NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(101)」、
- 日付は「8月25日(月曜日)」、
- 8月17日(日曜日)はこちら、
- 8月18日(月曜日)はこちら、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
- 8月22日(金曜日)はこちら、
- 8月23日(土曜日)はこちら、
- 8月24日(日曜日)はこちら、
- 8月25日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月26日(火曜日)はこちら、
- 8月27日(水曜日)はこちら、
- 8月28日(木曜日)はこちら、
- 8月29日(金曜日)はこちら、
- 8月30日(土曜日)はこちら、
- 8月31日(日曜日)はこちら、
- 9月1日(月曜日)はこちら、
ここから8月25日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前7時14分(放送時間134分間)
- 大谷出場・山本先発 MLB2025「ドジャース」対「パドレス」
- [2か国語][変更あり]
- (試合開始 日本時間 5:10)▽大谷出場・山本先発 【解説】武田一浩,【アナウンサー】高山大吾 ~ペトコパークから中継~
- 【解説】武田一浩,【アナウンサー】高山大吾
午前7時14分から午前7時15分(放送時間1分間)
- おしらせ
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(115)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 昭和19年の4月。戦争は日本軍の劣勢が日に日に国民を不安に陥れていて、蝶子(古村比呂)たちは、自分たちで少しでも食料を得ようと、家庭菜園にニンジンを植えたりしていた。そんな中、こどもたちは、絵に描いたおかずでごはんを食べたりしていたが、要(世良公則)は演奏会がうまくいかないこともあり、イライラしてこどもに当たる。蝶子は、他に売れるものも無いからと、電気蓄音機を売ることにし、寂しく見送るのだった。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,片岡鶴太郎,笹野高史,曽川留三子,藤重麻奈美,相原千興,服部賢悟,早川純一,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第22週「愛するカタチ」(106)
- [解説][字幕放送]
- 太ったおじさんの絵が認めてもらえず落ち込む嵩(北村匠海)。のぶ(今田美桜)はその絵が好きだと言って励ます。数日後、カフェでメイコ(原菜乃華)と鉢合わせた嵩は…?
- 嵩(北村匠海)はあんぱんを配る太ったおじさんの絵が認めてもらえず落ち込んでいた。のぶ(今田美桜)はそのおじさんの絵が好きだと言って嵩を励ます。そんな中、カフェでメイコ(原菜乃華)と鉢合わせた嵩は、会ったことをのぶには内緒にするよう口止めする。それから1か月後のぶの誕生日。お祝いに来ていたメイコから嵩に口止めされた話を聞いて、動揺を隠せないのぶ。そこに嵩が帰ってきて…。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,大森元貴,田中俊介,齊藤友暁,川添野愛,西村雄正,戸簾愛,妻夫木聡,松嶋菜々子
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 朝版 17日目 新潟県十日町市
- [字幕放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まった「2011春の旅」全編アンコール。17日目は新潟県十日町市へ!ここからトレイン走行ショットが定番に!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。17日目は、新潟県十日町市「棚田に咲く山桜」。関谷初子さんからのお手紙には、春を待つ雪国の人たちの思いがつづられていました。しかし「棚田」とあるだけでどこの棚田なのか書かれていません。正平さんは、まだ雪の残る山間の道を上って棚田を見つけ出し、山桜を探します。(2011年5月10日放送)
- 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
- もふもふモフモフ ねこの楽園 ミニ(1)「庭園散歩」
- [字幕放送]
- 房総半島の森の中に広がる庭園。そこに暮らす個性豊かな9匹の猫たちの1年を追う。広大な敷地内の入口、メインガーデン、森、池、カフェで思い思いに過ごす彼らを訪ねる。
