NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「8月25日(月曜日)」、
- 8月17日(日曜日)はこちら、
- 8月18日(月曜日)はこちら、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
- 8月22日(金曜日)はこちら、
- 8月23日(土曜日)はこちら、
- 8月24日(日曜日)はこちら、
- 8月25日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月26日(火曜日)はこちら、
- 8月27日(水曜日)はこちら、
- 8月28日(木曜日)はこちら、
- 8月29日(金曜日)はこちら、
- 8月30日(土曜日)はこちら、
- 8月31日(日曜日)はこちら、
- 9月1日(月曜日)はこちら、
ここから8月25日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(19)ミケランジェロの故郷を訪ねる
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
- 今回とりあげるのは、相手の言葉に興味を示す表現です。形容詞の最上級の表現も学びます。VTRでは、イタリアを代表する芸術家ミケランジェロの生家を訪ね、出生時の貴重な記録などを紹介。また、ミケランジェロの故郷特産の栗のケーキを堪能します。後半のコーナーではイタリアンポップスの歌詞から、一歩先のイタリア語表現を学びます。
- 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 美女の執念 夏の夜に燃やすのはアイツ
- [字幕放送]
- 蔦重が生きた江戸時代のくらしが、楽しく深くわかる!夏の夜、蚊帳の中で、女性が手にしたこよりの炎で、何かを燃やしている。夏の憎いアイツ…蚊だ!驚きの蚊の退治法。
- 夏の夜更け。蚊帳のつるされた部屋で、美女が手にするのは、油を含ませたこより。何本も用意し、一本ずつ火をつけては、紛れ込んだ蚊を一匹一匹火あぶりにしていく。防虫剤のない時代、蚊の対策は、安眠するために欠かせない、かなりの重大問題だった。江戸の驚きの蚊の退治法と安眠に燃やす闘志。一方、彼女の足元には、チラリとうちわがのぞく。こちらも夏のマストアイテムだが、彼女にとっては、もっと重要なものだったようで…
- 【語り】井上二郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「縄文 美の1万年」
- [字幕放送]
- 世界文化遺産登録から1年!世界からも大注目の縄文文化。ダイナミックな縄文土器、豊かな造形の土偶・縄文人の思いを伝える遺跡など、1万年の美と英知を徹底紹介!
- 縄目文様や、ダイナミックなデザインの「縄文土器」。岡本太郎が「とてつもない美学」と称した縄文土器の魅力とは?▽今や世界でも人気の「土偶」。現代アートも驚きの造形!▽土偶を愛した人間国宝・濱田庄司。民藝(みんげい)と縄文の共通点とは?▽太陽の動きを観測し、数もかぞえた?!縄文人の高度な知性▽里山のルーツは縄文!縄文人のすごさを伝える森づくり!<File565>
- 【出演】草刈正雄,小熊博史,小松隆史,宮尾亨,高田和徳,濱田友緒,小松美羽,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分30秒)
<UNIVERSAL TOCJ-66371>
「The Space Travelers Lullaby」
Kamasi Washington
(2分08秒)
<Young Turks YT-176CDJPX>
「Spirits 3」
Keith Jarrett
(1分44秒)
<ECM ECM829647>
「Lonely Woman」
Ornette Coleman
(1分52秒)
<WARNER WPCR-29018>
「Evidence」
Thelonious Monk
(1分16秒)
<BMG Victor BVCJ-38095>
「Tenderly」
Eric Dolphy
(1分33秒)
<UNIVERSAL UCCO-9308>
「Spirits 11」
Keith Jarrett
(2分28秒)
<ECM ECM829647>
「This Nearly Was Mine」
Chick Corea
(1分22秒)
<VICTOR VODJ-60094>
「Once In A Blue Moon」
上原 ひろみ
(2分30秒)
<UNIVERSAL UCCO-1211>
「We’ll Cross The River Together」
Brad Mehldau
(2分34秒)
<WARNER WPCR-13808>
「Spirits 4」
Keith Jarrett
(3分00秒)
<ECM ECM829647>
「Abide With Me」
Charles Lloyd
(1分20秒)
<UNIVERSAL UCCQ-1060>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「タン・タン・タン」/「moonfesta」
- 【10年代】「タン・タン・タン」うた:ワタナベフラワー&ゆーゆ(2013)/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」うた:Kalafina(2012)
- 「タン・タン・タン」作詞・作曲:イクロー 編曲:ワタナベフラワー イラスト:よしながこうたく アニメーション:AC部/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」作詞・作曲・編曲:梶浦由記 映像:大桃洋祐 美術:河野宏樹
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ リヴ&ベル「リヴ&ベル」
- リヴちゃんは大きな水玉リボンがトレードマークの女の子。ハリネズミのベルくんと行くさきには、いつも不思議な事がまっています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「とどかないところにとどかせる」
- [字幕放送]
- 今回のピタゴラスイッチは、人形劇。テーマは「とどかないところにとどかせる」のまき。
- 【声】星河舞,西村朋紘,うえだゆうじ,車だん吉,井上順,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 月曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「道の終わりに」歌:丸山もち男&Campbell J/「たなくじ」出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 1学期マイベストWEEK モッソベスト
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。今週は1学期のマイベストをお届けします。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ももかっぱちゃんの花びん」「さかさま はなかっぱ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,柳原哲也,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,山口勝平,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子,石川あさみ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんとサボさんが、暑くて外で遊べなくつまらないって言ってるよ。 そこへコバアちゃんがやってきて、暑い日は“なつごもり”をしようって提案してくれて‥ 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「とけい」をテーマにダンスをするよ。みんなも一緒に踊ってね。 「カエルカエル」では、ホタテの貝殻が、何かにカエル!?たいこイス・ゴローがナビゲートするよ。 歌は、サボさんが歌う「さばくにおいでよ」
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,内田慈,杉野遥亮,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「げんきおんど」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 今日はお祭り!ワンワンのくじびきって何があたるのかな?おうちゃんは焼きそば屋さん、ぽぅぽはヨーヨー釣りをやるよ。▼うた「ワンワン☆ダンス」ほか。
- 今日はワンワンたちのお祭りだ。くじびき、やきそば、ヨーヨー釣り。最後は花火!▼うた「ワンワン☆ダンス」、▼童謡「おはなしゆびさん」、▼アニメ「でたでた~カニ」、「おままごと~やきそば」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「からまる二人」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- きぐるみを干(ほ)すためにいいのが見つかったと、ヒモをもったアオベエ。そこに「どいてたも~っ」オカメ姫(ひめ)からにげるおじゃる丸。二人がぶつかり、ヒモでからまってうごけなくなった!アカネとキスケがほどこうとするが、ちょっと待(ま)つゴンス。これはシャクをとり返(かえ)す大チャンス!このままオカメ姫につかまりたくなければ、シャクをすぐ返すでゴンス!選択(せんたく)をせまられるおじゃる丸。どうなる!
