マイナンバーへの期待を好き勝手に語るのは結構なことだが、そういう回答や投稿では批判や反論に対して「不正ができなくなって困る人がいる」などのレッテル貼りが高確率で行われ、あげく「不正外国人は困るでしょうねw」などの排外主義・差別主義的コメントの応酬がみられるため、基本的にマイナンバーと聞くたけで嫌気がさす。

フランスみたいなカルテや処方記録の参照もできておらず、アメリカみたいな社会保障番号の一元管理もできないまま、事実上個人情報を企業に売り渡してしまう現行マイナンバーシステムにはデメリットしか感じない。だいたい、今のマイナンバー保険証だって暗証番号さえわかれば不正利用はいくらでもできる。

しかしまあ、単に差別思想や排外思想を表白するためだけに時事ネタを利用し逆張りして見せる浅薄な連中の実に多いことよ。

·

同意見です。普及させたいならもっと便利にすれば良いのに、現在の欠陥と未熟な状態が普及していない原因なのを無視して差別を煽るようなものを挙げるのは何故なんでしょうね?ウケが良いから?こんなことしてるから他国との溝が一向に埋まらないし相互理解も進まない。

事実上個人情報を企業に売り渡してしまう現行マイナンバーシステム

これは何の話でしょうか?

Shintaro
それ読みましたけど、行政サービスの民間移行とマイナンバーの推進が並行して行われていることから、民間企業が個人情報を搾取する仕組みが作られているっていう論旨ですよね。(もっと深い読み方があったら教えてください。) 結局便利なシステムは悪用されると影響が大きいという前提で、じゃあ悪用されないように気をつけて運用しようと考えるか、だから不便なままのシステムで我慢しようと考えるかの違いなのではないかと思うのですが。 どうお考えですか?
萩原 遼さんのプロフィール写真
三味線芸人
三味線芸人
東京大学大学院卒業
コンテンツの閲覧数: 1,557.6万回今月: 8.4万回
3件のスペースでアクティブ
参加日: 2017年11月