- 房総半島の森の中、庭園が広がっている。猫好きのオーナーが営むこの庭園には、さまざまな猫たちが迷い込んでは住みついている。現在、暮らしているのは個性豊かな9匹。その1年を追うミニシリーズ。「庭園散歩」では、広大な敷地内の入口、花が咲き乱れるメインガーデン、訪れる客が憩うカフェ、森、池、納屋などで思い思いに過ごす彼らの姿を訪ねる。
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,フランス・F2,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,印・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前10時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き 天使が見守る街 プエブラ ~メキシコ~
- [字幕放送][再放送]
- メキシコ中央高原に広がる世界遺産のプエブラ。“天使の街”の伝説、タラベラ焼き、民族舞踊など、伝統と共にひたむきに生きる優しい人々と出会う旅。【語り】田畑智子ほか
- スペイン植民地時代の美しい趣が残るプエブラの旧市街は世界遺産。碁盤の目のように広がる通りのあちこちに、天使の像やモチーフが!“天使の街”の伝説が息づく街で、毎朝お祈りをしてタラベラ焼きの絵付けにのぞむという職人、色鮮やかな街並みの秘密を教えるアーティスト、情熱あふれる民族舞踊を練習する若者たちなど、伝統と共にひたむきに生きる人々と出会います。【撮影】2025年4月【語り】田畑智子・つぶやきシロー
- 【語り】田畑智子,つぶやきシロー
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
- 絶景!アルプス SL鉄道の旅
- [字幕放送][再放送]
- アルプス山脈を走る6本の蒸気機関車を一気に紹介。ほとんどが100年ほど前に作られたもの。美しい景色の中を走る蒸気機関車が向かう先には驚くような絶景が待っている。
- どれも個性的で魅力的なSL。鉄道ファンが「聖地」と呼ぶスイスのブロネイ・シャンビー博物館鉄道は世界中から集めたSLを動く状態で展示している。ブリエンツ・ロートホルン鉄道で目指すのはアルプスの名峰を望む展望台。オーストリアのアッヘンゼー鉄道は130年前の蒸気機関車を走らせる。ツィラータール鉄道はチロルを走り抜け、天空の氷河を目指す。そしてシャーフベルク鉄道は環境に配慮した新型のSLを導入している。
- 【語り】塚原愛
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
- 絶景!ヨーロッパの山小屋めぐり「雪山のラグジュアリーな山小屋」
- [字幕放送]
- ジャソン小屋は豪雪地帯にある山小屋。雪の中を苦労して着いた先にあるのは数百本も貯蔵されたワインセラーのあるラグジュアリーな山小屋。究極のリラックスがここに!
- ジャソン小屋は豪雪地帯の山中にある、山スキーに愛されている山小屋。宿泊者はスノーシューか滑り止めをつけた山スキーで1時間以上歩かないとたどり着けない。その苦労の末にたどり着いた山小屋では最高級のおもてなしが!インテリアデザイナーでもある主人による高級感ある内装の空間で、数百本も貯蔵されたワインセラーから、こだわりの一杯が提供される。さらに屋外にはサウナも常備。究極のリラックスを楽しむことができる。
- 【語り】鈴木省吾
午前11時15分から午後0時00分(放送時間45分間)
- アナザーストーリーズ「沖縄が熱く燃えた夏~甲子園に託した夢~」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 沖縄と高校野球の知られざる物語。沖縄水産を2度準優勝に導いた名将・栽弘義監督。「ハイサイおじさん」の曲にのせた応援誕生と沖縄県勢の夏初優勝を後押しした応援秘話。
- 沖縄と高校野球の知られざる物語。本土復帰から半世紀あまり。基地問題や本土との経済格差といった苦難を抱えた歴史の中で、沖縄の人々は高校球児たちの活躍に特別な思いを寄せてきた。そんな沖縄が熱く燃えた夏が、1990年の沖縄水産高校の決勝進出。名将・栽弘義監督が甲子園に託した思い。関西の沖縄県人会が「ハイサイおじさん」のメロディーにのせ、独特の応援を始めた。興南高校の夏優勝を後押しした応援秘話にも迫る。
- 【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 地球鉄道 選(4)タイ南部 人情味あふれるジャングル鉄道!
