のりしお

356.6K posts
Opens profile photo
のりしお
@norishio0302
2017年~2019年…立憲支持者 2020年~…無党派 今は無党派でぼちぼちやってます。 趣味に近い感覚で政治界隈を緩く観察してます。 質問箱querie.me/user/norishio0
埼玉県内の某事務所Joined January 2016

のりしお’s posts

Pinned
参政党のオープンチャット、あなたは見たことある?
When you make a selection it cannot be changed
534 votes6 hours left
参政党、党公式も神谷氏も14時47分現在時点で一切津波情報に触れてない。 公党であるなら避難の呼び掛けぐらいした方がいいと思うんだけど、どうでもいいのかな? 日本人ファースト謳ってるのに国民の命守る気無いの?
多様性を尊重する社会ってみんな仲良く手を取り合うんじゃなくて、 嫌いな奴の存在も黙認するのが限界だろうと思う。 人間、聖人ばっかりじゃないしね。
国民民主党は「提案型野党」ではなく「提案だけ野党」だね。 提案だけして後は丸投げ。 政策実現のために汗をかかない。 年収の壁の件ではっきりしてしまった。 暫定税率でも選択的夫婦別姓でも同じこと繰り返してる。
しかし公明党って1年ぐらい前まではネットでの存在感無かったのに、ここ数ヶ月で急に支持者の活動が活発になった感がある。 リアル重視だったけど危機感があるのかな? 去年の総選挙からネットの影響力大きくなってるしね。
Replying to
一部批判っぽいポスト来たけど、災害対応は政府の仕事だから参政党は関係無いってのが多いな。 国民の命を守るために貢献しようという発想はないのだろう。 今だけ金だけ自分だけ、党利党略丸出し。 支持者相手に人気取りして金儲け。 政治家として国家や国民生活を良くする気はなさそう。
立憲界隈と国民民主界隈のイメージが逆転した。 旧立憲の頃は立憲の方が過激派多いイメージだったけど、泉立憲以降は段々過激派減って、去年の衆院選後からは完全に逆転したと思う。 まさか人気取りのためにここまで雰囲気変わるとはね。 私も昔の国民民主の方が好きだったから複雑な気分。
国民民主界隈の反大塚ムーブ、まさにアレルギー反応だね。 過去の歴史はおかまいなし、目先の減税のためだけに集まった集団としか思えない。
玉木さんが英語でチャレンジしたのに叩くのは出る杭を打ってて良くない!って言ってるの見たけど、政治家の記者会見を練習の場にしないでよ。 失敗したら国民が迷惑するんだよ。 英会話レッスンか、せめて身内のクローズなとこで練習して。 総理大臣は英会話堪能でも通訳使ってるんだよ。
私は米農家が親戚にいるんだけど、毎年赤字を出しながら米作りを続けてきたのを見てきた。 ある意味、献身的な犠牲がある面も否定できない。 だからこそ、とにかく消費者が安く買えることしか考えないような物言いはどうかと思うんだよね。 一方的な犠牲では長続きしませんよ。
西麻布の母は全部アベのせいだBotと路線が似てる気がする。 ネタに走りながらガチネタを混ぜ込むところがね。
報ステでカジノ法案の問題点が指摘されています。 331項目が法案成立後に決まるとのこと。 カジノ事業者が貸し付けたお金の債権も譲渡でき、暴力団に渡る危険性も指摘されています。 これで明日成立する見透しというのも危うさを感じます。 アメリカやカジノ業者からの圧力が強いのでしょうか?
Replying to
20時44分現在、参政党公式は動きなし。 神谷氏は津波情報と無関係なポストを追加。 まあ災害なんてどうでもいいんでしょうね。
Image
Image
フラワーデモ、草津の件でヤバいと思ってたけど山花議員の役職辞任まで要求してくるのは明らかに一線超えたな。 この要求に屈したら立憲はおしまいだと思う。 立憲主義はおろか党内民主主義すらまともに機能してないことになるから。 にしてもここまで特定の圧力団体に食い込まれるとはねえ。
