
[8458] no name(2025-08-04 21:22:03)
グループホームは短期償還なので、グループホームしかださなくなった
のは、店じまいの準備の最後の一儲けかも知れません。短期償還では、
これからの巨額の償還に耐えられないし、償還時にはさらに償還プラス配当分の
ファンドを組成しなければならず、1年以上の延命にはつながりません。
存続をあきらめた場合には、最後に短期償還の集金可能な額を集めるのは合理的です。
みんなで大家さんも昨年12月に宗右衛門町のファンドを大家としては異例に短い
1年償還予定で最後に組成しています。
[8430] no name(2025-08-04 19:15:08)
大阪データセンターの工事はあっちの掲示板情報にも出てたね。
AMATUHIにまず大金が流れて、AMATUHIが賃料も払うって、まんま大家さんモデル。
あっちの記事では、情報がアップデートされてたよ。
■大阪データセンター:改修工事費30億円の受け皿はAMATUHIっぽい
https://investors-eye.jp/tecrowd_80_dc/
(AMATUHIとファンドとの取引)
・工事費受領:+30億円(改修工事予算30億分全てAMATUHIの場合)
・賃料支払い:▲4.8億円/年(投資家への配当原資)
■AMANEKUはやっぱり外部には売れてない?(AMATUHIが買ってた)
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
(AMATUHIとファンドとの取引)
・工事費受領:+2.86億円
・物件購入 :▲4.52億円
「テクラウドで開発した物件が外部には全く売れない」、という意見は正しいかも。
今後大家の事案が広く知られたり、規制が強化された瞬間に終わるんだろうな、これは。
[8390] no name(2025-08-04 16:28:03)
だが、データセンターが償還される3年後にテクラウドが
あるかと言えば、現実的ではない。1年以内に100億償還し、
プラス配当も払わねばならない。
今のままではとても無理。もっとハイペースかつ巨額の
出資金がいるが、国交省から監視強化の方針が早速
示されたし、実際はもう虫の息。
[8388] no name(2025-08-04 16:21:46)
8368
国内で、カザフスタンみたいに何もなかったらすぐにばれるから、
工事はやらざるを得ないでしょ。まして、行政や投資家からもっとも
マークされてるんだから。大家だって、工事はしてたからね。
バナナ工場も建てた。
[8339] no name(2025-08-04 14:13:45)
大家の件で、行政の対応も問われるから、テクラウドにたいしても
破綻前に行政処分がでる可能性はあるな。行政としても
矛先が自分にくる前に対応はしたアリバイはつくっておきたいだろうし。
急がないと間に合わないけどね。今ごろ検討してると思う。
[8332] no name(2025-08-04 12:34:08)
行政は、償還額が大きいタイミングで処分出すんじゃない?
ポンジスキームじゃなければ、処分されて次の金が入らなくても、ファンドの物件売ったら償還できるはず
ポンジスキームならそこでアウトなので、最も効果的なタイミングを狙ってるんだよ
[8283] no name(2025-08-04 09:06:39)
つーかカザフの件は何も処分ないの?
大家さんは説明不足とかで一ヶ月の業務停止食らったけど
行政がキレる基準が分からない
[8277] no name(2025-08-04 08:29:49)
大家さん見てると、信じて投資した出資者は、Webなんか見ずに、行政処分も全く気付かなかったそうだから、ここがポンジだとしても、今回の5億はすっと集まってしまうね
ただし重要なのは、年内の50億償還に必要な原資まで集まるか
新規さんをWebで集めるのは間違いなく難しくなってくるので、年内を乗り切れるというのは楽観的すぎるだろうな
[8259] no name(2025-08-03 23:59:37)
今返ってきてない人は
残念ながら・・・・
[8254] no name(2025-08-03 23:44:29)
いったいいつまでもつのやら、、
[8242] no name(2025-08-03 22:41:43)
新しい情報も加わったので、まとめを更新したよ!
