NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「8月24日(日曜日)」、
- 8月16日(土曜日)はこちら、
- 8月17日(日曜日)はこちら、
- 8月18日(月曜日)はこちら、
- 8月19日(火曜日)はこちら、
- 8月20日(水曜日)はこちら、
- 8月21日(木曜日)はこちら、
- 8月22日(金曜日)はこちら、
- 8月23日(土曜日)はこちら、
- 8月24日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月25日(月曜日)はこちら、
- 8月26日(火曜日)はこちら、
- 8月27日(水曜日)はこちら、
- 8月28日(木曜日)はこちら、
- 8月29日(金曜日)はこちら、
- 8月30日(土曜日)はこちら、
- 8月31日(日曜日)はこちら、
ここから8月24日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- こころの時代 選 ムスリムとして日本に生きる 私にとっての「ジハード」
- [字幕放送]
- イスラームのモスク「マスジド大塚」は生活困窮者への支援を続けてきた。その活動を自分にとっての「ジハード」だと語る事務局長のクレイシ・ハールーンさんの人生をたどる
- イスラームの聖典「クルアーン」に書かれる「ジハード」とは「奮闘」を意味する言葉。巷(ちまた)でイメージされる「聖戦」などを直接指す言葉ではない。1991年に留学のため来日以来、クレイシ・ハールーンさんは、日本の「隣人」のために尽くすことを自らの「ジハード」としてきた。その原点、母国パキスタンの両親の教えにある。「マスジド大塚」の活動の積み重ねと、クレイシさんの「ジハード」としての生き方の信念を伺う
- 【出演】クレイシ・ハールーン・アフマド,【語り】守本奈実
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
- NHK短歌“伝える”短歌“伝わる”短歌 テーマ「ついてしまった嘘」
- [字幕放送]
- 木下龍也さんの「“伝える”短歌 “伝わる”短歌」。8月は「ついてしまった嘘」。ゲストは芸人で俳優のマキタスポーツさん。司会はミュージシャンの尾崎世界観さん。
- 第4週、木下龍也さんが選者の「“伝える”短歌 “伝わる”短歌」。8月は「ついてしまった嘘」。ゲストは芸人で俳優のマキタスポーツさん。マキタスポーツさんの今回のエピソードは、大学卒業後に親についてしまった嘘(うそ)。いま思い出しても身をよじるというエピソードを木下さんが3首の短歌に詠む。はたしてマキタスポーツさんの評価は?嘘にまつわる投稿歌から入選歌9首も紹介。司会はミュージシャンの尾崎世界観さん。
- 【出演】木下龍也,【司会】尾崎世界観
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前7時00分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「友」
- [字幕放送]
- 兼題「友」で句会開催。学生時代の友人宅での一コマを詠んだというサンキュータツオ。音楽教師のななさんが詠んだ友の句とは。「巴里祭」っていつの季語?
- 【司会】柴田英嗣,【出演】高野ムツオ,サンキュータツオ,なな,三村純也,大西朋,【声】中川緑
午前7時00分から午前7時30分(放送時間30分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!「地球ニュース・宮城県角田市」
- [字幕放送]
- 「地球ニュース」では、ニャンちゅうとカイセイが訪れた、宮城県角田市でのイベントの様子をお伝えするよ!▽ニャンちゅうたちと、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 「地球ニュース」のコーナーでは、ニャンちゅうとカイセイが訪れた、宮城県角田市でのイベントの様子を少しだけお伝えするよ!▽「地球はえーぞう!」のコーナーは、ベネズエラからの話題。夜になると見られる不思議な現象を紹介します。▽アニメ「ニャンちゅうズ」の新作に、新曲「きみとのふたり」も!▽ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ「ここからこっちは」
- [字幕放送][再放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- 「ここからこっちはポッポ!」。いっしょに使っているテーブルでシュッシュが場所を取りすぎると不満なポッポが宣言した。それから二人の場所取りがエスカレートして大騒ぎ。ゆめちゃんが思いついた解決策とは・・・?▽駅名作文▽ダンスのなかにかくれんぼ▽どうぶつな~に?▽レオてつコンサート♪「やってみYo!」▽MV♪「チョコレートウィッチのまほう」「さんぽアドベンチャー」▽おでかけたいそう▽見てね!
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
- やさいの時間 もえのプランター菜園 選 食卓を華やかに 紫キャベツ
- [字幕放送]
- 紫キャベツの色素アントシアニンは、ポリフェノールの一種で抗酸化作用がある。防虫ネットでアブラムシやコナガから外葉を守って大きく結球させる。出演:山口もえ
- 紫キャベツはまだ暑い8月のうちに植えつけて、大きな葉を育てる。やがて10月にかけて内側の葉が立ち上がり、結球が始まる。球が大きくなり、押すと弾力があるほど充実したら収穫のタイミング。【出演】山口もえ 深町貴子(園芸家)【語り】山口由里子
- 【講師】園芸家…深町貴子,【ゲスト】山口もえ,【語り】山口由里子
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸グリーンスタイル 京も一日陽だまり屋 あなたに合わせますオリヅルラン
- [字幕放送]
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」。自分の部屋に植物を置きたい娘と、やや強引な父親がやってきた。植物に詳しい妖精コノハが勧めるのはオリヅルラン。その理由は?
