特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1755438417938.jpg-(55059 B)
55059 B無題Name名無し25/08/17(日)22:46:57 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3011948そうだねx1 17:48頃消えます
特撮で悔しいと感じた事スレ
ネクサスの打ち切り
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が14件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/17(日)22:50:06 IP:60.67.*(bbtec.net)No.3011952そうだねx9
スレッドを立てた人によって削除されました
お前ら悔しくないのかよさんは今年の悔しかった事リスト作ってみて
2無題Name名無し 25/08/17(日)23:14:58 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.3011961+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/08/17(日)23:16:22 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.3011962そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
大体、「悔しい」というのは対人関係でしてやられたり、勝負に負けたりとかで、主に自分の行為作為が思い通りにいかない場合に使う極めて主観的かつ感情的な言葉なんじゃないの
「ネクサスの打ち切り」とかは視聴者としては残念だったり満足いかなかったりはするけど、これに限らず何かにつけて「悔しくないのかよ」という言葉で他人に共感を求めるIP:106.131.*(au-net.ne.jp)のセンスが他人にとっては「なんかこの人ちがう」と思わせてしまう部分だろうな
4無題Name名無し 25/08/17(日)23:37:06 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.3011968そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
トシゾーの粘着が一番悔しいよ
5無題Name名無し 25/08/18(月)00:26:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011973そうだねx11
ネクサスはむしろ打ち切りのおかげで物語に拍車がかかって面白くなった感あるから悔しいと思ったことはないな
6無題Name名無し 25/08/18(月)00:34:37 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3011981そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)
アホみたいにスレ乱立すんのやめな?
7無題Name名無し 25/08/18(月)00:38:24 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3011983そうだねx11
ネクサス作品自体は大好きだけどどう考えてもこれで万人受けして大ヒットするとは思えない作風だから仕方ないなと思ってる。
8無題Name名無し 25/08/18(月)00:51:39 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3011986そうだねx11
    1755445899838.jpg-(7500 B)
7500 B
せめて最初に出てくるやつはワルカッコイイ的なデザインにしとくべきだったとは思う

これはどう見ても初回から出ていいビジュじゃない
9無題Name名無し 25/08/18(月)00:53:30 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3011988そうだねx2
ネクサススレじゃなくて悔しいと感じた事スレだって事は忘れないでおくれよ
10無題Name名無し 25/08/18(月)01:12:52 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3011991そうだねx5
当初は第1話にネクサスを出す予定すら無かったと聞く
11無題Name名無し 25/08/18(月)01:18:24 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3011993+
コスモスが終了してしばらく経って、いきなり新番組の情報が雑誌に載って驚いた
12無題Name名無し 25/08/18(月)01:20:49 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3011994そうだねx12
ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団がイロモノ封印作品扱いなこと
鮮やかな光学合成や大部分が新規制作であろう広大なミニチュアセットで暴れまわる怪獣とウルトラ兄弟の戦闘は
昭和円谷特撮の1つの総決算であり、歴史の闇に葬るにはあまりに惜しい
ネタにされがちな部分についても第2期ウルトラの文芸や演出をしっかり理解していれば、そう極端に奇異にも見えない
さすがにコチャンの殺害シーンはなかなかキツいが、それを差し引いても、もっと真剣に語られてしかるべき作品
13無題Name名無し 25/08/18(月)01:22:57 IP:218.227.*(mesh.ad.jp)No.3011995そうだねx6
>ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団がイロモノ封印作品扱いなこと
ウルトラ兄弟対複数の怪獣という構図は昭和だと唯一と言っていいもんなぁ。
14無題Name名無し 25/08/18(月)01:25:09 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3011997+
一匹の怪獣を複数話かかって倒すのはマグマ大使じゃん
15無題Name名無し 25/08/18(月)01:29:29 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3011999+
スレッドを立てた人によって削除されました
あまりに暗い内容なので視聴者離れを起こして、
視聴率が計測不能と出た地域があったそうな
16無題Name名無し 25/08/18(月)01:35:25 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3012001+
スレッドを立てた人によって削除されました
深夜番組でやる内容を土曜朝に放送するんだもんな…
17無題Name名無し 25/08/18(月)01:39:30 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3012003+
スレッドを立てた人によって削除されました
放送局が名古屋の局だから予算を減らされたのが見てとれる
18無題Name名無し 25/08/18(月)09:49:55 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3012029+
>ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団
制限時間関係無しなのが
19無題Name名無し 25/08/18(月)12:07:26 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.3012054そうだねx7
ディケイド最終回の映画予告を見て予想、想像した事が全て無駄だった
加えて映画の出来が期待外れだった事
20無題Name名無し 25/08/18(月)13:12:04 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.3012064そうだねx13
    1755490324525.jpg-(16539 B)
16539 B
本文無し
21無題Name名無し 25/08/18(月)13:13:44 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3012065そうだねx2
>>ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団
>制限時間関係無しなのが