国土交通省で規制強化方針が決まったとたん、「インベスコアとの資本業務提携」というニュースは削除され、インベスコアの代表を務めていたテクラ役員は役員を退任した
規制から逃れる華麗なフットワークは、さすがと言うしかないね
■国会質疑において「破綻必至商法=ポンジ」についての質疑(6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=-aB4FNoZ1Us&t=2520s
具体的にポンジの懸念として指摘された事業例
・海外のデータセンター ・海外のホテル事業 ・海外の住宅事業=テクラ事例
■読んでない方必見:楽待新聞記事(6月8日)
〇利回り10%うたい40億集めたクラファン、海外現地に行ったら建物がなかった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370907
〇40億円集めた「戸建て70戸」計画、実は更地のままだった
https://www.rakumachi.jp/news/column/370721
〇楽待記事関連:テクラの説明と実態の乖離をわかりやすく解説するポスト
https://x.com/Duc_Art_Deco/status/1941742806319735292
■AMANEKU案件について
○83号AMANEKU川崎麻生B棟、64号川崎麻生の土地とインベスコアの取引推移など
https://investors-eye.jp/20250710_tecra/
・64号・83号の土地は、64号募集の翌日にインベスコアがひっそり取得
・83号ではインベスコア社が1年保有後に土地をファンドに転売する
○64号AMANEKU川崎麻生は、2025/7/11時点ではテクラが保有継続中(売ってない?)
https://x.com/investorseye_jp/status/1943924111941554336
・64号で建築した建物は、2025年7月11日時点で売れてない
・が、64号ファンドは2025年7月10日時点で運用終了しており、8月8日に償還予定
○AMANEKUは、田舎の土地オーナーの有効活用手段として展開されてる
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner/voice
・アパートの方が利益が高いが、社会貢献できることも踏まえて評価している模様
https://tochikatu.amatuhi.co.jp/landowner
・マンションは建てられない「調整区域」などの立地でもOK!
・価値が出ないような土地を活かすための有効活用手段がAMANEKU
→元々土地を持つオーナーが税金対策含め収益を見ても、マンション以下の収益
→それをファンド土地ごと4億で買って収益性が出るのか、投資家は判断要
■規制強化とテクラの規制逃れと思われる動き
〇国土交通省の動き
・国土交通省で利害関係人取引への規制強化に向けた中間整理(6月25日/議事は8月1日公開)
→ 利害関係人取引の開示義務+売却時に鑑定評価(収益還元法)での売却義務化へ
〇テクラ側の対処
・テクラの役員/インベスコ社長の兼任を解消(7月28日)
・テクラとインベスコアの資本業務提携に関するプレスリリース削除(日時不明)
→ 情報開示義務や、鑑定評価額での売却義務の適用はこれで回避可能?
[8219] no name(2025-08-03 20:44:25)
8199
たしかにそうですね。
よろしくないですね。
ただ、テクラウドとかダーウィンに常駐してかたや下げのかたや上げの偏執的な書き込みを続けている人なんかを放置するのもどうなのかとも思います。
個人攻撃とか脅迫みたいな書き込みがされたこともありましたし。
[8148] no name(2025-08-03 16:47:57)
84号は、まだまだ大家さんの配当停止やポンジの仕組みを知らない投資家が多数派なので、なんの問題もなく埋まってしまいますね
ババ抜きは最終局面なので、逃げ切れない可能性が高いフェーズですが、知らなければババを掴んだと最後まで気付けません
ここにたどり着いて理解を深めた人は、幸運です
ババを引かせたい投資煽りの理屈も良く紐解いて、確認したら良いでしょう
まだ1年大丈夫、といったことに根拠や投資商品としての継続性が感じられるか
正しい判断が出来ますように
[8147] no name(2025-08-03 16:47:03)
ここに500万投資してますが、これからはフォリオのロボプロに全額回したい。ここは優良会社だと思いますが、なんか信用できない。
[8121] no name(2025-08-03 15:12:19)
みんなっ、テクラの理念を忘れないでっ。
「新興国の暮らしに、きっかけを。
日本に、他者貢献の幸せを。」
投資ちゃないの貢献なの。
※ 最大300件まで表示しています。