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」。自分の部屋に植物を置きたい娘と、やや強引な父親がやってきた。植物に詳しい妖精コノハが勧めるのはオリヅルラン。丈夫で育てやすいという。ところが、コノハが勧める理由はそれだけではなかった。オリヅルランは、「あなたに合わせる」という。いったいどういうこと?
- 【声】土佐和成,西村直子
午前8時30分から午前8時55分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 楽ちんなのにステキ! 宿根草ガーデン
- [字幕放送]
- 手間のかからない、美しい庭づくりのための秘けつとは?自宅の庭でそれを探り続けている実力派ガーデンデザイナーの庭を村雨が訪ねる。そこには何とも居心地の良い空間が!
- 山形県長井市のガーデンデザイナー青木真理子さんの自宅ガーデンを訪問。草取りやせん定、水やりといった管理はほとんど行わないのに実に美しい、宿根草の庭だ。手間いらずの秘けつは、植物選び、土づくり、植え付け時の株間、そして植物の組み合わせ方など多岐。その一つ一つを、村雨が実際の庭を見せてもらいながら学んでいく。自宅の庭ならではのぜいたくなお楽しみ、ブーケづくりも拝見!庭のステキを束にする幸せを実感。
- 【出演】ガーデンデザイナー…青木真理子,【司会】村雨辰正,【語り】吉川未来
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- no art,no life「飯山 太陽」
- [字幕放送]
- 飯山太陽(23)にとって、絵を描くことも、ピアノを弾くことも、オブジェをつくることも、すべて子どもの頃からの“ひとり遊び”の延長。常に楽しみながらつくり続ける。
- 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する。今回は栃木県益子町の自宅で暮らす飯山太陽(23)。創作の現場に分け入り、その唯一無二の表現に迫る。飯山太陽は多才だ。絵も描くし、オリジナルの音楽もつくる。自作の曲のミュージックビデオだって自分でつくる。飯山太陽が大好きなものをすべて詰め込んで撮影・編集したミュージックビデオは必見!
- 【語り】内田也哉子
午前9時00分から午前9時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 選 大奥 美の世界
- [字幕放送]
- 神秘のベールに包まれてきた江戸・大奥。貴重な遺品を通じて、そこに生きた女性たちの真の姿を探る。とりわけ着物を中心に、外界と隔絶した極上の美の世界を堪能する。
- 江戸城の大奥は神秘のベールに包まれてきた。女性たちの閉ざされた世界の真の姿とはどのようなものだったのか。将軍の正室や側室が残した着物など染織品を見ると、そこには江戸の庶民の想像を絶する豪華な世界があったことが分かる。一方で特殊な世界で生きる女性たちの心情を伝えるかわいらしい遺品も残されている。さらに大奥で密かに演じられていた女歌舞伎の衣装なども紹介。比類のない美術品を通じて、大奥の真実に迫る。
- 【司会】坂本美雨,【ゲスト】東京国立博物館学芸研究部調査研究課長…小山弓弦葉,【解説】佐藤かつら,高橋信枝,植松喜代子,江連俊隆,瀧山宣宏
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン「日比野克彦」展
- [字幕放送]
- 「日比野克彦 ひとり橋の上に立ってから、だれかと舟で繰り出すまで」(水戸芸術館 7月19日~10月5日)ほか展覧会情報
午前10時00分から午前10時25分(放送時間25分間)
- 将棋フォーカス 将棋トリビア へ~そうなんだ!「新旧1万円札対決」
- [字幕放送]
- 旧1万円札・福沢諭吉と新1万円札・渋沢栄一の2人の将棋愛と対局をひも解いていく。
- 今回は旧1万円札・福沢諭吉と新1万円札・渋沢栄一の2人の将棋愛と対局をひも解いていく。大隈重信邸で指されたこの対局、福沢「商売人にしては割合強い」に対し、渋沢「ヘボ学者にしては強い」の応酬。だが、なぜこの2人が対局することになったのか、一体何が話し合われたのか?専門家のインタビューを交え、将棋博士堀口弘治八段が解説。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ,【出演】八段…堀口弘治