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,三石琴乃,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「月」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/月、朗読(津田健次郎)、漢字カードバトル、うた「雨ニモマケズ」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/月、朗読(津田健次郎)/「湖上」中原中也、漢字カードバトル、うた「雨ニモマケズ」
- 【出演】南野巴那,津田健次郎,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃,おおたか静流
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「どうぶつアニマル」
- 明日の動物園が楽しみなつむぎちゃん、でも外は雨…。ほねチキンはつむぎちゃんに気分だけでも味わってもらおうと、ライオンに変身!みんなも動物に扮そうしはじめます。
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「ラージャのカレー」
- [字幕放送]
- 南の島に住むラージャはカレー作りの名人。朝、すずしいうちからカレー作りが始まり、大きなナベでグツグツグツグツにこみます。おいしいにおいがプ~~~ンとただよい…。
- (語り…小倉久寛 / 作・絵…国松エリカ)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】南の島に住むラージャはカレー作りの名人。朝、まだ、すずしいうちからカレー作りが始まり、大きなナベでグツグツグツグツにこみます。ヒリヒリからくて、おいしいにおいがプ~~~ンとただよいます。そのにおいは人々を元気づけるばかりか…。
- 【語り】小倉久寛,【原作】国松エリカ,【音楽】滝根俊之
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
- 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
- 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
- すたあと「おもいでをえにしてはなそう」
- [解説][字幕放送]
- 今回は夏休みの思い出をテーマに絵を描き、友達と見せ合う。長い休みの後は友達と話すのには少し勇気がいる…そんな子どもも、絵を通して質問しあうことで打ち解けていく。
- 夏休みなど、長い休みの後は久しぶりに会う友達と話すのには少し勇気がいる…そんな子どもも、楽しい夏休みの思い出を通してなら友達とお話しできる!今回は夏休みの思い出をテーマにした絵を描いて、友達と見せ合いながら話をする。相手に質問することで、互いの身体的距離を確保しながらも、友達との心の距離を縮めていくことができる。こうした活動を通して、今後の図工や国語の学習にもつなげていく。
- 【声】坂田おさむ,【出演】かずき,白石絃馬,市瀬さくら
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
- えるえる「なんで?なんで?」
- [解説][字幕放送]
- コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
- 3人の子どもの妖精たちは人間と仲よくなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『りゆうを伝える』。「どうして?」と聞かれても「だって○○なんだもん!」としか言えないポポに、えるえるがヒントの贈り物。ちゃんと「理由」を説明すれば、相手に分かってもらえるかも!でもちゃんと理由を説明するには、どうすればいいの…?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
- 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
- 「えるえるテーマ」
NHK(日本放送協会):作詞
安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
- ことばドリル「こわしたの?こわれたの?」
- [解説][字幕放送]
- 同じ状況でも、「おもちゃをこわした」と言うか、「おもちゃがこわれた」と言うかで意味合いが変わる。自他の違いを意識し、動詞を使い分けて表現することを学ぶ。
- コントと番組オリジナルのドリルで「ことばのルール」について楽しく学べる小学校低学年向けの国語番組「ことばドリル」。今回は「こわしたの?こわれたの?」。同じ状況でも、「おもちゃをこわした」と言うか「おもちゃがこわれた」と言うかで意味合いが変わる。自他の違いを意識し、動詞を使い分けて表現することを学ぶ。
- 【出演】ヨーロッパ企画
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
- お伝(つた)と伝(でん)じろう「目上の人と話すとき」
- [解説][字幕放送]
- 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。出演は、レ・ロマネスク、越冨幹人ほか。
- 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは、適切な言葉つかい。<出演者>レ・ロマネスク/越冨幹人
- 【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公,ロバート キャンベル,ジョン・カミナリ
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
- さんすうレスキュー! 1万より大きい数(3年)
- [解説][字幕放送]
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。今回イチカのもとに届いたのは「1万より大きい数どう表す?」というお悩み。大量のファンレターの数を数えるために位の部屋にまとめていくが「1万の位」よりも大きい位を知らないため大慌て。おたすけアイテムの力を借りて1万、10万、100万、1千万の位を学び、大きい数を数えきります。
- 【出演】川端夏奈,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
- Q~こどものための哲学「なんであだ名をつけたがるの?」
- [字幕放送]
- 日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇
- アクティブ・ラーニングに必要な「思考力と対話力」を育む日本初の子ども向け哲学対話の人形劇。番組に寄せられたこどもの素朴な疑問を受け、少年Qくんとその友達ルルちゃんとポッくんとが、哲学対話をしていく。お互いの考えを聞きつつ、それぞれが自分なりの答えを探求していく。今回の問いは、なんでみんなあだ名をつけたがるのか?という疑問。声の出演=本田翼、ガッツ石松 ほか 脚本=古沢良太
- 【声】本田翼,ガッツ石松,宮田幸季,加藤英美里
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 現代の国語 憧れのプロにインタビュー
- [字幕放送]
- 私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な“言葉の力”を磨きましょう!