太陽異常接近解決後とはいえ
タイ日本より日差し強かったからとか?
知らんけど
22無題Name名無し 25/08/18(月)13:19:32 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.3012066そうだねx9
    1755490772787.webp-(293898 B)
293898 B
直近だとウルトラマンアークの玩具成績かなぁ
アークキューブが個人的にデザインぶっ刺さりだったのに
中途半端なラインナップで終わったし
23無題Name名無し 25/08/18(月)13:22:37 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3012067そうだねx1
セブンの12話やノストラダムスの大予言みたいなのわリアタイで見た人は羨ましいな。自分が当時産まれてたら絶対見てたわ。獣人雪男は稀に地方の映画館で公開されていたって話本当なのかな?見てみたいんだけどなぁ
24無題Name名無し 25/08/18(月)15:07:30 IP:217.178.*(transix.jp)No.3012098+
スレッドを立てた人によって削除されました
撮り直しがあってもこの二人の主役回を頑なに作らなかったことかなぁ
U40関連は色んな面で難しかったかもしれんが0ー50関連はそうじゃないんだからさぁ

>ネクサス作品自体は大好きだけどどう考えてもこれで万人受けして大ヒットするとは思えない作風だから仕方ないなと思ってる。
この辺は前作のコスモスが敵をむやみに殺さない作風が子供や保護者にウケても
コアなファンやスタッフにとっては気に入らなかったからネクサスが生まれたんだろうけど
そのコスモスでさえ出来たことがネクサスではできなかったのが笑えん

>  1755490324525.jpg -(16539 B)
同じルパンレンジャーでもVSチェンジャー使えないノエルより透真辺りにサイレンを譲るべきだったんじゃなかったんですかねぇ
25無題Name名無し 25/08/18(月)16:50:50 IP:60.109.*(bbtec.net)No.3012118そうだねx5
>地方の映画館で公開されていたって話本当なのかな?
映画以前にテレビ特撮未放映だらけだった事が一番悔しい
26無題Name名無し 25/08/18(月)17:40:21 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3012129そうだねx5
うちの地元も民放2局しか無くて、テレ朝系とは無縁の幼少期だったわ
27無題Name名無し 25/08/18(月)18:35:40 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3012143そうだねx8
ウィザードの剣技が素晴らしくレベル高いのに、XMAのほうがキャッチー過ぎてあんまり話題にならないこと
28無題Name名無し 25/08/18(月)21:08:03 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3012173そうだねx4
言うてXMAって序盤に重点的にやった後はあんまりやってないから
剣技の方が目立ってた気がする
29無題Name名無し 25/08/18(月)21:57:41 IP:192.92.*(icv-net.ne.jp)No.3012183そうだねx3
平ジェネForeverで菅田将暉のスケジュールが押さえられなかったこと
30無題Name名無し 25/08/18(月)22:46:56 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3012194そうだねx4
    1755524816281.jpg-(364548 B)
364548 B
公開当時、絶対ウルトラ初の10億突破行けると思ったし、初動は勢いも良かったって聞いてただけに最終成績が発表されたときは本当に残念だった。
31無題Name名無し 25/08/18(月)23:53:14 IP:218.47.*(plala.or.jp)No.3012202そうだねx4
響鬼
32無題Name名無し 25/08/19(火)00:13:21 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3012205そうだねx7
    1755530001997.jpg-(225334 B)
225334 B
来週もガンバローン
33無題Name名無し 25/08/19(火)06:32:27 IP:122.196.*(zaq.ne.jp)No.3012225そうだねx8
平ジェネForeverのずっとウラタロスが入ってる良太郎