Replying to
相変わらず他の政党、メディアが津波情報流してるから参政党は流す必要ないってポスト多いな。 災害のことはどうでもいい、面倒なことは他人に任せればいいって発想。 美味しいとこだけ持っていければいいのだろう。
公明党も共産党も高齢化で党勢が衰退気味なのは共通してると思う。 ただ公明党の方がネット上での取り組みは評価できるかな。 割と他党支持者とも礼儀正しく話してくる人も多そうだし。 共産党はSNSでも内向き感強くてあまり広がりがみられなそうな印象。
記事になったね。 これは謝罪しないと国民民主党はヤバイよ。 東京選挙区共倒れとか危ぶまれてる中でのやらかし。 総選挙後に煽りが増えたけど、そのノリが続いて悪化してるように思える。 何度やらかせば気が済むんだろうか。 これで総理大臣目指すなんて危なっかしすぎる。
Quote
毎日新聞ニュース
@mainichijpnews
早とちり? 国民・玉木代表「自動車に50%関税」 X投稿を削除 mainichi.jp/20250708/k00/0
玉木さん本人が認めたんだから財務省陰謀論はやめた方がいいよ。 根拠のない話で擁護してもイメージダウンにしかならない。 にしてもこのあたりは制御不能になってるね。
参政党支持者の皆さんは公明党支持者の爪の垢でも煎じて飲んだ方がいいのでは? 政策を抜きにしても他党支持者に対する言動に雲泥の差がある。 開口一番にレッテル貼りや罵詈雑言とかが多くて怖いんですよ。 中身以前にイメージでかなり損してると思う。 新規支持者多くて温度差出てるんだろうか。
国民民主党が風見鶏でブレる政党ってことは分かりきってたけど、ここまで酷いとは思わなかった。 確認書まで書かせて公認した以上は最後まで押し通すと思ってた。 地方組織からの反対が強かった? それならもっと早い段階で公認見送りなよ。 昨日の会見での批判が強過ぎて日和ったとしか思えない。
国民民主党は選択的夫婦別姓について腹くくれって言いたいわ。 公約に掲げた以上は実現に動くのが筋だとは思うけど、保守的な新規支持者に配慮して反対に回るなら謝罪の上ではっきり言うのが誠意だと思う。 板挟みになって中途半端な対応してるとしか思えない。 政治姿勢がよろしくない。
立憲はある意味やりやすいかもしれない。 参政党とは政治思想や立ち位置が正反対だから正面から批判できる。 逆に支持層が競合してる党はやりづらそう。
さすがに政策は国民民主党の方が参政党よりはマシだと思うよ。 でも政治姿勢はどうかな? 独自路線でアピールしたいのもあったんだろうけど、対立煽って敵を作りすぎたと思う。 だからこそ何か失敗すると袋叩きになる。 もう少し他党と強調する姿勢だったらここまで叩かれなかったかもしれない。
少なくとも蓮舫氏は立憲比例での戦犯ではないだろうな。 むしろギリギリ7議席に留まらせた功労者かもしれない。 私鉄総連が10番目である以上、組織内候補を通せなかった責任はないと思う。
維新は共産をよく批判するけど、お宅も大阪版の民主集中制では?と言いたくなるな。 佐藤ことさんの件も氷山の一角に思えるし。
ようやく外遊中止を決めたようです。 しかし非常災害対策本部設置が昨日8日午前8時だったことと言い、 今日の外遊中止といい、判断が遅すぎます。 こんな調子で今後の災害や非常事態に対応できるのでしょうか? 安倍さんは民主党の東日本大震災の対応を批判できないですね。
Quote
赤旗政治記者
@akahataseiji
【速報】首相の外遊日程、すべて取りやめと外務省。
私は政治に関しては結果主義。 ちゃんと仕事さえしてくれれば態度や言動はそこまで気にしない。 コロナに関しては日本とドイツなら日本の方がマシだと判断します。
しかし普段はアンチ立憲の人が、なんで本多議員の議員辞職がまずいのか丁寧に説明してるの見てるといただまれない気分になるな。 敵に正論で同情されるってヤバいでしょ…