- 憧れの仕事について詳しく知りたいとき、実際に活躍しているプロに直接インタビューしてみるのはどうでしょうか?本やネットでは分からない、生の情報が得られるかもしれません。でもそのためには、下調べや質問内容の準備はもちろん、インタビューの場で相手との対話を楽しみ、話を引き出したり深掘りしたりすることが大切です。
- 【司会】向井慧,【講師】東京都立高等学校 教諭…古宮才由里,【ゲスト】中山咲月,【出演】アイビー愛美,鈴野いおり,【語り】秀島史香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学Ⅰ グラフと2次方程式
- [字幕放送]
- 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
- 今回のテーマは「グラフと2次方程式」。「方程式」はxの値を求めるための等式ですが、そのままではグラフになりません。グラフをかくためにはy=で始まる「関数」に変形する必要があります。その方法を、ステップを踏みながら学びます。キーワードは「共有点」です。ミニコーナーでは、ミレニアム懸賞問題を取り上げます。
- 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地理探究 貿易と経済圏
- [字幕放送]
- 世界の地理を探究する番組!謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒に「貿易と経済圏」を探究!自由貿易協定、経済連携協定とは?モノカルチャー経済から脱却するためには?
- 世界の地理を探究する番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回のテーマは「貿易と経済圏」。なぜ関税をかけるの?自由貿易協定、経済連携協定ってなに?モノカルチャー経済から脱却するためには?松丸亮吾と高校生が探究!貿易を通じて、各国が豊かになるためには?
- 【司会】松丸亮吾,【講師】青山学院大学 教授…須田昌弥,【出演】上村佳里奈,川口和空,嶋原叶人,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 マスと! マスとな活動
- [字幕放送]
- SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じもらうことがねらい。今回のテーマは「数学的活動」。
- 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは数学的な見方・考え方をはたらかせて表現する「マスとな活動」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
- 【出演】武内駿輔,南琴奈,黒澤宏貴,岡田龍樹,【語り】中條誠子
- 「テーマ/アクティブ10マスと!(NHK Eテレ)」
SASUKE:作詞
SASUKE:作曲
「BGM/アクティブ10マスと!(NHK Eテレ)」
SASUKE:作曲
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(21)
- 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
- 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
- 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ ハンバーグを10分で!超時短の極意
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、くらしに役立つ情報を、5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、ハンバーグを10分で作る、超時短の極意!
- み~んな大好きハンバーグ!でも、手間暇がかかって、面倒と思う人もいらっしゃるのでは?そこで、超時短、わずか10分でできるハンバーグの新常識をお届けします。教えてくださるのは、理論派料理家の樋口直哉さん。「肉は○○でつなげ」「玉ねぎはみじん切りではなく、・・・」「肉だねのこね方は・・・」など、これまでの常識を打ち破る、驚きの新常識が連発!さらに、中火で焼いた後、意外な最後の新常識が・・・
- 【出演】樋口直哉,【リポーター】副島淳,【語り】森田茉里恵
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ みんな大好き!夏の麺(3)ツルツルシコシコ 夏のうどん
- [字幕放送]
- 手軽な冷凍うどんは、なめらかな口当たりとモチっとした食感、独特のコシが人気。夏向きのさっぱり味やピリ辛味で、うどんの楽しみ方を広げましょう。
- 「大根おろしうどん」は、大根おろしと貝割れ菜、しょうゆ、削り節をかけていただくさっぱり味のうどん。大根おろしのほのかな甘みと辛みが、ツルツルのうどんにからみます。「マーボーうどん」は、トロリとした熱いあんを冷たいうどんにかけて、「冷アツ」を楽しみます。ピリ辛味のひき肉あんがうどんによくからんで、おいしいですよ!
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「明日香と飯尾の」 エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力
- [字幕放送]
- 和田明日香さんと飯尾和樹さんが楽しく料理を伝えるシリーズ。今回は、「使い方がわからない」という声が多いナムプラー。エスニック料理以外にも、いろいろな使い方が!