ウラタロスだけガワが出なくて中途半端だし
U良太郎相手にモモが良太郎として接してるのなんか不自然だし
理由は色々あるが勿体無い事したなって思う
34無題Name名無し 25/08/19(火)07:53:50 IP:133.106.*(ipv4)No.3012238そうだねx2
>平ジェネForeverのずっとウラタロスが入ってる良太郎
>
>ウラタロスだけガワが出なくて中途半端だし
>U良太郎相手にモモが良太郎として接してるのなんか不自然だし
>理由は色々あるが勿体無い事したなって思う
一瞬良太郎に戻ってる
35無題Name名無し 25/08/19(火)08:27:50 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3012241そうだねx5
>公開当時、絶対ウルトラ初の10億突破行けると思ったし、初動は勢いも良かったって聞いてただけに最終成績が発表されたときは本当に残念だった。
上映館がもう少し多けりゃなぁ
36無題Name名無し 25/08/19(火)09:04:29 IP:133.155.*(bai.ne.jp)No.3012244そうだねx13
    1755561869775.jpg-(36855 B)
36855 B
1ヶ月もあるブレーザー編で前作レギュラー陣が1人も出演ないのは驚いた
100歩譲ってアーク陣と直接絡みは無いにしても、
19話ラストで変身解除したゲント隊長がサプライズ出演とかもなかった
37無題Name名無し 25/08/19(火)09:36:39 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.3012245そうだねx13
    1755563799553.jpg-(609180 B)
609180 B
これといいアークといい
玩具担当ガチャで外れ引いちゃうと悔しいというか悲しくなる
38無題Name名無し 25/08/19(火)10:32:46 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3012250そうだねx10
    1755567166139.jpg-(30112 B)
30112 B
「ファイナルウォーズ」がシリーズ累計動員1億人を狙ってたのに達成できなかったこと。
前年の「東京SOS」より派手で話題性も多かったのに、それをさらに下回るとは思わなかった。ファイナルウォーズ観たときゴジラが元気に暴れる姿が嬉しかっただけに残念だった。
39無題Name名無し 25/08/19(火)11:23:06 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3012257そうだねx5
ゲキレンジャーのメレが
学研の図鑑や今年やった戦隊投票
後は最近のグッズ関連等で
段々レンジャー扱いから外されていってる事
40無題Name名無し 25/08/19(火)16:21:21 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.3012279そうだねx8
キバ放送当時現場のスタッフはみんな「電王やりてー!」って言ってたって話
電王も大好きだし傑作と思ってるけどキバも傑作だと思ってる身としてはつらい
41無題Name名無し 25/08/19(火)18:08:49 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3012285そうだねx3
    1755594529539.jpg-(126607 B)
126607 B
>ゴジラが元気に暴れる姿が嬉しかっただけに残念だった。
ファイナルウォーズだとせっかくこれだけ
ミュータント部隊の頭数があったんだから
クライマックスはスーパーヒーロー大戦みたいに
この部隊VSX星人軍団の総力戦見たかった。
それやったら尺も予算もかかっちゃうから難しいのは
解るけど船木を襲って終わりなのがもったいないかなって。
42無題Name名無し 25/08/19(火)18:28:08 IP:183.176.*(pikara.ne.jp)No.3012287そうだねx8
    1755595688220.jpg-(243244 B)
243244 B
百合妊娠してアブダクションされたまま打ち切り
他のアローバース作品はフラッシュファイナルシーズンで拾われたけど、これは全くフォローなし
43無題Name名無し 25/08/19(火)18:38:21 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3012288そうだねx8
>>平ジェネForeverのずっとウラタロスが入ってる良太郎
>>
>>ウラタロスだけガワが出なくて中途半端だし
>>U良太郎相手にモモが良太郎として接してるのなんか不自然だし
>>理由は色々あるが勿体無い事したなって思う
>一瞬良太郎に戻ってる
そういうことを言いたんじゃないってことぐらい読んで分からないものかね
44なーNameなー 25/08/19(火)19:39:21 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.3012300+
なー
45無題Name名無し 25/08/19(火)20:56:37 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.3012332そうだねx8
    1755604597395.jpg-(103523 B)
103523 B
>特撮で悔しいと感じた事スレ
MOVIE大戦廃止
コンプライアンスとか色々あるんだろうけど
お宝ちゃんとウマショーは気が合いそうだっただけに
残念に感じた。
お宝ちゃんの料理に「うんま~い!」とか言って喜びそうだったんだけどなあ…
46無題Name名無し 25/08/20(水)23:25:24 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3012756そうだねx9
    1755699924173.jpg-(23190 B)
23190 B
平成ゴジラシリーズの黒木。
シリーズ最終章に登場してくれたのは嬉しかったけど
お兄ちゃんに交代してたのが残念だった。
初めて映画見た時「アイツしかいない」って説明で
名前出なかったからVSメカゴジラの青木がめちゃ
頼もしくなったのかと勘違いしてしまった。
47無題Name名無し 25/08/21(木)08:01:34 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3012781そうだねx5
>セブンの12話