- [解説][字幕放送]
- 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は、タイ南部・一日一便、人情あふれるジャングル鉄道を堪能する450キロの鉄道旅。
- マレーシア・タイの国境近く、ハジャイから北上、夕景を進む列車の中では家族を思う様々な人たちと出会う。その列車は、駅ごとにその土地の名産品を売りに来る名物列車だった。チキン、バカオ、謎の巨大枝豆…駅弁グルメをたっぷりと堪能。その後、駅員に勧められた一日一便のジャングル列車に乗車…出会った親子のドリアン農園がある終着駅へ!タイ南部、自然とともに生きる素朴な人々とふれあう旅。
- 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 17日目 新潟県十日町市
- [字幕放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まった「2011春の旅」全編アンコール。17日目は新潟県十日町市へ!ここからトレイン走行ショットが定番に!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。17日目は、新潟県十日町市「棚田に咲く山桜」。関谷初子さんからのお手紙には、春を待つ雪国の人たちの思いがつづられていました。しかし「棚田」とあるだけでどこの棚田なのか書かれていません。正平さんは、まだ雪の残る山間の道を上って棚田を見つけ出し、山桜を探します。(2011年5月10日放送)
- 【出演】火野正平
午後1時00分から午後3時18分(放送時間138分間)
- シネマ「エイリアン2」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
- [5.1ch]
- シガニー・ウィーバー主演。ジェームズ・キャメロン監督が恐ろしい未知の生物・エイリアンと人間との壮絶な戦いを迫力満点の演出で描き、大ヒットしたSFシリーズ第2作。
- ノストロモ号の惨劇から57年、ただ一人地球に戻ったリプリーは、エイリアンのいた惑星に住民が入植していることを知る。やがて住民からの連絡が途絶え、リプリーは海兵隊と共に惑星に向かうが、そこには無数のエイリアンが…。シガニー・ウィーバーが再びリプリーを熱演、ジェームズ・キャメロン監督が、エイリアンとの壮絶な戦いを迫力満点の演出で描き、大ヒットとなった傑作SF映画。アカデミー視覚効果賞、音響効果賞受賞。
- 【監督】ジェームズ・キャメロン,【出演】シガニー・ウィーバー,マイケル・ビーン,ランス・ヘンリクセン,ビル・パクストン,【原案】デビッド・ガイラー,ウォルター・ヒル,ジェームズ・キャメロン,【脚本】ジェームズ・キャメロン,【音楽】ジェームズ・ホーナー
午後3時18分から午後3時47分(放送時間29分間)
- 超密着!世界の凄(すご)ワザキング「巨大輸送の匠」
- [字幕放送][再放送]
- スケール感ハンパない“世界の凄ワザ”を目撃!深夜に謎の巨大物体30m超を極限の運搬!日本全国を飛び回るスペシャルなプロ集団「巨大」にかける凄い仕事の全貌とは?
- 世界各地には凄い人たちがいる!超驚きの『凄ワザ仕事師+絶景』をドキドキ堪能する人気シリーズ!日本海の港から深夜に巨大物体運搬の謎のプロ集団。超大型トラックに30m超の「巨大物」をのせ、山中の狭い交差点や連続カーブを長時間かけて奥深く運んでいく。タイムリミットは早朝、いったい何を?はたして無事運びきれるのか?日本社会を支える仕事、時に2年がかりの準備、極限の緊張と精密作業…スリルと感動の世界は超必見
- 【語り】小田切千
午後3時47分から午後3時50分(放送時間3分間)
- 蔦屋重三郎の世界 三代目大谷鬼次の江戸兵衛
- [字幕放送]
- 江戸時代の出版プロデューサー蔦屋重三郎が世に出した浮世絵「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」を3DCGで鑑賞。重要文化財の役者絵を堪能する
午後3時50分から午後4時00分(放送時間10分間)
- 沁(し)みる夜汽車「息子と車窓の風景を~江ノ島電鉄~」
- [字幕放送]
- 鉄道にまつわる、心に“沁(し)みる”エピソードを取り上げ、紹介していく「沁みる夜汽車」。今回は、鎌倉と藤沢駅を結ぶ、江ノ電が舞台。
- 寝入りばなの前に心に“沁(し)みる”エピソードを取り上げる「沁みる夜汽車」。今回は、江ノ島電鉄にちなんだお話。心臓の難病に苦しむ少年の夢は運転士になることだった。多くの人たちの“善意”によって、その夢は実現する。しかし、わずか4日後に亡くなってしまう。少年の夢を実現させようとした父親、そして、その思い出を胸に、力強く生きようとする物語。
- 【語り】森田美由紀
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
- [2か国語]