- 和田明日香さんと飯尾和樹さんが楽しく料理を伝えるシリーズ。炒め物や“おひたし”に加えてみると、いつもの味が新鮮に。ナムプラー使いの幅が広がるレシピを紹介します。ナムプラーと砂糖で簡単に味が決まる「定番ガパオライス」や、しょうゆとの合わせ使いで初心者におすすめの「牛肉と夏野菜のナムプラー炒め」。水と塩昆布とナムプラーを混ぜたつけ汁に、ゆでた青菜を浸すだけでできる「ナムプラーおひたし」を紹介します。
- 【講師】和田明日香,【司会】飯尾和樹
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「夏の鳥すき」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 平成元年8月1日は「とりのすきやき」とあります。鶏肉は日記にならって、ささみととりももを用意。さらにひき肉と砂肝でたたき団子も作ってみます。コリコリ食感も楽しめそう。お鍋の具材も夏っぽくセロリやトマトも準備してみました。割り下にはかんきつ類をぎゅっと絞ってたっぷりと加えます。日記に書かれていた「たらこの焼きもの」と「ふきの佃煮」、おみおつけも一緒に。アツアツだけどさっぱり。夏の鳥すき、お試しあれ!
- 【声】鈴木保奈美
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 すっきり解消!肩の痛み「痛い!その原因は?」
- [解説][字幕放送]
- 多くの人が経験する肩の痛み。その原因は肩こり、五十肩、けん板断裂、変形性肩関節症、石灰性けん炎などさまざま。原因を探るためのセルフチェックと改善法を紹介する。
- 多くの人が経験する肩の痛み。その原因はセルフチェックで推測することができる。肩から首や背中にかけて痛み、腕を真上に上げられる場合は肩こりが原因と考えられる。肩から腕にかけて痛み、腕を上げようとすると肩も上がってしまう場合は五十肩かも。腕を60度から120度の角度で上げたときに痛い場合はけん板断裂、痛くて腕が上げられない場合は変形性肩関節症や石灰性けん炎が疑われる。肩からのSOSに気づく方法を紹介。
- 【講師】滋賀医科大学 教授…今井晋二,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 明日から使える“新”東洋医学(3)夏冷えでも夏バテに
- [解説][字幕放送]
- 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。
- 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。今、夏冷えによる夏バテになる人が増えているんです。家でもクーラー、職場でもクーラー、電車でもクーラー。そして冷たいものばかり飲んだり食べたり。さらに湿度が高く汗が蒸発しないので体に水分がたまる一方。東洋医学で水の排出、そして巡りを良くしましょう。
- 【出演】木村容子,ワタナベマキ,石垣英俊,マキタスポーツ,松本明子,【語り】ユリン千晶
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 祖先たちはどのように海を越えたのか
- [字幕放送]
- 3万年以上前、黒潮の海を越えて日本列島へやってきた祖先たち。実際に台湾から沖縄県与那国島まで手漕ぎの丸木舟で渡ったプロジェクトを最新情報とともにふり返ります
- 【出演】東京大学総合研究博物館教授…海部陽介
- 【出演】東京大学総合研究博物館 教授…海部陽介
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ローマの噴水」レスピーギ作曲
- [5.1ch]
- ローマには数多くの噴水がある。レスピーギはその中からえりすぐりの噴水をピックアップしてその魅力を音楽で表現した。レスピーギのローマへの深い愛情が感じられる作品。
- ロケ地/ローマ(イタリア)
- 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】渡邊一正
- 「ローマの噴水」
(指揮者)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
- おとなのEテレタイムマシン 83歳のアンパンマン~やなせたかしの真剣勝負~
- [字幕放送][再放送]
- Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をリマスターでお届け。今回は2002年放送ETV2002「83歳のアンパンマン~やなせたかしの真剣勝負~」
- NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は2002年4月放送の、ETV2002「83歳のアンパンマン~やなせたかしの真剣勝負~」
- 【出演】やなせたかし
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「映画音楽の革命児 ヘンリー・マンシーニ」
- [字幕放送][再放送]
- 『ピンク・パンサー』『ムーン・リバー』『ピーター・ガン』『ひまわり』…聴けば「あッ!知ってる!」となる数々の名曲を生んだ映画音楽の巨匠ヘンリー・マンシーニ特集!
- 映画音楽の巨匠ヘンリー・マンシーニ。その音楽は世代を超えて愛され続けています。魅力をひも解くキーワードは「シンプル・イズ・ベスト」。1度聴けば口ずさめるくらいシンプルなのに、心揺さぶる作曲術を清塚信也が徹底解説!▼ゲストは元宝塚歌劇団のトップスター・柚希礼音さん▼清塚信也とビッグバンドによる豪華なスタジオパフォーマンスも必見です!【曲目】「ピンク・パンサーのテーマ」「ひまわり」ほか
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】柚希礼音,isles,【語り】服部伴蔵門
- 「ヘンリー・マンシーニ名曲メドレー」
ヘンリー・マンシーニ:作曲
岩城直也:編曲
(ジャズ・バンド)isles、(ピアノ)清塚 信也
(3分30秒)
~NHKスタジオ~
「ひまわり」
ヘンリー・マンシーニ:作曲
清塚信也:編曲
(ピアノ)清塚 信也
(3分00秒)
~NHKスタジオ~
「酒とバラの日々」
ヘンリー・マンシーニ:作曲
岩城直也:編曲
(ジャズ・バンド)isles、(ピアノ)清塚 信也
(3分00秒)
~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー栗山英樹×松尾豊EP1 AIが野球を変えるChatGPT
- [字幕放送][再放送]
- 野球界の“育てる名将“栗山英樹×日本のAI研究をリードする東大・松尾豊▽AIをどう活用すれば日本野球界は伸びるのか▽ChatGPTに聞く“チーム編成の極意”
- 大谷翔平の才能を見抜き、「二刀流」を開眼させた“育てる名将”栗山英樹。2023年のWBCでは日本を世界一に導き、現在は古巣・日本ハムのチーム編成の責任者。そんな栗山が対談を熱望したのは、日本のAI研究のパイオニア・松尾豊。メジャーでは今、AIを駆使したデータ野球が進化中。日本野球はどう進むべきか▽話題のChatGPTによる“チーム戦略”に栗山驚愕(がく)▽これを見ればAIとの付き合い方が分かる!