午前10時25分から午前10時30分(放送時間5分間)
- デザインミュージアムジャパン 北海道×竹谷隆之 船に刻まれた漁師の心意気
- [字幕放送]
- 70年ほど前までさかんだったニシン漁。船大工たちが彫刻を施した漁船は北海道生まれの竹谷隆之さんにとって強烈な憧れ。縄文を思わせる渦巻き模様に漁師の心意気を見る。
- 一流の眼を持つクリエーターたちが日本各地に赴いて、世界がまだ気づいていない複雑で豊かな物語を持つ〈デザインの宝物〉を探し出し、新しい光を当てるプロジェクト。70年ほど前までさかんだったニシン漁。船大工たちが彫刻を施した漁船は、北海道生まれの竹谷隆之さんにとって強烈な憧れ。縄文を思わせる渦巻き模様に漁師の心意気を見る。
- 【出演】造形作家…竹谷隆之
午前10時30分から午前11時54分(放送時間84分間)
- 第75回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦第3局 佐々木勇八段×大石七段
- [字幕放送]
- NHK杯テレビ将棋トーナメントは、トップ棋士たち50名がトーナメント方式で戦う早指し棋戦。2回戦第3局は佐々木勇気八段と大石直嗣七段の対戦。
- 「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は今期で75回目。歴史あるテレビ棋戦で数多くの名勝負を生んできた。持ち時間10分、1分単位10回の考慮時間の超早指し戦は時に大逆転もあるスリリングな展開が醍醐(だいご)味です。優勝者にはNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は藤井聡太NHK杯。2回戦第3局は佐々木勇気八段と大石直嗣七段の対戦。【解説】伊藤匠叡王【司会】鈴木環那女流三段
- 【対局】八段…佐々木勇気,大石直嗣,【解説】叡王…伊藤匠,【司会】女流三段…鈴木環那
午前11時54分から午後0時00分(放送時間6分間)
- べらぼうな花たち 椿
- [字幕放送]
- Eテレ「趣味の園芸」で、毎月放送中の「べらぼうな花たち」。その題材をもとに、江戸を彩る花と人物に迫るスピンオフ番組。今回は、椿と植木職人・伊藤伊兵衛の物語。
- Eテレ「趣味の園芸」で、毎月1回放送している、大河ドラマ連動企画「べらぼうな花たち」。そのスピンオフ企画として、番組から独立したミニ番組「べらぼうな花たち/人物編」が登場。今回は、椿と愛した植木職人・伊藤伊兵衛を中心に、江戸に巻き起こった椿ブームに迫る。
- 【出演】小笠原誓,【語り】中谷文彦
午後0時00分から午後0時25分(放送時間25分間)
- 囲碁フォーカス 知っていますか?“立会人”のおシゴト
- [字幕放送]
- 挑戦手合いなどで目にする「立会人」という役割の棋士。「でも、いったい何をしているの?」という声も。知っているようで、知らない「立会人」の仕事ぶりを紹介します。
- ネット中継や新聞記事で目にする、「立会人」という役割の棋士。普段、挑戦手合いなどの大舞台で目にすることはあるものの、「この人、いったい何をしているのかな・・・?」と感じる囲碁ファンも少なくはないはず。野球やサッカーなど他の競技と違い、審判がいない囲碁。もし問題が発生してしまった場合にその場を取りしきり、さばく人が必要…それが「立会人」。知っているようで知らない、「立会人」の仕事ぶりを紹介します。
- 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後0時25分から午後0時30分(放送時間5分間)
- NHKアカデミア PRミニ番組 生きるヒントがここに!
- [字幕放送]
- 誰もが憧れる一線級のトップランナーたちはなぜ輝き続けられるのか。何を大切にし新しい価値を生み出しているのか。数々の「生きるヒント」を5分にまとめてお届けする!
- 誰もが憧れる一線級のトップランナーたちはなぜ輝き続けられるのか。何を大切にし新しい価値を生み出しているのか。悩みや不安をどう乗り越えてきたのか。豪華な講師陣が参加者とオンラインでつながり「生きるヒント」を語り掛ける、あなたのための特別講義。今回は、これまで語られてきた「生きるヒント」を5分にまとめてお届けする!