- ▽アメリカ・ABC,アメリカ・ABC「ジス・ウイーク」,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記「東京 つゆのあとさき」
- [字幕放送][再放送]
- 毎年の雨の季節を、江戸・東京に暮らす人びとは、力を合わせ、時に風流に、鮮やかなアジサイや傘の風景とともに乗り越えてきた。色とりどりの雨模様、心模様の梅雨の旅へ。
- 毎年必ず来る雨の季節、江戸・東京の人びとは、力を合わせ、時に風流に、鮮やかなアジサイや傘の風景とともに乗り越えてきた▽雨に備える下町の暮らし▽天気を司る神社▽時空を超えた絵師・画家たちの東京の雨への思い▽梅雨に関わりの深い文豪が結んだ縁▽青梅の老舗傘屋で見つけた、とっておきの1本への思い▽鎌倉時代から続く雨ごいと雨止めの行事▽アジサイの花に家族の歴史を載せて▽色とりどりの雨模様、心模様の梅雨の旅へ
- 【語り】松たか子,井上二郎,中條誠子
午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(34)「太閤の死」
- [字幕放送]
- 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
- 政宗(渡辺謙)の重臣・伊達成実(三浦友和)は、秀吉(勝新太郎)に手なずけられてしまった政宗に「足しげくご機嫌伺いに出入りするのは茶坊主同然」と面と向かって批判、妻・登勢(五大路子)に「侍がいやになった」と言い残し、出奔する。慶長元年、政宗は、従四位下・右近衛権少将に叙せられ、秀吉を伊達屋敷に招いて祝宴を開いた。ところが、秀吉は、この宴席のさ中に突然倒れ、その2年後に波乱の生涯を閉じることになる。
- 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,五大路子,寺田農,長塚京三,睦五朗,村田雄浩,奥田瑛二,樋口可南子,林与一,大木実,八千草薫,秋吉久美子,津川雅彦,勝新太郎,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後6時45分から午後7時00分(放送時間15分間)
- 一本の道 15ミニッツ「森のかなたの国を歩く ルーマニア・トランシルバニア」
- [字幕放送]
- 「森のかなたの国」を意味するトランシルバニア地方を田代杏子アナウンサーが歩いた。ドラキュラで有名なブラン城に立ち寄り、古都ブラショフまでおよそ60キロの道のり。
- もみの木の深い森が広がるトランシルバニアは、大国の侵略にさらされ続けてきた。今も残る数々の城はその苦難の歴史を物語っている。案内人とともに山の中腹を出発した田代アナは、ブラン城に到着すると、ドラキュラのモデルとなった15世紀の王が、実はルーマニアの人々から愛され、尊敬されていることを知る。そしてルシュノフの要塞やゴールのブラショフでは、かつてザクセン人が多く暮らしていた歴史や彼らの思いに触れた。
- 【出演】田代杏子,【語り】吉田浩
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百低山「王子が岳・岡山」
- [字幕放送]
- 酒場詩人の吉田類がの低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、岡山の瀬戸内海に面した王子が岳。8人の王子が住むという不思議な伝説に秘められた意外な真実とは?
- 瀬戸内海に突き出た児島半島にそびえる王子が岳。かつては「嶽山」と呼ばれていたが、昭和の初め頃この地に伝わる王子伝説にちなみ「王子が岳」と名付けられたという。その伝説とは「百済から来た姫が産んだ8人の王子がこの山に住み町を切り開いた」というもの。山中に王子の痕跡を捜しに登ってみると、そこには「王子社」と呼ばれる祠が。そこには、かつてこの島にやってきた本物の皇子にまつわる意外な物語が秘められていた。
- 【出演】吉田類,ナ酒渚
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ 選 カナダ北極圏 ホッキョクグマ 氷なき海を生きる
- [解説][字幕放送]
- カナダ極北の海でホッキョクグマを大追跡!夏は狩り場である氷が消え、獲物がとれず厳しい季節のはずだが、なぜかまるまると太ったホッキョクグマを目撃。そのなぞを追う。
- カナダ北極圏の島でホッキョクグマの暮らしに密着。春は海氷上でアザラシを狩り、子育てに励むが、夏、氷が無くなると狩りの場を失い、獲物がとれない厳しい時期を迎える。しかしそんな夏に、まるまると太ったホッキョクグマたちが見られる不思議な入り江がある。そこにはイッカクやセイウチ、クジラやシャチなど様々な生きものが集結。観察を続けるうち、近年の環境変化を巧みに活用して生き抜くホッキョクグマの姿が見えてきた。
- 【語り】利根川真也,森田茉里恵
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 シリーズ 関税交渉 後編 関税自主権を獲得せよ!