話としては通常回だけどな。


>獣人雪男は稀に地方の映画館で公開されていたって話本当なのかな?

90年代頃までは浅草東宝のオールナイトのラインナップに入っていたと思う。当時の浅草の映画館のオールナイトは映画を観るような場所でないと友人に言われたので、行かなかったけども。
48無題Name名無し 25/08/21(木)08:04:01 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3012782そうだねx16
    1755731041835.jpg-(78896 B)
78896 B
デンジマンとサンバルカンがヘドリアン女王繋がりで同じ世界観なのに、ヒーロー共演が無かったこと
49無題Name名無し 25/08/21(木)08:05:42 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3012783そうだねx7
>>セブンの12話
>話としては通常回だけどな。
>>獣人雪男は稀に地方の映画館で公開されていたって話本当なのかな?
>90年代頃までは浅草東宝のオールナイトのラインナップに入っていたと思う。当時の浅草の映画館のオールナイトは映画を観るような場所でないと友人に言われたので、行かなかったけども。

たしかに通常回なんだけど同時期のメトロン星人回と違って前向きな終わり方なのと円盤と星人両方相手するセブンの攻防、一瞬の隙をついて円盤撃墜するホークって戦闘シーンと見せ場多くて好き
50無題Name名無し 25/08/21(木)08:09:56 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3012784そうだねx5
    1755731396295.jpg-(95777 B)
95777 B
ミラーマンとジャンボーグAで同じ世界観なのに、ヒーロー共演が無かったこと


と言いたいが、『キラメイジャー』でゲキレンジャー出ないけど真咲親子が出てきたのには妙味を感じたのでいまは違うかも
51無題Name名無し 25/08/21(木)08:29:11 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3012786そうだねx4
    1755732551946.jpg-(305519 B)
305519 B
ミラーマン兄弟が作られなかったこと
52無題Name名無し 25/08/21(木)20:28:49 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3012873そうだねx4
    1755775729626.webp-(30186 B)
30186 B
『ARROW/アロー』の最終回でオリバーの葬儀にレイ・パーマーが出席しなかった事。レジェンドの代表がサラ・ランスなのは分かるけど、レイは『ARROW/アロー』出身のキャラだしフェリシティとも関係は深かったので、そこはなんとかしてほしかった。逆にスーパーガールはクロスオーバーのときだけの仲でしょーと思ったりもした。
53無題Name名無し 25/08/21(木)20:31:52 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3012874そうだねx3
    1755775912100.jpg-(73838 B)
73838 B
アローバースで『BATWOMAN/バットウーマン』が加わった為にバットマンが存在する世界観となり、アローがアローバースの中で近代最初のヒーローという扱いで無くなったこと。