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 第73回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 2回戦第3局 伊田九段×福岡七段
- [字幕放送]
- 50名のトップ棋士がトーナメント方式で戦う早碁棋戦。今年度で73回目。2回戦第3局は伊田篤史九段と福岡航太朗七段の対戦。解説は中根直行九段。
- テレビ棋戦として半世紀以上の歴史を誇る「NHK杯テレビ囲碁トーナメント」は、日本囲碁界のトップ棋士50人によって行われる。一手30秒の早打ちで行われる対局は、棋士たちの真剣な表情と緊迫した勝負のだいご味を、全国の囲碁ファンに伝えている。今年度で73回目。2回戦第3局は伊田篤史九段と福岡航太朗七段の対戦。【解説】中根直行九段【司会】安田明夏初段
- 【対局】九段…伊田篤史,福岡航太朗,【解説】九段…中根直行,【司会】初段…安田明夏
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 選 春風亭昇太 落語「不動坊」
- [解説][字幕放送]
- 春風亭昇太さんの落語「不動坊」をお送りします(令和7年2月28日(金)千葉県袖ケ浦市民会館で収録)
- 春風亭昇太さんの落語「不動坊」をお送りします(令和7年2月28日(金)千葉県袖ケ浦市民会館で収録)【あらすじ】長屋に住む八っつぁんは大家さんから縁談を持ち掛けられた。相手は、急死した講釈師・不動坊火焔(ふどうぼう・かえん)の女房だった、おみつ。八っつぁんが小金をためているのを見込んで、不動坊が残した借金ともどもおみつと夫婦になってくれないかと言うのだ…
- 【出演】春風亭昇太
午後2時30分から午後2時40分(放送時間10分間)
- 怖い絵本(19)おばけにょうぼう
- [字幕放送]
- 朗読×アニメ×ドラマ 10分で心が凍る!その絵本は恐怖への入り口!「おばけにょうぼう」作:内田麟太郎 絵:町田尚子 出演・朗読:見上愛
- ある妖怪の男女がお見合いをすることになった。男の望みは色が白くて目がぱっちりのかわいいお嫁さん。仲人たちが連れてきたのは男の理想にぴったりの娘だった!めでたく二人は結婚するが、娘は実は…!?怖いようで怖くない?妖しくも楽しくポップな妖怪の世界へ! 文:内田麟太郎、絵:町田尚子 絵本を朗読し、絵本の世界を包むミステリアスなドラマに出演するのは見上愛。彼女の結婚式で起こったこととは?!
- 【出演】見上愛,安澤千草
午後2時40分から午後2時50分(放送時間10分間)
- 怖い絵本(22)かくれんぼねこ
- [字幕放送]
- 朗読×アニメ×ドラマ 10分で心が凍る!その絵本は恐怖への入り口。「かくれんぼねこ」作・絵 つじにぬき 出演・朗読 成海璃子
- 「りーん、りーん」少女の名を呼ぶ声が聞こえ、目を上げると庭先に猫がいる。猫はみるみる大きくなり、少女とかくれんぼをしようと言う。猫が池の魚に気を取られているすきに遠くまで隠れようとする少女だったが…!?ドラマ編では、女性(成海璃子)が自宅で飼い猫を探していると軒下で本を見つける。本を読み終わると彼女を囲む世界がガラッと変わっていた!作・絵 つじにぬき 出演・朗読 成海璃子
- 【出演】成海璃子
午後2時50分から午後2時55分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ(14)なすSP
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回はナス料理の達人直伝!おいしい簡単レシピをご紹介。
- ナスは、おいしいうえに、近年はその栄養成分も注目されています。舌も身体も喜ぶ絶品なす料理を教えてくれるのは、全国100種類以上のナスを食べてきた、というナスの達人。うまみを丸ごと引き出す蒸しナスや、おいしすぎて箸が止まらない「無限なす」のレシピをご紹介します。
- 【ゲスト】中村浩蔵,松本純子,【リポーター】浅井理,【語り】鈴木遥
午後2時55分から午後3時00分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ(15)疲労感軽減メシ
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は早くも夏バテ気味?という方におススメ疲労軽減メシ!
- 「ふー、今日は疲れたなー」というとき、スタミナ料理をガッツリ食べて疲労回復!なんて方いませんか?でも実は、消化・吸収に時間がかかり、逆に体の負担を増やしてしまう面も…番組では、番組スタッフが専門家を訪ねて疲労度を測る検査を受けた上で、ある身近な食材の組み合わせを1週間続けたところ、疲労度の数値が急回復!普段の食事に取り入れる「疲労軽減メシ」をご紹介します。
- 【出演】梶本修身,【リポーター】近藤泰郎,【語り】安部みちこ
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- 買い物カゴから世界が見える メキシコ
- [字幕放送]
- 世界のスーパーマーケットで「買い物カゴ」を覗いてみれば『その国らしさ』が見えてくる!舞台は「メキシコ」。神話に登場する謎の食材とは?おしゃれな郷土料理とは?
- 異国のスーパーマーケットを探訪するのは旅の楽しみの一つ。地元の人々は普段、どんな商品を買っている?「買い物カゴ」を見せてもらうと、日本では見慣れないものが次々と。それ何ですか?どんな料理にするの?舞台は「メキシコ」。アステカやマヤの遺跡で知られる国だが、あまり知られていない北部を訪ねると、神話に登場する珍しい食材が。多種の肉を混ぜた不思議な料理や、カラフルでおしゃれな郷土料理も登場。その秘密とは?
