近年、米国にモノや人が流れ込みにくくなっている。関税政策により輸入が滞り、移民政策では不法移民の流入が減少した。だが最も影響が大きいのは人の往来が冷え込んでいることだ。トランプ大統領は「1カ月間、不法移民が一人も入国しなかった」と豪語しているが、現在では、合法的な移民すら寄りつかなくなっている。米国を「国際交流を好まない国」と見なす声が広がり、観光客、留学生、学者・研究者の間で米国離れが進んでいる。
観光業界ではその傾向が顕著だ。例年、多くの外国人観光客でにぎわうワシントンDCの桜祭りも、今年はカナダからの来訪者が激減。欧州からの観光客も落ち込み、米観光業界は多大な損失を被っている。オックスフォード・エコノミクスが発表した調査によると、移民政策や関税政策などの影響で、米国を訪れる外国人旅行者の支出は約85億ドル(約1兆2700億円)減少する見込みだという。
米政府は、観光客誘致のプロモーション「ブランドUSA」の予算を5分の1に削減し、入国申請料(ESTA<電子渡航認証シス…
この記事は有料記事です。
残り879文字(全文1323文字)
全ての有料記事が読み放題
注目コンテンツ
あなたにオススメ(レコメンドシステムによる記事選択)
その他のオススメ(外部サイトへリンクします)
「9割が知らない?」水虫菌を一瞬で解消する裏技とは
(株式会社アルトルイズム)
株価上昇率5.7倍!株式投資の難しい知識は一切必要なし!次世代型株式投資ツールの体験版が今だけ無料
(AI Referee)