- [字幕放送]
- 関税を巡るトランプの動静が世界を揺るがしているいま、「主権国家の権利」関税自主権を日本が手に入れるまで歩んだ苦難の道のりと、息詰まる関税交渉の裏側に迫っていく!
- 45年に及ぶ明治時代は、欧米列強との間に結ばされた不平等条約改正に費やされた時代でもあった。中でも最後まで残ったのが、自国に入ってくる他国の製品に自由に関税をかける権利「関税自主権」の回復だ。明治の終わり、その難交渉に乗り出したのが、日露戦争の講和会議の全権代表も務めた外務大臣・小村寿太郎。19世紀の覇権国家で、日本と同盟関係にあったイギリスとの交渉劇が、いまの私たちに語りかけてくるものとは!?
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】大阪大学特任教授(元外務事務次官)…薮中三十二,千葉功,萱野稔人,【語り】松重豊
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 国際報道2025 武力衝突から8年 ロヒンギャの人たちは今
- [字幕放送]
- ミャンマーのイスラム教徒の少数派・ロヒンギャの人たちが避難するきっかけとなった武力衝突が始まってから8年。今も帰還がかなわないロヒンギャの人たちの現状とは。
- ミャンマーのイスラム教徒の少数派・ロヒンギャの人たちが避難するきっかけとなった武力衝突が始まってから25日で8年。隣国バングラデシュでの過酷な避難生活に耐えかね、イスラム教徒が多く暮らすマレーシアなどに逃れるロヒンギャの人たちも少なくない中、同じロヒンギャの子どもたちに学びの機会を提供したいとマレーシアに学校を設立し、支援を続ける男性がいる。今も帰還がかなわないロヒンギャの人たちの現状を伝える。
- 【キャスター】酒井美帆,辻浩平,藤重博貴
午後10時45分から午後11時25分(放送時間40分間)
- ワースポ×MLB▽山本由伸が先発!ドジャース対パドレス
- 山本由伸が先発!地区首位攻防戦の第3戦を制するのはドジャースかパドレスか?鈴木の活躍に期待のカブス対エンジェルス、レッドソックス対ヤンキースのライバル対決も!
- 【解説】井口資仁,【キャスター】三宅絹紗
午後11時25分から26日午前0時10分(放送時間45分間)
- スポーツ×ヒューマン Ask Yourself 日本ハムファイターズ・水谷瞬
- [字幕放送]
- 日本ハムの若きスラッガー、水谷瞬(24)。現役ドラフトでソフトバンクから移籍、昨シーズン、才能を開花させた。苦渋の日々を支えてきたのは「ある言葉」だった。
- トレードマークはパイナップルヘア。昨シーズン、躍進を遂げた日本ハムの水谷瞬(24)。優勝争いを繰り広げるチームをけん引する一人だ。しかし、現役ドラフトで移籍するまでの5年間、1軍の試合出場はなかった。苦悩するなか、大切にしてきた言葉がある。「Ask Yourself=自分自身に問いかけろ」。高校から始めた野球ノートを今でも続け、試行錯誤する水谷。今シーズン、再び試練の時を迎えた。語り・北村有起哉
- 【出演】水谷瞬,【語り】北村有起哉
26日午前0時10分から26日午前0時55分(放送時間45分間)
- パラ道「筋肉」
- [字幕放送]
- パラスポーツ深掘り「パラ道」▼パラ競泳金メダル鈴木孝幸選手・パラカヌー瀬立モニカ選手・パラパワーリフティング西崎哲男選手の筋肉の秘密とは?強くてしなやかな筋肉?