- 【語り】徳石勝大
午後3時30分から午後4時00分(放送時間30分間)
- キラキラムチュー(6)“おしゃれ・創作”が宝物
- [字幕放送][再放送]
- 発達障害のある子どもたちの密着応援ドキュメント。今回の主人公は、“おしゃれ・創作”が大好きな小学5年生・えるちゃん。この夏、大好きな「図工」で作品作りに挑戦!
- えるちゃん(10)が宝物のように大事にしているのは「おしゃれ・創作」。休日になると100円ショップで買った道具を使ってメークに夢中。創作することが大好きで、ずっとハマっているのは、おもちゃのブロックの組み立て。一度始めると休むことなく作り続ける。でも、1つのことに集中するとまわりが見えなくなる特性が。学校では苦手な授業もあるけど、好きなものに夢中になることで、えるちゃんはきょうもイキイキ!
- 【語り】高橋克典
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
- キラキラムチュー(7)“パン作り”が宝物
- [字幕放送][再放送]
- 発達障害のある子どもたちの応援ドキュメント。今回の主人公は“パン作り”が大好きなひゆうくん(12)。味や匂いに敏感なひゆうくんが挑戦する自分の好みのパンとは!?
- ひゆうくん(12)の宝物は“パン作り”。フォカッチャやドイツパンなどレパートリーは20種類以上!プロ顔負けの本格的なパンを作る。保育園の頃から味や匂いに敏感なひゆうくん。口にするだけで気分が悪くなる食材も多い。そこで自分好みのパンが食べたいと2年前から自己流で始めた。さらに食の興味は「野草」へ。自然豊かな森に行ってみたい・・・でも“外出は苦手”というジレンマが!大好きな野草のために、踏み出す一歩!
- 【語り】高橋克典
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- キラキラムチュー(8)“エレベーター”が宝物
- [字幕放送][再放送]
- 発達障害のある子どもたちの密着応援ドキュメント。今回の主人公は、“エレベーター”が大好きな小学1年生・はるいち君。超高層ビルのエレベーターを楽しむが、その時!
- はるいち君(6)の宝物は「エレベーター」。週末、駅前にある数台のエレベーターを家族と乗り降りすることが大好き!階数の表示パネルやボタンの形など製造メーカーごとの違いを堪能する。はるいち君には1つのことに集中すると気持ちを切り替えづらい特性がある。今回、超高層ビルのエレベーターに乗りたいと両親にお願いしたはるいち君。自分でスケジュールを立て、いざ目的へ!でも思わぬトラブルが・・・どうする!?
- 【語り】高橋克典
午後5時00分から午後5時25分(放送時間25分間)
- アニメ 青のオーケストラ(19)「君として」
- [字幕放送]
- 一度はヴァイオリンを封印した少年が出会った、新たな世界。高校のオーケストラ部を舞台に、個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。
- 「あいつとケンカしてくる」と秋音に宣言した青野。青野と佐伯は、人気のない夜の公園で向き合っていた。あの夜、佐伯が打ち明けた事実を、青野は許すことができない。謝罪の言葉を繰り返すばかりの佐伯に、青野は感情をぶつける。佐伯との演奏が楽しかったこと、自分に無いものを持つ佐伯を妬んでいたこと―。そのすべてを裏切られたように、青野は感じていた。「佐伯直として、俺の前に立って話せ!」。青野は佐伯を問い詰める。
- 【声】千葉翔也,加隈亜衣,土屋神葉,佐藤未奈子,小野大輔,小原好美,前田佳織里,金元寿子,浅沼晋太郎,渕上舞,朴ろ美,高垣彩陽,石見舞菜香,浦和希,小山内怜央,【演奏】東亮汰,尾張拓登,洗足学園フィルハーモニー管弦楽団,【指揮】吉田行地,【原作】阿久井真,【脚本】柿原優子,【監督】岸誠二
- 「Cantabile」
竹中 雄大:作詞
竹中 雄大/沖 聡次郎:作曲
Novelbright:編曲
(1分30秒)
「夕さりのカノンFEAT.『ユイカ』」
粗品:作詞
粗品:作曲
syudou:編曲
(1分30秒)
「交響曲第9番「新世界より」第4楽章」
アントニン・ドヴォルザーク:作曲
午後5時25分から午後5時50分(放送時間25分間)
- ピックル・ストーム 異世界からの転校生(5)「怒(いか)りのひまわり」
- [2か国語][字幕放送]
- 魔法使いの少女・ピックルが異世界から地球にやってきた!ミアに教えてもらった地球の風習にとまどうピックル。「母の日」ってなあに?