ワイルドキャットはストリート規模、JSAは第二次世界大戦中のチームなのでノーカンで。
54無題Name名無し 25/08/21(木)20:35:39 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3012876そうだねx6
    1755776139485.webp-(43604 B)
43604 B
パワーレンジャーの映画で、名乗りと見得切りをしてくれなかった事
55無題Name名無し 25/08/21(木)20:59:24 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3012882+
>平成ゴジラシリーズの黒木。
>シリーズ最終章に登場してくれたのは嬉しかったけど
>お兄ちゃんに交代してたのが残念だった。
>初めて映画見た時「アイツしかいない」って説明で
>名前出なかったからVSメカゴジラの青木がめちゃ
>頼もしくなったのかと勘違いしてしまった。
スケジュール都合で出演無理だったんだからしゃーない
56無題Name名無し 25/08/21(木)21:04:15 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3012883そうだねx4
    1755777855261.jpg-(76629 B)
76629 B
『HEROES』の続編『HEROES REBORN/ヒーローズ・リボーン』で、マット・パークマンが闇堕ちしていた事。
57無題Name名無し 25/08/21(木)21:43:33 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.3012888そうだねx8
シン・ウルトラマンまでウルトラ作品を一切通ってこなかったって人が大勢いたこと
空白期に子供だった人達はともかくバリバリTVシリーズやってた世代まで観てなかったって人が多くて本当にマイナーコンテンツだったんだなと重い知らされた
58無題Name名無し 25/08/21(木)21:43:37 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3012889そうだねx6
    1755780217329.jpg-(99553 B)
99553 B
『ワイルド7』で両国が殉職して、モヒカンとかいうヘアスタイルに反して凄く影が薄い新メンバーが加わったこと。
59無題Name名無し 25/08/21(木)21:45:18 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3012890そうだねx6
    1755780318891.jpg-(91219 B)
91219 B
花巻五郎さんが両国でなかった事
60無題Name名無し 25/08/21(木)21:48:14 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.3012893そうだねx1
>バリバリTVシリーズやってた世代まで観てなかったって人が多くて
ヤマトに夢中だったりポケモンに夢中だったり…
61無題Name名無し 25/08/21(木)22:37:47 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3012902そうだねx1
>ヤマトに夢中だったりポケモンに夢中だったり…

ヤマトとレオはどちらも '74 放送、ヤマトの賞味期限
は結構短いw ので、ウルトラの空白期の 81~96 年で
子供達の関心奪ったのはロボットアニメじゃないかな ?

マジンガーZ 放送が '72年でロボットアニメブーム
が爆発、'79年がガンダム放送でリアルロボット
アニメに夢中になるオタクが大量発生
そんなロボットアニメも 90年代に入ると失速して
いくのだけど
62無題Name名無し 25/08/21(木)22:52:50 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.3012910そうだねx7
>花巻五郎さんが両国でなかった事
花巻さん原作の両国完コピしててスゲーよね
両国の人がP権限でねじ込まれたと聞いたけど役が入れ替わっている感じ
両国は殉職回は代役で一切の出番なしだしご指摘の通り加わったモヒカンのパッとしなさも半端ねぇ
「スポーツクラブ殺人部隊」の回は脚本だとモヒカンが活躍する予定だったけど
本編だとその活躍予定シーンは全てオヤブンに変更されたという(それで良かったけどさ)
63無題Name名無し 25/08/21(木)22:58:59 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3012912そうだねx6
>スケジュール都合で出演無理だったんだからしゃーない

だったら最初から青木役で良かったんでねーの
そもそも黒木がパイロットなのもしっくり来ないし
64無題Name名無し 25/08/21(木)23:41:00 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.3012929そうだねx10
>シン・ウルトラマンまでウルトラ作品を一切通ってこなかったって人が大勢いたこと
>空白期に子供だった人達はともかくバリバリTVシリーズやってた世代まで観てなかったって人が多くて本当にマイナーコンテンツだったんだなと重い知らされた
平成以降だと少年漫画アニメが既に力付けていたから特撮ヒーロー自体に興味なかった子供も多そう
65無題Name名無し 25/08/22(金)12:54:20 IP:193.114.*(nct9.ne.jp)No.3012983そうだねx3
ガールズ×戦士が5作目で
終了と劇場版が2作しか
出来なかったことかな?
66無題Name名無し 25/08/22(金)14:20:01 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3012995そうだねx6
>シン・ウルトラマンまでウルトラ作品を一切通ってこなかったって人が大勢いたこと