- 【ゲスト】北海道日本ハムファイターズCBO…栗山英樹,松尾豊
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- キラキラムチュー“科学&工作”が宝物
- [字幕放送][再放送]
- 夢は科学者という好海さん(8)。空き箱を使って昔の電話機や望遠鏡を作る。疲れやすい特性にも自分のペースで向き合う。自作の望遠鏡を手に天体観測へ。火星は見えた!?
- “科学&工作”に夢中の好海さん(8)。空き箱などを使って昔の電話機や望遠鏡を作る。そんな好海さんには集団の中だと疲れやすい感覚過敏の特性がある。教室のガヤガヤとした音が苦手で頭が痛くなる。自分の想像していた学校と現実とのギャップにも悩んでいた。でも、いつもそばで応援してくれるお母さんが支えに。最近は宇宙にも興味が広がる好海さんは、行きつけの科学館で天体観測を楽しむ。遠く輝く火星に、思いをはせる。
- 【語り】高橋克典
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「ドミノ、よし行け!」
- [字幕放送][データ放送][再放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
- ドミノを並べるブイヨン先生とタープ。積み木を積むクヨッペン。両者の間に不思議な共鳴が起きて……。▽作る料理は「つつみ焼きピザ」。▽「デリシャス探検隊」では、マメコが茨城県鉾田市の農園を訪れ、トマトについて調べる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、德石勝大、皆川猿時、七緒はるひ、井上尚、藤谷理子、外崎友亮 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,德石勝大,皆川猿時,七緒はるひ,井上尚,藤谷理子,外崎友亮
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- 考えるカラス~科学の考え方~(15)
- [字幕放送]
- 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
- 「考える観察」は、走る列車を写真に撮ったときの観察。カメラの向きによってゆがむのはなぜ?「蒼井優の考える練習」は、風船とドライヤーを使った実験。風船を浮かせたまま、ドライヤーを傾けると?~どうしてそうなるのか、どんな実験をすればその仮説は実証できるのか。【番組HP】www.nhk.or.jp/rika/karasu/
- 【出演】蒼井優,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- テキシコー(8)
- [字幕放送]
- 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
- 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「効率第一。ダンドリオン」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
- 【出演】川西賢志郎,水田信二,【語り】佐藤匡,山本晃士ロバート,三宅民夫
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 今日はお祭り!ワンワンのくじびきって何があたるのかな?おうちゃんは焼きそば屋さん、ぽぅぽはヨーヨー釣りをやるよ。▼うた「ワンワン☆ダンス」ほか。
- 今日はワンワンたちのお祭りだ。くじびき、やきそば、ヨーヨー釣り。最後は花火!▼うた「ワンワン☆ダンス」、▼童謡「おはなしゆびさん」、▼アニメ「でたでた~カニ」、「おままごと~やきそば」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ コーナースペシャル
- [字幕放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」でシュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長・どんぐーが歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーもたくさんあるよ!!
- ▼今回は「コーナースペシャル」。人気コーナーを一挙放送します!▼「どっちでショー」は本当の動きと、お芝居の動きを比べて見やぶるクイズコーナー。テレビの前のみんなは正解できるかな?▼「駅名作文」は実際にある駅の名前を並べて作る作文。「安登・えびの飯野・可児・大正・田子・糒(ほしい)」を並べ替えると!?▼さらに「まちがいさがし」「ダンスのなかにかくれんぼ」「10チャレ」などなど盛りだくさんでお届け!
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ももかっぱちゃんの花びん」「さかさま はなかっぱ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,柳原哲也,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,山口勝平,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子,石川あさみ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 1学期マイベストWEEK モッソベスト
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。今週は1学期のマイベストをお届けします。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語リーダーになりたい▽ミセス藤澤
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽美容室の店長が大変!てれび戦士のリーダーになりたいヒトミがガラミに追いつめられ、ピンチに!そんなときサクラが現れて…ミセス藤澤涼架が登場▽王林とゲーム
- ▽ジオ物語5話・サクラが通う美容室の店長が大変なことに!ヒトミはてれび戦士のリーダーになることを宣言、勝手にエナジーキューブ探しを始めるが、ガラミと遭遇。自信満々にジオノコ投げをしようとするが…?▽ジオ物語6話「小さなてれび戦士」自分がリーダーに向いていると確信するヒトミ。意気揚々とガラミと相対するもピンチに!そこへ最年長のサクラが現れる。ポタ・ゴロン、そして鍵にされた店長の運命やいかに!?
- 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,松田岳,鎌田英怜奈,藤澤涼架,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】伊瀬茉莉也,山根綺,矢部太郎,山崎真花,乃村健次
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「げんきおんど」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ツバメ 茨城バージョン
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、茨城県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、茨城県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!水戸芸術館や牛久大仏など、茨城の魅力をミドリーズといっしょに味わおう。ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
- 【出演】イーグル紅,アレン明亜莉クレア
- 「テーマ/ひろがれ!いろとりどり(NHK Eテレ)」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんとサボさんが、暑くて外で遊べなくつまらないって言ってるよ。 そこへコバアちゃんがやってきて、暑い日は“なつごもり”をしようって提案してくれて‥ 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「とけい」をテーマにダンスをするよ。みんなも一緒に踊ってね。 「カエルカエル」では、ホタテの貝殻が、何かにカエル!?たいこイス・ゴローがナビゲートするよ。 歌は、サボさんが歌う「さばくにおいでよ」
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,内田慈,杉野遥亮,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽なんのどうぶつ? あててみて!