- ミアから地球には「母の日」があることを聞いたピックルは、母ライストラに花束をプレゼントしようとして、デレクが大切に育てているひまわりを勝手に摘んできてしまう。その後、なんとか元に戻そうとするもうまくいかず…めちゃくちゃになった花壇を見たデレクは大ショック!ピックルはヘンドリックに注意されるが納得がいかない。一方、ライストラは勤めているスーパーの「今月の優秀社員」に選ばれるために張り切るが…
- 【声】キャシディ・ロバーツ…大和田仁美,ドナ・プレストン…永田亮子,イネル・トムリンソン…福田賢二,マイケル・コンドロン…加藤拓二,ミトラ・ジャリリ…片岡身江,オーラ・マラン…林りんこ,ケイデンス・ウィリアムズ…白浜灯奈乃,【演出】オーエン・クレランド,【脚本】ハンナ・ジョージ
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
- こども手話ウイークリー
- [手話放送]
- 生後10日で母親を亡くしたシロイルカ「アーリャ子」。それから1年余り水族館の飼育員に育てられています。子イルカの成長の日々を追いました。 【キャスター】工藤咲子
- 【キャスター】工藤咲子
午後6時00分から午後6時30分(放送時間30分間)
- 小雪と発酵おばあちゃん 宮城・雄勝 ホヤの切り込み
- [解説][字幕放送][再放送]
- 「ホヤ貝」とも呼ばれるホヤ、実は貝ではなくより人間に近い「脊索動物」なんです。海から上げると味が落ちやすいホヤをおいしく保存する発酵食「切り込み」を教わります。
- 「日本一美しい漁村」と呼ばれてきた宮城県石巻市・雄勝町。ここの名産・ホヤを発酵させた「切り込み」はいわゆる「塩辛」で、苦みが消えてうま味が激増した優れモノ。教えてくれるのはホヤを養殖する漁師のおばあちゃん。東日本大震災で自宅も漁具もすべて失いましたが少しずつ漁を再開。今では民宿で国内外のお客さんに海の幸を出して喜ばれています。ホヤのパスタやグラタンなどオシャレで意外な料理もご紹介!
- 【出演】小雪,【語り】山下誠一郎
午後6時30分から午後6時54分(放送時間24分間)
- グレーテルのかまど「やなせたかしのアンパン」
- [字幕放送][再放送]
- 子どもに大人気のヒーロー、アンパンマン。なぜ「アンパン」なのか?作者・やなせたかしが幼い頃の秘話、生涯抱き続けたアンパンへの熱い思いなどからひもとく。
- 子どもに大人気のヒーロー、アンパンマン。作者のやなせたかしは、なぜ「アンパン」をヒーローに選んだのか。幼いころの「アンパン」にまつわる思い出や、戦中戦後を生き抜いたやなせ氏が「アンパン」に託したメッセージなどを、関係者の証言を交えてひもとく。スタジオでは、クルミが香ばしく、オレンジが香る、ビッグサイズの「太陽のアンパン」にヘンゼルが挑戦!ピッカピカに焼き上げる!
- 【出演】瀬戸康史,【声】キムラ緑子
午後6時54分から午後7時00分(放送時間6分間)
- 木曜夜8時Eテレで放送中!「toi-toi」の見どころ紹介
- [字幕放送]
- ある人が心の奥底に抱いてきた「問い」を、みんなで考えてみようという番組「toi-toi」。木曜夜8時からEテレで放送している番組の見どころをたっぷり紹介します!
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「多汗症 原因・診断・治療情報」
- [解説][字幕放送]
- 多汗症は、手や足、顔などに過剰な汗をかく病気で、生活の不便や精神的な負担を引き起こす。治療には塩化アルミニウムや抗コリン薬、イオントフォレーシスなどがある。
- 多汗症は、手や足、顔などに過剰な汗をかく病気で、生活の不便や精神的な負担を引き起こす。「原発性」と「続発性」に分類され、原発性は交感神経の異常が原因と考えられており、若年層に多く見られる。治療には塩化アルミニウムの塗り薬や抗コリン薬、イオントフォレーシス治療などがあり、近年は新薬の登場で選択肢が拡大。続発性は別の病気が原因で、根本治療が必要。番組では専門医が多汗症の最新治療を詳しく解説する。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】日本発汗学会 理事…藤本智子,【リポーター】岩野吉樹,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「夏の鳥すき」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 平成元年8月1日は「とりのすきやき」とあります。鶏肉は日記にならって、ささみととりももを用意。さらにひき肉と砂肝でたたき団子も作ってみます。コリコリ食感も楽しめそう。お鍋の具材も夏っぽくセロリやトマトも準備してみました。割り下にはかんきつ類をぎゅっと絞ってたっぷりと加えます。日記に書かれていた「たらこの焼きもの」と「ふきの佃煮」、おみおつけも一緒に。アツアツだけどさっぱり。夏の鳥すき、お試しあれ!
- 【声】鈴木保奈美
午後7時50分から午後7時55分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ 頭皮の臭いを防ぐシャンプー術
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、くらしに役立つ情報を、5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、頭皮の臭いの悩みを解消するシャンプーのコツ!