これ本当 ?
シンウルトラマンという映画に、初代ウルトラマンを
再放送含めて一度も見たことがないという人が見に
行くとも思えないんだが…

庵野を有名人にしたエヴァだってウルトラシリーズ
元ネタにしてる要素たくさんあるし、エヴァファン
だけどウルトラシリーズ一切知りませんってのも考え
辛いのだけど
67無題Name名無し 25/08/22(金)16:16:54 IP:220.147.*(gmo-isp.jp)No.3013007そうだねx11
実際そういう人がいるんだから
あなたがそれを疑問視しても仕方ないでしょ
68無題Name名無し 25/08/22(金)16:36:50 IP:133.186.*(winde.jp)No.3013008+
書き込みをした人によって削除されました
69無題Name名無し 25/08/22(金)16:43:05 IP:133.186.*(winde.jp)No.3013009そうだねx1
>ウルトラの空白期の 81~96 年で
>子供達の関心奪ったのはロボットアニメじゃないかな ?
80がコケて1作で終わったけれど、キングザウルス(ソフビ玩具)に続けて83年頃バンダイがウルトラソフビの新シリーズに合わせて再放送をかけているから
昭和のウルトラマンを全く観ていない子供はごく少数で、ウルトラ(怪獣)人気というのはそれなりに続いていたとは思う
ただし、この時期に既にウルトラやソフビ玩具を卒業していたという年代の人ならウルトラ観た事ないという人もいるかもね
70無題Name名無し 25/08/22(金)18:10:59 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3013017そうだねx2
リバイス20話くらいまでは本当に面白かったのに、
後半のコケっぷりのせいで坊主憎けりゃ的に「序盤も言うほどだろ」って言われるようになってるの悲しい
71無題Name名無し 25/08/22(金)19:31:10 IP:60.135.*(bbtec.net)No.3013028そうだねx3
初回から駄目だなと思ってたから何がそんなに絶賛できたのか
理解に苦しみながら見てたよ
72無題Name名無し 25/08/22(金)19:39:33 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013031そうだねx4
監督のローテが柴崎、杉原、上堀内、坂本浩一の黄金メンバー揃いだったし
内容も少なくとも退屈しない構成だなと思った
73無題Name名無し 25/08/22(金)20:50:55 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.3013046そうだねx3
タイガの理由なきミニコーナー排除
トラスクが三者三様で歴代ヒーロー紹介とかやってくれるかとばかり思ってたのに
74無題Name名無し 25/08/22(金)21:00:36 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3013048そうだねx2
リバイスは1話からダメだったよ
75無題Name名無し 25/08/22(金)21:58:12 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.3013055そうだねx8
タイガに関しては悔しいことが多すぎて一つに絞れない
76無題Name名無し 25/08/22(金)22:22:03 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3013060そうだねx3
>これ本当 ?
>シンウルトラマンという映画に、初代ウルトラマンを再放送含めて一度も見たことがないという人が見に行くとも思えないんだが…
知り合いに実際1人いたよ。普段特撮とかヒーロー映画とか全然観ない人だけど「面白かった」ってさ
自分はどっちかという楽しめなかったので知識とか過度な期待がないほうが楽しめる部分もあるのかもなぁってちょっと思った
その人はSF好きだから観に行ったんだと思うけど他にもシンゴジファンとか庵野ファンとか観にいく動機のある人は多いと思う
そういやシンゴジも歴代ゴジラ全く観た事ない人達がいっぱい来てたね。庵野というかカラーのネームバリューはすごい
77無題Name名無し 25/08/22(金)23:07:58 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.3013076そうだねx8
>リバイス20話くらいまでは本当に面白かったのに、
>後半のコケっぷりのせいで坊主憎けりゃ的に「序盤も言うほどだろ」って言われるようになってるの悲しい
面白いつまらないより「面白くなりそうだった」で終わった感じだなぁ
自分も序盤は楽しめたけど期待値込みの高評価だった部分は否めない
78無題Name名無し 25/08/22(金)23:11:51 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3013078そうだねx5
3兄弟がそれぞれライダーになるとか、序盤の〆で敵の幹部クラスがレギュラーとは別に3人出て来てそれぞれバトルとか、その辺は純粋にワクワクしたよ。
スピンオフのベイルも楽しめたしね。
79無題Name名無し 25/08/22(金)23:21:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013080そうだねx4
ホーリーライブ直前くらいまではかなりハマってた
80無題Name名無し 25/08/22(金)23:43:19 IP:60.135.*(bbtec.net)No.3013084+
襲撃されるためだけに開かれるセレモニー
大二をリバイスにしますっつった後に何故かリバイスになろうとするヒロミ
弱そうな敵しか倒さなくて新フォームが初変身の1週間後にやられ役になる初期
さくらが変身可能になる理論が謎過ぎるし新幹部は弱いし偽司令官が戦闘力最低
大二がカゲロウと共存したがるのが唐突過ぎて意味不