- [字幕放送]
- 今日は「なんのどうぶつ?」を2つ続けてどうぞ。ピタゴラ装置アカデミア「くるり装置」ほか。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「三年生のピクニック 前編の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第65話】方向オンチの神崎左門(かんざきさもん)先輩と次屋三之助(つぎやさんのすけ)先輩に、いつも振り回されている富松作兵衛(とまつさくべえ)先輩。一度でいいからみんなそろってピクニックに行ってみたいと、三年生たちをピクニックにさそってみることにする。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時10分(放送時間10分間)
- 怖い絵本(26)空き家
- [字幕放送]
- 朗読×アニメ×ドラマ 10分で心が凍る!怪奇の世界シーズン9へ。新作「空き家」作:有田奈央 絵:森洋子 出演・朗読 伊東蒼
- 誰も近づかない古びた空き家の重い扉が不思議にも開き、遊び半分で中に入った子供たちは、不気味な気配に気づく。影がゆらめき、はく製の動物たちがこちらを見ているような気がする。標本箱の蝶が音を立てて…?! 美しさの中に忍び寄る恐怖と、見えない何かに引き込まれていく緊張感。子供たちが見た忘れえぬ景色そして空き家の秘密とは?ドラマ編では少女(伊東蒼)が古い家で一人で絵本を読んでいると見知らぬ人が訪ねてくる。
- 【出演】伊東蒼,廣川三憲
午後7時10分から午後7時20分(放送時間10分間)
- 怖い絵本(20)あずきとぎ
- [字幕放送]
- 朗読×アニメ×ドラマ 10分で心が凍る!その絵本は恐怖への入り口。「あずきとぎ」作 京極夏彦、絵 町田尚子、出演・朗読 坂元愛登
- 夏休みを祖父の田舎の家で過ごす少年。家のそばには大きな川が流れている。少年は、川の淵で「しょきしょきしょき」という不思議な音を聞いた。祖父によるとそれはあずきとぎの音だという!作 京極夏彦、絵 町田尚子 ドラマ編では、街で少年(坂元愛登)は、不思議な音を耳にする。その音に導かれるように足を踏み入れたのは、古色蒼然(そうぜん)とした古本屋だった。音が聞こえてきたのは一体どこからなのか?
- 【出演】坂元愛登,正名僕蔵
午後7時20分から午後7時30分(放送時間10分間)
- 怖い絵本(25)おめん
- [字幕放送]
- 朗読×アニメ×ドラマ 10分で心が凍る!その絵本は恐怖への入り口。「おめん」作 夢枕獏、絵 辻川奈美、出演・朗読 芋生悠 衝撃のラスト!
- 嫌いなあの子を不幸にしたい、そんな暗い思いが心に浮かぶとき、目の前に現れるのは不気味な「おめん」。おめんをかぶると、誰かを呪う力が手に入る。「きれいなあのこのかお みにくくなればいい」少女は次々と呪いを現実のものとしていく…。作 夢枕獏、絵 辻川奈美【ドラマ】会社で働く女性(芋生悠)は後輩(尾碕真花)や干渉好きな先輩(岩本えり)と仲良さげに会話しながら、陰口をSNSにつぶやいていた…。
- 【出演】芋生悠,尾碕真花,岩本えり
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 木村多江の、いまさらですが… 印象派とゴッホ~画家を支えた画商と家族~
- [解説][字幕放送]
- 美術界に革命を起こした印象派の画家たちとそれを支えた画商と家族の物語をつづります。ゴッホ・モネ・ルノワール・ドガ・ピサロなどの作品を紹介しながら物語は進みます。
- 印象派は、パリの街の風景や避暑地の自然、その生活や風俗を描きました。それまでの神話や宗教、歴史をテーマにした絵画とは一線を画し当時としては革命とも言えるものでした。公園の水上レストランを描いたモネ、野外の舞踏場はルノワール。画商リュエルは彼らの不遇の時代を支え、アメリカ市場の開拓に成功し、印象派の名声を確かなものにしました。生前、絵が売れなかったゴッホは弟が支援、死後は弟の妻が作品を世に出します
- 【出演】木村多江,池田鉄洋,徳永えり,【語り】浅沼晋太郎
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 戦後80年 生死を分かつ“塀” ~精神障害者たちの戦争~
- [解説][字幕放送]
- 戦時下、精神科病院では多くの患者が餓死した。当時、大好きだった従姉が入院したという80代の作家。従姉の足跡をたどる旅から、“塀”の中を生きた患者たちの戦争に迫る
- 作家の向井承子さん(86)は戦争末期の幼い頃、大好きだった従姉・園子が精神科病院に入院。突然、離ればなれになった。その後、両親から「園子は死んだ」と聞いた。戦時下、全国の精神科病院では多くの患者が餓死する事態に陥っていた。「従姉はどんな最期を迎えたのか?」向井さんはこの夏、病院にカルテの開示を求め、関係者や資料を探し、その足跡をたどった。戦時下の“塀”の中を生きた精神障害者たち。その声なき声に迫る
- 【語り】木村多江
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 前立腺肥大症「気になるサイン 自分でできる症状対策」
- [解説][字幕放送]
- 加齢とともに前立腺が肥大して排尿障害に悩む男性は多い。重症になると日常生活にも支障が出る。気になるサインがあったら放置せずに生活習慣の改善に取り組むことが大事。
- 加齢とともにふえる前立腺肥大症。尿の勢いが弱まった、夜間トイレに何度も起きる などの症状が出てきたら要注意。放置すると尿路感染をおこしたり、腎障害になったりするので、気になる症状があったら早めに対処したい。番組ではセルフチェックに使えるスコアシートも紹介する。対策としては夜間頻尿を減らすため飲水量を確認したり、適度な運動をしたりすることがお勧め。また服用中の薬が症状を悪化させていないか確認も。
- 【講師】東京慈恵会医科大学 教授…古田昭,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「シェフのON&OFFごはん」 焼きシューマイ
- [字幕放送]
- 中華料理の定番「シューマイ」と「えびマヨ」を、プロの技でもっとおいしく、つくりやすく!五十嵐美幸シェフに教わります。