- パラスポーツを深掘りする「パラ道」今回のテーマは「筋肉」!▼パラ競泳鈴木孝幸選手がパラリンピック金メダルに輝いた理由は自らの筋肉に注目した肉体改造から?驚きのインナーマッスルとは!▼パラカヌー瀬立モニカ選手のバランス感覚のカギはナゾの筋肉?筋肉専門家もびっくり▼日本記録を更新したパラパワーリフティング西崎哲男選手の秘密は“二刀流”で筋肉を鍛えたから?▼3人のアスリートに共通する筋肉の秘密とは何か?
- 【司会】武井壮,【出演】猪狩ともか,鈴木孝幸,金岡恒治,【語り】竹澤知位子
26日午前0時55分から26日午前1時35分(放送時間40分間)
- 天皇杯JFA第105回全日本サッカー選手権「天皇杯4回戦ダイジェスト」
- [字幕放送][再放送]
- プロとアマチュアが一発勝負のトーナメントで日本一を目指す「天皇杯JFA全日本サッカー選手権」。4回戦8試合をダイジェストで伝える。
- 4回戦に登場するのは大学チームからJ1までの16チーム▼格上のチームに挑める絶好の機会!番狂わせは生まれるか▼プロ・アマチュアを問わない真剣勝負!ベスト8に勝ち上がるチームはどこか
- 【解説】早野宏史,【キャスター】内山俊哉,今井美桜
26日午前1時35分から26日午前2時35分(放送時間60分間)
- 運転席からの風景 京阪大津線
- 京都から比叡山へ向かう京阪大津線。琵琶湖沿いを走り、日本最長のケーブルカーに乗り換え世界文化遺産、比叡山延暦寺を目指す。
- 地下を走れば、山ものぼる。そして、路面も走る。多彩なルートを通る京阪大津線。急カーブや国内屈指の傾斜駅など、この路線ならではの運転席からの風景を楽しむ。京都から琵琶湖沿いを経由して坂本比叡山口へ。日本最長のケーブルカーに乗り換えて比叡山延暦寺を目指します。
26日午前2時35分から26日午前3時35分(放送時間60分間)
- 新緑輝く 美ヶ原高原
- 新緑輝く美ヶ原高原!登山道の脇には高山植物!標高2000mに広がる「台上」と呼ばれる草原では牛の放牧!北アルプスの山々や富士山の絶景も!初夏の美ヶ原高原を訪ねる
- 長野県のほぼ中央にある美ヶ原高原、標高2000mに「台上」と呼ばれる平らな草原が広がる日本百名山のひとつ。初夏の美ヶ原は新緑の輝き!夏の間には麓から牛が運ばれてきて放牧も行われる。可憐な高山植物に鳥たちのさえずり!高原を覆う霧が晴れると、周りには北アルプスや富士山の絶景も!美しい映像で初夏の美ヶ原を訪ねる。
26日午前3時35分から26日午前4時30分(放送時間55分間)
- 地球でイチバンの氷の世界と大地の鼓動「極北編~グリーンランド・アイスランド~」
- 紀行番組「地球イチバン」の特選映像。極北編は世界最北の狩人が住むグリーンランドなど。
26日午前4時30分から26日午前5時00分(放送時間30分間)
- クローズアップ現代 猛暑で異変!?私たちの食卓の未来は
- 猛暑が私たちの食卓を脅かしている。気温の上昇や水不足が野菜や家畜の生育を阻害し値上がりが続いているのだ。食卓を異変から守ることはできるのか。最新の研究から探る。
- 今年の夏、卸売り価格が高騰した豚肉。生産現場を訪ねると、暑さに家畜が耐えられず、出荷がままならない事態が見えてきた。さらに野菜や果物など生鮮食品の価格もここ10年、右肩上がりに上昇。そこにも猛暑が影響していると専門家は指摘する。どうすれば異変を防ぐことができるのか。国による最新の研究で、この先どこで何がとれなくなるのか詳細な予測が明らかになってきた。対策に乗り出す生産者も取材。食卓の未来を探る。
- 【ゲスト】農研機構エグゼクティブリサーチャー…長谷川利拡,【キャスター】桑子真帆,【語り】安元洋貴
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.