- 髪の長い方は特に、洗い方によっては、皮脂を取り残してしまうことがあります。すると、頭皮の常在菌が、皮脂を食べて分解。その排出物が臭いの原因になります。こうした事態を防ぐための、シャンプーの仕方をご紹介。「洗う前の準備」「シャンプーの前の予洗い」「シャンプーのコツ」など、それぞれのポイントを丁寧にお伝えします。中でも、意外に大切なのが「予洗い」。どのくらいの時間、やればいいんでしょうか?
- 【出演】渡邉紘介,塩見芽以,【語り】森田茉里恵
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】赤堀仁美
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 特別アンコール洋画家絹谷幸二祈りのカンバス無著・世親菩薩への挑戦
- [字幕放送][再放送]
- 2025年8月に亡くなった洋画家・絹谷幸二さんを追悼、2013年に制作した番組をアンコール放送。70歳で挑んだ奈良・興福寺の「無著・世親菩薩立像」創作の記録。
- 2025年8月1日に亡くなった洋画家・絹谷幸二さんを追悼して、2013年に制作した番組をアンコール放送する。70歳で挑んだ奈良・興福寺の国宝「無著・世親菩薩立像」。奈良に生まれ育った絹谷さんにとって「無著・世親」は、いつか描いてみたいモチーフであったが、その存在の大きさから踏み切れずにいたという。興福寺でのスケッチから密着し、アトリエで200号のカンバスと格闘する姿まで克明に記録した。
- 【出演】東京芸術大学教授(画家)…絹谷幸二,千住明
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン「難波田龍起」展
- [字幕放送]
- 「難波田龍起」(東京オペラシティアートギャラリー 7月11日~10月2日)ほか展覧会情報
午後9時00分から午後11時00分(放送時間120分間)
- クラシック音楽館 夏だ!祭りだ!!N響ほっとコンサート2025
- [5.1ch]
- 今回はN響が摩訶不思議な冒険へと誘います。人気沸騰の講談師、一龍斎貞鏡との異色のコラボレーションが実現!阪田知樹は「ラプソディー・イン・ブルー」を初披露します。
- 今回はN響が摩訶不思議な冒険へと誘います。人気沸騰の講談師、一龍斎貞鏡との異色のコラボレーションが実現!阪田知樹は「ラプソディー・イン・ブルー」を初披露します。【曲目】グリーグ/劇音楽「ペール・ギュント」から▽ガーシュウィン/「ラプソディー・イン・ブルー」他【演奏】指揮=松本宗利音、ナビゲーター&講談=一龍斎貞鏡、ピアノ=阪田知樹、管弦楽=NHK交響楽団【収録】2025年8月3日NHKホール
- 【出演】NHK交響楽団,一龍斎貞鏡,阪田知樹,松本宗利音,ぱんだウインドオーケストラ,水戸博之,岩倉高等学校吹奏楽部,春日部共栄中学校吹奏楽部,葛飾区立四ツ木中学校吹奏楽部,国本女子中学校・高等学校吹奏楽部,小石川淑徳学園中学校高等学校吹奏楽部,創価高等学校吹奏楽部,東京都立片倉高等学校吹奏楽部,東京都立杉並高等学校吹奏楽部,東京都立墨田川高等学校吹奏楽部,東京都立第一商業高等学校吹奏楽部,東京都立豊島高等学校吹奏楽部,花咲徳栄高等学校吹奏楽部,【語り】金子奈緒
- 「歌劇「キャンディード」序曲」
バーンスタイン:作曲
(指揮)松本宗利音、(管弦楽)NHK交響楽団
(4分43秒)
~2025年8月3日 NHKホール~
「劇音楽「ペール・ギュント」から(オーケストラ×講談)」
グリーグ:作曲
(講談)一龍斎貞鏡、(指揮)松本宗利音、(管弦楽)NHK交響楽団
(37分03秒)
~2025年8月3日 NHKホール~
「ラプソディー・イン・ブルー」
ガーシュウィン:作曲
(ピアノ)阪田知樹、(指揮)松本宗利音、(管弦楽)NHK交響楽団
(16分38秒)
~2025年8月3日 NHKホール~
「交響曲 第3番 イ短調 作品56「スコットランド」から 第2楽章」
メンデルスゾーン:作曲
(指揮)松本宗利音、(管弦楽)NHK交響楽団
(4分20秒)
~2025年8月3日 NHKホール~
「イタリア奇想曲 作品45から」
チャイコフスキー:作曲
(指揮)松本宗利音、(管弦楽)NHK交響楽団
(5分36秒)
~2025年8月3日 NHKホール~
「楽劇「神々のたそがれ」─「ジークフリートのラインの旅」から」
ワーグナー:作曲
フンパーディンク:編曲
(指揮)松本宗利音、(管弦楽)NHK交響楽団
(6分40秒)
~2025年8月3日 NHKホール~
「管弦楽のためのラプソディーから 「八木節」」
外山雄三:作曲
(指揮)松本宗利音、(管弦楽)NHK交響楽団
(2分11秒)
~2025年8月3日 NHKホール~
「三角の山」