- 五十嵐さん流の「シューマイ」は、まるでギョーザのように底を焼きつけてから蒸し焼きにするのがポイント。フライパンでできるのでぐっとハードルが下がります。ひき肉の練り混ぜ方にもコツが満載!家族にたびたびリクエストされるという「えびマヨ」も、手軽にサクサク食感を出す工夫があります。どちらも家庭でマネできるプロの味です。
- 【講師】五十嵐美幸,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ みんな大好き!夏の麺(4)夏の定番 冷やし中華
- [字幕放送]
- 冷やし中華を家で楽しむなら、たれやつゆ、具材をひと工夫したレシピがおすすめです。コシの強い中華麺は、温かいつゆや炒めた具との相性もバッチリです。
- 卵、ハム、トマト、きゅうりなど色とりどりの具をのせ、甘酸っぱいたれをかける定番の「冷やし中華」。ねぎやしょうがを加えたピリ辛だれを手づくりすると、いっそうおいしくいただけます。「つけサンラータン麺」は、辛みと酸味が魅力の中華風スープ。サンラータンをつけづゆにすると、冷たい麺とアツアツのつゆとのコンビネーションが楽しめます。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 明日から使える“新”東洋医学(4)イライラにさようなら
- [解説][字幕放送]
- 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。
- 猛暑に残暑!近年の気候変動に対応するために東洋医学の知恵はいかが?現代の視点を取り入れた「新東洋医学」で夏秋のお悩みに対処策をご提示します。今回は夏のイライラ。屋外は灼熱、建物の中はクーラーを行ったり来たり。これが続くと、体に寒さと熱が混在している「寒熱の乱れ」になります。体の表面はひんやりしているのに、中に熱を感じることありませんか?これが「気」を消耗させ、イライラを引き起こすのです。
- 【出演】木村容子,ワタナベマキ,石垣英俊,マキタスポーツ,松本明子,【語り】ユリン千晶
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど 選“チリとチリリ”の海スイーツ
- [解説][字幕放送]
- 今日のスイーツは海の中で食べる!ファンタジックなスイーツが登場する絵本『チリとチリリ』。ヘンゼルは想像力を駆使して、海のパーラーで食べたスイーツに挑戦!
- 絵本作家どいかやさんの大人気シリーズ、『チリとチリリ』。おかっぱの2人が自転車で次々と冒険に出かける物語が、優しいタッチで描かれている。冒険の日々にチリとチリリが遭遇するのが、見たこともないような不思議な料理やお菓子。ある日、海の冒険で出会ったのは、「なみのあわパフェまきがいふう」と「うみのソーダゼリー しんじゅクリームのせ」!どいさんの地球にやさしい暮らしと創作の秘密に迫ります!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
- 100分de名著 サン=テグジュペリ“人間の大地”🈡(4)人間よ、目覚めよ!
- [解説][字幕放送]
- 軍靴の音が響き始める第二次世界大戦前夜、生と死のはざまにあった人々の姿も、サン=テグジュペリは活写する。
- 三等列車で移送される粘土のように疲れ切った移民の群れ、その中で唯一輝く存在だった子ども。人間性を踏みにじる過酷な状況を「モーツァルトの虐殺」と呼ぶサン=テグジュペリは、ささやかでも自分の役割を自覚することで人間は幸福になれると考えた。「絆」、そして「精神の息吹きを通わせること」だけが人間を再び創造することになるという。第四回は、生と死のはざまにあって、なお朽ちずに輝く人間の尊厳について考える。
- 【講師】フランス文学者・放送大学教授…野崎歓,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】山口馬木也,【語り】目黒泉
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編 ルチ将軍暗殺計画(5)
- [字幕放送]
- 倒れたプリンプリンを抱きかかえ、ベベルは非常ベルが鳴る中を宮殿から脱出した。逃亡した先は、王家の谷。そこで、プリンプリンは何が起きたのかを話しだす。
- 悲鳴を聞いたルチ将軍は、すぐに非常ベルを鳴らした。兵隊たちが追ってくる中、ベベルはプリンプリンを抱きかかえ、モンキーの運転するサイドカーで王家の谷へ向かった。気がついたプリンプリンにベベルは、どうして突然に悲鳴をあげて倒れたのかと聞く。プリンプリンは、ルチ将軍を暗殺したベベルのまぼろしを見たという。その姿は返り血を浴びて真っ赤だった。そして、ベベルには人殺しになってほしくないと訴える…。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,里見京子,緒方賢一,三波豊和,川久保潔,キートン山田
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「ベベル失敗す!」(1)
- [字幕放送]
- 王家の谷へ逃亡したプリンプリンは、血にまみれたベベルを見たくないと訴える。仲間のボンボンたちも合流したところへ、ルチ将軍が放った恐るべきアクタ犬が迫る。
- 独裁者ルチ将軍の寝室で倒れたプリンプリンを抱きかかえ、ベベルは王家の谷へ向かった。プリンプリンは、ベベルに人殺しになってほしくないという思いを打ち明ける。どうすればよいのか、ベベルは悩む。そこへ、心配したボンボンたちが駆けつけてきた。仲間のカセイジンが、追っ手が来るという予感を感じる。ルチ将軍が侵入者を探せと命令し、寝室に残されたマフラーのにおいを手がかりに、どう猛なアクタ犬に行方を追わせたのだ。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,里見京子,緒方賢一,三波豊和
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- ナンブンノイチ(29)42分の1のヒトって? 定時制高校に通う学生
- [字幕放送]
- ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回は定時制高校に通う学生。時代の流れと共に変わりつつある“夜間学校”の姿とは?