悔しいなー
81無題Name名無し 25/08/23(土)00:17:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013088そうだねx7
他人に伝える気がないオナニー文章過ぎて
よくわからん
82無題Name名無し 25/08/23(土)00:27:46 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.3013090+
書き込みをした人によって削除されました
83無題Name名無し 25/08/23(土)00:39:06 IP:60.135.*(bbtec.net)No.3013094+
忘れてた

判子持ちながら変身ポーズとかいうダサさ

も追加で

こんなに盛り下げポイントあるのに絶賛できる人すごいなって話でした
84無題Name名無し 25/08/23(土)00:39:29 IP:126.111.*(bbtec.net)No.3013095そうだねx7
>庵野を有名人にしたエヴァだってウルトラシリーズ
>元ネタにしてる要素たくさんあるし、エヴァファン
>だけどウルトラシリーズ一切知りませんってのも考え
>辛いのだけど
いやそんなやつ腐るほどいるだろ
85無題Name名無し 25/08/23(土)01:58:18 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3013106+
>自分も序盤は楽しめたけど期待値込みの高評価だった部分は否めない

当時もさんざん言われてたけど、ゼロワンがグダグダだった事の反動でもあったと思う
86無題Name名無し 25/08/23(土)03:21:32 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.3013108そうだねx1
    1755886892637.jpg-(63356 B)
63356 B
平成以降のシリーズの最高視聴率が9.9%で2桁いかなかったこと。その回がなぜムザン星人なのかよくわからないけど。
87無題Name名無し 25/08/23(土)05:22:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3013112そうだねx7
リバイスでいうと、ヒロミさんがキャラの良さとかデモンズのかっこよさ、本来死ぬはずだったのに延命したって裏事情込みでめちゃくちゃ好きだったのに
復活した後の活躍の微妙さとかそもそものストーリー上の役割のなさとかで
後から考えると「この人やっぱ1話で死んでおくべきだったんじゃ⋯」としか思えないのが悲しい
88無題Name名無し 25/08/23(土)09:19:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013124そうだねx3
>当時もさんざん言われてたけど、ゼロワンがグダグダだった事の反動でもあったと思う
セイバー無視したるなや、お前の中の「当時の人」
89無題Name名無し 25/08/23(土)10:36:42 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3013177そうだねx2
    1755913002277.jpg-(51353 B)
51353 B
『ドクター・フー』50周年記念スペシャル「ドクターの日」に9代目ドクター役のクリストファー・エクルストンが出てくれなかったこと。