酒井格:作曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ
(6分34秒)
~2024年11月23日 NHKホール~
「バラード」
リード:作曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ
(5分04秒)
~2024年11月23日 NHKホール~
「万霊節」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ
(6分40秒)
~2024年11月23日 NHKホール~
「PANDASTIC!」
前久保諒:作曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ
(5分16秒)
~2024年11月23日 NHKホール~
「宝島」
和泉宏隆:作曲
真島俊夫:編曲
(指揮)水戸博之、(演奏)ぱんだウインドオーケストラ、(演奏)岩倉高等学校吹奏楽部、(演奏)春日部共栄中学校吹奏楽部、(演奏)葛飾区立四ツ木中学校吹奏楽部、(演奏)国本女子中学校・高等学校吹奏楽部、(演奏)小石川淑徳学園中学校高等学校吹奏楽部、(演奏)創価高等学校吹奏楽部、(演奏)東京都立片倉高等学校吹奏楽部、(演奏)東京都立杉並高等学校吹奏楽部、(演奏)東京都立墨田川高等学校吹奏楽部、(演奏)東京都立第一商業高等学校吹奏楽部、(演奏)東京都立豊島高等学校吹奏楽部、(演奏)花咲徳栄高等学校吹奏楽部
(4分11秒)
~2024年11月23日 NHKホール~
午後11時00分から午後11時30分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「かぐわしき癒やしの木 ひのき」
- [字幕放送]
- 日本の「木の文化」を支える「ひのき」を深掘り!▽長野・木曽谷のひのきの森、ひのき風呂作りの職人技▽ひのきの大屋根を誇る図書館▽伊勢神宮のひのき▽椎葉村の大ひのき
- 日本が世界に誇る「木の文化」を支える「ひのき」▽森林浴発祥の地・長野木曽谷の「ひのきの森」を歩く▽香りと美しさを誇る木曽の「ひのき風呂」は職人技の結晶!▽伊東豊雄さんの現代建築に見る「ひのき」の魅力▽「ひのき」が生み出す国宝・薬師寺東塔の美!その秘密とは!?▽伊勢神宮が進める「ひのきの森」200年計画!▽日本一の「大ひのき」と守り人の物語▽草刈さんが「ひのき」の日曜大工に挑戦!〈File 614〉
- 【出演】草刈正雄,下原洋子,志水保仁,熊倉英雄,伊東豊雄,海野聡,石井浩司,山本祥也,中西直樹,椎葉吉次郎,【語り】木村多江
午後11時30分から25日午前0時00分(放送時間30分間)
- サイエンスZERO 迷惑植物?“クズ”驚異の生命力に迫る
- [解説][字幕放送]
- 和菓子の材料として親しまれてきた植物「クズ」が今や雑草化。一方でクズをバイオ燃料に活用する研究も進行中だ。やっかい者?救世主?クズの驚異の生命力と可能性に迫る!
- くず餅やくず湯など食品の材料として親しまれてきた植物「クズ」。しかし今、都市部で雑草化し電柱やフェンスを覆い尽くすほどの繁殖力で問題視されている。一方でクズをバイオ燃料に活用する研究も進行中。微生物の力を使ってクズからメタンガスを発生させようというのだ。クズは未来のエネルギー資源になれるのか?やっかい者にも救世主にもなり得るクズの生命力の秘密と、秘められた可能性を科学の視点からひも解く。
- 【ゲスト】宇都宮大学雑草管理研究センター教授…小林浩幸,【司会】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
25日午前0時00分から25日午前0時45分(放送時間45分間)
- 地球ドラマチック カメレオンの楽園!マダガスカル島
- [2か国語][字幕放送][再放送]
- アフリカ東部のマダガスカル島。ここには全世界の半分にあたる、およそ100種ものカメレオンが暮らしている。大小さまざまなカメレオンたちの、不思議な生態を見つめる。
- カメレオンといえば、色が変わる体に、ゴムのように伸縮する舌。しかし、面白い生態はそれだけではなかった!命がけの産卵や、赤ちゃんカメレオン初めての狩り、そして尻尾を木に巻き付けて寝る愛らしい姿など…貴重な映像と共にその知られざる生態に迫る。体長70センチの世界最長のものから、1.5センチの世界最小のものまで、マダガスカルの豊かな自然が生んだカメレオンたちのめくるめく不思議な世界!(独仏英2023年)
- 【語り】安田成美
25日午前0時45分から25日午前5時30分(放送時間285分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.