- 42分の1。文部科学省によれば、全国の高校生およそ330万人のうち、定時制に通う学生は7万9千人。戦後、働く人に教育機会を提供するために生まれた定時制高校は今、多様な学生の受け皿としての役割を果たしている。不登校や中途退学経験者の学び直しや外国にルーツがある生徒など、それぞれのライフスタイルに合わせ自分のペースで学べる場となった。夢をもって定時制に通う学生たちを取材した。語り:永積崇[ハナレグミ]
- 【語り】永積崇[ハナレグミ]
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- 美しき名刀の世界(3)鬼を断つ剣
- [字幕放送]
- 【講師】日本刀専門家…PAUL MARTIN,【きき手】七海ひろき,【語り】秀島史香
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(20)きのこ狩りを楽しむ
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
- 今回取り上げるのは「~しなければならない、しないといけない」というように、人にアドバイスする表現です。また「どうやってするの?」と人にアドバイスを求める時に使う表現も学びます。VTRでは、ロレンツォがトスカーナの森でポルチーニ狩りを体験し、ポルチーニ料理も作ります。番組後半では、地域復興の取り組みとして、在来種のリンゴを復活させた若き農家の熱き思いに迫ります。
- 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話「筋トレが趣味なんですよ」
- [字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「筋トレが趣味なんですよ。」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須善子,那須映里,宮岡直紀,【声】黒柳徹子
午後11時55分から26日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 月曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「道の終わりに」歌:丸山もち男&Campbell J/1 minute gallery
- 【語り】石澤典夫
26日午前0時00分から26日午前0時30分(放送時間30分間)
- 名将たちの勝負メシ 高杉晋作
- [字幕放送][再放送]
- 奇兵隊を結成するなど、幕末を熱く駆け抜けた高杉晋作に勝負メシで迫る。29歳という若さで世を去った高杉は、なぜ今も人々を惹きつけるのか?原田泰造も大興奮!
- 「これより長州男児の肝っ玉、お目にかけ申す」大河ドラマ、「花燃ゆ」で高杉晋作を演じた高良健吾の台詞だ。好機を見定め、あらゆる奇策で時代を動かしたことから、風雲児とも称される高杉。吉田松陰の松下村塾で尊王攘夷の思想に触れ、のちに訪れた清王朝の上海視察でより攘夷を意識するようになる。勝負メシから見えてきた、高杉が考える「国のあり方」とは? 奇兵隊を託した山縣有朋との食事エピソードも。
- 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】多摩大学客員教授・歴史研究家…河合敦,【語り】田中真弓
26日午前0時30分から26日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 今 このときを刻む NHK障害福祉賞より
- [解説][字幕放送][再放送]
- 障害のある人や家族などの体験記に贈る『NHK障害福祉賞』。入賞作品のうち2つを紹介する。自身や家族が予期せぬ病に直面する中、今日という日を生きる覚悟を見つめる。
- 障害のある人やその家族などの体験記に贈られる『NHK障害福祉賞』。第59回の入賞作から、2作品を紹介する。一つ目は、大阪府・西川早千恵さんの作品。障害がある娘と過ごす日々で得た気づき、広がりゆく自身の世界をつづった。もう一つは、北海道・斎藤彰太さんの作品。障害がある人の支援員として働く中で、自らもうつ病になった葛藤を記した。自身や家族が予期せぬ病に直面する中、今日という日を生きる覚悟を見つめる。
- 【語り】橋本愛
26日午前1時00分から26日午前2時10分(放送時間70分間)
- 第92回NHK全国学校音楽コンクール 埼玉県コンクール「本選」
- 今年で92回を迎えた合唱コンクール、Nコン。関東甲信越ブロック進出をかけた埼玉県コンクールでの参加校の課題曲演奏をお届けする。
- 今年で92回を迎えた合唱コンクール、Nコン。関東甲信越ブロック進出をかけた埼玉県コンクール参加校による課題曲演奏を紹介する。 小学校の部「あおい天使」作詞:おーなり 由子 作曲:上田 真樹 中学校の部「空」SKY-HI作詞 UTA/LOAR/SKY-HI作曲 加藤昌則 合唱編曲 高等学校の部 「惑星そぞろ」作詞:野木 亜紀子 作曲:名田 綾子
26日午前2時10分から26日午前5時30分(放送時間200分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.