ジョン・ハート演じるウォードクターを新たに考案して乗り切ったが、新シリーズの新世代ドクター揃い踏みを見せだかっただろうし、見てみたかった。
90無題Name名無し 25/08/23(土)11:25:39 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.3013203そうだねx4
    1755915939459.png-(106468 B)
106468 B
東映スパイダーマンって
今ではネタ作品として有名ではあるけど
作品内容はシリアスなので個人的には
ギャグもののように扱われるのが残念で
91無題Name名無し 25/08/23(土)11:29:10 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.3013204そうだねx5
    1755916150013.jpg-(88010 B)
88010 B
後年知ったけど
コサック殉職が笑われるネタにされたのが
92無題Name名無し 25/08/23(土)12:02:13 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013216そうだねx2
>ギャグもののように扱われるのが残念で
近代海外のスパイダースイング映像に慣れると
大昔の作品なだけあって生身の殺陣がいくら凄かろうとどうしてもチープに思えるし
やっぱロボが急に出てくるのには笑ってしまうよ
93無題Name名無し 25/08/23(土)12:11:49 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3013224そうだねx2
    1755918709069.webp-(29418 B)
29418 B
>東映スパイダーマンって
>今ではネタ作品として有名ではあるけど
>作品内容はシリアスなので個人的には
>ギャグもののように扱われるのが残念で

Disney+のドキュメンタリー『マーベル616』でも取り上げられたり、実態が知られるようになったんで一時期より大分マシになったけどね。
94無題Name名無し 25/08/23(土)13:00:29 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.3013239+
セイバーは令和ライダー第1作でも記念作でもないからパッとしなくても別に
って気持ちはあった
95無題Name名無し 25/08/23(土)13:03:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013241+
書き込みをした人によって削除されました
96無題Name名無し 25/08/23(土)13:03:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013242+
世の中パッとしない記念作品の方が多いまである
97無題Name名無し 25/08/23(土)14:54:29 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3013271そうだねx1
いいぞお前ら
悔しい時はちゃんと悔しがっておかないと身体に悪いからな
98無題Name名無し 25/08/23(土)15:12:35 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3013277そうだねx3
ウェザードーパント撃破とかラビットドラゴン登場とか
盛り上がる場面がガバガバ合成orCGのせいで素直に楽しめなくなること
99無題Name名無し 25/08/23(土)15:19:23 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.3013280+
書き込みをした人によって削除されました
100無題Name名無し 25/08/23(土)15:21:32 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.3013282そうだねx4
    1755930092671.png-(272492 B)
272492 B
今作が成功していれば特撮もゴールデン帯で一般大衆向けに製作出来る流れができたのかもと思うと残念でならない
101無題Name名無し 25/08/23(土)16:20:39 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3013295そうだねx4
>後年知ったけど
>コサック殉職が笑われるネタにされたのが
USOジャパンって番組で「クリーンニングに出したせいで死んだ」とネタにしてたけど、
その画像の怒り新党は、コサックがスーツを置いていった経緯をちゃんと解説しててよかったな
102無題Name名無し 25/08/23(土)16:40:21 IP:60.135.*(bbtec.net)No.3013301そうだねx4
俺の中には悪魔が居なかった

再び命を懸ける時があるとすれば今だ

オーバーデモンズではなくデモンズに変身

この辺は結構好き。この辺りはメインライターが書いてんだよな。
それだけに朱美さんに一切触れられないのが残念過ぎる。
103無題Name名無し 25/08/23(土)21:49:00 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3013386そうだねx4
    1755953340459.jpg-(149190 B)
149190 B
スカイハイヤーの戦車形態が出なかったこと
104無題Name名無し 25/08/24(日)01:36:41 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.3013418そうだねx5
    1755967001852.jpg-(295687 B)
295687 B
シン・仮面ライダーのNHKドキュメント
今だったらまだ冷静に見れると思うが
当時としてはドン引きしたし
これを踏まえたネガティブな批判も多かったように見られる
105無題Name名無し 25/08/24(日)04:43:53 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3013422そうだねx5
555の三原が地味ながら戦いの中で成長していく様子が好きだったので
「デルタの副作用でヘタレが中和された」みたいな発言見ると、ネタであってもなんだかなぁって気分になる
106無題Name名無し 25/08/25(月)11:15:52 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3013887+
三原は穏やかだからデルタの影響を受けず好戦的にならなかったでいいんじゃない?
[リロード]17:48頃消えます
- GazouBBS + futaba-